51 ついに、100年小屋が完成! 1・2p kouzan山セレブ ・鉱 THE UP・コラム100年の森 3p ふぉれすと鉱山の鉱山暮らしのネタ帖 4p ふぉれぼらコラ 51 5p 鉱山自然情報・CoKoNG観察日記など 6p 鉱山スタッフ解体新書 7p KOUZAN EVENTs &INFORMATION &応募コンちゃん Oct 2015 発行:特定非営利活動法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ 〒059-0021 北海道登別市鉱山町8番地3 TEL:0143-85-2569 FAX:0143-81-5808 e-mail: [email protected] 公式HP: http://npo-momonga.org/ 公式FB: https://www.facebook.com/npo.momonga 鉱山録バックナンバー http://npo-momonga.org/2010kouhou/kouhou_top.html また、山頂からの観察のお楽しみもあるんですよ。 それは、普段見られないタカの背中側をみることができる、 というもの。 タカたちは、山 の斜面に沸き上がる上昇気流を利用して、麓から舞い上がってきます。森の色に同化 してみえる背中側の茶色っぽい姿を見逃すことなく、いかに早く発見するか!というむ ずかしさと楽しさもあります。 太陽がサンサンと当たる南斜面(海側)での発見が多いのですが、北側からふわっ と舞い上がるときもあります。発見したタカが、目の高さまで上がってきて、そして、時 自然のプチネタ編 には頭上をかすめるように悠然と飛んでいく姿には興奮します。 この調査で、カムイヌプリの上昇気流に乗ったワシたちがどんなルートで南を目指 すか分かってきました。室蘭の絵鞆半島は、対岸の駒ヶ岳方面を目指す渡り鳥たちに 猛きん渡り調査 とって重要な目印となっています。そこにつながるカムイヌプリも、野鳥の渡りのルー 秋は、野鳥たちが越冬のため南へ渡る季節。 トにあるということです。カムイヌプリで一度舞い上がり、絵鞆半島でもう一度舞い上 2003年より続いている市民参加型調査活動「猛きん渡り がって噴火湾を渡る個体、 また、上空の気流をとらえてより遠くへいくために、 カムイヌ 調査」。 この調査は、毎年9月の中旬から下旬にかけて、カム プリで一気に高度を稼いで絵鞆半島を眼下に噴火湾を渡っていく個体など、その時の イヌプリの頂上(標高745m) で、 タカの渡りの様子を観察し、 条件をうまく利用して渡っていきます。 記録する調査活動です。 そして、時期によって、年変動もありますが、渡っていくタカの種類が変わっていくこ とも分かりました。 この調査が行われる時期は、ハチクマ、ハイタカ、ツミ、オオタカが どうして、わざわざ山の上に登って、 タカの渡りを観察する 多く観察されます。ハチクマは、全国の研究者のみなさんにより、 日本から中国大陸へ のかというと…。 渡り、マレーシア、インドネシア方面へ渡っていく記録が発表されています。他にも、 ノ まず、見晴らしのよいカムイヌプリの山頂では、広い範囲 スリ、 トビ、 ミサゴ、 クマタカ、珍しいところでは渡る蝶、 アサギマダラもカムイヌプリを を見渡すことができるから。晴れていれば、苫小牧から続く 越えていくところを観察しました。 海岸線、白老、登別、室蘭、そして、噴火湾の向こうに見える駒 こうして自分たちで発見し、観察したタカが、北海道から本州へ、さらに海を渡って、 ヶ岳まで!尾根沿いには鷲別岳。北側には、ふぉれすと鉱山 アジアを目指す「壮大な渡りの旅」に出かけていくのかと思うと、観察をしながら 「頑張 がある鉱山地区、遠くには羊蹄山と、時には木々があります れよー!」 とエールを送りたくなります。調査は、生きもののナゾを解き明かすひとつの が、 ぐるっと360° 見渡すことができます。 手法。長く付き合うと楽しみも増えていきますよ! ▲ 体幹を鍛える 運 動。円 盤 か ら 落 ち な い よ う、 バランスをとる ことによって体 幹の筋肉が鍛え られます。 バ ラ ンス を 保つの に 体 幹 を 使 う 全 身 運 動。同 時 に 前 腕 や 広 背 筋 も 鍛 え ら れ ま す。こ れ、結 構 体温まりますよ。鉱山の壁 m(o mo壁 で ) は 初心者 向 けの簡単 な 課 題 も あ る の で ま ず は チャレ ンジしてみてください! シェイプアップを楽しく! 鉱山式とは、こういうこと! さぁ、外で楽しく鍛えてみよう と… おっとっ こ こ では、ト レーニ ング場 で専 門 器 具 を 使って行 う ト レー ニングと、外で楽しく行う鉱山式を対比させて運動効果を見 てみます。この理論なら、鉱山式の懐の深さがわかるはず! 外遊びやアウトドアアクティビティをしている間に鍛えられて るなんて、とても都合がいいですし、何より楽しいですよね! ぜひ、皆さんも鉱山式を堪能してみて下さい。 野生の気分でPump Up! ▲ほとんどの 人が敬遠した がるトレーニ ング?! 主に広背筋と 上腕二頭筋を 鍛 え ま す。慣 れていないと 1 セットで大 変! 木 登 り は 自 然の中 でで き る 手 軽 な 遊 び。こ れを筋力UPにつなげちゃいます!引き上げる 動 作 で 上 腕 二 頭 筋、前 腕、腹 筋 を 使 い ま す。 遊 び な が ら 力 こ ぶ を 手 に入 れ る こ と が で き る かも!?懸垂運動よりも体全体を使います。 !! ∼ん ふぅ 薪割りで腹割り? ▲おもりを上から振り下ろ す動作でお馴染み。主に肩 周りと腹筋を鍛えます。上 半身を重点的に鍛えたい時。 斧 を 持 ち 上 げ、腕 を 振 り 上 げ る 動 作 と 振 り 下 ろ す 動 作 が メ イ ン!特 に、重い斧 を 振 り 下 ろ し 薪 を 割 る イ ンパクト の 瞬 間 ま でに腹 筋 と 広背筋、肩回りを使います。薪割りの楽しさ、 達成感を味わいながらトレーニング! はっ! コラム 2015年の調査結果 日時:2015年9月23日 (水)9:18-12:50 場所:カムイヌプリ山頂 調査員:6名 鉱山生き字引、武田周造さんに聞く。 確認した種(数) 「昔、川又温泉のあがり湯は、薪で沸かしていたんだ。川又温泉には、立 ハイタカ(13) 派な合宿所というか、旅館があったんだ。俺なんかずいぶん泊まったぞ。転 ハチクマ(3) んですりむいたら、昔は食料が悪かったからなかなか治らなくて、そしたら オオタカ(1) すぐ川又温泉に連れて行かれたぞ。」 ツミ (1) ノスリ (1) ― 薪は鉱山での生活に欠かせないものだったのか。 不明(4) 「ここのお風呂場(公衆浴場)は石炭だったかもな。黄渓(注1)では薪、急 計23羽確認 な坂、薪背負って、 うちの中に薪積んでいろいろやったよ。 この時期は、長屋 の人がた、薪背負い、だ。冬に向けて。」 ※注1:黄渓とは、鉱山の山向こう、壮瞥側の地域。かつて、黄渓で硫黄を採掘し、ケー ブルで鉱山まで運んでいた。黄渓にも大きな集落や工場設備があった。 自然調査のすすめ 季節ごとに様々ないきものの 鉱山では、毎年春には、植 調査を行っています。 物の開花調査、秋には猛きん 知識がないという方も、そ 類の渡りの調査を行っていま の場で勉強を兼ねながら調 バ)だって。ナラ、カエデばっかりでなく。ただ、 ミズキの炭はくだけてダメ す。 この他にも、昆虫(水生昆 査活動に参加することができ だったな。」 虫を含む)、爬虫類、両生類、 ます。是非一緒に調査をして 魚類、コケ・地衣類・シダなど みませんか? 「炭焼き、会社の使用木使ったり、社有地から切ってきて足したり。なんで も(炭にするのに)焼いたよ。シラカバだって、メジロ(マカバ・ウダイカン ― 薪は森から調達し、 ご飯を炊いたり、お風呂を沸かしたり、暖をとったり。 武田さんは、数年前まで、 ここ鉱山で本格的な炭焼きを行なっていた。 「この辺りにあった太いマカバは、 フランスまで行ったっていったな。あ の、楽器になったんだべさ。 よく響くんでないのか。木工所にどんどん木が 入ったときも、 メジロカバだけ別にして、 フランスに送っていたって。 こんな 社 会 現 象 に も な り つ つ あ る あ のCM。ビ フォーとアフターでどう変貌を遂げるのかつい つい見 て し まいま す よ ね。子 ど も た ち も 真 似 して盛り上がってる様子をよく見かけます。 私 も 鍛 え て あ ん な 美bodyに な り た い、 かつての体を取り戻したい...。と感じる方も いるのではないでしょうか? ﹁ト レーニ ング﹂という と スト イックさ が 表 立って な か な か 長 続 き し ま せ ん︵私 の 場 合︶。 そ こ で 話 題 の○○ザップに あ や か り、鉱 山 式 に自 然 の 中 で 楽 し く 行 う ト レーニ ングを ご 紹 介します。 に太い木あったんだわ。」鉱山の森に、大人が抱えられないくらい幹の太い ウダイカンバが結構あったと言う。 ― 武田さんは、 しいたけのほだ木も作っている。 「昭和48年からやってな。多いときは3万本もやったな。」 「今、学校 (注2)でもやってるべさ。炭焼きもほだ木もよ。あとよ、ササ刈っ たりとか、散策路つくってる人たちもいるべ。みんな、 よくやってるよなぁ。」 ※注2: 『学校』 とは、ふぉれすと鉱山のこと。ふぉれすと鉱山は旧鉱山小中学校、昔か ら住んでいた方には『学校』 と呼ばれている。 ふぉれすと鉱山の遊歩道の脇には、かつて鉱山が栄えた時代に植えられ た大きなクリの木がある。今は、大人が抱えきれない、かつて鉱山の森に あった「メジロカバ」のように大きな木だ。今年は、大きな実がたくさんな り、森の生きものたちも、ふぉれすと鉱山に来る親子連れも大いにこの森の に付き合っている豊かな里山が、親から子、子か ら孫へ引き継がれていくのではないだろうか。そ 季節は秋。食欲の秋、運動の秋! 食べた ら動いて気 力も体 力も 十 二 分 でいた いと こ ろ 。さ わ や か な季節に鉱山の自然の中でさわ やかに体を動かしたいですね。 ジムで黙々と鍛えるより、アウトドアで行っ た 方 が 楽 し く 気 持 ち よ く で き る は ず!鉱 山 で 楽しく体を鍛えてみてください! 適度な筋肉をつけることにより、鍛える部分 によって は 姿 勢 の 改 善につな がった り、日 常 の 運動量が自然にUPします。どうやら筋量が増 す とエネ ル ギー代 謝 が 上 が り カロリーを 燃 焼 する身体をつくりあげることができるそう。鉱 山 での活 動 や 遊 びの中 か らいろいろ な 動 き を 取り入れ、外で楽しく行うのが鉱山式!楽しく なければとっつきにくいですもんね。 恵みをいただいた。 これから100年後のこの鉱山の森でも、人と森が上手 のために、今、市民のみなさんと100年につなげ る森づくりを進めている。武田さんのお話を聞い て、改めて実感するひとときであった。 鉱山の森にある社有林を現役で管理している 里山の達人、武田周造さん。かつて鉱山が金 銀銅の採掘で賑わっていた頃、公衆浴場とし て活躍していた小屋を改造した事務所で、里 山の活動を続けている。クツクツと芋が煮え る薪ストーブの傍らでお話をお伺いした。 ふぉれすと鉱山の ふぉれすと鉱山の活動をもっと楽しくするため vol.11 のいろいろな情報をご案内します。 100年構想の拠点、 「 百 年 小 屋 」が 完 成 へ 。 現在、ちびっ鉱ひろばよりさらに奥 ▲コンパクトに な る 折り畳 み 傘 を そっと 鞄 にしのばせて、 森 の 中 にで か けてみては? に建設されている小屋があります。と んがり屋根が目印のその名は『百年小 屋』、「鉱山流里山づくり100年構想 」の活動拠点です。 完成後は、里山づくりの資料や写真 雨の日の外活動や登山の際には、レインウェ を展示し、休憩所として活用する予定 アを着て活動する場面が多いですよね。防水透 です。小鳥のさえずりや木々の音、森 湿性の高いGORE-TEX®に代表されるような高機 の中でゆっくりとした時間を感じても 能素材のアウターを愛用している方もたくさん らえる場になればと願っています。 いらっしゃるのではないでしょうか。 この冬からは、スノーハイクや散策 しかし、ですよ。雨といえば「傘」です。野 などを楽しんだ後にちょっと小屋で 外での傘利用なんてのもいかがでしょうか? ティータイム、という使い方もできま す。百年小屋を起点にした外活動も今 ▲毎週コツコツと作業が続きました。11 月28日には完成記念パーティーと植樹を 行います。ぜひお越しください! 後、新たな広がりをみせることになる でしょう!是非、利用してください! た ま に は アンブ レ ラ! なぜ、傘をさして活動する人が少ないのか? 理由は様々。たしかに、傘をさすと両手が使え なくなる、雷が鳴っているときは落雷の心配が ある、風に弱いなどのデメリットもたくさんあ 金 色 に 輝く鉱 山 米 今 年 は 、食 べら れ る の か? ります。しかし、当然のことながら、濡れにく く、雨風(強風を除く)をしのげる、晴天時に は日傘にもなる、時にはカメラ撮影用アンブレ ラにもなる?!、緊急時の添え木としても活用 できる?!…なんていうメリットもあります。 実りの秋を迎えた鉱山の水田では、春に植えた稲が金色に輝きま 最近では、軽量かつコンパクトで強度の優れ した。昨年の経験を生かして工夫をしながら育てたところ、昨年よ た傘、さらには野外で利用する時にありがたい りは、しっかりと実がついています。10月末に収穫・はさ掛けで1 機能を兼ね備えた傘も登場し進化を続けている か月ほど米を乾燥させ、11月に脱穀・精米を行います。どのくらい のです。 の収量になるか今から楽しみです。敷地内にある畑「はったけ」で 例えば、ドイツ生まれの 今日のアウトドア用語 は、ジャガイモ、玉ねぎ、にんじんを収穫しました。鉱山米がそこ 傘ブランド『ユーロシル ご存知ですか? に加わると、100%鉱山産のカレーが出来る未来も、そう遠くはな ム』。アウトドア仕様の傘 いのかもしれません! には、LEDライトやコンパ たき火でおいしさ+ おすすめレシピ! 飯盒でお米を炊こう 【材料】 米・・・4合 水・・・適量 【作り方】 1. 内フタで2合が計量できます。米を飯盒へ入れ洗い 、炊飯用の水を入れ蓋をする。水の分量は、米に人 差し指があたった状態で、第二関節を目安にする。 ▲ 協力してくれた皆さん、ありがとうご ざいます!来年もやりますよ! スがつき、車に轢かれても 滝にうたれても壊れないと いう強靭さを持ち合わせた 高密度のファイバーグラス を使っているのだとか。 みんながあまりもって活 動しない「傘」。 あまりメジャーではない けれど、ちょっと見直して みると、楽しいアウトド 2. 飯盒を覆う位の火(強火)で吹きこぼす。吹きこぼし がはじまったら飯盒の底につく位の火(中火)にし、 圧力が逃げないようフタの上に重しをする。 ア・ライフの仲間としてお 3. 木の枝などで振動を確認。振動が感じなくなったら 火からおろしひっくり返して蒸らしたら完成! かもしれませんね。 つきあいできる道具になる 『撥水と防水の違い』 雨などでつく水滴をは じく 「撥水」 と、水を浸透 させない「防水」。雨具は この両方の機能をあわ せもった素材が使われ ています。 しかし、 レイン ウェアと同じで、時間の 経過とともに、その効果 は失われていきます。そ こで、機能を復活させる アイテムが 専 用 のスプ レー。よい道具は、手入 れをしながら上手に使っ ていきたいものです。 momonga M 関わり方もいろいろあるのがいい! 自分好みのボランティア談義 TE A 家族の時間も仕事も遊びも いろいろ楽しみたい、 そんなお二人にズームイン! 今回のふぉれぼらコラでは、子育てもお仕事も、遊びも、そしてボランティ アも!という4つの顔をもち、毎日大活躍の二瓶奈緒美さん、米山瑞穂さん のお二人に、新人スタッフ櫻井の素朴な疑問をぶつけちゃいました。 ボランティアをする仕組みとしてチーム 制(※)などがあげられますが、関わる 側にたったご意見として、是非お二人 にお話しをお伺いしたいのですが…。 ふぉれすと鉱山はたくさんの方々に支えられて います。中には、積極的にリーダーとして活躍され る方もいれば、時間に都合がつく時にという方な どなど、 その関わり方は多様で様々です。 今回は、 よい加減で鉱山とおつきあいしていた だいているお二人のコーザン・ライフをクローズア ップ! ※チームとは、様々な活動を主体的に行う仕組みとしてモモン ガくらぶの会員で構成され、定期的な活動を行うボランティア 活動。現在25チームが活動を行っている。 (米)チームに入って毎週とか毎月決まって行動 をするのが難しい。プログラムで参加したいも のは休みを取って参加するけど、そうしたらチー ム活動に使う休みもなくなるのが現実かな。 米山瑞穂さん(よねちゃん) 3 児の母。秋は鉱山の栗が育つ のを楽しみにしている。最近興 味を持っているのが「クライミ ング」。まだ鉱山のクライミン グボードを利用したことがない そう。たまにはどっぷりとお客 として鉱山に訪れてみたいとか …。 (ニ)先々の予定が入っているのがね∼。 どれか 「これ」 っていうのを決めてしまうと子どもや自 分の急用ができた時の柔軟性に欠ける気がして…。 (米)仕事もあるし家庭もあるし…。いろんな用事があって欲張りたいっての もあるけど。予定を空けておけばその中から選んで埋めていける。そしたら 突然来たいと思った時でも来れるからね。 (ニ) 自分の都合で来れるから続くと思うんだよね。 ボ ラン ティア が 活 動 する 仕 組 み が い ろ い ろ あ る けど 、自 分 の 都 合 の つ く時 間 に マ イ ペ ー ス に 関 わりた い 。そ れ で も い い ん だ よ ね? ー もちろんで す。 鉱山のよいところを教えてください! (米) さっきも二瓶さんが言っていたけど自分の都合で来れる事! (ニ)そうそう優柔不断で来ても、何かしらできる事があるからね。スタッ フに声を掛けられる前に自分から声を掛けてしまってスタッフからは「え、 いいんですか?」 って。 (米)あるある (笑) また環境が良くて自然や季節を感じられるのもいいよ ね!陰の沢橋を越えた後の絶壁や紅葉、木のトンネルなんかを見ると 「コ ーザンに来た!」 って思っちゃう。夏なんかはついつい川の様子を確かめ たりしちゃうしね。雨が降っても楽しみ方はたくさんあるし! (ニ) ここの自然は室蘭には無い景色だよね。環境と言えば、鉱山は衛生 的にも良いよね。 トイレや浴場がきれいで使いやすいし。不測の事態でも スタッフの対応を信頼しているから安心して子どもを預けられるよ。 こう やってインタビューを受けている間も子ども達は季節を感じながら遊ん でいる。 (米) ドロドロになっても着替える所があるのは助かる。あと、鉱山に来る ことで子どもの成長が楽しめたりもするのもすごくいい!自分達が子ども の頃に体験できなかったことができて羨ましいなーって。 (二)何かを与えなくても勝手に遊んでるからね(笑) ボランティアを集めていきたいんで すが、一緒にPRしてもらえませんか? (ニ)身の丈に合った参加や手伝いができる から鉱山は楽しい。最初は一人だと参加しづ らかったりするかもしれないけど、来ているう ちにだんだんと楽しくなるもの。 二瓶奈緒美さん(ニーチェ) 1 児の母。最初の頃の利用は、 子どもが年少の時に「里山づく りの日」に参加して、こころの 森に植樹をしたり笹刈りをした りしていたそう。いろんな人と も交流するきっかけとなり、プ ログラムを通じて横のつながり が広がったそうです。 インタビュー後記 らしい 僕も、僕 イフを ン・ラ コーザ です♪ 探し中 ボランティアの頻度などを例に謙遜するお二人でし たが、関わり方が多様であるのがこちらもうれしい のです。ただ、話題の中では、ボランティアに興味が あるけどなかなか参加しづらいと思っている方も いるかもしれないね、 という話をしていました。 (米)そうそう。長年鉱山に来ているボランテ ィアさんと関わって、横のつながりが広がって いくのが楽しいよね。スタッフには「今年こそ はKoNG養成講座だね」 って誘われるけどそ れはもう 「あけましておめでとう」のあいさつ みたいなものだから。 (ニ) こうやって私たちが鉱山でボランティア を続けられてるのってスタッフや他のボラン ティアさんがおもしろいのに真面目だから、 そこが良いんだよね。 櫻井です。 まずは気構えずに、遊びにいらしてください。何度 も訪れるうちに自ずと自分らしい「コーザン・ライ フ」が誕生するのではないでしょうか? ・二 瓶 さ ん の 最近ハマっている鉱山での楽しみ方は「スタッフいじ り」なんだとか。いつも親のような温かい目で見てくれている!? ・米 山 さ ん は 、鉱 山 利 用 当 初 、虫 や 自 然 に あ まり興 味 が 無 か っ た け れ ど 鉱 山 に 来 る た び に 少し ず つ 慣 れ て 覚 えて いっ た そ う。今 で は … 。 豆ネタ ・3 7 4 4 鉱山自然情報 CoKoNGです! CoKoNGは見た。 ハナカジカの巻 kozan field note 多様な遊び場空間が広がりはじめた 『ちびっ鉱(こう)ひろば』 ウクレレ大好 き。一緒にや りませんか? 山 友加里(ゆっち) 大 工 の 腕 前 があ がりました 。 ちょっとした補修やものづくり なら任せてください! 相変わらず「青」が好きです。 絵 石川いつく ハナカジカ:魚類カサゴ目カジカ科カジカ属 今回ご紹介するのは、ふぉれすと鉱山敷地内にある、 『ちびっ鉱ひろば』。 小中学生が結成する 「里マイジュニアーズチーム」 (※)が中心となって、あそび 見つけた場所:大きな石がいっぱいある場所にいた。 場づくりなどの整備を行っています。 特徴:全身が茶色で黒い点があった。 そもそも、 この場所は10年前までクマイザサに覆われた場所でした。鉱山流里 かっぱかっぱ川(滝ノ沢) で遊んでいる ときに、 ぐうぜんN君(年上の友達)が つかまえた。その魚を鉱山で観察した。 ちょっとこわかった。 山づくり構想に基づいて行われたササのかき起こしからはじまり、身近な水辺空 間の創出を目指して数年前から本格的に手が加えられていました。本物の川まで アプローチするにはハードルが高く、 「川で遊ぶにはちょっと心配・・・」 という小さ な子どもや車イスなど障がいを持っている方が、バリアフリーの遊歩道からもア クセスが良い場所で安心して遊べるようにと作ったのがはじまりです。 こうして流 れた川は「里の川」 と名付けられ、遊び疲れたら、 ちょこっと休憩できる ジュニアー 石川いつく (いつく) ズのぼうし (ジュニぼー)も建てられました。六角形の形をし、遠くからでも目立ち CoKoNG1期生 ます。 ちびっ鉱ひろば内には田んぼもつくられ、 トンボやカエルたちの休憩所にも 小学校5年生。 なっていたようで、生き物観察する場所としても、子どもたちに大人気でした。 今年の夏は、 ミクロネシア連 邦のポナペにいました。 川でお風呂と洗濯の生活を 一週間しました。 秋には、ヤマモミジがきれいに紅葉する絶景ポイントがあり、 プロペラ型の種 を飛ばして遊んだり、冬、雪が降ると一面真っ白の雪野原が出現!おもいっきり走 り回って遊びを楽しめますよ。水車の回る音や水の流れる音に耳を傾け、のんび りと過ごすのもオススメです。今後も里マイジュニアーズが色々あそび場をつくる 計画をしているので、お楽しみに! K O Z A N NATURE G U I D E Ko N Gのぶらりさんぽ #0 6 秋も深まり、森は冬じたくの真っ只中。ヤマモミジなどの 落葉樹は、冬の空気の乾燥により水分を失われるのを防ぐ (※)チームとは、モモンガくらぶの会員活動を行う際の活動単位。里マイジュニアーズチームは、主に里山づ くりの活動を行っており、小中学生によって構成されています。 メンバーの募集も行っています。 森ぶっくのおすすめモリBOOK 森のほんやさんの蔵書の中から、森ぶっくチームが選んだおすすめの一冊をご紹介します。 などの理由で葉を落とします。その葉や土の下に、エゾリス ふゆめがっしょうだん 冨成忠夫、茂木透=写真 長 新太=文 やカケスはドングリなどを貯食します。 福音館書店 トドマツなどの針葉樹は、寒さに負けないと言わんばか 長 新太氏の詩に合わせた写真科学絵本です。 一つ一つがインパクトのある顔に見えて、思わ ず笑ってしまいます。全て春を待つ木の芽で す。きっと身近にもあるでしょう。 じっくり探して みては、いかがでしょうか…(^-^) りに小さな葉の一枚一枚にたっぷりと栄養を蓄えます。 こうした自然の営みに思 いを馳せながら歩くと、 寒い森の中でも心がホ ッと温まるかもしれませ んね。 (文・佐藤幸恵) 森ぶっく サブリーダー 坂倉女史。 < 実り、食欲、読書…出会いの秋 > 先日、函館市七飯町の蔦谷書店に行ってきました。冊数、種類 の豊富さ、全てが想像以上で、気が付けば数時間経っていま した。本も出会いだと思います。感銘を受けたり、転機になっ たり、未来を変えるような本に出会うかもしれません。皆さん ▲葉の落ちた森はかえって明るい。 も、本との出会いの旅に、是非お出掛け下さいね。 ふぉれすと鉱山スタッフ解体新書 鉱山スタッフは様々なプログラムで活動サポートをしたり、事務作 業や周辺整備、営繕作業まで幅広く行っています。みなさんが安心し スキルアップ知識編 ―自然知識とフィールドワーク 鉱山周辺にはプログラムでまだ扱われていないフィールド て鉱山を使ってもらえるようにスタッフがどのようにして や、今後開発(資源として利用の意味)できそうな魅力的なフ スキルアップを図っているのか、充実したスタッフ研修 ィールドがまだまだ眠っています。 の内容をお見せしちゃいます! by 櫻井(スタッフ歴1年) スタッフ研修では、プログラムでよく使うフィールドをより 知っていく活動だけでなく、新たなプログラム開発に向けて、 フィールドワークにでかけています。道のりや所要時間、危険 個所などを把握しながら、今後のプログラムで活用できない 羊蹄山登頂! か、 また自然情報など、様々な情報を現地で得ていきます。 鉱山スタッフで羊蹄山へ登山!新人スタッフの僕は初登山でした!色々な植物の 名前を教えてもらいながら登って行きました。9合目からのガレ場が辛かった…。 けど山頂で食べるおにぎり は格別でした! スキルアップ技術編 ―野外行動技術とリスクマネジメント 野外で活動する際の実践的な技術も学んでいます。鉱山の フィールドだけではなく、道内のフィールドの勉強も兼ねて、 さまざまな条件に合わせ技術を磨いています。 最近の遠征では、現地の先輩ガイドに依頼し金山湖でカヌ ーや旭岳で山スキーの実習を行う他、 ガイド交流を図ったり、 時間を調整しては野外行動技術に磨きをかける努力を続け ています。 リスクマネジメントに関する講習会への参加や、資 格取得など、利用者のみなさんに安心してプログラムに参加 していただけるための技術鍛錬を意識しています。 クライミング研修 クライミングボードよりはるかに高い岩場でリードクライミ ングの研修。自然にできたくぼみに指をかけながら登る姿 ステップアップ編 ―将来設計(キャリアビジョンと目標の設定) は圧巻!鉱山のクライミングボードと岩場の感触 スタッフとして、自分自身がどのようにキャリアを積み重ね の違いを感じながら登りました。絶壁を登る時は ていきたいのか、中長期のビジョンを明文化して自身のやる 興奮と落ちた時の不安でドキドキ?! べきことを明らかにする取り組みとして、 「キャリアビジョンシ ート」などを作成しています。 また面談を行い次年度以降のビ ジョンについて話し合います。 スタッフは、それぞれのステー ジに応じた課題に取り組み、新しい発見や考え方を得て視野 の拡大を図っています。 MTBメンテナンス講座 スタッフミーティング 良く使われるマウンテンバ 日頃からスタッフがどのような事を考 イク。 プログラムで非常事態に えているのかを共有したり、ふぉれすと 陥った場合にどういった対処 鉱山が今後どうあるべきかについて考 をするべきなのかを学びまし えました。企画案ではそれぞれのスタッ た。簡易的なパンク修理やブ フが日頃感じてることを実現したい!と レーキの利き具合の調整など いう熱い思いが伝わるプレゼンテーシ を覚え、非常事態に備えます。 ョンでした。来年度以降の新規プログラ 誰か1人が出来るのではなく ムにご期待ください! スタッフ全員が共有をし、スタ ッフの質を上げていきます。 ゆっち ワールド 放出中・・・ カウンターの裏側から この他にも、アイスブレイ ク講座や沢登り研修など いろいろ勉強してます! 受付嬢山ぴぃこと、山田悠香はマンガを描きました。 10月1日 10:05 KOUZAN&MOMONGACLUB 10 ∼ 12 月 EVENTs KOUZAN INFORMATIOIN ふぉれすと鉱山 利用のご案内 詳細情報はこちら! http://npo-momonga.org/ カレンダーはこちら! 開 ※各主催プログラムは、事前にお申し込みが必要となります。 入館料 無料 休館日 毎 週 月 曜 日(月 曜 日 が 祝日の場合はその翌日 が 休 館)、年 末 年 始(12 月 31 日∼ 1 月 5 日) ※7・8 月は休館日なし ご宿泊 チェックイン 14:00 チェックアウト 11:00 ご宿泊 場 所 館内(80 人定員) テント ログハウス ・森のおうち ・モモンガハウス ・森トンハウス 備 貸 品 出 バーベキュー台 マウンテンバイク 卓球台 かまや(石窯) 歩くスキー ネイチャーハイク スノーシュー プロジェクター スクリーン 販 売 まき(1 束 5 ∼ 6 本) ※やむを得ず、予定を変更する場合がございます。 不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合せください! 館 9:00 ∼ 17:30 http://npo-momonga.org/2013google_calendar/google_calendar.html ■シリーズ編 森のサロン 10 月 16 日、11 月6日、12 月 11 日 こうざんちょう森のようちえん 10 月 18 日、11 月 15 日、12 月 20 日 もりもり森ン子くらぶ 10 月 3 日、11 月 1 日、12 月 6 日 里山づくりの日 10 月 24 日、11 月 21 日、12 月 26 日 ■どなたでも!イベント KoNG 主管 秋のワンディハイク 10 月 3 日 木と森のあそび場 10 月 10 日、11 日、12 日 森ぶっく古本市 10 月 18 日 CoKoNG 演習 KoNG 演習 コーザンの秋をさがせ 秋と遊ぼう in 山神社 11 月 1 日 11 月 3 日 百年小屋完成記念パーティー 11 月 28 日 森の子育てフォーラム 12 月 5 日 コーザン・クリスマスナイト 12 月 23 日 ONLY コーザン・ながぐつレンジャー 10 月 17 日、11 月 22 日、12 月 19 日 山の学校 10 月 25 日、11 月 8 日、12 月 13 日 ■シリーズ編 ガイドウォーク 10 月 22 日、11 月 14 日、12 月 12 日 mama のためのサロン 10 月 21 日、11 月 13 日 たまにはアウトドアライフ 10 月 2 日、11 月 4 日、12 月 16 日 自然学講座 3 12 月 11 日 ■SEASON 企画 KoNG 主管 秋の登山会・秋の野点 10 月 18 日 KoNG 主管 ネイチャーフォトハイク 10 月 24 日 KoNG 主管 紅葉マウンテンバイク 10 月 25 日 http://npo-momonga.org/2011syuk uhaku_page/ryokin.html コンちゃん 応募作品 ふんわり講習会 10 月 30 日、11 月 27 日 森からつながる環境保全 10 月 31 日 環境保全フォーラム 11 月 3 日 木の学校 11 月 10 日 ふぉれすと鉱山利用者懇談会 11 月 29 日 冬遊び入門講座 12 月 19 日 KoNG 主管 利用料金等の詳細はこちら コンちゃんを描いて投稿しませんか?たくさんのご応募お待ちしております! 〒059-0021 北海道登別市鉱山町8番地3 発行:2015年10月 TEL:0143-85-2569 FAX:0143-81-5808 発行者:松原條一 Mail: [email protected] コーザン自然百科 http://shizen-hyakka.npo-momonga.org/ 編集者:吉元美穂 vol.51
© Copyright 2024 ExpyDoc