7月 - Synapse

霧島市立
持 松 小 学 校
平成27年7月7日
かがやけ!持松っ子
藤原保広
1学期もあと1週間,夏休みを前に
して1学期のまとめを繰り返し取り組
んでいます。子どもたちは,この4か
月間,新しい学習や活動を通して多く
のことを学びました。国語の音読・読み
取り,算数の答を出す考え方と説明,
体育や音楽など,「今日はこんなことができるようになった。こ
んなやり方がある。こんな発表ができた。」などと,その日の様
子を話すときの声や顔,目の輝きで自信や意欲を感じ取ること
ができます。
まず全校では,児童総会・児童集会,持松っ子デー(木曜日
みんなで遊ぶ日),縦割り活動,ふれあい緑化活動,野菜作り,
歯・口の健康(歯磨き指導),青少年赤十字登録式,グリーンカ
ーテン,一輪車練習(チャレンジかごしま),水泳学習など体験
することができました。
授業では,子どもたちが,この時間は何をするかというめあ
てと見通しをもって進んで取り組めるようにしています。自分
の力で考えたり,友達の意見を聞きながら解決したりしていき
ます。解決方法や理由について自分の言葉でまとめ,みんなの
前で説明(発表)します。相手に分かるように説明することは
大人でも難しいことですが,どの学年も集中して取組み,毎日
することで自信がついてきます。
6月22日(月)には,5・6年で国語の研究授業があり,
ガイド学習をもとに友達の発表と自分の考えを比べながら感想
を発表する場面もありました。意見の交流を繰り返し学習しな
がらより高めています。
成果は,「あいさつ名人」をめざして,朝のあいさつ・帰り
のあいさつ,先生へのあいさつが「○○先生,おはようござい
ます。」とできています。職員室への入室のあいさつもしっかり
できるようになっています。すばらしいと思います。全校が意
識して朝の会・授業中・行事などあらゆる機会に全体の前で発
表や感想を取り入れ実践したことです。繰り返しの指導と相手
を意識した発表でもっと力を付けていきたいと思います。
家庭学習でも,「学習の習慣が大事です。」少ない時間でも集
中して学習することや一緒に本を読んだり調べたりして関心や
意欲をもたせてください。そして,自分の力で学習したりでき
るようになったりした頑張りを認め,褒めてあげてください。
***************************
もうすぐ楽しい夏休み
1 事件・事故にあわないように安全に過ごしましょう。
(交通事故・水難事故など)
2 規則正しい生活をしましょう。(早寝・早起き・朝ごはん)
3 普段できない体験にも挑戦しましょう。
4 家族や地域の人たちと過ごす時間を大切にしましょう。
5 家族で本を楽しく読みましょう。(読み聞かせ)
自分の花を
《やさしさの花 かしこさの花 たくましさの花》
歯と口の健康週間
校長
咲かそう!
心に体に
6月初旬の「歯と口の健康週間」に関連
し,各学級で歯の衛生指導を実施しました。
健康な「歯」にするためには,どんなこと
に気をつければよいか,自分の口を観察し,
食べかすがつきやすい場所や「歯磨き」の
仕方等について学びました。また,給食後
に保健室で口の中を点検し,歯磨き指導を
行いました。
入賞おめでとう
「歯と口の健康週間ポスターコンクール」
銅賞 5年 田方優羽さん 6年 上江洲佑太君
プール掃除・水泳学習
6月2日(火),プール掃除を実施
しました。本年度も「エコきりしま」を
投入したことで汚れがだいぶ落ちやすく
なっていました。雨天の作業になりまし
たが,児童・職員で作業をすべて終了さ
せることができました。
1週間後の6月9日(火),プール開きを行
い水泳学習を開始しました。校内水泳大会や市
水泳記録会(5・6年)に向け,水泳学習や放
課後練習(5・6年)を頑張っています。
救急救命法訓練
6月5日(金),北消防署の方々の指導
で水難事故等の防止に備え,AEDの取り
扱いを含む心肺蘇生法についての学習を行
いました。もしも近くで倒れてしまった人
がいたら,呼吸をしていない様子だったら
どうするか,AEDをどう使うかなど,実
際にやってみることでいざという場合に備
えました。あわてず落ち着いて判断し,すばやく対応することが
人の命を救うことになることを実感した訓練になりました。
わんぱく寄席
6月17日(水),高千穂小学校で「わ
んぱく寄席」が実施され,牧園地区の近隣
の小学校も一緒に鑑賞しました。日本の伝
統芸能である落語や曲芸,紙切り芸に親し
む機会になりました。高千穂小の児童が練
習した小話を披露する姿を見たり,落語家のお話のおもしろさに
笑いながら聴き入ったりするうちに言葉のおもしろさを学ぶこと
にもなりました。
複式授業についての研究
本校は,複式学級における授業につい
て研究しています。6月5日(金)の授
業参観では,全担任が複式授業を行いま
した。また,6月22日(月),5・6
年生の研究授業を実施しました。教師が
もう一方の学年を指導し,直接指導をし
ない場面(間接指導)では,児童のガイドさんを中心に学習を進
めます。これまでの実践の積み重ねにより,この学習方法が定着
してきています。
外部講師の方々の紹介
外部講師の方々にお世話になっています。
○ALT(ケリー・アン先生),
AET(小野珠美先生)
ALTのケリー・アン先生は,5・6
ケリー・アン先生
年の外国語活動や他学年の外国語に親し
む活動の支援をしてくださいます(学期1回)。
また,AETの小野先生は,毎月1・2回,
5・6年の外国語活動の支援をしてください
ます。残念ながらケリー・アン先生は今学期
で3年間の期限となり,お別れすることにな
りました。これまでありがとうございました。
小野先生
○書道ボランティア・・・折田健一郎先生(中津川在住)
折田先生は,中津川で書道教室を開いてい
らっしゃいます。学校応援団ボランティアと
して3・4年生,5・6年生の書写指導(毛
筆)の支援をしてくださいます。また,卒業
証書の浄書も過去2年間引き受けてください
ました。
職員の離任のお知らせ
6月30日(火),3か月の期限をも
って退職する養護教諭の中島伸子先生の
離任式を行いました。これまでの豊富な
経験を生かし,熱心に児童の指導や環境
整備等に力を注いでくださいました。
7月6日(月)より武石直美先生が復
帰いたしました。
8月の生活目標
生活
保健
◎
◎
生活
◎
保健目標
事故のない楽しい夏休みを過ごそう
夏を健康に過ごそう
9月の生活目標
保健
折田先生
保健目標
生活にけじめをつけよう
・集合や整列を機敏にしよう
・よく考えて行動しよう
◎ すいみんと休養をとり,元気よく運動しよう
・汗の後始末をしっかりしよう
・生活のリズムを整えよう
8・9月の主な行事
8月2日(日) PTAレクリエーション
3日(月) 出校日
21日(金) 出校日 給食費納入・貯金日
21日(金) 第1回運動会運営委員会
23日(日) PTA・地域愛校作業
9月1日(火) 始業式
4日(金) PTA全体会・学級PTA
8日(火) 第2回運動会運営委員会
17日(木) 緑門作り・運動会準備
19日(土) 持松大運動会
25日(金) 給食費納入・貯金日
※1日~7日 いじめ問題を考える週間