PUT(Power-Up Tutorial)

学科名
担当名
外国語学部
Richard Harris
Aaron Deadman
Jason Walters
James Amrein
Scott Bowyer
Cruise Bogedin
Alison Elaine Van
Tassel
Jessica Zoni Upton
Miyazaki Arata
Deanna Bradford
Robert Beatty
Luke Stoltenberg
Thomas Nicksick
1
授業タイトル
PUT(Power-Up Tutorial)
-外国語学部のパワーアップチュートリアル-
授業紹介
PUTはPower-up Tutorialの略語です。力をつける個人指導のような教育という意図で名付けられました。1年生の英語のPUTの
場合、原則として学生3名に対して外国人教員1名で行う究極の少人数授業であり、名古屋外大特有の教育形態です。PUTで
は、しゃべりやすい雰囲気の中で、英語話者の先生と、じかに、長い時間やり取りすることにより、聞き返す、繰り返す、まとめ直
す、あるいは相手が理解しているかを確認する、重要点を強調する、あいづちを入れるなどの「会話の方略(conversation
strategies)」を身につけます。この「会話の方略」がすらりと使えると、会話が自然に流れ、持続するようになります。教材として新
聞記事やその他を利用し、意見や異論の言い方や、議論の仕方なども学びます。
※1と2の授業両方を受講することはできません。
保護者
不可
PUT
2
現代国際学部
Amy Garside
Emily Millar
George Van Horn
Nathan Hamlitsch
Robert Primeau
Jeff Clapp
Denise Hewitt
Daniel Burns
PUT(Power-Up! Tutorial)
-現代国際学部のパワーアップチュートリアル-
3
Etienne Marceau
Core English A
4
Core English
5
Jeremiah Hall
Core English B
Roman Iwaskow
Core English C
PUT(パワーアップチュートリアル)は、他大学に例を見ない「学生3人と外国人教員1人」で行う“超”少人数の語学授業で、全学
部・全学科を対象とした教育システムです。この授業では、外国人教員や他の参加者と外国語で話すことに慣れることを一つの
目的としていますが、1・2年次に開講されるPUTを受講することで、3・4年次に外国語で行う専門研究や長期留学に対応するため
の土台づくりができ、外国語で考え、外国語で発信する力を養います。3対1で行われる授業は、ネイティブスピーカーと直接話す
時間を十分に確保できるので、英語でのコミュニケーション能力(スピーキング力・リスニング力ともに)を伸ばすことに役立ちま
す。ネイティブスピーカーと身近に接し、英語で自分を表現する楽しさを実感してみましょう。
※1と2の授業両方を受講することはできません。
不可
可
Core English(1年次の英語教育の核(core)になる科目)はどの学科にいても,英米語学科などと同じレベルで英語の勉強ができ
るように保証しています。考えてみる値打ちのあるテーマで「批判的に」考えて,しっかりした英語で話ができるようになります。学
生と世界各国出身の先生が英語でやり取りをし,聴く力もぐんと上がります。英語を正しく読解して,自分の言いたいことをちゃん
とした英語で書く力もつきます。難しい専門用語でまとめると,「内容基盤型の言語教育」と「言語基盤型の言語教育」と「英語媒
介の教育」の三つの教育方法を統合させた中で学習します。
※A・B・Cの授業を2つ以上受講することはできません。
可
可
6
世界教養学科
加藤 有子
東ヨーロッパのアニメーション映画を「読む」
ヨーロッパはフランス、イギリス、ドイツといった西ヨーロッパだけではありません。その東側には独自の言語と文化と歴史をもつ
中東欧の国々―ポーランド、チェコ、スロヴァキア、ハンガリーなどが連なります。これらの国々について知ることで、西欧中心の
「ヨーロッパ」像を打ち破り、より広くて多様なヨーロッパの姿をつかみましょう。今回はポーランドとチェコのアニメーション映画を
通して、その文化と歴史に触れます。さらに、アニメーション映画を実際に見て、それを参加者で「解釈」することを試みます。
可
7
世界教養学科
諫早 勇一
ヨーロッパの街をいろどる教会建築
―宗教建築ってこんなに面白い!―
ヨーロッパの街の多くは壮麗な教会建築と切り離せません。パリやミラノ、 ケルンなどの石造りの壮麗な教会に入ると、ステン
ドグラスの美しい輝きや鳴り響く音楽に圧倒されます。でも、ゴシック建築と呼ばれる背の高い建築だけが教会建築ではありませ
ん。ロシアには「ネギ坊主」屋根の正教の教会がありますし、 ユダヤ教のシナゴーグ、イスラム教のモスクなど街をいろどる建築
はさまざまです。この授業では 宗教を手がかりに、そんな建築の多様性を再認識しましょう。
可
8
世界教養学科
Ryan Morrison
日本の有名作家は世界でも人気者!?
―世界現象としての日本文学―
日本文学は日本人だけのものではなく、翻訳を通じて世界文学の一部になっています。この授業では、森鴎外、夏目漱石、芥川
龍之介、川端康成、太宰治、そして村上春樹ら近代・現代文学の作家を取り上げながら、日本文学による世界への影響力を説明
します。そして、簡単な文学作品の英訳の実践も受講者の皆さんに試みてもらいながら、文学を翻訳することについてお話しま
す。
可
Juhi Gupta
World Citizenship: The way forward
国際人とは -私たちがこれから進む道-
The internet has shrunk our world rapidly and has made us feel connected to people all over the world. We share the earth but
our knowledge of other cultures is fairly limited. In this class through games and activities, we will come face-to-face with
some realities about the world we live in and compare them with what we already know.
インターネットのおかげで世界が急に小さく、そして世界中の人々と繋がっていると感じるようになりました。私たちは世界を「シェ
ア」していますが、多文化に対し持っている知識はかなり限定されています。この授業では、ゲームを通して私たちの住む世界の
現実問題に直面し、既に皆さんが持っている知識と比較していきます。
可
Tom Kenny
eLearning: Personal tech for university life
eラーニング:大学生活での活用方法
Students are more tech-savvy today than ever before. Let eLearning expert Tom Kenny (名古屋外大) show you how his
students use their smartphones and iPads in the classroom for note-taking, presenting, and organizing their study. In this
demonstration, meet Kenny-sensei and some of his star students. See how they use their personal tech to improve their
study and connect it with their real life.
学生にとってテクノロジーは身近なものになっています。今回の模擬授業では、eラーニングのエキスパートであるトム・ケニー先
生が、彼の生徒たちがスマートフォンやiPadを使いどのように授業や自主学習の中で活用しているのか、実際に先生の授業を受
講している生徒たちと共に紹介します。生徒たちがどのようにしてテクノロジーを学習に役立て、実生活に活用しているかをご覧く
ださい。
可
小林 純子
Power of Words, Art and History
―多角的な「読み」で深まるReadingの経験
英語で「読む力」と一口にいっても、それはサッと目を通して大要を把握する力であったり、1語1句丁寧に理解していく力であっ
たり、書かれていることの文化的、歴史的背景を知ったうえではじめて理解することのできる力であったりします。授業では絵本、
The Cat Who Chose to Dream を使って多角的に「読む」体験をします。第2次世界大戦中の強制収容を体験した日系人画家の
ジミー・ミリキタニ氏の絵画を使用して、青少年心理学者のロレイン・ホンダ氏が、トラウマに苦しむ子ども達を思って書いた絵本
を使って、英文の読み方の可能性を体験、模索してみましょう。
可
可
9
10
11
英米語学科
英米語学科
英米語学科
12
英語教育学科
Mathew WHITE
Overcoming Cross-Cultural Communication Blunders
(日本の文化を英語で上手に伝えてみよう)
Everybody makes mistakes, and people are more likely to make social faux pas, or mistakes, when they are experiencing a
culture with different norms. With Japan hosting the 2020 Olympics and other international events, it is becoming more likely
that you and your freinds will have the opportunity to help international guests turn possibly embarrassing moments into
memorable learning oppotunities. Come and learn about Japanese social taboos that are often broken and how to explain
about these taboos in a way that preserves munual respect and harmony.
2020年の東京オリンピックを控えて、皆さんは日本を紹介する準備はできていますか。この授業では異文化間コミュニケーション
を勉強しながら、日本の文化英語でうまく伝える方法を紹介します。
13
フランス語学科
ヤニック・ドゥプラド
映画とフランス
映画はどこの国で生まれたのでしょうか?実はフランスです。1895年にルミエール兄弟によって発明されてから、フランス人に
は、「映画」はなくてはならないものと言っても過言ではありません。人々の生活に浸透しており、重要な文化の一つでもありま
す。この模擬授業では、メリエスのトリック映画、サイレント映画・トーキー映画の時代を経て、映画史上一つの大きな転換期と
なった「ヌーヴェル・バーグ」、さらに現代の映画事情に至るまでを時代ごとに見ていきます。
可
14
フランス語学科
林 良児
風景画とともに食後のひとときを
―フランスの知られざる画家シャントルイユ―
詩集『惡の華』で知られるフランス19世紀の詩人ボードレールは、「画家の魂のなかには個と同じ数の理想が存在する」と述べて
います。詩人の言う「理想」とは、古典主義の牙城であった美術アカデミーが推奨する普遍的な不動の美の基準の一つではなく、
画家によって感知された「真実」です。では、画家はどのようにして「真実」に迫るのでしょうか。その一例を、フランスの風景画家
アントワーヌ・シャントルイユAntoine Chintreuil (1814-1873)の作品をとおして考えてみることにしましょう。
可
15
中国語学科
劉 綺紋
もう一つの世界共通語
――中国語への第一歩――
17世紀ヨーロッパでは学術語としてのラテン語に限界を感じ、それに代わる新しい共通語を構想し始めた。そして実は、中国語が
その新たな共通語のモデルの有力候補として上がっていた。世界共通語としての特質を備えていると考えられていたからであ
る。それはあながち妄想とは言えないだろう。実際、中国語は東アジア文明を創造した言語なのである。この授業では中国語の
特質を紹介し、もう一つの世界共通語へ案内したい。
可
16
日本語学科
高士 京子
日本語の不思議
―英語との比較を―
日本人の使う「不思議な英語」、英語話者が発する「不思議な日本語」や日米のテレビコマーシャルを通じて、日本語の「不思議」
を発見していきます。そして日本語と英語を、ことばのレベルだけではなく、文化のレベルに渡って比較します。
可
17
日本語学科
尾﨑 明人
日本語教育の魅力って、何?
日本語教師はどうやって日本語を教えているか知っていますか。いつの間にか覚えて使っている日本語を外国人に分かるように
教える仕事は、難しいですが、やりがいのある、とても奥の深い仕事です。異文化接触の現場で日々外国人と向き合っている日
本語教師の仕事を紹介し、日本語教育の難しさ、面白さ、楽しさを皆さんに味わってもらいます。また、日本語教師になる道もご
紹介します。
可
18
現代英語学科
浅野 輝子
スポーツ、放送、ビジネス商談、国際会議など多種多様な社会現場で活躍する
International Communicator (通訳)を体感しよう
通訳と一口に言っても、会議通訳やスポーツ、放送、ビジネス商談、司法、医療、国際会議、アテンド、芸能、ガイドなど、さまざま
な分野で通訳者が活躍しています。また、求められる技術も逐次通訳や同時通訳などさまざまです。模擬授業では、実際のクラ
スで使用しているテキストを用いて、通訳訓練法(シャドーイング、ノートテーキングなど)について学びます。また、皆さんに自己
紹介をしていただき、それを同時通訳室より他の学生さんに通訳していただくという通訳の現場体験をしていただきたいと思いま
す。
可
19
現代英語学科
In this lecture class, you can enjoy the story of how Walt Disney started the Disney Company and created the character of
Mickey Mouse. You will get two chances to hear the lecture, and there will be some questions for you to check how much of
the lecture you understand.
この講義では、ウォルト・ディズニーがどのようにディズニーという会社を創業したのか、そしてミッキーマウスというキャラクターを
作り上げたかを楽しくお話します。45分の中で同じ講義を2度行うことで、皆さんがどれだけ理解することができたかをチェックでき
るようにしますので、ぜひ聞きに来てください。
可
Daniel Lumley
Mr. Walt Disney and Mickey Mouse
An Overview of British Industrialisation 1750-1900. In this class we will examine the extraordinary changes Britain
experienced during the age of industrialization, urbanization and population booms. We will conclude with a look at how Japan
became a part of this process from 1868.
18世紀から19世紀にかけてのイギリスにおける産業化、都市化、人口増加についてお話します。また、イギリス人教員から見た
日本の明治維新後の発展についてもお話しし、イギリスと日本の発展の歴史の比較も試みます。
可
20
現代英語学科
Kurosh Shadmand British Industrializaiton during 18th -19th Centuries: A Comparison with Meiji Japan
イギリス人はこう見る!イギリスと日本の歴史比較
21
国際教養学科
佐藤 都喜子
途上国でボランティア・インターン 途上国でボランティアやインターンをやってみたい。でも、何をしたらいいんだろう、と思っていませんか。大丈夫です。まず、世界
の格差問題について一緒に考えてみましょう。その上で、本大学の学外実地研修としてこれから「国際開発・国際協力インターン
シップ(タイ)」に参加する学生から、具体的にタイで何をするかについて話を聞いてみましょう。 きっと、あなたの気持ちが途上
国で役立つ活動に変わります。
可
22
国際教養学科
金沢 和子
今泉 景子
エアライン講座入門
~ エアライン業界に必要な教養力とは ~
エアライン業界に興味のある皆さんへ
なんとなくエアライン業界に憧れている方は多いと思いますが、客室乗務員や グランドスタッフは、実際にはどの様な仕事をして
いるのでしょうか? エアライン業界で働くには何が求められ、大学では何を勉強したら良いのでしょうか? 名古屋外国語大学で
は、実際に沢山の先輩たちが「夢」を叶え、エアライン業界で活躍しています。この模擬授業では、皆さんの「夢」を叶えるための
様々なプログラムのご紹介と、大学で何を学べば良いかのヒントをお伝えしたいと思います。
可
23
国際教養学科
後藤 希望
新作STAR WARS 『THE FORCE AWAKENS:フォースの覚醒』
~外大生ならこう見る!~
2015年12月18日、10年ぶりに、STAR WARSシリーズ第7作、「THE FORCE AWAKENS:フォースの覚醒」が世界同時公開されま
す。これまでの6作品を振り返って、セリフから学ぶ英語表現、文化研究や心理学からみるキャラクター設定とストーリーやプロッ
ト構成、日本人なら知っておくべき様々な「日本的」要素、日米の技術革新とビジネスの側面、ロマン派音楽から分析するサウン
ドトラックなど、STAR WARS を理解するための基本要素を大学生の楽しみ方として紹介します。
可
24
国際教養学科
横山 陽二
日本のCM VS 世界のCM
~世界”標準”のコミュニケーションとは?~
毎日テレビを見ていますか?面白いテレビCM、たくさんありますよね。では、世界のテレビCMを見たことありますか?毎年、フラ
ンスのカンヌで開催されるカンヌ国際広告祭(11年よりカンヌ国際”クリエイティビティ―”祭りに名称変更)で入賞した作品を見て
みると、日本のテレビCMと大きく違うとこが見えてきます。模擬講義で、そうした世界で入賞するテレビCMを見て、世界”基準”の
コミュニケーションについて考えてみませんか?
不可
25
国際ビジネス学科
篠崎 ひさこ
水田 美代子
英語で学ぶエアライン・ホスピタリティ
名古屋外国語大学の充実エアライン関連授業は、すべての学科で展開されています。特に国際ビジネス学科では、「国際的なビ
ジネスマインドを持ったサービススタッフ」「国際社会でのホスピタリティ」を「Business in English A~F」という英語をツールにして
考える6種類の講座で学びます。本日も、英語で学ぶエアラインの授業を外資系航空会社のトレーニングと同じような、インタラク
ティブ方式でご紹介します。ご父兄の方々も是非ご一緒にお楽しみください。
可
26
国際ビジネス学科
原 慎之介
「ディズニー流」の経営戦略 東京ディズニーリゾートは、開園から30年以上経った今でも色あせることなく、人々を魅了し続けています。訪れる人の多くは、た
だテーマパークに行きたいのではなく、ディズニーだから行きたいと考えていることでしょう。老若男女を虜にするディズニーの魅
力、その背景にはディズニーならではの経営戦略があります。この授業を通じて、夢と魔法の王国をマネジメントの視点からみて
いきましょう。
可
27
特別イベント
エアライン業界
研究グループ
模擬フライト
「Happy Flight!」
「エアライン業界研究グループ」に所属する学生が、実際の離陸から着陸までを再現します。毎年大学祭でも大好評の人気イベ
ントです。今回はオープンキャンパス限定の特別仕様として、台北行きの航空便を就航します。今回のコンセプトは夏祭り! ハッ
ピを着て皆様をお迎えします。
不可