ほけんだよりNO.7 - 桐生市立相生中学校

ほけんだより
桐生市立相生中学校・保健室
NO.7
2015年8月28日
2学期が始まりました。
学校生活のリズムを早くとりもどして自分の
ペースにしましょう。
生活リズムを整えて体調をよくする「鍵」
の一つが朝ごはんです。朝ごはんは、体の中
で熱をどんどんつくって、体も脳も調子よく
働かせてくれます。朝、ギリギリまで寝てい
たいところですが、少し余裕をもって起きて、
朝ごはんはしっかり食べてから登校したいですね。
保健室からのお願い
*健康カードを提出していない人は、提出してください。
*夏休みの間に疾病・異常の治療・検査はすみ
ましたか?
治療、検査がすみましたら、保健室までお
知らせください。
*歯ブラシを忘れず持参してください。
給食後の歯みがきをしっかりして、むし歯や
歯肉炎の予防をしっかりしてほしいと思います。
*夏休み後の身長と体重の発育測定を順に実施しています。
半袖の体育着と短パン(ハーフパンツ)を用意してください。
-1-
8月31日は野菜の日
「夏野菜を食べよう」
8(や)3(さ)1(い)という語呂
合わせから「野菜の日」とされています。
夏の太陽をいっぱい浴びた旬の野菜はビタミン類が豊富で、夏バテ気
味の体の調子を整えたり、免疫力を高めてくれるものもあります。夏野
菜からパワーをもらって、暑さを乗りきりたいですね。
まだまだ熱中症に注意
~予防のポイント~
○
生活のリズムをくずさない
(睡眠不足は熱中症を起こしやすくします。)
○
こまめに水分補給をすること
(運動前の水分補給も含めた水分補給が大切です。)
○
朝ご飯をしっかり食べてくる。
(みそ汁やスープなどで水分と塩分をとってから
登校しましょう。)
~熱中症の応急処置~
意識があれば水分と塩分を飲ませます。
涼しい場所で休ませます。
身体の冷却をします。(太い動脈が通る部位の首筋・脇の下・
足の付け根等を冷やします。)
食物アレルギーについて
食物アレルギーでは,皮膚のかゆみ,じんましん,湿疹などの皮膚症
状が最も多くみられます。その他,唇やまぶたが腫れる粘膜症状,腹痛
や嘔吐などの消化器症状,咳や喘息(ゼイゼイした呼吸)・息苦しさな
どの呼吸症状も引き起こされます。これら複数の臓器症状が急激に起き
ることを,アナフィラキシーといいます。もっとも注意すべき症状は,血
圧が下がり意識の低下がみられるなどのアナフィラキシーショックの状態で
す。迅速に対応しないと命にかかわることもあります。救急車をすぐに
要請し,エピペンがある場合は使用します。
~保護者様~
食物アレルギーによる給食の対応を希望する人は,学校へ申し出てください。
「アレルギー疾患要学校生活管理表」を毎年提出していただくことになってい
ます。まだ提出されていない方は提出をお願いいたします。
-2-