学校だより9月号ー2 平成27年9月17日 明中通信 発行 校長 石 井 彰 活気 再来!! 夏休みが明け、学校に活気が戻ってきまし た。9/1(火)は雨模様、2(水)は避難 訓練、ということで、2日間は昼休みグラン ドが使えずにいましたが、3日目になってよ うやく開放され、そのときを待っていたかの ようにたくさんの生徒たちが元気よくボール を使って楽しんでいる姿がありました。やは り学校というのは生徒たちの元気な声、動き 回る姿、活動する熱気がよく似合う…それがなくては寂しいところです。 先日の台風17,18号では豪雨による多大なる被害が各地に(特に、 栃木や茨城など北関東に)もたらされました。奇しくも、18号到来の 9日(水)は前期期末テストの初日と重なり、「大雨・洪水警報」など も発令されるなか、無事にテストが行えるかどうか心配しましたが、生 徒たちの頑張り、保護者様のご協力のお陰で、何とか通常通り実施する ことができました。ちなみに、市内中学校では9校が休校、4校が時間 を遅らせての登校(3校はテストを午後から実施)という措置をとった 学校もありました。難しい判断ではありましたが、「登校時はさほど雨 脚が強まることはないだろう」「昼食をとらずに、ここで下校させた方 がいいだろう」といった判断が効を奏したように思います。 さて、学校はここから前期のまとめに入ります。担任との二者面談も 終わり、生徒たちの夏休みの様子や学校・学習への不安等も見えてきた ところです。今後の学校生活を見守りながら、随時個々へのアドバイス をしていきます。ご家庭でもお子様の様子などで何かお気づきのことな どございましたらご相談ください。そして、あさって19日(土)には 第52回の文化祭を控えています。生徒たちは展示やステージ発表に向 けて最後の追い込み・仕上げにかかっているところです。当日はその取 り組みの成果を是非ご覧になっていただければと思います。なお、保護 者の皆様には15日(火)に、校門周辺の花壇の花植えや草取り等、環 境整備へのご参加いただき、ありがとうございました。当日もまた、PTA 本部・実行の皆様やおやじの会の方々には様々なところでご協力いただ くことになりますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。 防災訓練 9月 2日(水) 例年は9月1日の「防災の日」に行っていますが、在校時における「自 然災害予知」に備えての訓練を行いました。台風や大雨による土砂災害、 火山の噴火等、災害は多岐にわたります。「地 震や災害等における注意予知情報(警戒宣言) の発令」という状況下では、安全確保という 観点から総合的に判断することとなりますが、 災害時のマニュアルに示してありますように、 基本的には生徒は「即下校」ということで家 庭に帰すことになります。(ただし、家に保護 者が不在という場合には保護者の迎えがある まで学校に待機となります。)下校に際しては、 地区ごとに集合 教職員引率のもと、地区別に集団下校となりま 指示・代表決め すので、今回は、「地区ごとの集団下校訓練」 を主な目的として、各地区ごとに決められた最終引率場所まで「落ち着 いて、指示・ルールに従って安全に避難(集団下校)する」ということ を確認・実践しました。生徒たちは整然とスム ーズに行動していましたが、やはり集団で実際 に歩いてみると、交通事情や道幅の関係等で厳 しいと感じる状況もあり、ルートの変更や最終 解散場所、また、解散後の生徒の帰宅確認や何 かあったときの職員の連絡方法など、いくつか 課題も上がりました。今後の訓練に活かしてい きたいと思います。 環境(花壇)整備 ご協力に感謝 ! 爽やかな秋空の下、15 日の放課後に、PTA役員の皆さんが中心とな って校門付近の花壇整備をしてくださいました。19 日の文化祭に向け て、校内が少しでも華やかな雰囲気になれば…とのご配慮です。可愛い 色とりどりの花が並び、すっかりと秋らしい様相となりました。また、 ソフト部の皆さんは校舎南側の草取りをしてくれています。さらに、文 化祭の当日には、 おやじの会の方々 が、中庭やグラン ド周りの草取りを してくださる とい うことです。 皆さん、本当に ありがとうござい ます。 お知らせ ①水害避難施設の変更について 昨年の台風時に、藤沢全域にわたって避難準 備情報および避難勧告が発令され、ここ明治中学校もその避難施設とし て開設されたのはまだ記憶に新しいところです。しかし、その折に開設 した避難所が冠水等により安全に避難できなかったり、逆に、付近に水 害が発生する恐れがないために避難者が一人も来ないといった状況があ りました。(本校は後者に該当)このことにより、今年になってから総 合的に水害避難所の見直しを行うことになり、ここで新たな指定がなさ れました。その結果、本校は水害避難所から除外され、明治地区は明治 小学校と羽鳥中学校が指定されました。したがって、もし万一の水害に よる被害があった場合にはこのどちらかの施設に避難することをご確認 ください。なお、大地震や津波等による災害時の避難所としてはこれま で通り避難施設として開設されることになります。 ②「学校警察連携制度」運用開始について 14日(月)に配布しました、「児童・生徒の健全育成に向けての学 校と警察との情報連携に係る協定」 (藤沢市教育委員会発行のお知らせ) でもお示ししましたように、子どもたちの健全育成や非行防止、あるい は犯罪被害の防止を図ることを目的として、市教委と県警本部との間で 結ばれた協定です。 2月の川崎での事件や夏休みに起きた大阪寝屋川の事件などに見るよ うに、昨今 子どもたちに係る様々な課題が複雑化・多様化している現 状があります。学校だけでは解決が困難な問題は増える傾向にあり、学 校と警察との連携の必要性が高まっていると言えます。万一にこのよう な解決困難な問題が起こってしまったときに、「いま誰にこのような問 題が起こっている」といったことを相談し、警察と連携協力しながらよ り効果的な解決の方向を探り、指導・支援にあたっていく そういった 趣旨で進めるものです。どうぞ、ご理解いただきますようお願いいたし ます。なお、この協定は10月1日(木)より運用開始となります。 活躍の軌跡 7 ○全国中学校総合体育大会 水泳競技 女子総合の部 おめでとう!! 第8位 (50m自由形、100m自由形で優勝した大内さんの活躍によるものです) ○全国JOCジュニアオリンピックカップ(夏季水泳競技大会) *13-14歳の部 大内 さん 50m自由形 優勝 26”02 100m自由形 優勝 56”73 ちょっと一息… ティータイム 9月10日(木) PTA 本部主催 恒例の「ティータイム」 は嘉成慶紀先生の〝おはなし〟で幕を明 けました。「何も用意していません」と言 いつつ、少年時代から現在に至るまでの ご自身の半生を楽しく語ってくださいま した。野球に夢中だった小学校時代、バ レーボールを始めた中学校時代の「ラオ ウ」(!?)との出会い(その後嘉成先生の心 に住み着き、教師を目指すきっかけにも なっていく)、また、ビーチバレーを通しての 経験や海外で学んだ処世術 等々、嘉成先生の 天衣無縫な生き様に、皆さん羨ましさを隠せ ない様子でした。そして、「自分は体育教師で なければ教師にはならなかった。体育の授業 を通して、運動することの楽しさや喜びを子 どもたちに伝えていきたい」とおっしゃてい た言葉が印象に残っています。 続いてクイズに。「この絵に色を塗るとした ら何色?」…これ、実は心理テスト、「夏休み から連想するものは?」といった連想クイズ、 一生懸命考え、その答えに大はしゃぎするお 母さんと先生たち。皆童心に返って、たくさ ん笑いました。最後のグループトークでは、 挑戦したこと・したいこと、過去に戻れると したらどのときに戻りたい?、10年後の自 分は?など、予め用意してくださったさいこ ろの面に書かれている話題をドキドキしなが ら語り合いました。アイデア満載のPTA本 部の方の企画のお陰で、和やかな時間はあっ という間に流れていきました。 PTA本部の皆様、楽しい時間をありがと うございました。 おめでとうございま~す! 3学年国語科の 田﨑菖子先生 が去る8月30日(日)に 挙式されました。どうぞ末永く、お幸せに・・・
© Copyright 2025 ExpyDoc