技・家だより 愛媛県教育研究協議会 http://aikyoken.just-size.net/gika/ 平成27年6月26日 (1) 平成27年度 第1号 通巻 160 号 発 行 愛媛県教育研究協議会技術・家庭委員会 『新しい時代にふさわしい技術・家庭科教育について 』 愛教研技術・家庭委員会 委員長 1 西村 久仁夫 はじめに 平成27年度が始まりました。技術・家庭委員会においても、 たいところではあります。なぜなら、技術・家庭科は、「為 県・支部共に新しい体制で研究実践が進められていることと すことによって学ぶ」教科として、問題解決学習や体験学習 思います。平成24年度から全面実施されている現行学習指導 を主たる学習形態としており、これまでずっと大切にしてき 要領についても、研修を重ねることで課題が解決され、円滑 た学習・指導方法であるからです。「社会とのつながりを意 に実施されています。一方、文部科学省では、次期学習指導 識した体験的な活動」についても、職業生活や家庭生活に結 要領に向けた改訂作業が始まっています。そこで、現行学習 び付いた教科として、学習内容そのものが社会を対象として 指導要領の確実な実施と学習指導要領改訂の動向から、新し います。加えて、「ものづくり教育」を学習体系として進め い時代にふさわしい技術・家庭科教育について考えて見ま ている教科は、義務教育においては技術・家庭科だけであり、 す。 次期学習指導要領をどのように捉えて教科教育を進めてい くかが、技術・家庭科教員の大きな課題といえます。ここで、 2 現行学習指導要領の円滑かつ確実な実施について 想定される学習指導要領改訂の流れを確認しておきます。 平成20年に改訂された現行学習指導要領は、小学校では平 ① 文部科学大臣の諮問(平成26年11月) 成23年4月、中学校では平成24年4月から全面実施されていま ② 中央教育審議会教育課程部会での議論 す。学習指導要領改訂の基本的考え方は、教育基本法改正等 ③ 審議のまとめの公表(パブリックコメント) で明確になった教育の理念を踏まえ、「生きる力」を育成す ④ 中央教育審議会の答申(平成28年度) ることであり、教育課程の確実な実施が必要です。技術・家 ⑤ 学習指導要領改定案の公表(パブリックコメント) 庭科においても、次の4点について特に留意したいと思いま ⑥ 新学習指導要領公示 す。 ⑦ 新学習指導要領先行実施→全面実施 (1 ) 学習指導要領の趣旨を確認し、その実現に努める。特に、 職業生活・家庭生活・社会生活とのつながりを基にした 学習活動を展開する。 4 おわりに 子供たちが成人して社会で活躍する頃には、生産年齢人口 (2 ) 指導方法や指導体制を工夫改善し、個に応じた指導の充 の減少、グローバル化の進展や絶え間ない技術革新等によ 実を図る。特に、問題解決学習の充実とICTの活用を り、社会や職業の在り方そのものも大きく変化するとの指摘 図る。 があり、教育の在り方も一層進化させる必要があります。特 (3 ) 言語活動を充実する趣旨を確認し、技術・家庭科の目標 と関連付けた効果的な指導を行う。 に、学ぶことと社会とのつながりを意識し、技術・家庭科に おいて「何を教えるか」という知識の質・量の改善に加え、 「ど (4 ) 道徳教育について、あらゆる活動を通じて適切な指導 を行う。 のように学ばせるか」、 「どのような力を身に付けさせたか」 という視点が重要です。新しい時代にふさわしい技術・家庭 科教育の推進のため、教育動向に注目しながら、現行学習指 3 学習指導要領改訂に関する動向 導要領の確実な実施を図りたいものです。 平成26年11月20日、中央教育審議会に対して、下村博文文 部科学大臣が「初等中等教育における教育課程の基準等の在 【アクティブ・ラーニング】 り方について」を諮問しました。 諮問文からは、新たな教科(小学校英語、道徳)の在り方 教員による一方向的な講義形式の教育とは異なり、課 だけでなく、既存の教科の目標・内容の見直しが行われるこ 題の発見と解決に向けて主体的・協働的に学ぶ学習。発 とが分かります。技術・家庭科においても、「アクティブ・ 見学習、問題解決学習、体験学習、調査学習等が含ま ラーニング」に対応した教材や評価手法の研究が必要であ れるが、教室内でのグループ・ディスカッション、デ り、これまで以上に社会とのつながりを意識した体験的な活 ィベート、グループ・ワーク等も有効なアクティブ・ 動を充実させることが大切です。 ラーニングの方法である。 一方で、諮問文にある「『アクティブ・ラーニング』など の新たな学習・指導方法」という表現には、若干の異を唱え 技術・家庭委員会 http://ajgika.ne.jp/~ehime/ 技・家だより 愛媛県教育研究協議会 平成27年度 http://aikyoken.just-size.net/gika/ 平成27年6月26日 (2) 技術・家庭科研究推進の計画 1 研究の推進について (1) 研究推進の手引き(愛媛県教育研究協議会)によ る研究を行う。 (2) 学習指導要領に基づき授業実践を行い、問題点を 洗い出し、指導計画や教材・教具等の改善・開発を 行う。 (3) よりよい授業づくりに向けて、評価計画や評価の 方法について研究を進める。 2 夏季実技研修会の目的について (1) 技術・家庭科担当教師の技術的能力の向上を図り、 基礎的・基本的事項の指導の徹底を図る。 (2) 県下各管区の共同研究を拡充し、本教科担当教師 の指導力の向上を図るとともに、親睦を通して相互 の連帯意識を高める。 (3) 実施計画に沿った研修を行う。内容は各管区およ び支部の実情に合ったものにし、参加しやすい会に する。 (4) 学習指導要領における指導計画や教材等の情報交 換を行い、各自が研究を推進していけるようにする。 3 実践集録について 実践集録の執筆原稿については、取り扱う内容の指 定がある。中・四国大会、全国大会での発表予定に関 連して内容を決定する。平成27年度は「技術C」、28 年度は「家庭C」である。 4 第16回 全国中学生創造ものづくり教育フェアに ついて (1) 『生徒作品コンクール』 (担当:事務局・北川、各管区から県審査に出品し た作品に表彰状) ア 部門 Ⅰ 授業内製作作品部門:教科の授業内で製作したも の。技家分野3合計6作品まで。 Ⅱ 自主製作部門:長期休業や放課後の活動で製作し たもの。技家各分野2合計4作品まで。 イ 出品方法 ・ 夏季実技研に作品を持ち寄り、各管区で2~5 点程度を選考。 ・ 県内審査:Ⅰ部門3作品、Ⅱ部門2作品、計 10 作品(8月) ・中国・四国地区作品展に出品(12 月鳥取県鳥取市) ・全国作品コンクールに出品 (申込み:12 月、作品送付:1 月) (2) 『木工チャレンジコンテスト』 (担当:研究局・斧) ア 部門と課題、申し込み方法 ・ アイディア部門:構想図と構想レポートのコピー を各中学校から直接申し込み(9月 30 日) 身のまわりのものを整理収納(ぶらさげ等も含む) する作品を構想する。 ・ 製作部門:中四国大会にてスキルテスト(映像審 査)を行い、代表となったものが全国大会へ。 学習机の上の書籍や文具類(アイテム)を整理収納 できる作品を設計・製作。 技術・家庭委員会 (3)『豊かな生活を創るアイディアバッグコンクール』 (担当:事務局・中川) ア 布の合計面積は 110×50~100cm、裏地なし、立 体構成、口がふさがること。 イ 中四国地区予選なし、県より2点以内全国へ。 (県内締切り 10 月 31 日) (4) 『あなたのためのおべんとう コンクール』 (担当:研究局・向井) ア 「魚を使った調理」を主菜とする。1グループ 2~3名、材料費 1 人分 800 円、90 分以内で調理。 全国で 20 グループがコンクール本戦参加 イ 各県で代表を推薦。レポートにより予選審査。 (県内締切り 10 月 31 日) (5) 『創造アイディアロボットコンテスト』 (担当:研究局・上岡) ア 部門(本年度より部門編成が変更) ・ 基礎部門「はじめてのおつかい 2015」 ・ 活用部門「Reversi of Paper cup」 ・ 応用部門「THE 綱引き」 ・ 動画作品部門 イ エントリー ・ 11 月の県大会を経て、徳島県での中四国地区予 選(12 月上旬)。全国大会へは各地区から授業内 と応用部門は4チームまで。動画作品部門は5チ ームまで。県大会詳細については、後日。 ウ その他 ・ 掲示板でルール等の確認・情報交換ができる。 (6) 各種大会の締切り、担当者一覧 大会等 県内締切り日、 実施日等(予定) 県内審査 生徒作品 コンクール 8月 中・四国展示 12月 全国展示 担当 北川 雅士(事務局) 1月 木工チャレンジ コンテスト 県内締切り 9月30日 斧 純司(研究局) 創造アイディア ロボット コンテスト 県大会 11月15日(予定) 中・四国地区予選 12月6日 上岡 公紀(研究局) 豊かな生活を創る アイデアバッグ コンクール 県内締切り 10月31日 中川 篤美(事務局) あなたのための おべんとう コンクール 県内締切り 10月31日 向井 喜子(研究局) http://ajgika.ne.jp/~ehime/ 技・家だより 愛媛県教育研究協議会 http://aikyoken.just-size.net/gika/ 平成27年6月26日 (3) 夏 季 実 技 研 修 会 実 施 計 画 技術分野 家庭分野 西条管区 日時 場所 内容 講師 担当者 所属校 西条管区 8月 17日(月)9:30~16:00 新居浜工業高等専門学校 〒792-8580 新居浜市八雲町7番1号 ℡:0897-37-7700 ○ ペーパークラフトで作る「遊星歯車」の製作 ○ ものづくり体験、機械加工実習編 ○ 創造生徒作品コンテスト生徒作品展 出品作品の審査 ○ 質疑応答、意見交換 ※ 申込締切り 7/6(月) 谷口佳文 越智真治 新居浜工業高等専門学校教諭 松田雄二 松英達也 馬越 博之 TEL 0896-28-6287 川之江北中学校 FAX 0896-28-6198 場所 内容 講師 担当者 所属校 場所 内容 講師 担当者 所属校 8月3日(金) 9:30~16:10 今治市立大西中学校 〒799-2201 今治市大西町九王甲 2280-1 ℡:0898-53-2038 ○ 中学生アイディアロボットコンテストに向けた準備と研修 ○ Studuino、Arduino の研究と附属中学校の取組について ○ 創造生徒作品コンテスト生徒作品展 出品作品の審査 ○ 質疑応答、意見交換 ※ 申込締切り 7/3(金) 森 慎之助 愛媛大学教育学部教授 大西 義浩 愛媛大学教育学部教授 斧 純司 愛媛大学教育学部附属中学校教諭 八木 健 TEL 0897-84-2706 大島中学校 FAX 0897-84-3982 場所 内容 講師 担当者 所属校 場所 内容 講師 担当者 所属校 7月 28 日(火)13:00~16:00 愛媛県総合教育センター 〒791-1136 松山市上野町甲 650 ℡: 089-963-3111 ○ エネルギー変換に関する教材の製作と活用方法について ○ 木工作品の評価についての研究 ○ 質疑応答、意見交換 ○ 創造生徒作品コンテスト生徒作品展 出品作品の審査 ○ 質疑応答、意見交換 ※ 申込締切り 7/10(金) (講師なし) 白石 拓也 TEL 089-943-5152 桑原中学校 FAX 089-933-9958 八幡浜・宇和島管区(合同) 日時 場所 内容 講師 担当者 (所属校) 7月 28 日(火)、29 日(水)10:00~16:00 独立行政法人国立青少年教育振興機構国立大洲青少年交流の家 〒795-0001 大洲市北只 1086 ℡: 0893-24-5175 ○ 「ものづくり」領域の実技研修(技術分野A・B) ○ 創造生徒作品コンテスト生徒作品展 出品作品の審査 ○ 質疑応答、意見交換 ※ 申込締切り 7/10(金) 大村 仁志 大村教材 0894-38-0711 柳澤 義文(伊方中) 0894-38-0712 TEL (FAX) 0895-32-2300 檜垣 賢一(津島中) 0895-32-5627 場所 内容 講師 担当者 所属校 7月 28 日(火)11:30~15:40 松山市青少年センター 〒790-0864 松山市築山町 12-33 ℡:089-907-7826 ○ 魚を使った郷土料理の調理実習 ・鯛の塩釜焼き ・簡単にできる鯛めし 等 ○ 創造生徒作品コンテスト生徒作品展 出品作品の審査 ○ 質疑応答、意見交換 ※ 申込締切り 7/10(金) 兵頭 重徳 愛南町役場水産課課長補佐 久保田 仁美 TEL 089-972-0010 余土中学校 FAX 089-971-9924 八幡浜管区 日時 場所 内容 講師 担当者 所属校 7 月 28 日(火) 9:00~15:0 大洲平公民館 〒795-0061 大洲市徳森 2280-2 ℡:0893-25-1131 ○ 地域の食品を使った調理実習 ○ 年間指導計画及び教材等に関する研究協議 ○ 創造生徒作品コンテスト生徒作品展 出品作品の審査 ○ 研究協議、質疑応答、意見交換 ※ 申込締切り 7/10(金) 二宮 洋子 大洲市学校給食センター 吉良 美佐子 TEL 0893-25-0056 新谷中学校 FAX 0893-25-1656 宇和島管区 日時 場所 内容 講師 担当者 所属校 技術・家庭委員会 8月4日(火)9:30~15:50 今治市立日吉中学校 〒794-0055 今治市中日吉町 1-3-70 ℡:0898-22-0731 ○ カラーコーディネート ○ 家庭分野における環境教育 ○ 創造生徒作品コンテスト生徒作品展 出品作品の審査 ※ 申込締切り 7/10(金) 木村 和美 1 級カラーコーディネーター 竹下 浩子 愛媛大学教育学部 池田 啓子 TEL 0898-22-0731 日吉中学校 FAX 0898-25-0056 松山管区 日時 松山管区 日時 8月5日(水)9:10~16:10 西条市東洋総合福祉センター(ほほえみプラザ) 〒799-1371 西条市周布 606-1 ℡:0898-64-2600 ○ 調理実習「地域の食材を使って」 ○ 地域の工場見学(コカ・コーラ小松工場) ○ 創造生徒作品コンテスト生徒作品展 出品作品の審査 ○ 年間指導計画及び教材等に関する研究協議 ○ 質疑応答、意見交換 ※ 申込締切り 7/8(水) 加藤 智子 シニア野菜ソムリエ 関野 幸恵 TEL 0898-64-2132 東予東中学校 FAX 0898-64-2161 今治管区 日時 今治管区 日時 日時 8月5日(水)10:20~15:00 宇和島市立津島中学校 〒798-3302 宇和島市津島町高田丙 335 ℡ 0895-32-2300 ○ 防災に関する講話、演習 ○ 年間指導計画及び教材等に関する研究協議 ○ 創造生徒作品コンテスト生徒作品展出品作品の審査 ○ 研究協議、質疑応答、意見交換 ※ 申込締切り 7/10(金) (講師未定) 宇和島地区広域事務組合消防本部宇和島消防所津島分署 池田 やよい TEL 0895-32-2300 津島中学校 FAX 0895-32-5627 http://ajgika.ne.jp/~ehime/ 技・家だより 愛媛県教育研究協議会 平成27年度 平成27年度 役 氏 委 員 長 副委員長 事 務 局 (研究局員) 編 集 局 広 報 局 平成27年度 西 条 今 治 松 山 学 校 名 郵便番号 所 在 地 西村久仁夫 鬼北町立日吉中学校 798-1502 鬼北町大字下鍵山 816 0895-44-2023 永木 泰造 松山市立北条南中学校 799-2436 松山市河野別府 12 089-994-0230 政木こずえ 伊方町立瀬戸中学校 796-0502 伊方町三机乙 3305-1 0894-52-0029 北川 雅士 松前町立松前中学校 791-3110 松前町大字浜 963 089-984-1149 中川 篤美 松山市立南中学校 790-0932 松山市東石井 7-2-52 089-956-1373 愛媛大学教育附属中学校 790-0855 松山市持田町 1-5-22 089-913-7845 向井 喜子 松山市立三津浜中学校 791-8053 松山市若葉町 8-48 089-951-0531 上岡 公紀 伊予市立港南中学校 799-3113 伊予市米湊 500-1 089-982-0063 濵田 伸哉 松山市立湯山中学校 791-0101 松山市溝辺町甲 508-1 089-977-0402 山口 暁美 松山市立津田中学校 791-8031 松山市北斎院町 1106 089-972-0019 平岡 宗悦 松山市立東中学校 790-0826 松山市文京町 2 番地 2 089-924-8588 土手 佳代 松山市立北条南中学校 799-2436 松山市河野別府 12 089-994-0230 純司 氏 名 学 校 名 郵便番号 所 在 地 四国中央市立川之江北中学校 799-0101 四国中央市川之江町 2390 0896-28-6287 関野 幸恵 西条市立東予東中学校 799-1371 西条市周布 160 0898-64-2132 今治市立大島中学校 794-2111 今治市立吉海町幸新田 250 0897-84-2706 池田 啓子 今治市立日吉中学校 794-0055 今治市日吉町 1-3-70 0898-22-0731 白石 拓也 松山市立桑原中学校 790-0912 松山市畑寺町丙 238 番地 28 089-943-5152 久保田仁美 松山市立余土中学校 790-0044 松山市余戸東 4 丁目 1-9 089-972-0010 柳澤 義文 伊方町立伊方中学校 796-0301 西宇和郡伊方町湊浦 803 0894-38-0711 吉良美佐子 大洲市立新谷中学校 795-0072 大洲市新谷甲 260-1 0893-25-0056 檜垣 賢一 宇和島市立津島中学校 798-3302 宇和島市津島町高田丙 355 番地 0895-32-2300 池田やよい 宇和島市立津島中学校 798-3302 宇和島市津島町高田丙 355 番地 0895-32-2300 健 各支部代表者 支 部 名 支部代表(技術) 四国中央 馬越 博之 川之江北中 大西 瑞穂 川之江北中 新居浜 福羅 紀彦 西中 前田 左知 泉川中 西 森川 宣典 東予西中 関野 幸恵 東予東中 八木 健 大島中 池田 啓子 日吉中 条 今治・越智 電話番号 馬越 博之 八木 宇和島 勤 務 校 支部代表(家庭) 勤 務 校 松 山 白石 拓也 桑原中 久保田仁美 余土中 東 温 勝木 規夫 重信中 清水 直美 重信中 伊 予 仲神 正人 伊予中 兵頭しづか 松前中 上浮穴 新谷 善弘 美川中 井門 美紀 久万中 大 洲 坂本 伸也 大洲北中 吉良美佐子 新谷中 喜 多 川野 博章 内子中 中岡のり子 五十崎中 八幡浜 村上 剛 愛宕中 山村 正美 保内中 西宇和 柳澤 義文 伊方中 福田 綾 三崎中 西 予 石崎耕一郎 城川中 萩森 恵 三瓶中 宇和島 檜垣 賢一 津島中 池田やよい 津島中 北宇和 河内 清志 松野中 中村 志帆 日吉中 南宇和 下田 勝利 御荘中 河野 順子 城辺中 斧 愛大附属中 大黒 智子 愛大附属中 附属 電話番号 五管区長 八幡浜 平成27年度 名 斧 研 究 局 区 技術・家庭委員会(中学校)役員表 本部役員 職 管 http://aikyoken.just-size.net/gika/ 平成27年6月26日 (4) 純司 技術・家庭委員会 http://ajgika.ne.jp/~ehime/
© Copyright 2025 ExpyDoc