学校だより 校長室のとびら - 平成26年10月3日 N O.6 高岡市立西条小学校 校長 田 中 広 光 自分のいのちは自分で守る!! - 秋も深まり、いよいよ創立 140 周年記念式典と学校祭が近づいてきました。子供たちは、学校祭の 発表に向けて着々と練習を積み重ねています。子供たちの情熱のこもった発表にご期待ください。 さて、先月、あまりにもショックな事件が発生しました。神戸市長田区の小1女児殺害事件です。 犯人はすぐ近所に住む 47 歳の男でした。元気な姿で戻ってきてくれることを願っていましたが、最悪 の結果となってしまいました。今でも、ご家族の思いを考えると悔しさや犯人への怒りがこみ上げて きます。この事件の犯人が逮捕された当日、射水市で刃物をもっている疑いのある不審者が住宅に不 法侵入した事件が起こっています。射水市教育委員会は、市内の小・中学校に保護者への引き渡しや 集団下校の指示を出しています。迅速かつ適切な対応により二次被害はありませんでした。 神戸の事件の犯人が逮捕された、9月 24 日の報道番組でキャスターの古舘伊知郎さんが防犯教 育の必要性を投げかける場面がありました。「自分のいのちは自分で守る。」この言葉は1年生で も認識しています。ただし、危険を回避する具体的な方法を子供たちが身に付けているかが重要 なのです。「知らない人にはついて行かない」「一人で行動しない」「危ない人や場所には近づかな い」を状況判断できなければなりません。そうした判断力を身に付けさせることが防犯教育です。 学校では、様々な機会を捉えて防犯教育を進めていきます。ご家庭でも食卓の話題などを通して、 お子様の行動範囲や交友関係を的確に把握し、その中で起こりうる危機を想定して、危機回避の 行動を指導していただきたいと思います。また、朝夕には、西条パトロール隊の皆様が子供たち の安全を見守ってくださっています。地域の力は絶大です。校長として、危機意識をもって子供 たちへの防犯教育を推進していきたいと決意を強くしています。 創立140周年記念事業 - 創立140周年記念 学校ミニコンサート 開催!! - 健康な体づくり - 全校朝体操「ラジオ体操」を実施しています - 二学期から、毎朝8時 10 分に朝体操を行っています。 休み時間になると多くの子供たちがグラウンドや体育館 で元気に体を動かしています。その一方で、運動する機 会を自ら求めない子供もいます。そこで、全校児童が一 斉に共通の運動に取り組む時間帯があるとよいのではな いかと考えました。提案してくれたのは、体育主任の山 本先生です。一日の始まりに軽い運動をすることで、規 則正しい生活リズムを身に付けることができるというの が山本先生の思いです。現在はラジオ体操第一を行って いますが、今後はラジオ体操第二や“きときと夢体操♪” なども計画していきます。 校 内 探 訪 - すず虫の観察!!いのちの大切さへの気付き (1年生)- 職員室前の廊下から子供たちの明るい声が聞こえてき ました。「黒い色をしているよ」「羽をこすり合わせて鳴 いているよ。音を出すのは雄だけなんだよ」…1年生の 授業です。すず虫の色、形、大きさを観察した後は、ス ケッチを描いていきます。どの子も目を輝かせて、すず 虫に見入っています。生き物への関心は、いのちの大切 さへの気付きにつながっていきます。すず虫は、調理員 の谷口さんから、7月にふ化したばかりの状態でいただ き、職員室前で育ててきました。すっかり秋が深まった 今でも朝夕に可憐な鳴き声を奏でています。 毎日しっかり朝ごはん!運動 - 朝ごはんは健康づくりの原点!! - 9/ 16 ~ 19 の間、給食委員会では玄関前で朝ごはん の大切さを呼びかける“毎朝しっかり朝ごはん!運動” を行いました。運動期間中は、多くの児童が朝ごはんを 食べてきたと答えていました。朝ごはんは空腹を満たす だけでなく、脳へのエネルギーを補給し、体全体を目覚 めさせてくれる働きがあります。今後も「主食、主菜、 副菜、汁物」のそろった食事になるようにお願いいたし ます。 <栄養職員 西井友理恵> 9月 22 日、創立 140 周年記念として「学校ミニコンサート」を開催しました。富山県の文化振興 事業の一環で、金管五重奏の演奏会でした。出演者はトランペット葉室晃さん、平山貴路さん、ホル ン堀秀樹さん、トロンボーン廣瀬大悟さん、テューバ佐藤桃さんです。皆さんプロの演奏家としてご 活躍中の方々です。演奏が始まると、子供たちは本物の迫力に、一瞬で魅了されていきました。児童 代表による演奏体験もあり、参加型の楽しいプログラムでした。また、アンコールでは西条小学校校 歌を演奏していただき、子供たちは体育館いっぱいに響く大きな声で合唱しました。創立 140 周年へ の思いとともに学校への愛着が一層深まった思い出に残るコンサートとなりました。このようなすば らしい機会をご提供いただいた富山県文化振興財団の皆様に深く感謝申し上げます。 創立140周年記念式典 - 学校の歴史と伝統は地域の誇りです! - 本校の創立は明治七年五月一日です。10 月 25 日、10 時より創立 140 周年記念式典が開催され ます。氷見教育長、樋詰市議、横田市議をはじめ、西条校区連合自治会荻澤会長、各自治会長、 各種団体長など多くの来賓の皆様をお迎えし、盛大に開催されます。未来を担う子供たちにとっ て思い出に残る式典となることを願っています。保護者や地域の皆様も是非ご参列ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc