学習指導案

学習指導案
a066911
浜村祐太
<単元名>
「情報の表し方」(情報B
教育出版p28~p35内容)
<単元の目標>「コンピュータにおける情報の表し方」(学習指導要領より)
文字、数値、画像、音などの情報をコンピュータ上で表す方法についての基本的
な考え方及び情報のディジタル化の特性を理解させる。
<単元の具体的目標>(情報活用の実践力)
情報という抽象的な語句の意味・特性を理解させ、また情報がコンピュータでは
どのように処理されるかを理解させる。その上で、日常生活における情報の意味・
特性を意識しながら利用できるようにする。
<本時の展開>(50分)
学習活動
五感とは
主な発問と予想される生徒の反応
問1
五感って何だろう?
支援・留意点
必要に応じてヒントを出す。
#分からない
「まぶしい」と言うとき、どこ
#目・耳・皮膚・鼻・舌
に入ってまぶしいのか?=目
#視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚
情報とは
問2
情報って何だろう?
問1をまとめて答えさせる。
#分からない
#五感によって認識できるもの
問
情報の性質とは
例えば?(情報の例)
「○○情報」でも良い。
#気象情報
最終的にどの例にも「ことば」
#文字
が入っている。後でコンピュー
#ことば
タの「ことば」につなげる。
自作ストーリーを紹介。
男は長老にキノコについてきか
問
なかったらどうなったかを考え
長老は男に情報をどうした?
させる。
#教えた
#伝達した
問
長老はメモに情報をどうした?
身近な例で説明を加える。
#書いた・残した
「クリボー」は上から踏まなけ
#記録した
ればならない。(マリオ)
1
情報の記録手段。例えば?
昔は壁画(象形文字)などだっ
情報の記録手段
問3
(隣近所と相談)
#写真
たことを伝えて、今度はもっと
#CD
身近な例が出やすいように、教
#ビデオテープ
室にあるもの、家にあるものを
#コンピュータ・ケータイ
想像させる。
今はコンピュータがオールマイ
ティーに情報を処理できること
を知らせる。
情報の表し方
問
情報の表し方にはどんなのがあ
「アナログ時計」と「デジタル
るだろう?
時計」の違いではないことに注
#分からない
意する。
#ディジタルとアナログ
10進数と2進数
問
ニジュウサンはなぜ23と書くの?
普段何気なく使っている10進
#ルール(それが10進数)
数のしくみについて理解させ、
#当たり前
同時に、2進数のルールを教え
問
る。
23。2進数だとどう書くの?
(穴埋めで計算しながら演習)
2進数の数値の読み方・書き方
にも触れて説明する。
今回、模擬授業で扱う内容は「情報の表し方」と「10進数と2進数」です。
(メモ欄)ご自由にお使いください。
2