茨曽根小学校 1学年だより 27.7.24 N0 . 7 楽しい夏休みを! いよいよ7月27日から夏休みが始まります。明日、明後日の土日休みも入れると、38日間の 長い休みになります。夏休みは、ご家庭の方針に基づき、ゆったりとした気持ちで、学校ではでき ない体験をするなど、より豊かな生活を送ることがねらいです。健康や安全に気を付けながら、家 族の触れ合いを大切にして、有意義な休みにしていただきたいと思います。9月1日には、また一 回り大きく成長した子どもたちに会えることを楽しみにしています。 <夏休みの期間> 7月27日(月)∼8月31日(金)36日間 <夏休みの生活> 「夏休みのくらし」をお読みになって、具体的にお子さんの実態に応じた話し合いを行い、約束ご と を 決 め る な ど し て い た だ き た い と 思 い ま す 。安 全 で 健 康 な 生 活 が 送 れ ま す よ う お 願 い い た し ま す 。 <夏休みの課題> ①絵日記2枚 ②読書5冊以上 特別なことをしなくても身近な出来事から見付けて書きます。 (絵に色も色鉛筆でき れいにぬらせてください。 ) 1年生が育てた枝豆をゆでて食べました。日頃、よくお世話になっている6年生や2年生や先生方にも お裾分けしました。喜んでもらって大満足の1年生です。 <お知らせとお願い> ★あさがおの持ち帰りについて 夏 休 み 中 に 朝 顔 の 観 察 を す る た め に 朝 顔 の 鉢 を 家 に 持 ち 帰 ら せ ま す 。1 年 生 に は で き ま せ ん の で 、 下記期間中にお家の方に持ち帰りをお願いします。鉢には、名前が書いてありますが、お子さんと 一緒に車で来られると間違いもなく1年生のためにもよいと思います。朝顔の学習は、9月以降も 継 続 し ま す の で 、休 み が 終 わ り ま し た ら 、ま た 学 校 に 持 っ て き て く だ さ い 。よ ろ し く お 願 い し ま す 。 持ち帰り期間 学校に持ってくる期間 図書館から借りた本や自宅にある本などを読みます。 ③生活表 (めあてカード) (一言日記) 学習、生活、お手伝いの3つのめあてを決めて、取り組みます。夏休みの終わりに達 成できたかどうか反省をして印を付けさせてください。毎日のできごとや感想を簡単に 書かせてください。 ④問題集 (夏のトライ) 毎日、少しずつ、丁寧にやらせてください。解答用紙もありますので、1ページ終わ る度に自分でまるつけをします。自分でまるつけすることも勉強の一つです。 ⑤あさがおの世話と カードの色塗り 家に持ち帰ったあさがおの世話(朝・夕の一日2回の水やり)を継続させてください。 「あさがおの花は、いくつさいたかな」のカードの色塗りと日付も記入します。 7/24(金)∼ 9/ 1(火)∼ 7/26(日) 9/ 3(木) ★夏休みに持ち帰る物 次の物を持ち帰ります。点検して汚れていたら、きれいにしておいてください。 また、傷んだ 物は直し、不足している物の補充をお願いします。 ①ベランダばき(外履き)と内履き ②黄色の帽子と赤白帽子(あごのゴムひも) ③ は み が き セ ッ ト と マ ス ク ④ 筆 箱 の 中 の 鉛 筆 ( 黒 4 本 ・ 赤 1 本 )、 ネ ー ム ペ ン 、 消 し ゴ ム 定規 ⑤体育着 ⑥鍵盤ハーモニカ ⑦色鉛筆 ⑧クレパス ⑨水やり用ペットボトル <9月1日(火)授業開始> ⑥はみがきカレンダー ⑦自由課題 (これまでの 学習の復習) (夏休みの作品) 朝昼晩と一日3回はみがきをしたら、色塗りをします。忘れずに磨くよう声掛けをお 願いします。 内容は自由です。お子さんの興味・関心に応じたものに取り組ませてください。お子 さんが主体的に、そして夏休みならではの体験や内容に取り組めますよう、ご援助をお 願いします。 (音読練習、計算練習、ひらがな練習、日記、絵や工作、旅行記、作文、飼育、観察日 記、標本など、がんばったことが形に残るといいと思います。) ※これまで毎日、記録してきた家庭学習カードと音読カードは、夏休み中も継続させてください。おうち の方が教えてやりながら、お子さんが自分で記録する習慣を身に付けていくことが大切です。 日程 授業4限・給食・清掃。下校は1時40分頃になります。 持ち物 ①夏休みの課題 ・絵日記2枚 ・生活表(めあてカードと一言日記) ・ 問 題 集 ( 夏 の ト ラ イ )・ は み が き カ レ ン ダ ー ・「 あ さ が お の 花 は い く つ さ い た か な 」 カ ー ド ・自由課題(ドリル学習のノート、夏休みの作品など) ②内履きとベランダ履き(外履き) ③ ぞ う き ん 2 枚 ( 記 名 は し な く て い い で す 。) ④連絡帳・筆箱 ⑤火曜の時間割の学習の教科書やノート ⑥ 図 書 館 か ら 借 り た 本 ( 9 / 1 と 9 / 2 に 分 け て 持 っ て く る 。) ※ 重 い の で 。 ⑦はみがきセットとマスク ⑧色鉛筆とクレパス⑨水やり用ペットボトル ※給食当番の人は給食エプロン
© Copyright 2025 ExpyDoc