北野小だより 平成27年度 5月号(PDF:510KB)

北野小だより
東三鷹学園三鷹市立北野小学校 校長
〒181-0003
平成27年4月30日
仲光 秀城
東京都三鷹市北野3-1-5
東三鷹学園挨拶標語
5月 号
http://www.mitaka-schools.jp/kitano-es/
TEH挨拶標語
「失礼します」
校長
仲光
秀城
学校のプール前にある7本の花水木に鮮やかな白とピンクの花が咲き、さわやかな春を感じさせてく
れます。4月24日(土)の学校公開には、多くの保護者・地域の方にご来校いただき。新たな学年・
学級で、頑張っている子どもたちの様子をご覧いただけたことと思っております。ありがとうございま
した。
さて、ちょっとうれしい話が、耳に入ってきました。学校のトイレ掃除に来ている業者の方の話です。
その方がトイレを掃除していると、2年生の子が「失礼します。」と言って入ってきたそうです。ちょ
っとした一言ですが、低学年の子がこんなことが言えるのかと感心したそうです。また、それまで掃除
をしていて、こんなふうに声を掛けられたことがなかったので、とても嬉しかったと話されていました。
私もこの話を聞いた時に心温まる気持ちになりました。その子はトイレの掃除をしている方への気遣い
の気持ちから「失礼します。」と思わず口にしたのでしょうが、実際に声を出して相手に伝わるように
言えたことは素晴らしいことです。
最近、子どもたちがとてもよく挨拶ができるようになってきたと感じています。廊下を歩いている私
を見付けて、子どもたちの方から「おはようございます。」「こんにちは。」と元気に挨拶してきます。
挨拶は、コミュニケーションの第一歩です。挨拶を交わす中で、自分の気持ちを伝え、相手を気遣う気
持ちも生まれてきます。掃除をしている方への気持ちを「失礼しま
す。
」の言葉で伝えたことは、挨拶と相通じるものがあります。
今、学校の東・西玄関には、昨年度のTEH(六中生徒会、北野
のぼり
小・一小児童会)で作った挨拶標語を 幟 にして、子どもたちがいつ
でも目に入るようにしています。日頃から身近な大人が挨拶の大切
さを子どもたちに伝え、子ども一人ひとりがすすんで挨拶する姿勢
を身に付けてほしいです。そして、学校・家庭・地域で挨拶の輪を
さらに広げ、豊かな心を育んでいく学校を創っていきたいです。
のぼり
<あいさつ 幟 >
<「みんなで育てよう!自信をもち、イキイキと生きる、東三鷹っ子」について>
保護者会で説明いたしました東三鷹学園スタンダード「みんなで育てよう!自信をもち、イキイキと生きる、
東三鷹っ子」を配布いたしました。
(B4版、カラー刷り)この中に「家庭の目標」の欄があります。お子さん
とよく話し合って目標を決めて記入してください。そして学期の終わりに振り返りを行ってください。また、
目標達成に向けて子どもたちが自分自身で努力できるように、ご家庭でもお子さんを見守り支えてほしいと考
えています。
このスタンダードは学校とコミュニティ・スクール委員会で検討を重ね、PTAの方々とも熟議をつくし、
作成したものです。家庭・地域・学校が連携して、みんなで東三鷹学園の子どもたちを育てていこうという取
組です。ご家庭の中のよく見えるところに貼って、活用してください。
1 年生の学校生活の紹介
1年担任 木村 武弥
桜の花が美しく咲き誇る中に1年生が入学してから、約1か月がたちました。
入学当初は、何をするにも初めてのことばかりで緊張していた子どもたちも、今では、学校生活にも
慣れ、授業中には積極的に手を挙げて発言しています。
国語では、ひらがなの学習が始まりました。書き方のポ
イントをしっかり押さえ、止め・はね・はらいに気を付け
て書いています。鉛筆の持ち方を意識し、一画一画に集中
して書く姿が見られました。
算数では、数の読み方、書き方を練習しています。基本
の定着を目指して、計算スキルを活用しながら取り組んで
います。また、授業では数のまとまりを意識し、自分の考
えを分かりやすく説明する姿が見られました。
生活科で学校内を歩くと、音楽室、家庭科室、図工
室、理科室など自分たちが生活している教室とは違うところを興味津々に見ていました。4月24
日(金)は、2年生による学校紹介があり、たくさんのことを学びました。
1年生の子どもたちが学校生活に慣れるのには、6年生の関わりが大きいです。入学以来、朝の支度
や掃除など、最上級生として優しく手助けしてくれています。そのお陰で、少しずつ自分のことは、自
分でできるようになってきました。給食当番の仕事が始まり、まだまだ慣れない手つきですが、一人
ひとりの食事を取り分けています。
休み時間には、芝生の上を元気に走り回ったり、遊具で楽しんだりしています。飼育小屋にいる孔雀
の広げた、美しい羽に歓声をあげることもあります。そして、笑顔で教室に戻り、各担任に自分の感じ
たことをいろいろと話してくれます。
今後も保護者、地域の方々のご理解とご協力をいただきながら、1年生の成長を見守っていきたいと
思います。どうぞよろしくお願いいたします。
5 月 の 行 事 予 定
1日(金) 離任式
PTA総会
18日(月) クラブ活動
7日(木) 安全指導 家庭訪問
19日(火) 内科検診(3年)
8日(金) 交通安全教室(全学年)
20日(水) 心臓検診(1年)
自転車教室(3年)
春の交通安全指導終
耳鼻科検診(1・3・5年)
25日(月) 教育実習開始 全校練習
11日(月) 委員会活動 春の交通安全指導始
26日(火) 全校練習
12日(火) 開校記念日(45周年)
28日(木) 全校練習
耳鼻科検診(2・4・6年)
29日(金) 運動会前日準備
13日(水) 読み聞かせ開始
30日(土) 運 動 会
14日(木) 避難訓練
31日(日) 運動会予備日
15日(金) 内科検診(1・5年)
6月1日(月) 振替休業日
遊び場開放日 校庭開放
月・金(15:15から16:45まで)
5月は水曜日の体育館開放はありません。
5月の開放日:
8日(金)
11日(月)
退職・転出した教職員から
3月31日をもって北野小学校を退職、転出した教職員からのメッセージを紹介させていただきます。
東三鷹学園開園の平成20年より7年間
けやき学級が北野に開級してから5年
お世話になりました。素直な子どもたち、
間、大変お世話になりました。子どもたち
いつも温かく見守ってくださる地域の
と一緒に学んだり遊んだりしながら、とて
方々、そして、クジャラに支えられた毎日
も楽しい毎日を過ごすことができました。
でした。これから変わりゆく北野ですが、
本当にありがとうございました。
皆さんの温かい心はいつまでも・・・同じ
教諭
土屋 香世
三鷹市民として見守っています。
主幹教諭 小菅
正之
3年間という短い期間でしたが、とても
楽しい時間を過ごせました。
育休期間を除くと、3年半と短い間でし
素直で元気いっぱいの子どもたちと過ご
たが、お世話になりました。家が遠いため、
した北野小学校での思い出は宝物です。今
通勤に苦労しましたが、子どもたちのパワ
までありがとうございました。
フルさ、かわいさに元気をもらっていまし
教諭
小林 文
た。芝生で思いっきり遊ぶ子どもたちの姿、
キラキラした笑顔忘れません。
養護教諭 三上
美樹
児童が気持ち良く登下校出来る事、保護
者・地域の方々も気持ち良く来校していた
だける様に整理、整頓、清潔、清掃、挨拶
クジャラⅡ世がやって来た年、私は北野
を心掛けました。児童の皆さんの元気で友
小で用務を始めました。そこから11年。
達と校庭で遊んでいる姿は輝いて見えま
こうして続けてこられたのは、ひとえに児
す。沢山の思い出をいただき、ありがとう
童の皆さん、保護者、地域の皆様にいつも
ございました。
支えられていただいたからこそと今、実感
用務主事 村松
治博
しております。本当にありがとうございま
した。
素直で元気いっぱいの子どもたちと過ご
用務主事 麻生
眞理子
した北野小学校での10年間はとてもよい
経験でした。子どもたちの笑顔、温かく見
守ってくださる保護者、地域の皆様に支え
5月になり、運動会の練習頑張っていま
すか。2年間、ぽかぽか相談室で皆さんと
たくさん遊んだり、お話ししたりして過ご
られて過ごすことができました。今まであ
りがとうございました。
用務主事 本間
由美
すことができました。ありがとうございま
した。これからも、ぽかぽかが皆さんの大
切な場所でありますように。
スクールカウンセラー
山形 佐紀
3か月半という短い期間でしたが、皆さ
んの元気な姿を見られるのが毎週楽しみで
した。沢山の人が相談室に来て、話しかけ
てくれて嬉しかったです。これからも勉強
に友達作りに頑張ってくださいね。
スクールカウンセラー
松生 薫
けやき学級の紹介
けやき学級
鈴木 浩文
けやき学級では、友達と仲良く上手に付き合いたい子、授業中きちんと話を聞いて勉強ができるよう
になりたい子などがやってきます。自分の苦手と向き合い、乗り越えようと頑張っています。今回はそ
んなけやき学級の一日を紹介します。
朝の会では、一日の生活を見通し、気持ちにゆとりをもって学習に取り組むことができるように、今
日の予定やめあての確認をしています。その後、自己表現に慣れていけるように、スピーチを行ってい
ます。スピーチの後は1校時の言葉の学習です。語彙を増やし、表現力を高めていけるように、楽しく
言葉に触れることができる活動をしています。
2校時はけやきの時間です。小集団での関わり合いを通して、ソー
シャルスキルを学んだり、制作活動を通して指先の微細運動(手先の
細かい作業)や、目と手の協応動作を高めたりしています。友達の意
見を聞いたり、ロールプレイをしたり、ゲームの中で勝ったり負けた
りしながら、子どもたちは社会性を育んでいます。
3校時は体育です。体育では、調和のとれたバランスのよい体の動かし
方を身に付けることができるように、マットや跳び箱、Gボール、スクー
ターボードなど、様々な用具を使って運動しています。簡単な体の動きで
運動を楽しんでいます。また、勝敗のあるゲームを通してルールの理解や
協調性を学ぶことも目的としています。
4校時は個別学習です。個別学習では一人ひとりの課題に合わせて、教科の補充学習をしたり、一日
のことや生活のめあての振り返りをしたりしています。子どもたちがさらに自信をもって、在籍学級で
の生活に戻っていくことができるよう、子どもたちの小さな達成を認め励ましています。
5月の
生活指導目標
生活指導部 荻野 瞳
新学期がスタートして1か月がたちました。子どもたちは、
新しい環境に慣れ、友達や担任と楽しく毎日を過ごしています。
北野小学校では、友達や担任だけでなく、他の教職員や地域
の方々とも元気に挨拶できる児童を育てます。特に、
「おはよう
【月目標】
あいさつをしっかりしよう
【言葉の目標】
「おはようございます」
「さようなら」をしっかり言う
ございます」
「さようなら」がすすんで言えるように意識させた
り、場に応じた言葉遣いを指導したりします。
東三鷹学園でも「あいさつは
笑顔広がる
魔法の言葉」と
書かれた幟を立て、小・中学校で挨拶が習慣化するよう、取り
組んでいます。
挨拶は、心と心をつなぐ言葉です。「相手を見て」「笑顔で」
など、気持ちが伝わる言い方にも気付かせていきたいと考えて
います。ご家庭でもご協力をお願いします。
※不審人物、不審車両等を見かけたら、すぐに110番通報してください。その後、学校にもご一報く
ださい。迅速な対応と解決のため、ご協力をお願します。