平 成 27年 度 須坂市立森上小学校 学校だより 平 成 27 年 9月 №8 4日 ☆二学期(登校日:85日間)がスタートし、子どもたちも元気に学習に励んでいます。 ~始業式での校長の話より~ 子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。夏休み中、大きなけがや病気、事故もなく過ごせ たようです。ご家庭のご協力、ご指導、ありがとうございました。 夏から秋、冬へ。長い2学期が始まりました。引き続き、『明日も来たくなる 楽しい森上小』と なるよう、ご家庭のご協力もお願いいたします。学校での頑張ることについて、校長より始業式で次 のような話をしました。 一つ目は、『顔を見て、よく聞き、よく考え、そして伝える』 夏休みの作品展示より です。 みんなの頭には、無限の可能性や能力を秘めた脳みそ が詰まっています。そして、一人一人が自分の頭で考 え、判断し行動する力を持っています。その可能性や 能力をさらに伸ばしていくために、まず人の言うこと をよく聞くことです。そして、ただ聞くだけでなくち ゃんと相手を見て聞きます。よく聞くと、自分の思っ ていたことと同じだったり少し違ったり全く違ったり することが分かってきます。それだけでもう、たくさ ん考えているので、脳が活発に働いています。よく考 えたら、それをみんなの前で伝えて下さい。ちょっと 自信がない人も、少しの勇気を出して伝えてみて下さい。 ちょっとの勇気が自信につながります。担任の先生方もい ろんな場面で応援するので、頑張ってみましょう。 二つ目は、 『人の気持ちを感じて、行動する』です。 一学期にもお話ししましたが、みんなの心には、もともと、 よい心、やさしい心がいっぱいあります。そのやさしい心 を広げましょうとお話ししましたが、友だちとの生活の中 でこの心を成長させていくには、相手の気持ちをよく考え ることが大切です。相手の気持ちを考えて感じることがで きるようになると、いろんな人と仲よくしたり協力したり、 やさしくしたりできるようになります。人の気持ちを感じ て行動できるようになると、みんなが仲良く気持ちのよい 生活ができると思います。この人を思いやる行動も、 ちょっとの勇気が必要かもしれません。2つ目の〝勇 気〟です。 三つ目は、学校生活の基本です。「腰骨を立てる」 や「ハイの返事」、「廊下は右側を歩く」などの習慣と いっしょに、『顔を見てあいさつ・集中そうじ・ 響き合う歌や音』を頑張ってほしいです。あいさつ はその人の顔を見て気持ちよくしましょう。時間いっ ぱい一生懸命そうじをしましょう。10月には音楽会 もありますが、毎日の生活の中で歌声や美しい音が響 き合うといいですね。自分勝手に歌ったり音を出すの でなく、友だちの声や音と響き合わせるのです。これ らの3つとも、やっぱり少しの勇気を出した方がいいと思う人もいますね。どれか1つでいいので、 ちょっとの勇気を出してみましょう。 お話しした二学期に頑張ること3点に共通のキーワードは、『勇気』 です。先生方も応援するの で、小さな勇気でいいので出してみましょう。皆さんの頑張りに期待します。 始業式では、1,4,6年生から二学期のめあてについて、代表児童の発表もありました。「音楽 会できれいな声で歌いたい、宿題を家に帰ったら早くやるようにしたい」(1年生)、「あいさつを自 分からする、漢字をきれいに書くようにする、授業での発言を頑張る」(4年生)、「家で自主勉強を して、苦手な算数を頑張りたい、6年生として行事や勉強に後悔しないように取り組みたい」(6年 生)といった決意を語ってくれ、各学級でもこの二学期に頑張りたいことを目標として考えました。 ちょっとの勇気を小出しに使って、コツコツと努力できるといいですね。ご家庭の応援もお願いします。 ********** ☆「夏休みは、先生方もお勉強をしたんだよ。」~職員の研修より~ 夏休みは職員にとっても、日頃できないような研修をする貴重な機会です。個人がそれぞれで考え る自主研修のほかに、教育会の講演(この会は地域や PTA の方々にも公開されていますが、今年は、 戦場カメラマン渡部陽一さんの講演でした)やそれぞれが所属する委員会や同好会等の研修に参加し ました。学校においても、各種の会合とは別に、職員全体での研修を実施しました。 そのうちの1つは、保育園での『保育体験研修』を、今 年度は須坂保育園様で行わせていただきました。ちょうど、 八幡神社の夏越大祓いの行事があり、園児たちといっしょ に茅輪をくぐることができましたが、園での子どもたちの 元気な様子を見たり、子どもの目線(←高さだけでなく) で接する保育士のみなさんの姿勢に、私たち自身の子ども との向き合い方を振り返る、よい機会となりました。 2つ目は、教職員の非違行為防止研修として、一般企業 の皆さんの社会人としての取組やご経験を、霜方 PTA 会長 様をお招きして、お話を聞きました。霜方様より、 法令遵守や責任・約束、報連相といった私たち教職 員にも共通の「仕事の心構え」やサービスの基本理 念、正確・親切・信頼の3 S 精神、といった教職員 の子どもたちとの向かい方にもつながる基本的な面 を教えていただきました。基本を大事に、〝当たり 前のことを当たり前に〟することを教えていただき ました。今後に生かしていきたいと思います。 □お知らせ、お願い ○学校評価アンケートへのご協力、ありがとうございました。 一学期にご協力いただいたアンケートの、保護者と児童の集計のまとめ(集計と考察)を、 本日家庭数配布しました。本校教育活動や取組に対して、多くの方より肯定的なご回答をい ただき、改めてご家庭のご協力、あたたかい見守りに感謝いたします。とともに、さらに努力し ていきたい点や課題、ご指摘いただいた点については、今年度後半の教育活動の中で、また 今後の学校運営の中で、改善の努力やその方向を探ってまいりたいと存じます。 ご協力、ありがとうございました。(「まとめ」についてご意見等ありましたら、学校まで) ○9月より、夕方の帰宅時刻は17:30<←この時間には家にいる>です。 9月に入って日暮れもずいぶん早くなったように感じます。帰宅後遊びに出ても、この時間 には自宅に着いているという時間が午後5時30分です。不審者への注意もあり、また単独で の行動も極力避ける、防犯ブザーを持っていく等の対策もお願いいたします。
© Copyright 2025 ExpyDoc