道徳副読本「みんなで生き方を考える道徳」と 日本標準

道徳副読本「みんなで生き方を考える道徳」と
徳』を
ちの道
た
私
と『
副読本
せて,
関連さ
に
的
効果
を!
」の充実
間
時
の
「道徳
見本
教師用指導書付録CD-ROMに収録されています。
■『私たちの道徳』
をよりよく活用するために……………………………………………… 2
■『みんなで生き方を考える道徳』
を使った授業での
『私たちの道徳』
の活用について
■『私たちの道徳』
を活用した授業展開例
……………
3
……………………………………………… 4∼9
■『みんなで生き方を考える道徳』
を使った授業における,
『私たちの道徳』
活用例
………………
10 ∼ 28
■『私たちの道徳』
と
『みんなで生き方を考える道徳』
の関連表 …………… 29 ∼ 31
日本標準
『私たちの道徳』をよりよく活用するために
1.
『私たちの道徳』と道徳副読本の関連について
○『私たちの道徳』は,生徒が道徳的価値について自ら考え,実際に行動できるようになることをねらい
として作成された道徳教育用教材です。
○その活用の仕方については,「道徳の時間」はもちろん,学校の教育活動全体を通じて,また家庭や地
域においても活用できるものとされています。
○文部科学省では,道徳教育を充実させるためには,「多様で魅力的な教材があわせて活用されること」
「多様な教材を有効に活用していくこと」が重要であるとしています(「今後の道徳教育の改善・充実方
策について」)。
○「道徳の時間」の中で,道徳副読本と『私たちの道徳』を効果的に活用していくことが,生徒の道徳的実
践力を高めていくことにつながります。
2.副読本『みんなで生き方を考える道徳』
を主な教材として,
『私たちの道徳』をよりよく活用した授業ができます!
■
『みんなで生き方を考える道徳』を使った授業での『私たちの道徳』の活用について……p.3
副読本『みんなで生き方を考える道徳』を使った授業の中で,『私たちの道徳』をどの場面で活用するこ
とができるのか,活用の仕方をA・B・Cの3つのパターンに分けて解説しています。
■
『私たちの道徳』を活用した授業展開例……p.4 ~ 9
授業の中で
『私たちの道徳』をどのように活用するか,具体的な方法を例示しています。
■
『みんなで生き方を考える道徳』を使った授業における,『私たちの道徳』活用例
【1年】p.10 ~ 15 【2年】p.16 ~ 22 【3年】p.23 ~ 28
全資料について,『私たちの道徳』の活用の仕方を3つのパターンに分けて例示しています。
■
『私たちの道徳』と『みんなで生き方を考える道徳』の関連表
【1年】p.29 【2年】p.30 【3年】p.31
『私たちの道徳』と『みんなで生き方を考える道徳』との関連表を各学年ごとに一覧表にしました。内容
項目ごとの関連が一目でわかります。
※本冊子に掲載の資料は,教師用指導書付録 CD-ROM にすべて収録されています。
2
■『みんなで生き方を考える道徳』
を使った授業での
『私たちの道徳』
の活用について
◇「道徳の時間」に副読本を使って授業を行う場合,「私たちの道徳」を活用するには,3つの活用の仕方
があると考えられます。資料の内容によっては,1つの活用場面だけでなく,組み合わせて使うこと
もできます。
A 問題意識をもたせる
・副読本に関連するページを読んだり,話し合ったりすることで,本時に何を学習するのか,
ねらいに対して子どもたちの意識を高めることができるパターンです。
【主な活用場面】 導入
B ねらいを達成する(近づく,深める)
・副読本に関連するページを活用することで,資料の内容がよりわかったり,ねらいに近づい
たり,さらには,ねらいをより深めることができるパターンです。
【主な活用場面】 展開,終末,発展
C 自分の振り返りに生かす
・副読本に関連するページを活用して,日頃の自分について,書いたり,考えたりすることで,
ねらいに対する振り返りに生かすことができるパターンです。
【主な活用場面】 展開,終末,発展
◇次ページから,各パターンごとに授業展開例を1つずつ,例として取り上げました。『私たちの道徳』
を活用する際の具体的な発問や活用のポイントを解説しています。ほかの資料を活用する際のヒント
にもなります。また,全資料について,下記のような「私たちの道徳」活用例を一覧表にして提示して
います
(p.10 ~ 28)。
副読本資料タイトル
『私たちの道徳』で活用するページ
活用の仕方のパターン
(p.82 ~ 95)
1. フィギュアスケ 「人々の善意や支えに応えたい」
ーターの僕が,今
できること
-羽生結弦
2−⑹感謝・貢献
展開
(後半) 副読本で,多くの人に支えられて今の自分があるということを
学んだ後,
『私たちの道徳』
「相手の善意や支えに気付くこと」
B
(p.83)を活用して,相手の善意や支えに気づいた経験や,感
謝の気持ちを表現することの難しさを感じた経験について考え
させ,自己を見つめさせる。
○なぜ人は自分を支えてくれるのか,考えてみよう。
○なぜ感謝の気持ちをうまく表現できないことがあるのか,考えてみよう。
発問を例示
副読本での学習内容と,どのように関連させて
『私たちの道徳』を活用するかを例示
3
■『私たちの道徳』
を活用した授業展開例
【Aパターン】
●1年「25.ずっと仲良くしていたい」←導入・終末で『私たちの道徳』を活用
「友情とは何か」について考え,自分の友人関係について振り返り,信頼・友情を大切にする心情
ねらい を養う。
導入
学習活動(主な発問・予想される児童の反応)
指導上の留意点
1.
『私たちの道徳』の「励まし合い高め合える生涯
○『私たちの道徳』の p.60・61 の文章を参
の友を」
(p.60・61)を読んで,友達について考
考にして,自分なりの考えを p.61 に書
える。
き込ませる。
2.資料「ずっと仲良くしていたい」を読んで話し
合う。
⑴小 学校からの仲良し三人組は,ずっとそのま
○真奈美さんの手紙について考えなが
までいられるか。
ら,仲良しのグループが固定化してし
・友 情は大事にしていくべきだから,そのま
まうことや,排他的な側面もあること
までいられる。
に気づかせる。
・そ れぞれの生活や考え方が変わってくるの
展開
で,そのままでいられない。
⑵トイレに一緒に行くことをどう思うか。
・誘われたら,行った方がよい。
○生活の中で,自分たちも同じようなこ
とをしていることを振り返らせる。
・無理して行くときもある。
・なぜ一緒に行くのか,わからない。
⑶
「新しい段階の友だち関係」とは,どんな関係
○いつも一緒でなくても心がつながって
か。
いれば友達なんだという友情感をもた
・い つも一緒にいなくても,心でつながって
せる。
いる人。
・行動を共にしなくても,信頼し合える人。
3.
『私たちの道徳』の「正岡子規と夏目漱石」
(p.62)
○『私たちの道徳』p.62 の正岡子規と夏
終末
を読んで,二人の友情について,感銘したとこ
目漱石の友情についての文章を読ん
ろを出し合う。
で,感銘したところを出し合いながら,
真の友情について考えさせる。
○新たに「友達」について考えたことを,
『私たちの道徳』の p.61 に追加して書き
込ませる。
4
具体的な展開例
T (『私たちの道徳』を開く前に)ジョージ・ワシントンは「○○は成長の遅
い植物である。」と言いました。
「○○」にはどんな言葉が入るでしょうか。
※興味関心を高めて p.60 を読む。
T あなたにとって「友達」とは何ですか。
※ p.61 を読んで上段に書き込ませる。
T 今日の授業の終わりに,今の考えに新たに何かが加わったり,変わった
りするかもしれません。
※本時の道徳授業への期待を高める。
※終末で
「友達」について新たに考えたことを同じ欄に書き加えさせる。
活用のポイント
本時のねらいである「友情とは何か」を考えるに
あたり,授業の前後での変容を自覚できるよう,
導入と終末で友情について書かせます。
これは道徳授業の評価にもつながります。
『私たちの道徳 中学校』(文部科学省)p.60・61 より引用
5
■『私たちの道徳』
を活用した授業展開例
【Bパターン】
●3年「31.親の立場・子どもの立場」←展開で『私たちの道徳』を活用
ねらい 家族の一員として自覚をもって,充実した家庭生活を築く態度を育てる。
学習活動(主な発問・予想される児童の反応)
指導上の留意点
1.親と意見が対立した例を想起して発表し合う。
○生徒が発表した内容については,否定
導入
・スマホの使い方についてルールが厳しい。
・お小遣いが少ない。
的な評価は避け,全面的に受け入れる。
○事前に保護者と子供の双方にアンケー
ト調査を実施し,結果を資料として活
用してもよい。
2.資料「親の立場・子どもの立場」を読んで話し
合う。
⑴グ ループを作ってテーマを選び,保護者の立
○テーマごとに場面を設定して考える。
展開前半
場,子供の立場に立って,それぞれの考え方
その場合,「スマートフォンや携帯電
を話し合う。
話」「門限」「小遣い」などの例を挙げ
①どんな言い方を家の人からされるか。
るとよい。
②どんな言い方を自分はするか。
③なぜ,そう言うのか。
⑵グ ループ内でペアになって,保護者と子供の
立場を決め,それぞれの考えを話す。
⑶それぞれのもめごとを解決する方法を探す。
○保護者の立場に立つ生徒には,自分の
保護者ならどう言うか考えさせる。
○譲れると思える順をつけるとやりやす
い。
3.
『私たちの道徳』のコラム「誰かのために」
(p.184・185)を読んで話し合う。
展開後半
⑴
「あと3か月」と言われた人が1年8か月も長
生きしたのはどうしてだとお医者さんは考え
○母親を支えた子どもへの愛情に気づか
せたい。
たか。
⑵お母さんが子どもたちにバトンタッチした「大
切なこと」とはどんなことか。
○関連する内容項目「生命の尊重(連続
性)」に着眼する生徒もいると思われ
る。
4.自己を振り返りまとめる。
⑴家 族との関わり方について,考えたことや感
終末
じたことを振り返る。
⑵授 業者と自身の親の間で,または授業者と自
身の子との間で相手を大切にしているエピソ
ードを紹介する。
6
○振り返る内容で班分けをし,考えたこ
とや感じたことを紹介し合う。
○生徒の中から保護者と本人の了解を得
てエピソードを紹介してもよい。
『私たちの道徳 中学校』(文部科学省)p.184・185 より引用
活用のポイント
余命わずかな母親が「子供の卒業式まで生きた
い」という思いを持ち,そして奇跡的な生命力
で,二人の子供の卒業式まで生き抜くという感
動的な内容です。親が子供を大切に思う気持ち
が伝わるように,心を込めて範読するとよいで
しょう。
具体的な展開例
T 「あと3か月」と言われた人が1年8か月も長生きしたのはどうしてだと
お医者さんは考えたでしょう。
※挙手指名,発表,板書でまとめる。
※資料に記された「子どもへの愛情」の理解を促す。
T お母さんが子どもたちにバトンタッチした「大切なこと」とはどんなこと
ですか。
※
(例えば)「『子を思う親の心』というのは,先に考えた『卒業後の進路
を見届けたかった』という親の思いにつながりますね」というように,
ここでの発言を⑴の発問で出た発言と結びつけながら振り返らせる。
7
■『私たちの道徳』
を活用した授業展開例
【Cパターン】
●2年「5.『ねがい』ぼくらの歌が世界につながる」←導入・展開で『私たちの道徳』を活用
ねらい 世界には戦争・紛争・事故などで苦しんでいる人が大勢いる現実を見つめさせ,世界の平和の
ために行動しようとする意欲を引き出す。
学習活動(主な発問・予想される児童の反応)
指導上の留意点
1.
『私たちの道徳』の「世界が抱える幾多の問題」
○社会科や理科で学習した内容を振り返
導入
(p.216)の写真を見て,世界が抱える諸問題につ
いて確認する。
○4つの写真で示されている課題について,知っ
ていることを説明をしてみよう。
2.曲
「ねがい」を聴く。
○この歌詞をつくったのはどんな人だろう。
・有名なミュージシャン。
らせ,班やペアをつくり意見を出し合
わせる。
○世界地図などを掲示し,その場所を確
認しながら説明する。
○事前に歌詞を印刷したものを配付し,
歌詞の内容を考えさせながら曲を聴か
せると深まりが生まれる。
・戦争で苦しんでいる人。
3.資料「『ねがい』僕らの歌が世界につながる」
展開前半
(p.25)を読み,曲ができた過程を理解する。
○普通の中学 3 年生が中心となってつく
ったことをおさえる。
4.資料「『ねがい』ぼくらの歌が世界につながる」
(p.26・27)を読み,世界に広がっているようす
を知る。
⑴この歌詞の作者の国はどこにあるだろう。
・チェルノブイリ(現在のウクライナにある)
○世界地図を掲示し,国の位置を確認し
ながら説明を加えていく。
・シエラレオネ ・ベトナム
⑵
「ねがい」が世界へ広がった理由は何だろうか。
・戦争や紛争で苦しんでいる人が多いから。
○世界の現状を補足しながら説明してい
く。
・平和を本当に望んでいる人が多いから。
5.
『私たちの道徳』の「メッセージ 中学生のみな
展開後半
さんへ」(p.219)を読み,世界各国の情勢につい
○緒方貞子さんのことを説明した上で,
メッセージを読む。
て振り返る。
⑴世 界各国の情勢について今まで関心があった
ことを挙げてみよう。
⑵世 界の平和や人類の幸福のために日本人とし
て何ができるかを考えてみよう。
6.世界の平和を考えた 5 番をつくる。
終末
○
「ねがい」の 5 番の歌詞を自分で書いてみよう。
○導入で見た 4 つの写真以外にも出させ
る。
○ 『私たちの道徳』「世界に貢献できる
こと」(p.217)に記入させる。
○副読本 p.28 の日本の小学 6 年生の作品
を参考にさせると書きやすくなる。
○一人一人に書かせた後で,班やペアで
作業をさせると,より広がりと深まり
がある歌詞ができる。
8
『私たちの道徳 中学校』(文部科学省)p.217・219 より引用
活用のポイント
・緒方貞子さんが国連難民高等弁務官として世
界のために貢献したエピソードを説明して本
文を紹介するとよいでしょう。
・世界が抱える数々の深刻な問題を認識させた
上で日本人として何ができるかを具体的に考
えさせます。
具体的な展開例
T (緒方貞子さんの写真を提示しながら)『私たちの道徳』の「メッセージ 中学生のみなさんへ」(p.219)を読みます(範読)。
※書く時間を確保したうえで,感想を発表させる。
T 世界各国の情勢について今まで関心があったことを挙げてみましょう。
社会の授業や日頃のニュースで気になったことはないですか。
※挙手させて,代表に発表させる。
T 今日は曲
「ねがい」に込められた思いや緒方さんからのメッセージを知り
ました。そこで,世界の平和や人類の幸福のために日本人として何がで
きるかを考えて書きましょう。
※『私たちの道徳』「世界に貢献できること」(P.217)に記入する。
9
中学1年
■第1学年『みんなで生き方を考える道徳』を使った授業における,『私たちの道徳』活用例
『みんなで生き方を考える道徳』
『私たちの道徳』
資料名・内容項目
資料名・(ページ)・活用例・○は発問例
パターン
◇中学生になる
「この本の使い方」(p.4)
「今の私」(p.5)
副読本の「中学生になる」「道徳の時間って?」について学んだ後,『私たちの
道徳』の「この本の使い方」(p.4),「今の私 中一の自分」(p.5)を活用し,
道徳の時間の進め方を知らせるとともに今の自分を見つめさせる。
○中学生になった自分のことを,「今の私 中一の自分」に書き,これからの中
学校生活につなげていこう。
1.楽しみながら土 「目標を目指しやり抜く強い意志を」(p.16~21)
台 を 作 る 。 - 澤 導入 『私たちの道徳』の「(2)目標を目指しやり抜く強い意志を」(p.16・17)
穂希
を活用して,中学生のうちに達成したい目標を考えさせてから,副読本
1-(2)希望・強い意志
に入る。
○中学生のうちに達成したい目標を書いてみよう。
終末 副読本で,澤選手の考え方,生き方について話し合った後,『私たちの
道徳』の「メッセージ 松井秀喜」(p.20),「この人のひと言」(p.21)
を活用し,目標を立てることの大切さを考えさせる。
○夢の実現のために役立つ言葉を見つけ,その言葉について考えてみよう。
2.江戸しぐさ
「温かい人間愛の精神と思いやりの心を」(p.54~59)
2-(2)思いやり
終末 副読本の「江戸しぐさ」について学習した後,
『私たちの道徳』の「『思
いやり』って……なんだろう?」(p.55)を活用し,思いやりはどういう
行動に表れるのかを話し合わせる。
○場面1や場面2に出会ったとき,あなたならどうするか,考えてみよう。
3.大事にしたいこ 「役割と責任を自覚し集団生活の向上を」(p.166~171)
と
終末 副読本で「いちばん大事にしたいこと」を話し合った後,『私たちの道
4-(4)集団の意義,集
徳』の「一人一人が輝く集団づくり」(p.167)を活用し,一人一人が輝
団生活の向上
く集団づくりのために大切なことを考えさせる。
○集団として,目標を達成するために,大切なことは何かを考えてみよう。
4.マータイさんと 「美しいものへの感動と畏敬の念を」(p.114~119)
いっしょに私たち 導入 『私たちの道徳』の「自然との調和」(p.117)を活用し,私たちは自然
の地球を考えよう
とどのように関わっていけばよいかを考えさせてから,副読本に入る。
3-(2)自然愛・畏敬の
A
B
B
B
A
○私たちは自然とどのように関わっていけばよいかを考えてみよう。
念
5 . 提 案 し ま す ! 「ふるさとの発展のために」(p.200~205)
わたしの町のキャ 導入 『私たちの道徳』の「私のふるさと」(p.201)を活用し,私のふるさと
ラクター
の良さ,好きな点,自慢したいことを話し合わせてから,副読本に入る。
4-(8)郷土愛・先人へ
の尊敬
○私たちが住んでいる地域の良さ,好きな点,自慢したいことを挙げてみよう。
6.大津波を生き抜 「かけがえのない自他の生命を尊重して」(p.102~113)
いた 184 人の子ど 展開(後半) 副読本で釜石小学校の子どもたちに学ぶことを考えるときに,
もたち
『私たちの道徳』の「科学技術の発達と生命倫理」(p.104)を活
3-(1)生命の尊重
10
A
用し,生命の尊さについて自分の考えをまとめさせる。
○自分の生命,他人の生命,生きとし生けるものの生命の尊さについて考えた
ことをまとめよう。
B
中学1年
7.吉田兄弟
「国を愛し,伝統の継承と文化の創造を」(p.206~213)
4-(9)愛国心・伝統の 導入 『私たちの道徳』の「私たちは日本の伝統と文化についてどのくらい知
継承と文化の
っているのだろうか」(p.207)を活用し,日本の伝統と文化についてど
創造
のくらい知っているかを振り返らせてから,副読本に入る。
○学校や地域,日常生活で学んだ日本の伝統と文化について振り返ってみよう。
終末 副読本で吉田兄弟の生き方について考えた後,『私たちの道徳』の「海
外で親しまれる日本の文化」(p.208)を活用し,海外においても高く評
価され,親しまれている日本の文化について話し合わせる。
○海外に住む人たちに紹介したい,あるいは後世に受け継いでいきたい日本の
伝統と文化の例を挙げてみよう。
8.携帯電話依存 「調和のある生活を送る」(p.10~15)
1-(1) 望 ま し い 生 活 展開(後半) 副読本でなぜメール依存症になったのかを考えるときに,
『私
習慣
たちの道徳』の「自分で生活をコントロールする」(p.12)を活
用し,自分の生活をコントロールするために必要な生活習慣を
まとめさせる。
○あなたが大切にしている生活習慣は何ですか。
○あなたが,今,改善したいと考えている生活習慣は何ですか。
9.まねて書いた読 「法やきまりを守り社会で共に生きる」(p.134~147)
書感想文
「情報社会の光と影」(p.226~229)
4-(1)遵 法 , 社 会 秩
序の向上
終末
副読本で法やきまりを守ることの大切さを学んだ後,『私たちの道徳』
の「法やきまりの意義」(p.136)を活用し,法やきまりの意義について
考えさせる。
○法やきまりを守ることの意義について,考えたり話し合ったりしたことを書
いてみよう。
10.夢を描くスケッ 「自分を見つめ個性を伸ばす」(p.38~45)
チブック
終末 副読本で自分の個性を伸ばす生き方を学んだ後,『私たちの道徳』の「丸
1-(5) 自 己 理 解 と 向
ごと自分を好きになる」(p.39)で自分のカラーについてまとめさせる。
上心・個性の伸
○あなたのカラーは何色で,どんなイメージですか。
長
11.仲 間 と い っし ょ 「学校や仲間に誇りをもつ」(p.194~199)
にいいクラスを
導入 『私たちの道徳』の「自分と学校との関わり」(p.195)を活用し,自分
4-(7)愛 校 心 , 校 風
樹立
の学校の伝統や校風について話し合わせてから,副読本に入る。
○私たちの学校の伝統,校風について話し合ってみよう。
終末 副読本で自分たちの学級について考えた後,『私たちの道徳』の「学校
を良くするために」(p.197)を活用し,自分たちの学校を良くするため
に,取り組みたいことをまとめさせる。
○自分の学校について,こうすればもっと良くなると思うこと,これまで取り
組んできたこと,これから取り組みたいことをまとめよう。
12.ヒロシマの空 「日本人の自覚をもち世界に貢献する」(p.214~225)
4-(10)国際理解・人 終末 副読本で平和を願う心情を高めた後,
『私たちの道徳』の「世界が抱え
類愛・平和
る幾多の課題」(p.216)を活用し,世界が抱える課題について自分の考
えをまとめさせる。
○世界が抱える課題や,日本と世界の関わりについて学んだこと,考えたこと
をまとめよう。
13.幸福って,なん 「真理・真実・理想を求め人生を切り拓く」(p.32~37)
だろう
終末 副読本で幸福とは何かを話し合った後,『私たちの道徳』の「あなたの
1-(4)真理・真実・理
想の追求
A
B
C
B
C
A
C
B
B
夢や理想を実現するために今,どうすることが大切なんだろう」(p.34・
35)を活用し,理想をもって生きることを考えさせる。
○理想をもって生きることについて学んだこと,考えたことを書いてみよう。
11
中学1年
14.エンジニアとし 「勤労や奉仕を通して社会に貢献する」(p.172~179)
ての原点-田中耕 導入 『私たちの道徳』の「働くことの実感」「働くことの楽しさ,難しさ」 A
一
(p.173)を活用し,働くことの楽しさ,難しさについて考えさせてか
4-(5)勤労・社会奉仕
ら,副読本に入る。
○これまで自分が経験したことや,実際に働いている人へのインタビューなど
から,働くことの楽しさ,難しさを考えてみよう。
終末 副読本で社会に貢献したいという意欲を引き出した後,『私たちの道
徳』の「メッセージ 鈴木邦雄」(p.176)を活用し,鈴木さんの生き方
について話し合わせる。
○鈴木さんの「仕事の見返りは相手の方が走れた感動です」の言葉について話
し合おう。
15.どうも
「礼儀の意義を理解し適切な言動を」(p.48~53)
2-(1)礼儀・適切な言 展開(後半) 副読本で自分の生活について話し合うときに,
『私たちの道徳』
動
の「礼儀に込められた思い」「礼儀へのためらい」(p.49)を活
用し,礼儀へのためらいがないかを振り返らせる。
○礼儀の大切さがわかっていても,実際に振る舞えなかったのはなぜだろう。
振り返って考えてみよう。
16.○○っていうの 「異性を理解し尊重して」(p.66~71)
はみんな……
展開(後半) 副読本で「女子」「男子」について考えるときに,『私たちの道
2-(4) 異 性 の 理 解 と
徳』の「互いによりよく理解するために」(p.67)を活用し,異
尊重
性について考えを深めさせる。
○「異性のここが好きだ」「異性のここが嫌だ」の意見ついて,あなたはどう思
いますか。
終末 副読本で異性についての正しい理解を深めた後,『私たちの道徳』の「人
物探訪 新島八重」(p.70)を活用し,新島八重の生き方について話し合
わせる。
○新島襄が妻の八重を紹介した言葉について話し合おう。
17.愛,深き淵より 「人々の善意や支えに応えたい」(p.82~95)
2-(6)感謝・貢献
終末 副読本で感謝の心をもち,よりよく生きていこうとする星野さんの姿を
学んだ後,『私たちの道徳』の「相手の善意や支えに気付くこと」(p.83)
を活用し,相手の善意や支えに気づかせる。
○なぜ人は自分を支えてくれるのか,考えてみよう。
○なぜ感謝の気持ちをうまく表現できないことがあるのか,考えてみよう。
18.人に喜ばれるこ 「認め合い学び合う心を」(p.72~81)
とは自分の喜びで 発展 副読本で謙虚な気持ちで人に親切にする意欲を引き出した後,『私たち
もある-赤星憲広
の道徳』の「言葉の向こうに」(p.78~81)を活用し,寛容さや謙虚さに
2-(5)寛容・謙虚
ついて話し合わせる。
○「言葉の向こうに」を読んで,感じたこと,考えたことを話し合おう。
19.みんな,かけが 「かけがえのない自他の生命を尊重して」(p.102~113)
えのない命
終末 副読本で地球上のすべての命がつながっていることを理解した後,『私
3-(1)生命の尊重
たちの道徳』の「生命の誕生と死」(p.103)を活用し,生命がかけがえ
のないものであることを考えさせる。
○これまでの生活を振り返って,生命のかけがえのなさについて感じたことを
書いてみよう。
12
B
B
B
B
B
・
C
B
C
中学1年
20.地球に生きる
「日本人の自覚をもち世界に貢献する」(p.214~225)
4-(10)国際理解・人 導入 『私たちの道徳』の「世界との関わり」
「異文化の理解」(p.215)を活
類愛・平和
用し,世界と関わることや異文化を理解することについて,自分の考え
をまとめさせてから,副読本に入る。
○自分の身近な所で世界との関わりを感じることを書いてみよう。
○世界各地の文化や習慣などについて印象に残っていること,感じたこと,興
味があることなどを書いてみよう。
21.マナー川柳
「つながりをもち住みよい社会に」(p.148~159)
4-(2)公徳心,よりよ
い社会の実現
『私たちの道徳』の「公徳心,社会連帯の大切さ」(p.149)を活用し,
公徳心,社会連帯の大切さを考えさせてから,副読本に入る。
○公徳心や社会連帯の大切さについて,学校生活や毎日の生活の中で感じたこ
とや体験したことを振り返りながら,考えたことをまとめてみよう。
22.タバコと健康 「調和のある生活を送る」(p.10~15)
1-(1) 望 ま し い 生 活 終末 副読本で心身の健康の増進をはかり,節度を守ることの大切さを学んだ
習慣
後,『私たちの道徳』の「人物探訪 香川綾」(p.14)を活用し,香川綾
さんの生き方について学ばせる。
○香川綾さんの「健康な人間をつくることも医学の役目ではないか」の言葉に
ついて話し合おう。
23.黒板を消さない 「励まし合い高め合える生涯の友を」(p.60~65)
で!
展開(後半) 副読本でお互いを理解し,共生していくことの大切さを学んだ
2-(3)信頼・友情
導入
後,『私たちの道徳』の「見付けよう,友達の良さを」(p.63)
を活用し,友だちの良さについて考えさせる。
○友だちの良さを発見し,書いてみよう。
24.なぜ,人は恋を 「異性を理解し尊重して」(p.66~71)
するんだろう?
終末 副読本で人を好きになることについて考えた後,『私たちの道徳』の「好
2-(4) 異 性 の 理 解 と
きな異性がいるのは自然なこと」(p.68)を活用し,男女交際の在り方を
尊重
話し合わせる。
○「中学生の男女交際」について考え,友だちと話し合おう。
25.ずっと仲良くし 「励まし合い高め合える生涯の友を」(p.60~65)
ていたい
導入 『私たちの道徳』の「あなたにとって友達とは?」(p.61)を活用し,
2-(3)信頼・友情
友だちとはどんな存在なのかを考えさせてから,副読本に入る。
○あなたにとって,友だちとはどんな存在か,考えてみよう。
終末 副読本で「新しい段階への友だち関係」について話し合った後,『私た
ちの道徳』の「正岡子規と夏目漱石」(p.62)を活用し,正岡子規と夏目
漱石の友情について紹介する。
○二人の友情について感銘したところを出し合おう。
○新たに「友達」について考えたことを,
『私たちの道徳』の「あなたにとって
友達とはどんな存在か,考えてみよう」(p.61)に追加して書いてみよう。
26.たん生
「美しいものへの感動と畏敬の念を」(p.114~119)
3-(2)自然愛・畏敬の 導入 『私たちの道徳』の「人間の力を超えるもの」
「自然の神秘を感じる」
念
(p.116)を活用し,人間の力を超えるものの存在や,自然の神秘を感じ
させてから,副読本に入る。
○これまでに見たことや経験したことから,自然の不思議さについて感じたこ
とを書いてみよう。
27.町内会デビュー 「自分で考え実行し責任をもつ」(p.22~31)
1-(3)自 主 ・ 自 律 と 展開(後半) 副読本で明が「背筋を伸ばして,大股で学校に向かった」理由
責任
を話し合うときに,『私たちの道徳』の「自律って何だろう」
(p.24),「考え,判断し,実行し,責任をもつこと」(p.25)を
活用し,自律的に生きることについて振り返らせる。
○最近自分で考え判断したことにはどんなことがあるか,振り返ってみよう。
A
A
B
C
B
A
B
A
C
13
中学1年
28.目指せ傘盗難ゼ 「役割と責任を自覚し集団生活の向上を」(p.166~171)
ロ ! 越 路 中 の 挑 導入 『私たちの道徳』の「集団の中の役割と責任」(p.168)を活用し,集団
戦
の中の役割と責任について振り返らせてから,副読本に入る。
4-(4)集団の意義,集
団生活の向上
○自分が所属している集団の中で,どのような役割や責任を果たしているか振
り返ってみよう。
終末 副読本で「傘の盗難」を集団の力で克服する意欲を引き出した後,『私
たちの道徳』の「コラム はやぶさプロジェクト」(p.170)を読み,よ
りよい集団にするためにやってみたいことを書かせる。
○自分の所属する集団をよりよい集団にするためにやってみたいことを書いて
みよう。
29.自分のキャラじ 「自分を見つめ個性を伸ばす」(p.38~45)
ゃないから,まじ 終末 副読本で個性を伸ばして充実した生き方を追求する姿勢を引き出した
めな話はできない
後,『私たちの道徳』の「あなたらしさがあなたの良さになる」(p.40),
A
B
C
1-(5)自 己 理 解 と 向
「自分の中にある『良い所』『改めたい所』」(p.41)を活用し,自分らし
さについてまとめさせる。
長
○自分の中にある「良い所」「改めたい所」を発見しよう。
30.生まれてきて良 「人間の強さや気高さを信じ生きる」(p.120~131)
かった
終末 副読本で生きていることの喜びを学んだ後,『私たちの道徳』の「あな
3-(3) 人 間 理 解 と 生
たならどう考え,行動しますか」(p.123)の杉原千畝の手記を読み,人
きる喜び
間としての誇りある生き方について考えさせる。
○先人の伝記から,人間としての誇りある生き方について学んだことを発表し
よう。
31.表現を変えると 「温かい人間愛の精神と思いやりの心を」(p.54~59)
上心・個性の伸
2-(2)思いやり
終末
副読本で人を思いやる言い方を話し合った後,『私たちの道徳』の「賢
者の贈り物」(p.57)を読んで「思いやり」についてまとめさせる。
○「賢者の贈り物」を読んで,「思いやり」について考えたことをまとめよう。
32.祖父が伝えてく 「家族の一員としての自覚を」(p.180~193)
れたこと
導入 『私たちの道徳』の「家族や家庭の役割」(p.181)を活用し,家族や家
4-(6)家 族 愛 , 充 実
した家庭生活
庭の役割についてまとめさせてから,副読本に入る。
○家族や家庭について,これまでに学んだことや考えたことなどをまとめてみ
よう。
展開(後半) 副読本で家族との触れ合いについて学んだ後,『私たちの道徳』
の「家庭でのコミュニケーション」(p.182)を活用し,家族と
のコミュニケーションについて振り返らせる。
○家族との出来事や語らいで印象に残ったことを書き留めておこう。
33.いまどきのこど 「自分で考え実行し責任をもつ」(p.22~31)
も
導入 『私たちの道徳』の「こんな自分がいないだろうか?」(p.23)を活用
1-(3)自 主 ・ 自 律 と
し,これまでの自分を見つめさせてから,副読本に入る。
責任
○「まっ いいか」「こんなことになるとは……」「知らないよ」という自分がい
ないか振り返ってみよう。
14
B
B
A
C
A
中学1年
34.自由と勝手のち 「法やきまりを守り社会で共に生きる」(p.134~147)
がい
導入 『私たちの道徳』の「権利と義務って何だろう」(p.137)を活用し,権
4-(1)遵法,社会秩序
の向上
利と義務について考えさせてから,副読本に入る。
○一人一人が義務を果たさなかったり,自分の権利と他人の権利が衝突したと
きにきまりがなかったりしたら,どのようなことが起こるだろうか。身近な
法やきまりを例に考えてみよう。
終末 副読本で責任ある行動について学んだ後,『私たちの道徳』の「より良
い社会を目指して」(p.137)を活用し,身の回りのきまりについて話し
合わせる。
○あなたの身の回りのきまりについて,生活の変化に対応するために,見直す
べきものがあるかどうかを話し合ってみよう。
35.いま考えれば, 「正義を重んじ公正・公平な社会を」(p.160~165)
あれはいじめだっ 導入 『私たちの道徳』の「いじめをなくそう」(p.163)を活用し,友だちが
た
いじめを受けているとき,自分がどのように行動したかを振り返らせる。
4-(3)正義,公正・公
○友だちがいじめを受けているとき,
あなたはどのような行動をとりましたか。
平
次の三つ「一緒にいじめた・いじめをやめさせようとした・見て見ぬ振りを
した」の中から選び,その理由も考えよう。
終末 副読本で自分の弱さを克服しようとする心情を高めた後,『私たちの道
徳』の「人物探訪 ガンディー」(p.164)を活用し,ガンディーの生き
方について考えさせる。
○ガンディーの「全ての人の目から,あらゆる涙を拭い去ることが私の願いで
ある」について考えたことを話し合おう。
A
C
A
B
15
中学2年
■第2学年『みんなで生き方を考える道徳』を使った授業における,『私たちの道徳』活用例
『みんなで生き方を考える道徳』
『私たちの道徳』
資料名・内容項目
資料名(ページ)・活用例・○は発問例
◇おとなになる
パターン
「この本の使い方」(p.4)
「今の私」(p.6)
『私たちの道徳』の「目次」
(p.2・3)の学習内容を一つ一つ確認しながら「よ
りよい生き方」とはどんな生き方か考えさせる。「この本の使い方」
(p.4)を読
み,確認させる。新学年になった自分を見つめせるために,「今の私 中二の自
分」(p.6)を完成させる。
○「今の私 中二の自分」を書いてみよう。
1.楽な方に流され 「自分で考え実行し責任をもつ」(p.22~31)
ると,誰かが傷つ 終末 『私たちの道徳』(p.24・25)を参考にして,自律的に生きることにつ
く。―長谷部 誠
いて「考える」→「判断」→「実行」→「責任」という流れの中で考え
B
1-(3)自主・自律と責
任
させる。
○考えてから実行するまでに,どんな判断をする必要があるかチェックしてみ
よう。
○自律的に判断し誠実に実行するために,特に心がけたいことを話し合い,p.25
に記入しよう。
2.きらわれものの 「美しいものへの感動と畏敬の念を」(p.114~119)
役割って
発展 副読本での授業後,理科の授業との連携を図りながら,
『私たちの道徳』
3-(2)自然愛・畏敬の
の「メッセージ 大木聖子」(p.118)を読み,地球は人間のためだけに
念
あるのではないことを再確認させる。
○理科などで学習したことを振り返り,生態系について知っていることを具体
的にあげてみよう。
3.「みんな違って 「温かい人間愛の精神と思いやりの心を」(p.54~59)
いていい」と思お 導入 『私たちの道徳』の「この人のひと言 アラン」(p.59)を読み,本当
う
の思いやりについて考えさせる。
2-(2)思いやり
○フランスの哲学者アランの言葉「他人に対しても自分に対しても親切である
こと。人の生きるのを助け,自分自身の生きるのを助けること。これこそ真
の(
)である」。(
)に入る言葉を考えよう。
4.どんでん返し「猫 「国を愛し,伝統の継承と文化の創造を」(p.206~213)
の皿」
導入 『私たちの道徳』の「我が国を愛し発展に努めること」(p.209)のグラ
4-(9) 愛 国 心 ・ 伝 統 の
フを見て,日本人としての意識が高いことを理解させる。
継承と文化の創造
○グラフを見て,気づいたことや考えたことを書こう。
終末 『私たちの道徳』の「海外で親しまれる日本の文化」(p.208)の写真を
見せて,日本文化のすばらしさについて考えを広げさせる。
○私が紹介したい,あるいは,後世に受け継いでいきたい日本の伝統や文化に
はどんなものがありますか。具体的に書いてみよう。
5.「ねがい」 ぼく 「日本人の自覚をもち世界に貢献する」(p.214~225)
らの歌が世界につ 導入 『私たちの道徳』の「世界が抱える幾多の課題」(p.216)の写真を見て,
ながる
世界的な課題に目を向けさせる。
4-(10)国際理解・人類 ○このほかにも世界が抱える問題はありますか。具体的な例をいくつか書いて
愛・平和
みよう。
展開 『私たちの道徳』の「メッセージ 中学生のみなさんへ」(p.219)を読
み,世界各国の情勢について今までに関心があったことを振り返る。
○世界各国の情勢について,今までに関心があったことをあげよう。
○世界の平和や人類の幸福のために,日本人として,私たちにできることは何
があるか,意見を出し合ってみよう。
16
B
A
A
B
A
C
中学2年
6.アフリカの少年 「温かい人間愛の精神と思いやりの心を」(p.54~59)
2-(2)思いやり
導入
『私たちの道徳』の「あなたは人の気持ちがわかる人間になりたいです
か」(p.56)のグラフを活用して,気づいたことを発表させる。
○グラフを見て,気づいたことを発表しよう。
終末 『私たちの道徳』の「『思いやり』って……なんだろう?」(p.55)を読
み,自分ならどうするかを記入させる。
○【場面1】や【場面2】に出会ったとき,あなたならどうしますか。書いて
みよう。
7.家を出る日のた 「自分で考え実行し責任をもつ」(p.22~31)
めに
導入 『私たちの道徳』の「こんな自分がいないだろうか?」(p.23)を読み,
1-(3)自主・自律と責
自分を見つめ振り返らせる。
任
○自分の今までの生活を振り返り,資料のようなことがあれば,具体的に書い
てみよう。
発展 副読本での学習後,
『私たちの道徳』の「自律って何だろう」(p.24・25)
を参考にして,自律的に生きることについて考えさせる。
○自律的に生きるとはどんなことだろうか。具体例をいくつか書いてみよう。
8.先輩として,ど 「礼儀の意義を理解し適切な言動を」(p.48~53)
う 言 え ば い い か 導入 『私たちの道徳』の「この人のひと言 チャップリン」(p.53)を読み,
な?
どうして礼儀作法が大切なのか考えさせる。
2-(1)礼儀・適切な言
○適切な礼儀作法によって,うれしくなったり心地よくなったりした経験をい
動
くつかあげてみよう。
展開 礼儀作法の大切さを「メッセージ 松下幸之助」」(p.52)を参考にして,
考えさせる。
○松下幸之助の「礼儀作法は社会生活の潤滑油」という言葉の意味を考えてみ
よう。
9.お菓子を仕事に 「役割と責任を自覚し集団生活の向上を」(p.166~171)
できる幸福
終末 『私たちの道徳』の「一人一人が輝く集団づくり」(p.167)を読み,よ
4-(4)集団の意義,集
りよい集団づくりのために必要なことを考えさせる。
団生活の向上
○集団として目標を達成するために,大切なことは何だろう。考えたことを書
いてみよう。
発展 学級活動などの時間を使い,『私たちの道徳』の「集団の中の役割と責
任」(p.168・169)に記入させる。
○自分が学級や部活などでどのような役割や責任を果たしているか,表にまと
めてみよう。
○自分が学級や部活など集団の一員であることについて,良かったことや苦労
したことを表にまとめてみよう。また,よりよい集団にするために,これか
らやってみたいことを書いてみよう。
10.あなたの夢はな 「人間の強さや気高さを信じ生きる」(p.120~131)
んですか?
終末 副読本での学習後,
『私たちの道徳』の「人物探訪 アンネ・フランク」
3-(3)人間理解と生き
(p.124)を読み,現在の自分の生活をしっかりと振り返らせる。
る喜び
○モンゴルのマンホールチルドレンとアンネ・フランクの生き方から,現在の
自分の生活を振り返り,良い点や改善すべき点を書いてみよう。
A
B
A
B
A
B
B
C
C
11.わたしのせいじ 「正義を重んじ公正・公平な社会を」(p.160~165)
ゃない
「あなたの身近にいじめはありますか」(p.230~237)
4-(3)正義,公正・公
平
導入
『私たちの道徳』の「正義感」(p.162)のグラフを活用し,本当の友達
とは何かを考えさせる。
○このグラフを見て気づいたことを書いてみよう。
○友達が悪いことをしていたら,あなたはやめさせることができますか。自分
はどうするか書いてみよう。
発展 『私たちの道徳』の「卒業文集最後の二行」(p.231~235)を読み,いじ
めは絶対にしてはいけないことであることを感じ取らせる。
○「卒業文集最後の二行」を読み,感じたことや考えたことを書いてみよう。
A
B
17
中学2年
12.三分間
「認め合い学び合う心を」(p.72~81)
2-(5)寛容・謙虚
導入 『私たちの道徳』の「他の人の立場や考えを理解していない自分に気付
いた経験がありますか」(p.74)を読み,自分の経験を振り返らせる。
○自己中心的な言動がありませんか。自分自身を振り返り,具体的に書いてみ
よう。
終末 『私たちの道徳』の「いろいろな人のものの見方や考え方から学ぶこと
で自分がより大きくなる」(p.75)を読み,謙虚に学ぶことの大切さにつ
いて考えさせる。
○異なる意見を尊重しつつ,自分も成長していくにはどうすればよいか,考え
て p.75 に記入しよう。
発展 『私たちの道徳』の「人物探訪 山岡鉄舟」(p.76)を読み,謙虚に学ぶ
ことの大切さについて考えさせる。
○山岡鉄舟の「己の知らざることは何人にてもならうべし」という言葉の意味
を考えてみよう。
13.祖母への態度 「自分を見つめ個性を伸ばす」(p.38~45)
1-(5)自己理解と向上 終末 副読本での学習後,
『私たちの道徳』の「この人のひと言 河合隼雄」
心・個性の伸長
(p.43)を読み,考えを深めさせる。
○「『自分はだめじゃないか』という気持ちをもっていないと進歩がありませ
ん。」という言葉の意味を考えてみよう。
14.あなたは臓器を 「かけがえのない自他の生命を尊重して」(p.102~113)
提供しますか
導入 『私たちの道徳』の「かけがえのない生命」(p.105)を読み,自他の生
3-(1)生命の尊重
命の大切さについて再認識させる。
○自他の生命を大切にするということは,どんなことだろうか。話し合って自
分の考えを広げ深めよう。
発展 『私たちの道徳』の「科学技術の発達と生命倫理」(p.104)を読み,考
えを広げさせる。
○クローン技術,遺伝子検査,代理母,出生前診断などについて調べてみよう。
15.自分だけ「余り」「励まし合い高め合える生涯の友を」(p.60~65)
になってしまう…… 導入 『私たちの道徳』(p.60)の米国初代大統領ジョージ・ワシントンの言葉
2-(3)信頼・友情
を読み,友情の大切さについて再認識させる。
○ワシントンの「友情は成長の遅い植物である」という言葉の意味を考えて,
自分なりの説明を書いてみよう。
終末 副読本での学習後,『私たちの道徳』の「あなたにとって友達とは?」
(p.61)を読み,友情についての考えを深めさせる。
○あなたにとって,友達とはどんな存在か考えて書いてみよう。
○自分が友達のために,何ができるか考えて書いてみよう。
16.無言館
「かけがえのない自他の生命を尊重して」(p.102~113)
3-(1)生命の尊重
18
展開
副読本に掲載されている絵と写真を見たあとで,
『私たちの道徳』の「生
命の誕生と死」(p.103)を読み,いのちの大切さや生きていることの喜び
を感じ取らせる。
○これまでの生活を振り返って,生命のかけがえのなさについて感じたことを
書いてみよう。
A
B
B
B
A
B
A
B
C
中学2年
17.14歳からの仕事 「自分を見つめ個性を伸ばす」(p.38~45)
道
終末 副読本での学習後,
『私たちの道徳』(p.38~40)を読んで,「個性」や「専
1-(5)自己理解と向上
心・個性の伸長
門性」について考えさせる。
○これから伸ばしていきたい自分の特性をいくつか書いてみよう。
発展 学級活動などを利用して,『私たちの道徳』の「丸ごと自分を好きにな
る」(p.39)と「自分の中にある『良い所』『改めたい所』」(p.41)に記入
させる。
○自分を見つめなおし,良い所と改めたい所を書いてみよう。私のカラーが書
けない人は,学級の仲間からアドバイスをもらいながら書いてみよう。
18.魚屋
「勤労や奉仕を通して社会に貢献する」(p.172~179)
4-(5)勤労・社会奉仕
導入 『私たちの道徳』の「働くことの意義」(p.174)を読み,働くことの意
義について考えさせる。
○職場体験活動やボランティア活動で取り組んだことを振り返り,働くことの
意義について考えたことを書いてみよう。
発展 副読本での学習後,
『私たちの道徳』の「社会との関わり」(p.175)を読
み,社会貢献について考えさせる。
○働くことを通して,社会にどのように貢献していきたいか考えて書いてみよ
う。
19.背番号10
「人々の善意や支えに応えたい」(p.82~95)
2-(6)感謝・貢献
終末
副読本での学習後,『私たちの道徳』の「相手の善意や支えに気付くこ
と」(p.83)を読み,自分の生活がほかの人たちに支えられていることに
気付かせる。
○「なぜ人は自分を支えてくれるのか」「なぜ感謝の気持ちをうまく表現でき
ないことがあるのか」を考えて書いてみよう。
発展 『私たちの道徳』の「メッセージ 振分精彦」(p.86)を読み,感謝の心
をもつことの大切さを感じ取らせる。
○高見盛さんが,相撲を辞めずに頑張れたのはどうしてだろうか。
20.あなたにとって 「励まし合い高め合える生涯の友を」(p.60~65ページ)
大切なものは?
展開 副読本での学習後,
『私たちの道徳』の「メッセージ
本田宗一郎」(p.64)
を読み,友情の大切さについて考える。
○友人が人生の大きなプラスになる理由を考えてみよう。
終末 『私たちの道徳』の「この人のひと言」(p.65)を読み,友達の大切さに
ついて考えを深めさせる。
○友達の大切さに関するいい言葉を考えたり,探したりして書きだしてみよう。
21.どうする? 明日 「学校や仲間に誇りをもつ」(p.194~199)
の大縄跳び
展開 副読本での学習後,
『私たちの道徳』の「学校を良くするために」(p.197)
4-(7)愛校心,校風樹
を読み,学級や学校をもっと良くするために何ができるかを考えさせる。
立
○学級や学校を,こうすればもっと良くなると思うこと,これまで取り組んで
きたこと,これから取り組みたいことを考えて p.197 に記入しよう。
発展 『私たちの道徳』の「後輩に伝えたいこと」(p.196)を読み,後輩にど
んなことを伝えたいかを考えさせる。
○進級するにあたり,自分が後輩に伝えたい大切なことを書いてみよう。
22.本当に「あたり 「異性を理解し尊重して」(p.66~71)
まえ」?
導入 『私たちの道徳』の「互いによりよく理解するために」(p.67)を読んで,
2-(4)異性の理解と尊
異性について自分の考えを広げ,深めさせる。
重
○「異性のここが好きだ・嫌だ」と思うことを書いてみよう。
発展 『私たちの道徳』の「社会は男女互いの力で成り立っている」(p.69)
を読み,男女共同参画社会についての考えを深めさせる。
○社会科で学んだことを活用し,男女共同参画社会の実現のための課題につい
て話し合い,まとめてみよう。
2-(3)信頼・友情
C
C
A
B
B
B
B
B
C
B
A
B
19
中学2年
23.人は何によって 「つながりをもち住みよい社会に」(p.148~159)
も差別されない
終末 『私たちの道徳』の「人物探訪 渋沢栄一」(p.152)を読み,人間の価
4-(2) 公 徳 心 , よ り よ
い社会の実現
値について考えを巡らせる。
○渋沢栄一の生き方から学んだことを書いてみよう。
発展 『私たちの道徳』の「鳩が飛び立つ日-石井筆子-」(p.154~159)を読み,
気高い生き方とはどんな生き方か考えさせる。
○石井筆子さんの生き方で,すばらしいと感じた部分を書いてみよう。
24.両立ってなんだ 「調和のある生活を送る」(p.10~15)
ろう
導入 『私たちの道徳』の「自分で生活をコントロールする」(p.12)のグラフ
1-(1)望ましい生活習
を活用して,自分の生活習慣を振り返らせる。
慣
○このグラフを見て,気づいたことを書いてみよう。
また,自分が大切にしている生活習慣と改善したい生活習慣をそれぞれ p.12
に記入しよう。
発展 副読本での学習後,学級活動などを使い,『私たちの道徳』の「自分の
生活習慣をチェックしてみよう」(p.13)の表を完成させる。
○自分の生活習慣を項目ごとにチェックして,今後の自分の生活スローガンを
つくってみよう。
25.個性と限度
「法やきまりを守り社会で共に生きる」(p.134~147)
4-(1)遵法,社会秩序 導入 『私たちの道徳』の「法やきまりの意義」(p.136)を読み,法やきまり
の向上
の意義について考えさせる。
○校則や法,きまりは何のためにあるのだろうか。考えたことを書いてみよう。
発展 別の時間に『私たちの道徳』の「二通の手紙」(p.140~145)を読み,き
まりについての考えを深めさせる。
○「二通の手紙」を読んで,きまりについて感じたことや考えたことを書いて
みよう。
26.ツバル 海抜1 「美しいものへの感動と畏敬の念を」(p.114~119)
メートルの島国
導入 『私たちの道徳』の「人間の力を超えるもの」(p.116)を読み,自然が
3-(2)自然愛・畏敬の
もつ大きな力について再確認させる。
念
○自然の力の大きさや恐ろしさを感じるのは,どんなときかいくつか書いてみ
よう。
終末 『私たちの道徳』の「自然との調和」(p.117)を読み,自然のために人
間に何ができるかを考えさせる。
○これまで見たことや経験したことから,今後,私たちは自然とどのように関
わっていけばよいかについて意見を出し合ってみよう。
27.言い方ひとつで 「礼儀の意義を理解し適切な言動を」(p.48~53)
気持ちもなごむ
導入 『私たちの道徳』の「私の心を伝えたい」(p.51)を読み,礼儀の意義に
2-(1)礼儀・適切な言
ついて考えさせる。
動
○家庭や学校で,どのような言葉や態度で接すれば,気持ちよく過ごせるか
を考えて,書いてみよう。
28.こんなメールが 「法やきまりを守り社会で共に生きる」(p.134~147)
届いたら……
「情報社会の光と影」(p.226~229)
4-(1)遵法,社会秩序
導入 『私たちの道徳』の「情報化が及ぼす問題」(p.227)のグラフを活用し
の向上
て,インターネットなどを使う際に,どんな問題があるかを考える。
○グラフを見て,気づいたことを書いてみよう。また,自分はどこにあてはま
るかを考えよう。
発展 『私たちの道徳』の「情報社会を生きる一人として絶対にしてはいけな
いこと」(p.228・229)を読み,SNS(ソーシャルネットワーキング
サービス)の問題を考えさせる。
○SNS で発生しているさまざまな問題から自分と相手を守るために必要なこと
を話し合ってみよう。また,家庭でも話し合ってみよう。
20
B
B
A
C
A
B
A
C
A
A
B
中学2年
29.巨大魚の飛ぶ海 「ふるさとの発展のために」(p.200~205)
4-(8)郷土愛・先人へ
の尊敬
『私たちの道徳』の「私のふるさと」(p.201)を読み,自分が住んでい
る所を見つめ直させる。
○地域の良さ,好きな点,自慢したいことを書いてみよう。
発展 副読本での授業後,
『私たちの道徳』の「ふるさとを愛するということ」
(p.202)を読み,ふるさとへの思いを深めさせる。
○父母や祖父母など家族にふるさとへの思いを聞いてみよう。また,それを聞
いて自分が感じたことをまとめてみよう。
30.前野良沢と杉田 「真理・真実・理想を求め人生を切り拓く」(p.32~37)
玄白
終末 副読本での学習後,『私たちの道徳』の「『夢をもちたい』という願い」
1-(4)真理・真実・理
(p.33)を読み,夢をもつことの大切さについて考えさせる。
想の追求
○この投書を読んで感じたことや,投書の高校生に向けたメッセージを書いて
みよう。
発展 学級活動や総合的な学習の時間で『私たちの道徳』の「志を立てるのに
遅すぎるということは決してない」(p.34)を活用して,志を立てること
の大切さについて考えさせる。また,友達や人生の先輩に取材をさせて,
p.34 に記入させる。
○夢や理想の実現のためには,どうしたらよいか,友達や人生の先輩に取材し
書いてみよう。
31.Just Say No! 「調和のある生活を送る」(p.10~15)
1-(1)望ましい生活習
慣
導入
導入
『私たちの道徳』(p.11)で,「心と体」の健康について他の教科で学ん
だことを振り返らせる。
○保健体育や家庭科などで「『心と体』の健康について学んだこと」を p.11 に
記入しよう。
終末 『私たちの道徳』(p.10)を読み,規則正しい生活の大切さについて確認
する。
○規則正しい生活を送るためには何が大切かを考えてみよう。
32.バスケット,バ 「役割と責任を自覚し集団生活の向上を」(p.166~171)
レー,どっちにす 終末 『私たちの道徳』(p.166)を読み,すばらしい集団にするために必要な
る?
ことを考えさせる。
4-(4)集団の意義,集
○集団の中で互いに尊重し合い,目標を実現し,尊敬される集団をつくってい
団生活の向上
くために大切なことは何だろうか。話し合いながら意見をまとめてみよう。
発展 副読本での学習後,
『私たちの道徳』の「はやぶさプロジェクト」(p.170)
を読み,チームワークの大切さについて考えさせる。
○はやぶさプロジェクトが成功した理由を考えてみよう。
33.世界と地球の困 「日本人の自覚をもち世界に貢献する」(p.214~225)
った現実
導入 『私たちの道徳』(p.212)の写真を見て,日本が世界にどのような形で貢
4-(10)国際理解・人類
献しているか,その実態を理解させる。
愛・平和
○このほかに,日本が世界に誇れる良いところを具体的に書いてみよう。
展開 副読本で学んだことと『私たちの道徳』の「世界に貢献できること」
(p.217)を参考にして,世界のために自分にできることを考えさせ,p.217 に記
入させる。
○世界の平和や人類の幸福のために,日本人としてどんなことができるか考え
て書いてみよう。
A
B
B
B
A
B
B
B
A
B
21
中学2年
34.岳の散髪
「家族の一員としての自覚を」(p.180~193)
4-(6)家族愛,充実し 導入 『私たちの道徳』の「家庭でのコミュニケーション」
(p.182)のグラフ
た家庭生活
を活用して,家族とのコミュニケーションの実態について知らせ,自分
を振り返らせる。
○グラフを見て気づいたことをいくつか書いてみよう。また,自分はどこにあ
てはまるかを考えよう。
発展 副読本での学習で考えたことと,『私たちの道徳』の「一冊のノート」
(p.186~193)を読んで,家族との関わりについて,考えを深めさせる。
○これから父母や祖父母など家族とどのように接していきたいと思いますか。
○父母や祖父母にメッセージを書いてみよう。
○家庭に持ち帰り「家族からのメッセージ」に一言を書いてもらおう。
35.未来人へのメッ 「目標を目指しやり抜く強い意志を」(p.16~21)
セージ
導入 『私たちの道徳』の「この人のひと言 アウレリウス」(p.21)の言葉
1-(2)希望・強い意志
22
を元にして,目標を持つことの大切さについて再確認させる。
○ローマ帝国 16 代皇帝アウレリウスの言葉である「(
)なくしては何事も
なしえない」の( )に入る言葉を考えよう。
発展 副読本での学習後,
『私たちの道徳』の「メッセージ 松井秀喜」
(p.20)
を読み,目標をもち努力を続けることの大切さについて気づかせる。
○松井選手の生き方からどんなことを学びましたか。具体的に書いてみよう。
A
B
A
B
中学3年
■第3学年『みんなで生き方を考える道徳』を使った授業における,『私たちの道徳』活用例
『みんなで生き方を考える道徳』
『私たちの道徳』
資料名・内容項目
資料名(ページ)・活用例・○は発問例
パターン
◇大空へ飛び立つ
「この本の使い方」(p.4)
「今の私」(p.7)
道徳の時間の授業開きの際のガイダンスに活用する。前半で副読本の資料を活
用して生徒の中学生活への希望を高めた後,『私たちの道徳』の「この本の使い
方」(p.4)を活用して使用方法を確認し,
「今の私 中三の自分」(p.7)を活用
して今の自分を見つめさせる。
○今の自分を見つめて,「今の私 中三の自分」に書き記してみよう。
1.フィギュアスケ 「人々の善意や支えに応えたい」(p.82~95)
ーターの僕が,今 展開(後半) 副読本で,多くの人に支えられて今の自分があるということを
できること
学んだ後,『私たちの道徳』「相手の善意や支えに気付くこと」
-羽生結弦
(p.83)を活用して,相手の善意や支えに気づいた経験や,感
2-(6)感謝・貢献
謝の気持ちを表現することの難しさを感じた経験について考え
させ,自己を見つめさせる。
○なぜ人は自分を支えてくれるのか,考えてみよう。
○なぜ感謝の気持ちをうまく表現できないことがあるのか,考えてみよう。
2.カッコよく生き 「自分を見つめ個性を伸ばす」(p.38~45)
るには?
終末 副読本で自分らしく生きていくことのカッコよさについて学んだ後,
1-(5)自己理解と向上
心・個性の伸長
B
B
『私たちの道徳』
「丸ごと自分を好きになる」(p.39)を活用して,自分
らしさとは何かを考えさせる。
○自分らしさとはどういうことか,「私のカラー」というタイトルで考えて書い
てみよう。
3.正しいパンツの 「異性を理解し尊重して」(p.66~71)
たたみ方
展開(後半) 副読本で異性の理解やお互いを尊重することの大切さを学んだ
2-(4)異性の理解と尊
後,『私たちの道徳』「互いによりよく理解するために」(p.67)
重
を活用して,異性についてどのように考えているか,自分の考
えをまとめさせる。
○異性についてどう理解しているか,自分の考えを書いてみよう。
4.今しかないの? 「目標を目指しやり抜く強い意志を」(p.16~21)
1-(2)希望・強い意志
導入 『私たちの道徳』p.17の下段にある「将来の目標」を記入する欄を活用
して,将来の目標を書かせる。しかし,目標の達成は初志貫徹ばかりで
なく,多様性があるということに気づかせる副読本資料につなげる発問
を投げかけ,考えさせる。
○第一人者と言われる人たちの中で,もともとその道を目指していた人はどれ
くらいの割合だと思いますか。次から選んでみよう。
< 5% ・ 50% ・ 95% >
5.いじめのスパイ 「温かい人間愛の精神と思いやりの心を」(p.54~59)
ラル
終末 副読本でお互いの気持ちを思いやることの大切さについて学んだ後,
2-(2)思いやり
『私たちの道徳』「人の気持ちがわかる人間になりたい」(p.56)から,
多くの中学3年生が「人の気持ちがわかる人間になりたい」と考えてい
ることを知らせ,思いやりについて考えさせ,記入させる。
○思いやりとはどのようなことだろうか。考えを書いてみよう。
B
A
B
23
中学3年
6.現場は人がプラ 「勤労や奉仕を通して社会に貢献する」(p.172~179)
ス要因
導入 『私たちの道徳』「働くことの楽しさ,難しさ」(p.173)を活用して,
4-(5)勤労・社会奉仕
A
働くことの楽しさや難しさを考え,副読本の資料への導入とする。
○これまで自分が経験したことや,実際に働いている人へのインタビューなど
から,働くことの楽しさ,難しさを考えてみよう。
7.メールの相手は,「自分で考え実行し責任をもつ」(p.22~31)
今何してる?
「情報社会の光と影」(p.226~229)
1-(3)自主・自律と責
任
導入
『私たちの道徳』「自律って何だろう」「考え,判断し,実行し,責任を
もつこと」(p.24・25)を,携帯電話やスマートフォン等の使用場面を想
起させながら記入させて,副読本の資料への導入とする。
○携帯電話やスマートフォン等を使ってコミュニケーションをするときに,
p.25の6つの項目を十分クリアしているか振り返ってみよう。
終末 『私たちの道徳』「情報化が及ぼす問題」(p.227)を活用して,「懸念さ
れる問題」に対する注意を促しながら,情報手段を自律して活用するこ
との大切さを押さえる。
○「平日の自宅におけるインターネットの平均的な利用時間(パソコン)」のグ
ラフを見て考えたことを話し合ってみよう。
8.世にも哀れなサ 「日本人の自覚をもち世界に貢献する」(p.214~225)
ンドイッチ
導入 『私たちの道徳』「世界との関わり」(p.215)を活用して,世界との関
4-(10)国際理解・人類
わりについて意識させ,副読本の資料への導入とする。
愛・平和
○自分の身近なところで世界との関わりを感じることは何か,考えてみよう。
終末 副読本で異文化を理解するために大切なことを学んだ後,『私たちの道
徳』「異文化の理解」
(p.215)を活用して,異文化を理解することについ
て,自分の経験から振り返らせる。
○世界各地の文化や習慣などについて印象に残っていること,感じたこと,興
味があることなどを書いてみよう。
9.0 点のテストと,「認め合い学び合う心を」(p.72~81)
満点の作文
終末 副読本で心の広さや謙虚さをもつことの大切さについて学んだ後,『私
A
B
A
B
C
2-(5)寛容・謙虚
たちの道徳』「人それぞれに異なるものの見方・考え方がある」(p.73)
を活用して,異なる意見を尊重する立場について考えさせる。
○異なる意見を尊重しつつ,自分も成長していくにはどうすればよいか。自分
の体験を振り返りながら考えてみよう。
10.命のリレー
「生命を考える」(p.98~101)
3-(1)生命の尊重
「かけがえのない自他の生命を尊重して」(p.102~113)
終末 副読本で生命の連続性を考えた後,
『私たちの道徳』
「生命を考える 連
続性 ずっとつながっていること」(p.101)を範読して,授業のまとめ
とする。
○あなたに生命を与えた人は誰ですか。その人に生命を与えた人は誰ですか。
考えてみよう。
11.
「そうだね」と言 「励まし合い高め合える生涯の友を」(p.60~65)
えない話,どう答 展開(後半) 副読本で相手のことを本当に思いやった行動・友情について考
える?
えた後,『私たちの道徳』の「正岡子規と夏目漱石」(p.62)を
2-(3)信頼・友情
読み,二人の関係を通して友情について考えさせる。
○自らの体調を悪化させていた漱石が子規に手紙を書けなかったことで,二人
の間の友情は壊れるだろうか。考えてみよう。
24
B
B
中学3年
12.何のために勉強 「自分を見つめ個性を伸ばす」(p.38~45)
をするのか
終末 副読本で自分を向上させることの大切さについて考えた後,『私たちの
1-(5)自己理解と向上
心・個性の伸長
道徳』「メッセージ 山中伸弥」(p.42)の山中さんの生き方を説話とし
て読み聞かせる。自分の個性に合った分野で努力することで人の役に立
てることを知る。
○山中さんにとって臨床医以上に人の役に立てることは何か考えてみよう。
13.ナンキンマメで 「家族の一員としての自覚を」(p.180~193)
七転八倒した日の 展開(後半) 副読本で,家族の愛情について描かれた資料で学んだ後,『私
父の一言
たちの道徳』「家庭でのコミュニケーション」
(p.182)を活用し
4-(6)家族愛,充実し
て,
家族愛を感じたような家族との出来事や語らいを振り返る。
た家庭生活
B
C
○家族の愛情に気づいて,幸せを感じたような出来事や語らいの経験を書いて
みよう。
14.夜の街のほんと 「調和のある生活を送る」(p.10~15)
うの姿を伝えてく 終末 生活習慣の乱れや服装の乱れなどにつけこむ大人がいることを副読本
ださい
で学んだ後,『私たちの道徳』
「自分で生活をコントロールする」(p.12・
C
1-(1)望ましい生活習
慣
13)を活用して,自分の生活を振り返らせる。
○水谷さんが説明している環境は皆さんの生活にも関係してくるものと捉えて
ほしいです。自分の生活習慣を振り返り,自己チェックをしてみよう。
15.狂おしい夏
「人間の強さや気高さを信じ生きる」(p.120~131)
3-(3)人間理解と生き 終末 副読本でコルベ神父の気高い生き方を学んだ後,
『私たちの道徳』
「あな
る喜び
たならどう考え,行動しますか」(p.123)の杉原千畝の資料を紹介し,
コルベ神父と同様の尊い生き方をした日本人のことを伝える。
○コルベ神父や杉原千畝の生き方から,人間としての誇りある生き方について
考えてみよう。
16.そらいろポスト 「自分で考え実行し責任をもつ」(p.22~31)
1-(3)自主・自律と責 展開 副読本で紹介されている言葉を扱った後,さらに他の言葉として『私た
任
ちの道徳』「人物探訪 上杉鷹山」(p.26)で,上杉鷹山の言葉と解説,
「この人のひと言」(p.27)の言葉を提示し,自分の心に響く言葉と出会
わせる。
○(『私たちの道徳』p.26を開く前に)「なせば成る なさねば成らぬ 何事も」
この後にどんな言葉が続くでしょう。
○「そらいろポスト」や『私たちの道徳』の p.26・27で学んだ言葉の中で,自
分の心に響いたものを選び,その視点で自分を振り返ってみよう。
17.加山さんの願い 「勤労や奉仕を通して社会に貢献する」(p.172~179)
4-(5)勤労・社会奉仕
展開(後半) 副読本で人の役に立つことの喜びと人と人との支え合いについ
て考えた後,『私たちの道徳』「働くことの意義」(p.174)を活
用して,働くことが社会に対してどのような貢献をしているの
かを考えさせる。
○働くことを通して,社会にどのように貢献していきたいか考えてみよう。
18.法って何?
「法やきまりを守り社会で共に生きる」(p.134~147)
4-(1)遵法,社会秩序
の向上
展開(後半) 副読本で法やきまりの意義について学んだ後,『私たちの道徳』
B
C
B
B
「法やきまりについて学んだこと」(p.135)を活用して,身近
なきまりについて考えさせる。
○法やきまりについて学んだことや,生活のいろいろな場面で知ったこと,感
じたこと,考えたことを書いてみよう。
終末
『私たちの道徳』「この人のひと言」(p.139)で示された吉野作造の言
B
葉を範読し,法のように強制力がないきまりやルール,マナーを大切に
しようという気持ちも育てる。
○法的根拠がないきまりやルールは守らなくてもよいか,考えてみよう。
25
中学3年
19.環境ホルモンを 「美しいものへの感動と畏敬の念を」(p.114~119)
知っていますか? 終末 副読本で環境ホルモンの問題や研究者の営みについて学習した後,『私
3-(2)自然愛・畏敬の
念
たちの道徳』
「メッセージ 大木聖子」(p.118)にある大木さんの言葉を
読んで,地球上に生きていく上で,自然とどう関わっていくかについて
考えさせる。
○今後,私たちは自然とどのように関わっていけばよいか考えてみよう。
20.合唱コンクール 「役割と責任を自覚し集団生活の向上を」(p.166~171)
みんなの力で
展開(後半) 副読本で,集団の中でみんなが気持ちよく過ごせる方法につい
4-(4)集団の意義,集
て 考 え た 後 ,『 私 た ち の 道 徳 』「 集 団 の 中 の 役 割 と 責 任 」
団生活の向上
(p.168・169)を活用して,集団生活の向上のために苦労した
ことや心がけていきたいことを考えさせる。
○これまでの学校生活や日常生活を振り返って,集団の一員であることについ
て,良かったこと,また,苦労したことを書いてみよう。
○自分の所属する集団をよりよい集団にしていくために,これからやってみた
いことを書いてみよう。
21.
「死刑」について 「法やきまりを守り社会で共に生きる」(p.134~147)
考えよう
導入 『私たちの道徳』「メッセージ 西村雄一」(p.138)に掲載された西村
4-(1)遵法,社会秩序
さんの言葉を知らせ,スポーツにはルールが必要であり大切なことを押
の向上
さえた上で,副読本で扱う刑罰上の死刑制度について考える。
○サッカーのレッドカードのように最も厳しい法律上の刑罰は何だろうか。
22.氷の世界 消滅 「美しいものへの感動と畏敬の念を」(p.114~119)
の危機
終末・発展 副読本で地球温暖化について話し合った後,
『私たちの道徳』
「自
3-(2)自然愛・畏敬の
念
然との調和」(p.117)ページを活用して,自分たちは自然とどう
かかわっていけばよいか考えさせる。
○人間は自然と調和していけない生き物でしょうか。失った自然に対してわた
したち人間が努力していることを考えて,一人一人がどう関わっていけばよ
いか考えよう。
23.安ければいいの 「つながりをもち住みよい社会に」(p.148~159)
か?
展開(後半) 副読本で適正価格の考えがあることを学んだ後,『私たちの道
4-(2) 公 徳 心 , よ り よ
徳 』「 社 会 に 対 す る 興 味 関 心 」「 私 た ち の 社 会 連 帯 の 実 践 」
い社会の実現
(p.151)を活用して,よりよい社会の実現のためにできること
を社会的な視野をもって考える。
○より良い社会づくりに向けた,自分自身の具体的な関わりを考えてみよう。
24.M7.3 子ども 「ふるさとの発展のために」(p.200~205)
たちの見たもの
導入 『私たちの道徳』「メッセージ」(p.205)を活用して,ふるさとへの思
4-(8)郷土愛・先人へ
いを込めたメッセージを読み,ふるさとを大切に思う心情を高め,副読
の尊敬
本資料への導入とする。
○「ふるさと」に寄せる短い手紙6通には,それぞれどのような思いが込めら
れているか考えよう。
25.友情
「励まし合い高め合える生涯の友を」(p.60~65)
2-(3)信頼・友情
導入 『私たちの道徳』
「あなたにとって友達とは」(p.61)に「友達とはどん
な存在か」を記入させ,友達が存在することの安心感について考えさせ,
副読本の学びにつなげる。
○あなたにとって友達とはどんな存在か,考えてみよう。
○友達がいない状況になったら,どんな気持ちになるか考えてみよう。
< とても不安 ・ 少し不安 ・ 気にしない>
26
B
C
B
B
C
A
A
中学3年
26.公園でひっそり 「正義を重んじ公正・公平な社会を」(p.160~165)
生きる人
導入 『私たちの道徳』の人権について述べられた文章や「世界人権宣言(抜
4-(3)正義,公正・公
平
粋)」の内容(p.160・161)を活用して,すべての人間に人権が認められ
ており,一人一人が大切な存在であること,そしてその人にはその人だ
けの人生があることを押さえ,それを踏みにじる事件や卑怯な行為につ
いて考えるきっかけとし,副読本の内容につなげる。
○正義を重んじない事件としてどのようなことを知っているか。
27.新しい惑星への 「つながりをもち住みよい社会に」(p.148~159)
旅
展開(後半) 副読本でよりよい社会をつくっていくために必要な考え方につ
4-(2) 公 徳 心 , よ り よ
いて学んだ後,『私たちの道徳』「公徳心,社会連帯の大切さ」
い社会の実現
(p.149)を活用して,必要だと考えたルール・制度に関係する
身近なきまりについて考えさせる。
○学校生活や毎日の生活の中で感じたことや体験したことを振り返りながら,
考えたことをまとめよう。
28.ある母子像
「生命を考える」(p.98~101)
3-(1)生命の尊重
「かけがえのない自他の生命を尊重して」(p.102~113)
展開(後半) 副読本で死の厳粛さや命の大切さについて学んだ後,『私たち
の道徳』
「生命の誕生と死」(p.103)を活用して,生命のかけが
えなさについて考えさせる。
○あなたが父母から命を受け継いだことを振り返って,生命のかけがえなさに
ついて感じたことを書いてみよう。
29.日本文化の三つ 「国を愛し,伝統の継承と文化の創造を」(p.206~213)
の特色
導入 『私たちの道徳』「私たちは日本の伝統と文化についてどのくらい知っ
4-(9) 愛 国 心 ・ 伝 統 の
ているのだろうか」(p.207)を活用して,日本文化について思いつくこ
継承と文化の創造
とを書き出し,発表させ,副読本への導入とする。
○「日本の伝統と文化」と聞いて知っていることを書いて発表してみよう。
30.あいさつのこと 「礼儀の意義を理解し適切な言動を」(p.48~53)
ば
展開(後半) 副読本で「あいさつのことば」のもつ意味やそこに込められた
2-(1)礼儀・適切な言
生活の知恵について学んだことを踏まえ,『私たちの道徳』「礼
動
儀に込められた思い」「礼儀へのためらい」(p.49)を活用して,
自分が受けたあいさつについてや,礼儀へのためらいについて
振り返らせる。
○ためらいを乗り越えて「あいさつ」が出来るようになるにはどうすればよい
だろうか。
31.親の立場・子ど 「家族の一員としての自覚を」(p.180~193)
もの立場
展開(後半) 副読本で家族との葛藤の経験を想起した後,
『私たちの道徳』
「誰
4-(6)家族愛,充実し
かのために」(p.184・185)を読む。家族愛,とりわけ親が子供
た家庭生活
を大切に思う気持ちを伝えたい。
○お母さんが子どもたちにバトンタッチした「大切なこと」とはどんなことか
考えてみよう。
32.
「老い」を理解す 「温かい人間愛の精神と思いやりの心を」(p.54~59)
ることはできます 終末 副読本で,相手の立場に立ち,思いやりの心をもって接することの大切
か?
さについて学んだ後,
『私たちの道徳』
「この人のひと言」(p.59)から人
2-(2)思いやり
物を一人選び,その人の紹介をした後,言葉の意味を解説する。
○太宰治を知っていますか。「優」という漢字の意味について考えてみよう。
(太宰治の言葉を選んだ場合)
A
C
C
A
B
B
B
27
中学3年
33.君たちへの手紙 「真理・真実・理想を求め人生を切り拓く」(p.32~37)
1-(4)真理・真実・理
想の追求
『私たちの道徳』「あなたの夢や理想を実現するために今,どうするこ
とが大切なんだろう」(p.34)を活用して,友達や人生の先輩に取材させ
ておき,小グループで紹介させたあとに取材の相手から受ける影響につ
いて考えさせ,副読本の導入とする。
○友達や人生の先輩に取材をしてわかったことは,インターネットや本からわ
かることと比べて,どんな違いを感じたか,話し合おう。
34.平和・平等・あ 「日本人の自覚をもち世界に貢献する」(p.214~225)
たりまえ
発展 副読本で,平和で平等な社会があたりまえになるように自分ができるこ
4-(10)国際理解・人類
とについて考えた後に,『私たちの道徳』「海と空―樫野の人々」(p.220
愛・平和
~225)を活用し,国を超えて助け合う人道的な精神について知ることで
意識を高める。
○地球に住む一人の人間として,樫野の人々の行動をどう思うか,考えてみよ
う。
35.卒業式
「学校や仲間に誇りをもつ」(p.194~199)
4-(7)愛校心,校風樹 「今の私 巣立ちのとき」
(p.240)
立
展開 副読本にある卒業式の呼びかけ文を使った資料で学習した後に,卒業式
の歌について書かれた『私たちの道徳』「旅立ちの日に」(p.198・199)
を活用し,生徒一人一人が学校から愛されていることを感じとらせる。
○「旅立ちの日に」の作成逸話を知って,感じたこと,考えたことを書いてみ
よう。
終末 中学校卒業を前に,道徳の時間のまとめとして,『私たちの道徳』の「今
の私 巣立ちのとき」(p.240)に記入して,今の自分を振り返る。
○3年間で学んだ道徳の授業で自分の生き方や考え方に大きく心に残った授業
は何か,どのような影響を受けたか,振り返ってみよう。
28
導入
A
B
B
C
■『私たちの道徳』と『みんなで生き方を考える道徳』の関連表
●1年
『私たちの道徳』
1
自
分
を
見
つ
め
伸
ば
し
て
(1)望ましい生活習慣
8.携帯電話依存
22.タバコと健康
(2)目標を目指しやり抜く強い
意志を
(2)希望・強い意志
1.楽しみながら土台を作る。-澤 穂希
(3)自主・自律と責任
27.町内会デビュー
33.いまどきのこども
(3)自分で考え実行し責任をもつ
(4)真理・真実・理想を求め人生を
切り拓く
(4)真理・真実・理想の追求 13.幸福って,なんだろう
(5)自分を見つめ個性を伸ばす
(5)自己理解と向上心・個性
29.自分のキャラじゃないから、
の伸長
10.夢を描くスケッチブック
まじめな話はできない
(1)礼儀の意義を理解し適切な
言動を
(2)温かい人間愛の精神と思いやり
人
の心を
と (3)励まし合い高め合える生涯の
支
友を
え
合 (4)異性を理解し尊重して
っ
て (5)認め合い学び合う心を
社
会
に
生
き
る
一
員
と
し
て
(1)礼儀・適切な言動
(2)思いやり
(3)信頼・友情
(4)異性の理解と尊重
(5)寛容・謙虚
15.どうも
2.江戸しぐさ
31.表現を変えると
23.黒板を消さないで!
25.ずっと仲良くしていたい
16.○○っていうのはみんな……
24.なぜ,人は恋をするんだろう?
18.人に喜ばれることは自分の喜びでもある
―赤星憲広
(6)人々の善意や支えに応えたい
(6)感謝・貢献
17.愛,深き淵より
(1)かけがえのない自他の生命を
尊重して
(1)生命の尊重
6.大津波を生き抜いた 184 人の子どもたち
19.みんな,かけがえのない命
生
命
を (2)美しいものへの感動と畏敬の
念を
輝
か
せ (3)人間の強さや気高さを信じ
生きる
て
4
『みんなで生き方を考える道徳』1年
(1)調和のある生活を送る
2
3
指導内容
(2)自然愛・畏敬の念
4.マータイさんといっしょに私たちの地球を
考えよう
26.たん生
(3)人間理解と生きる喜び
30.生まれてきて良かった
(1)法やきまりを守り社会で共に
生きる
(1)遵法,社会秩序の向上
9.まねて書いた読書感想文
34.自由と勝手のちがい
(2)つながりをもち住みよい社会に
(2)公徳心,よりよい社会の
21.マナー川柳
実現
(3)正義を重んじ公正・公平な社会を (3)正義,公正・公平
(4)役割と責任を自覚し集団生活の
向上を
(5)勤労や奉仕を通して社会に
貢献する
35.いま考えれば,あれはいじめだった
(4)集団の意義,集団生活の 3.大事にしたいこと
向上
28.目指せ傘盗難ゼロ! 越路中の挑戦
(5)勤労・社会奉仕
14.エンジニアとしての原点-田中耕一
(6)家族の一員としての自覚を
(6)家族愛,充実した家庭
生活
32.祖父が伝えてくれたこと
(7)学校や仲間に誇りをもつ
(7)愛校心,校風樹立
11.仲間といっしょにいいクラスを
(8)ふるさとの発展のために
(8)郷土愛・先人への尊敬
5.提案します! わたしの町のキャラクター
(9)国を愛し,伝統の継承と文化の
創造を
(10)日本人の自覚をもち世界に
貢献する
(9)愛国心・伝統の継承と
文化の創造
(10)国際理解・人類愛・
平和
7.吉田兄弟
12.ヒロシマの空
20.地球に生きる
29
●2年
『私たちの道徳』
1
自
分
を
見
つ
め
伸
ば
し
て
(1)望ましい生活習慣
24.両立ってなんだろう
31.Just Say No!
(2)目標を目指しやり抜く強い
意志を
(2)希望・強い意志
35.未来人へのメッセージ
(3)自分で考え実行し責任をもつ
(5)自分を見つめ個性を伸ばす
(5)自己理解と向上心・個性 13.祖母への態度
17.14 歳からの仕事道
の伸長
(1)礼儀・適切な言動
(2)思いやり
(3)信頼・友情
8.先輩として,どう言えばいいかな?
27.言い方ひとつで気持ちもなごむ
3.
「みんな違っていていい」と思おう
6.アフリカの少年
15.自分だけ「余り」になってしまう……
20.あなたにとって大切なものは?
(4)異性の理解と尊重
22.本当に「あたりまえ」?
(5)寛容・謙虚
12.三分間
(6)人々の善意や支えに応えたい
(6)感謝・貢献
19.背番号10
(1)かけがえのない自他の生命を
尊重して
(1)生命の尊重
14.あなたは臓器を提供しますか
16.無言館
生
命
を (2)美しいものへの感動と畏敬の
念を
輝
か
せ (3)人間の強さや気高さを信じ
生きる
て
30
1.楽な方に流されると,誰かが傷つく。
―長谷部 誠
7.家を出る日のために
(4)真理・真実・理想の追求 30.前野良沢と杉田玄白
え
合 (4)異性を理解し尊重して
っ
て (5)認め合い学び合う心を
社
会
に
生
き
る
一
員
と
し
て
(3)自主・自律と責任
(4)真理・真実・理想を求め人生を
切り拓く
(1)礼儀の意義を理解し適切な
言動を
(2)温かい人間愛の精神と思いやり
人
の心を
と (3)励まし合い高め合える生涯の
支
友を
4
『みんなで生き方を考える道徳』2年
(1)調和のある生活を送る
2
3
指導内容
(2)自然愛・畏敬の念
2.きらわれものの役割って
26.ツバル 海抜1メートルの島国
(3)人間理解と生きる喜び
10.あなたの夢はなんですか?
(1)法やきまりを守り社会で共に
生きる
(1)遵法,社会秩序の向上
25.個性と限度
28.こんなメールが届いたら……
(2)つながりをもち住みよい社会に
(2)公徳心,よりよい社会の
23.人は何によっても差別されない
実現
(3)正義を重んじ公正・公平な社会を (3)正義,公正・公平
(4)役割と責任を自覚し集団生活の
向上を
(5)勤労や奉仕を通して社会に
貢献する
11.わたしのせいじゃない
(4)集団の意義,集団生活の 9.お菓子を仕事にできる幸福
向上
32.バスケット,バレー,どっちにする?
(5)勤労・社会奉仕
18.魚屋
(6)家族の一員としての自覚を
(6)家族愛,充実した家庭
生活
34.岳の散髪
(7)学校や仲間に誇りをもつ
(7)愛校心,校風樹立
21.どうする?
(8)ふるさとの発展のために
(8)郷土愛・先人への尊敬
29.巨大魚の飛ぶ海
(9)国を愛し,伝統の継承と文化の
創造を
(10)日本人の自覚をもち世界に
貢献する
(9)愛国心・伝統の継承と
文化の創造
(10)国際理解・人類愛・
平和
明日の大縄跳び
4.どんでん返し「猫の皿」
5.
「ねがい」 ぼくらの歌が世界につながる
33.世界と地球の困った現実
●3年
『私たちの道徳』
1
自
分
を
見
つ
め
伸
ば
し
て
(1)望ましい生活習慣
14.夜の街のほんとうの姿を伝えてください
(2)目標を目指しやり抜く強い
意志を
(2)希望・強い意志
4.今しかないの?
(3)自主・自律と責任
7.メールの相手は,今何してる?
16.そらいろポスト
(3)自分で考え実行し責任をもつ
(4)真理・真実・理想を求め人生を
切り拓く
(4)真理・真実・理想の追求 33.君たちへの手紙
(5)自分を見つめ個性を伸ばす
(5)自己理解と向上心・個性 2.カッコよく生きるには?
の伸長
12.何のために勉強をするのか
(1)礼儀の意義を理解し適切な
言動を
(2)温かい人間愛の精神と思いやり
人
の心を
と (3)励まし合い高め合える生涯の
支
友を
え
合 (4)異性を理解し尊重して
っ
て (5)認め合い学び合う心を
(2)思いやり
(3)信頼・友情
30.あいさつのことば
5.いじめのスパイラル
32.
「老い」を理解することはできますか?
11.
「そうだね」と言えない話,どう答える?
25.友情
3.正しいパンツのたたみ方
(5)寛容・謙虚
9.0 点のテストと,満点の作文
(6)人々の善意や支えに応えたい
(6)感謝・貢献
1.フィギュアスケーターの僕が,今できること
―羽生結弦
(1)かけがえのない自他の生命を
尊重して
(1)生命の尊重
10.命のリレー
28.ある母子像
(1)法やきまりを守り社会で共に
生きる
社
会
に
生
き
る
一
員
と
し
て
(1)礼儀・適切な言動
(4)異性の理解と尊重
生
命
を (2)美しいものへの感動と畏敬の
念を
輝
か
せ (3)人間の強さや気高さを信じ
て
生きる
4
『みんなで生き方を考える道徳』3年
(1)調和のある生活を送る
2
3
指導内容
(2)つながりをもち住みよい社会に
(2)自然愛・畏敬の念
19.環境ホルモンを知っていますか?
22.氷の世界 消滅の危機
(3)人間理解と生きる喜び
15.狂おしい夏
18.法って何?
21.
「死刑」について考えよう
(2)公徳心,よりよい社会の 23.安ければいいのか?
実現
27.新しい惑星への旅
(1)遵法,社会秩序の向上
(3)正義を重んじ公正・公平な社会を (3)正義,公正・公平
(4)役割と責任を自覚し集団生活の
向上を
(5)勤労や奉仕を通して社会に
貢献する
26.公園でひっそり生きる人
(4)集団の意義,集団生活の
20.合唱コンクール みんなの力で
向上
(6)家族の一員としての自覚を
(6)家族愛,充実した家庭
生活
6.現場は人がプラス要因
17.加山さんの願い
13.ナンキンマメで七転八倒した日の父の一言
31.親の立場・子どもの立場
(7)学校や仲間に誇りをもつ
(7)愛校心,校風樹立
35.卒業式
(8)ふるさとの発展のために
(8)郷土愛・先人への尊敬
24.M7.3
(9)国を愛し,伝統の継承と文化の
創造を
(10)日本人の自覚をもち世界に
貢献する
(9)愛国心・伝統の継承と
文化の創造
(10)国際理解・人類愛・
平和
(5)勤労・社会奉仕
子どもたちの見たもの
29.日本文化の三つの特色
8.世にも哀れなサンドイッチ
34.平和・平等・あたりまえ
31
道徳副読本「みんなで生き方を考える道徳」と
日本標準