10月号その2pdf [2005KB pdfファイル]

学校だより10月号ー2
平成27年10月15日
明中通信
発行
校長
石 井
彰
第52回 ~ 合唱祭 ~ ♪♪♪
藤沢市民会館大ホール
14日(水)、第 52 回合唱祭が開催されました。ここ
3年間、天気には恵まれなかった明中合唱祭でしたが、
今年はとても清々しい秋空の広がる本番当日を迎える
こととなりました。「これは子どもたちへのご褒美だな
…」私はそう思いました。というのも、今年は会場抽選の関係で例年よ
り開催が2週間近く早まってしまい、文化祭後からの練習期間が短く、
時間的には十分な準備時間を保証してあげられませんでした。しかし、
子どもたちは与えられた時間のなかで、しっかりとした自主性のもとに、
前向きに練習に向かい(これは多くの担任の先生たちからの声でもあり
ます。もちろん、そういった場面ばかりではなく、各クラス紆余曲折、
様々な苦労があったかとは思いますが…)、当日に向けた発表の準備を
整えてきました。そんな子どもたちへ、特に、過去2年間雨模様の中で
合唱祭を迎えることとなってしまった3年生、「せめても最後の年には
本番発表前のお昼の練習は青空の下で気持ち良くさせてあげたいなぁ」
そう考えていたからです。そして、迎えた本番当日…。外に広がる青空
に後押しされるかのように、爽やかな、ハーモニー豊かな素晴らしい子
どもたちの歌声が会場いっぱいに響きわたり、私たちの心にたくさんの
感動を届けてくれました。
1年生のはつらつとした初々しい合唱、
2年生のまとまりのある、ちょっと大人の
声質になった合唱、3年生の重厚で、表現
力豊かな聴かせる合唱…各学年の発表から
感じたことは、学年の段階に応じた味、雰
囲気、良さがあるということ、と同時に、
それは子どもたちの一年一年の成長を映し
出しており、合唱を通じてそういった姿が
確認できたことにより一層の感慨が込み上 3年生は最後のステージ
げる瞬間でもありました。
会場には、多くの保護者の皆さまが足を運んくださいました。ありが
たく思います。PTA 合唱にも壇上に乗りきらないくらいたくさんの方に
参加いただき、感謝です。(職員が足を引っ張ってしまったような…す
みません)楽しい時間を共有させていただきました。また、一日を通し
て受付のご協力をいただきました PTA 本部の皆様、写真撮影を担当し
ていただきした PTA 広報の皆様、ありがとうございました。
学年合唱
1年 夏の日の贈り物
2年 マイ・バラード
最優秀賞
発表曲
3年 1組・・
道
2年1組・・翼を広げて
1年4組・・遙かな季節
3年 桜の下で
優秀賞
発表曲
3年4組・・unlimited
2年4組・・あなたに会えて
1年3組・・ 空高く
【本番前の最終合わせ風景(3年生)】
【実行委員さんより】
諸注意 副実行委員長
山元 さん
【全員合唱】
【校歌】
成績発表・閉会の言葉
実行委員長 関口 くん
【受付担当】
指揮
伴奏
宮﨑 くん
大山 さん
指揮
伴奏
川崖 くん
佐々木 さん
PTA本部さん
来年もさらに素晴らしい
合唱祭になりますように…♪
学校へ行こう週間
10月14日(水)~30日(金)
学校のなかでの生徒の活動の様子を、保護者や地域の方にもご覧いた
だくための、「学校へ行こう週間」を設定しております。本来、学校は
年間を通して公開しているわけですが、こういった機会がないと、「な
かなか校内までは入りにくい」という方も多いかと思います。そのよう
な方はなおさら! 是非この機会に子どもたちの授業での頑張りや休み
時間の素顔(!?)など覗いてみてください。(もちろん、この期間でなく
てもいつでも 大歓迎 です!)
期間中には…
*終了しました
*14日(水)
第52回 合唱祭
市民会館
*15日(木)5,6 校時
交通安全教室(1年)
アリーナ
23日(金)6 校時
インドネシア留学生
アリーナ
26日(月)全日
との交流授業
1年社会科教室
27日(火)5,6 校時
いじめ防止プロ講演会(1年)
アリーナ
28日(水)5 校時~ 授業参観・懇談会
各教室 他
29日(木)5,6 校時 生徒会選挙立会演説会
アリーナ
等、いくつかの行事も予定されています。なお、最終日(30日(金))
は市内中学校での研究発表会が開催されるため、午前のみの公開となり
ます。
学校評価アンケート
今年度も「学校評価アンケート」を実施させていただきます。これは、
「保護者の皆様や生徒たちからの声を基に今年度の明治中学校の教育活
動についての振り返りを行い、次年度への取り組みに活かして行く」、
その参考とさせていただくものです。毎年お願いしているところではあ
りますが、いくつかの質問項目にアンケート形式でお答えいただきます。
また、自由記述欄も設けてございますので、日頃保護者の皆様が感じ
ていらっしゃること、また、学校に対するご要望等ございましたらお書
きください。忌憚のないお声をお聞かせ願えればと思います。
なお、アンケートの分析やお寄せいただいたご意見等に対しましては
まとめを行い、配布物や全体の保護者会等でご回答をさせていただきた
いと考えております。ただし、特定個人の内容に関するものにつきまし
ては、直接お話しをさせていただくかと思います。評価用紙は、23日
(金)に配布し、11/16(月)が提出〆切となります。どうぞよろ
しくお願いいたします。
明治地区ふるさとまつり
10月17日(土)18(日)
毎年恒例の「明治地区ふるさとまつり」が今週末に明治市民公民館を
中心にして開催されます。当日は、センター裏にある土打公園広場にて、
おやじの会の方々が模擬店を出店したり、PTA 本部の皆さんも青少協出
店のお手伝いに参加するなど、この催しに積極的に協力しています。今
年は吹奏楽部がオープニングセレモニーでの演奏の年にもあたります。
(羽鳥中と隔年で担当) 前日が市内音楽会ということで、大変な強行
スケジュールの中、頑張ってきました。また、公民館の3階第2談話室
に於いて、「明治地区五行歌実行委員会」によって選ばれた五行歌 120
首(本校からは 26 首)が展示されます。文化祭にも展示させていただ
きましたが、五行歌はいまや明治地区の素晴らしい文化の一つであると
感じています。小中学生の感性で詠んだ歌は、決して大人には真似るこ
とのできない表現、形容、情感にあふれ、心地よい安堵感、温かい気持
ちをもたらしてくれます。生徒の力作をどうぞじっくりとご鑑賞してみ
てください。(こちらの開室時間は10時~15時です)
「え~、
いつ寝てるの? 」
平成27年度「全国学力・学習状況調査」の結果が文科省より公表され
ました。知識を活用する問題の正答率が低いという傾向が依然としてみ
られること(特に、数学)や、中学生の「理科離れ」の傾向が顕著であ
るといった結果も気になるところではあります。しかし、さらに驚いた
のは、子どもたちの情報機器に係る時間とその数の多さです。(9月P実
行委員会の冒頭でも少しお話ししましたが…) 一日に2時間以上
① 「テレビやビデオ・DVDを見たり聞いたりする」 →49.8%
② 「テレビゲームをする」 →37.8%
③ 「携帯やスマホで通話やメール、インターネットをする」
→34.4%
これは明治中学校の平均値ですが、全国や県はさらに高い数値となって
います。仮に、①②③をともに同一生徒が答えているとしたら、実に4
割近くの子どもたちは一日に6時間以上情報機器をいじっていることに
なります。逆に、①②③に該当する生徒が異なるとしたら、ほぼ 100%
に近い子どもたちが一日に2時間以上は何らかの形で情報機器に触れて
いることになります。どちらにしても、驚くべき結果です。
「スマホ依存」という言葉が登場してからかなり久しいですが、この
データもまたそれを裏づける一つの結果と言えるでしょう。この時間を
学習や読書に充てていたらな と思ったりするのは私だけでしょうか。
そして一方では、これだけの情報機器に時間を費やしている中で、
「一日に2時間以上勉強をする(塾や家庭教師を含む)」 →58%
という高い数値を示しました。(ちなみに、全国平均は35.7%です。)
いったい明中の子どもたちは何時に寝るのでしょうか。ちゃんと睡眠
はとれているのでしょうか。