準 用 河 川 大 谷 川 国 災 第 70号 平 面 図 復旧 19.8 延長 小口 止コン クリート (1) すり つけ N=1基 工(1 A=7. ) 3m2 張芝 20.3 (左岸 ) L =6.8 0m 小口 止コン クリ N=1基 ート(1) すり つけ コン 工( クリ A=7. 1) ート 3m2 ブ ロッ A= ク積 26.7 m2 20.8 NO. 0 19.1 +6. 80 +15 .00 16.58 +3. 00 川 +36 .00 大谷 +74 .00 (野 芝 ) A=5. 8m2 KBM H=20.300 16.59(HPφ450底) 18.20(U字工底) 16.93(崩壊底) すり つけ 工(2 ) A= 小口 7.2m2 止コン クリート (2) N=1基 15.32 青木橋 18.16(枡U字工底) コン クリ ート 張芝 復旧 19.1 延長 ブロ (野 芝 (右 ック )A= 岸) プ レ キ 積 51 . 5 L= A=28 7.7m 管渠 ャストU 2 型側 溝 L= L=9. 10.9 m 8m m2 67.2 0m 19.6 19.6 20.7 19.9 国 災 第 70号 ( 河 川 災 ) ※ こ の 図 面 は A1サイズを 原 寸 と す る 。 工 事 名 平 成 26年 度 建 整 河 災 補 第 2号 準用河川大谷川災害復旧工事 施工箇所名 津市 安濃町神田 地内 図面の種類 縮 尺 事 務 所 名 平面図 S=1:500 図面番号 1/7 津市建設部建設整備課 準 用 河 川 大 谷 川 国 災 第 70号 標準断面図 13950~14240 4880~4920 AS コンクリ-トブロック積 河川(基礎・裏込材有・裏コン無) D.H.W.L ( 野 芝 ) FH コンクリ-トブロック積 道路(基礎・裏込材有・裏コン有) FH 植 生 工 ( 野 芝 ) .5 1:0 1:0 .5 工 H=3800 生 H=3800 植 DL=15.0 国 災 第 70号 ( 河 川 災 ) ※ こ の 図 面 は A1サイズを 原 寸 と す る 。 工 事 名 施工箇所名 平 成 26年 度 建 整 河 災 補 第 2号 準用河川大谷川災害復旧工事 津市安濃町神田地内 図面の種類 縮 尺 事 務 所 名 標準断面図 S=1:50 図面番号 2/7 津市建設部建設整備課 準 用 河 川 大 谷 川 国 災 第 70号 横 断 図 NO.0 +15.000 GH=20.09 FH= GH=20.16 FH= +15.000(右岸) 種別 細別 掘削 土砂 床掘り 14200 No.0(左岸) 種別 細別 掘削 土砂 床掘り 土砂 K 2.9 盛土 15.4 AS 2.2 D.H.W.L D.H.W.L 0.08 18.12 3800 1300 DL=15.0 1660 3800 .5 1:0 DL=15.0 +3.000 +36.000 GH=20.10 FH= GH=20.19 FH= 5 1. 1: 1 . 1 L= 1:0 .5 18.04 1130 盛土 +36.000(右岸) 種別 細別 掘削 土砂 床掘り 14110 +3.000(左岸) 種別 細別 掘削 土砂 床掘り 土砂 4900 数量 2.7 K 2.1 盛土 0.59 D.H.W.L 1320 1310 1170 3800 .5 1:0 DL=15.0 5 1. 1 : 1. 2 L= 1:0 .5 7 3800 L= 1. 18.25 18.05 1330 3.1 DL=15.0 +74.000 +6.800 +74.000(右岸) 種別 細別 掘削 土砂 GH=20.25 FH= GH=20.12 FH= 床掘り 13950 14240 床掘り 土砂 +6.800(右岸) 種別 細別 掘削 土砂 4880 数量 2.5 床掘 4.1 土砂 数量 2.4 2.1 盛土 0.08 数量 2.3 土砂 5.0 埋戻し 3.1 盛土 0.02 K 2.9 AS AS 埋戻し 埋戻し 2.2 盛土 0.03 D.H.W.L 18.49 3800 1:0 .5 3800 1050 1290 3800 .5 1:0 DL=15.0 1770 18.07 18.06 1:0 .5 D.H.W.L DL=15.0 3.7 AS D.H.W.L +6.800(左岸) 種別 細別 掘削 土砂 土砂 埋戻し 2.2 盛土 数量 2.2 4.2 AS 埋戻し 4.7 4.2 AS 埋戻し 土砂 埋戻し 4920 数量 2.6 数量 2.0 国 災 第 70号 ( 河 川 災 ) ※ こ の 図 面 は A1サイズを 原 寸 と す る 。 工 事 名 施工箇所名 平 成 26年 度 建 整 河 災 補 第 2号 準用河川大谷川災害復旧工事 津市安濃町神田地内 図面の種類 縮 尺 事 務 所 名 横断図 S=1:100 図面番号 3/7 津市建設部建設整備課 準 用 河 川 大 谷 川 国 災 第 70号 各 種 構 造 図 (1) (左岸) コンクリ-トブロック積展開図 (左岸) S=1:30 コンクリ-トブロック基礎 (左岸) S=1:50 .5 1:0 .5 300 NO.0 +3.00 材 目 1000以上 700 料 0.50 0.30 規 コンクリート 均 格 18-5-40BB 枠 均コンクリート 基 2.11 称 型 し 目 ▽15.57 150 表 名 裏込砕石 A=1.98m2 ▽15.55 100 550 100 350 750 H=4.22 SL=4.7 H=3.80 SL=4.30 前面勾配1:0.5 1:0 ▽18.04 H=3.80 SL=4.30 H=3.80 SL=4.30 目 100 ▽18.05 +6.80 1:0 .4 h=3990 H=4.22 SL=4.70 裏込コンクリート 18-8-25BB 1:0 .5 SL= 4.3 0 H=3800 300 すりつけ工(1) 2.61 小口止コンクリ-ト(1) 100 ▽18.06 750 320 2.70 420 3.50 300 コンクリートブロック積 (環境配慮型) S=1:20 150 100 天端コンクリ-ト L=6.20m すりつけ工(1) 2.61 300 小口止コンクリ-ト(1) (左岸) 350 復旧延長 L=6.80m コンクリ-トブロック積 L=6.20m(A=26.7㎡) 天端コンクリ-ト 天端コンクリ-ト S=1:20 230 コンクリートブロック積標準断面図 型 枠 整 正 地 面 材 C-170BB t=100 樹脂発砲体 t=10 単位 数 量 10m当り 摘 要 材 料 名 表 称 規 m3 1.26 コンクリート m2 4.20 型 m3 0.75 目 m2 2.00 m2 0.13 m2 7.50 格 18-8-25BB 枠 地 材 樹脂発砲体 t=10 単位 数 量 m3 1.21 m2 2.30 m2 0.12 10m当り 摘 要 ▽15.54 コンクリ-トブロック基礎 L=6.20m 0.30 0.50 2.11 裏込砕石控除 A=0.020m3/m コンクリ-トブロック基礎 コンクリ-トブロック積 裏込コンクリート V=4.30×0.15×6.20=4.00m3 裏込砕石 V=1.98×6.20=12.28m3 A=4.30×6.20=26.66㎡ すりつけ工(1) 目地材(樹脂発砲体 t=10mm) A=1/2×(2.61+0.50)×4.70=7.31㎡ 小口止コンクリ-ト(1) (左岸) 植生工展開図 (左岸) S=1:50 840 A=4.30×0.50×2=4.30㎡ S=1:50 300 法面復旧延長 L=6.80m 張芝(野芝) L=6.80m(A=5.8㎡) +3.00 NO.0 3.00 SL=1.70 4220 470 0 +6.80 3.80 ▽18.05 ▽18.06 国 災 第 70号 ( 河 川 災 ) ※ こ の 図 面 は A1サイズを 原 寸 と す る 。 ▽18.04 工 事 名 1260 平 成 26年 度 建 整 河 災 補 第 2号 準用河川大谷川災害復旧工事 L=6.80m 施工箇所名 小口止コンクリ-ト(1)(18-8-40BB) コンクリ-ト V=1/2×(0.84+1.26)×4.22×0.30=1.33m3 型 枠 A=0.30×4.70+1/2×(0.84+1.26)×4.22×2=10.27m2 張芝(野芝) 1/2×1.70×3.00+1/2×1.70×3.80=5.78㎡ 津市安濃町神田地内 図面の種類 縮 尺 事 務 所 名 各 種 構 造 図 (1) 図示 図面番号 4/7 津市建設部建設整備課 準 用 河 川 大 谷 川 国 災 第 70号 各 種 構 造 図 (2) コンクリ-トブロック積展開図 (右岸) コンクリ-トブロック積標準断面図 (右岸) V=1:100 H=1:200 復旧延長 L=67.20m S=1:30 コンクリ-トブロック積 L=66.90m(A=287.7㎡) コンクリ-トブロック積 天端コンクリ-ト L=66.90m 6.90 1.30 8.70 10.00 2.30 7.70 10.00 10.00 10.00 A=4.30×66.90=287.67㎡ 300 すりつけ工(2) 2.58 小口止コンクリ-ト(2) 天端コンクリ-ト すりつけ工(2) (ブロック積同等品) 1:0 .4 h=4000 1:0 .5 SL= 4.3 0 ▽15.62 ▽15.98 ▽15.78 +74.00 目地材(樹脂発砲体 t=10mm) A=4.30×0.50×7=15.05㎡ H=4.16 SL=4.70 目 H=3.80 SL=4.30 目 前面勾配1:0.5 H=3.80 SL=4.30 H=3.80 SL=4.30 目 H=3.80 SL=4.30 +36.00 目 目 ▽16.46 コンクリ-トブロック基礎 L=66.90m 裏込砕石 A=1.58m2 1000以上 H=3.80 SL=4.30 目 H=3.80 SL=4.30 目 H=3.80 SL=4.30 ▽18.12 H=3.80 SL=4.30 コンクリートブロック積 (環境配慮型) H=3800 H=3.80 SL=4.30 +6.80 ▽18.07 H=3.80 SL=4.30 200 +15.00 A=1/2×(2.58+0.50)×4.70=7.24㎡ ▽18.49 ▽18.25 0.50 0.30 2.08 植生工展開図 (右岸) 張芝(野芝) V=1:100 H=1:200 1/2×(0.0+1.1)×8.20+1/2×(1.10+1.2)×21.00+1/2×(1.2+0.0)×38.00=51.46㎡ 法面復旧延長 L=67.20m 管渠(φ450) 張芝(野芝) L=67.20m(A=51.5㎡) 600 8.20 21.00 (右岸) 38.00 S=1:20 840 +74.00 +36.00 SL=1.20 70 700 70 200 150 200 200 200 150 70 コンクリ-トブロック基礎 SL=1.10 +6.80 +15.00 裏込砕石控除 A=0.020m3/m 360°固定基礎 裏込砕石 V=1.58×66.90=105.70m3 ヒューム管 RC1種 ▽18.49 38 R3 450 D13 150 38 840 コンクリート 18-8-25BB L=67.20m 700 ▽18.25 150 ▽18.12 70 ▽18.07 均しコンクリート C-170 小口止コンクリ-ト(2) 天端コンクリ-ト プレキャストU型側溝 (右岸) (右岸) (右岸) S=1:50 580 S=1:20 S=1:20 PU1-450× 450 300 100 S=1:20 840 1040 R1 560 350 55 450 D13 200 55 840 100 200 (右岸) コンクリ-トブロック基礎 R1 D13 510 100 R2 D13 450 650 1:0 100 200 料 名 表 称 規 ヒューム管 コンクリート 均しコンクリート C-170 100 350 100 410 100 敷モルタル 1:3 30 70 100 260 360 4160 470 0 .5 160 1:0 .5 R3 D13 材 100 430 100 630 単位 数 量 RC1種 φ450 本 4.12 18-8-25BB m3 4.88 型 枠 鉄 筋 均しコンクリート 610 格 D13 C-170 t=150 m2 16.80 kg 230.73 m3 1.56 均 し 型 枠 m2 3.00 基 m2 10.40 面 整 正 10m当り 摘 要 L=2430 1000 材 料 表 名 称 規 コンクリート 型 枠 均コンクリート 均 小口止コンクリ-ト(2) (18-8-40BB) コンクリ-ト V=1/2×(0.58+1.00)×4.16×0.30=0.99m3 し 目 基 格 18-5-40BB 型 枠 整 正 地 面 材 C-170BB t=100 樹脂発砲体 t=10 単位 数 量 10m当り 摘 要 材 料 名 m3 0.82 m2 3.60 型 m3 0.61 目 m2 2.00 m2 0.08 m2 6.10 表 称 規 コンクリート 格 18-8-25BB 枠 地 材 樹脂発砲体 t=10 単位 数 量 m3 0.57 m2 1.60 m2 0.06 10m当り 摘 要 材 料 表 名 称 規 格 単位 数 量 450×450 個 敷 モ ル タ ル 1:3 m3 均しコンクリート C-170BB t=100 m2 6.30 均 し 型 枠 m2 2.00 基 m2 6.30 PU1型 側 溝 面 整 正 16.5 10m当り 摘 要 L=600 国 災 第 70号 ( 河 川 災 ) ※ こ の 図 面 は A1サイズを 原 寸 と す る 。 工 事 名 平 成 26年 度 建 整 河 災 補 第 2号 準用河川大谷川災害復旧工事 0.13 施工箇所名 津市安濃町神田地内 図面の種類 縮 尺 各 種 構 造 図 (2) 図示 図面番号 5/7 型 枠 A=0.30×4.70+1/2×(0.58+1.00)×4.16×2=7.98m2 事 務 所 名 津市建設部建設整備課 準 用 河 川 大 谷 川 国 災 第 70号 構造物撤去工詳細図 ブロック積取壊し展開図 ブロック積取壊し展開図 (左岸) t=50cm (右岸) S=1:50 12.02 V=1:100 H=1:200 69.78 1.90 1.90 H=3.80 SL=4.30 67.88 H=3.80 SL=4.30 H=3.80 SL=4.30 8.22 H=3.80 SL=4.30 1.90 t=35cm 67.88 1.90 8.22 1.90 1.90 ブロック積取壊し ブロック積取壊し A=1/2×(69.78+67.88)×4.30=295.97m2 A=1/2×(12.02+8.22)×4.30=43.52m2 国 災 第 70号 ( 河 川 災 ) ※ こ の 図 面 は A1サイズを 原 寸 と す る 。 工 事 名 平 成 26年 度 建 整 河 災 補 第 2号 準用河川大谷川災害復旧工事 施工箇所名 津市安濃町神田地内 図面の種類 縮 尺 事 務 所 名 構造物撤去工詳細図 図示 図面番号 6/7 津市建設部建設整備課 準 用 河 川 大 谷 川 国 災 第 70号 仮設工詳細図(参考図) 平 面 図 S=1:500 水替え工標準図(上流側) 水替え工標準図(下流側) S=1:100 AS D.H.W.L AS 大型土のう A=7.2m2 D.H.W.L う A=7 .2m 2 1080 1080 大型土のう A=7.2m2 高密度ポリエチレン管(φ600) N=1本(L=115.0m) 20.8 大型土のう積設置数(上流側) 5. 0% 以 下 大型土のう積設置数(下流側) N =7.2÷(1.08×1.1) = 6.06≒ 6袋 N =7.2÷(1.08×1.1) = 6.06≒ 6袋 仮設道路(1) NO. 0 19.1 +6. 80 +15 .00 16.58 +3. 00 +36 .00 i= 1 +74 .00 大型 土の 高密度ポリエチレン管(φ600) N=1本(L=115.0m) S=1:100 仮設 道路 (1) L=28 .7m 4000 500 15.32 16.59(HPφ450底) 仮設 仮設 道路 管φ (2) 600 L=76 L= .3m 115. 0m 18.20(U字工底) 16.93(崩壊底) 3000 500 敷砂利(RC-40) t=10cm 大型 土の う A=7 .2m 2 KBM H=20.300 青木橋 18.16(枡U字工底) AS A=6.7m2 1: D.H.W.L 1. 0 19.1 砕石敷均し A=3.0×28.70=86.10m2 V=3.0×0.1×28.70=8.61m3 仮設道路盛土 V=6.7×4.00+6.7×4.20×1/2+1/2×(6.7+2.0)×24.70=148.32m3 19.6 仮設道路(2) 仮設道路側面図 S=1:100 S=1:100 仮設道路(1) L=28700 4200 4000 4000 仮設道路(2) L=76300 500 24700 3000 500 敷砂利(RC-40) t=10cm 1. 1: 500 0 1: A=2.0m2 1. 0 砕石敷均し A=3.0×76.30=228.90m2 V=3.0×0.1×76.30=22.89m3 仮設道路盛土 3700 1 . :1 V=2.0×76.30=152.60m3 0 500 国 災 第 70号 ( 河 川 災 ) ※ こ の 図 面 は A1サイズを 原 寸 と す る 。 500 4200 i=15.0%以 下 工 事 名 残土処理 V=148.32+152.60+8.61+22.89=332.42m3 平 成 26年 度 建 整 河 災 補 第 2号 準用河川大谷川災害復旧工事 施工箇所名 図面の種類 縮 尺 事 務 所 名 津市安濃町神田地内 仮設工詳細図(参考図) 図示 図面番号 7/7 津市建設部建設整備課
© Copyright 2025 ExpyDoc