図書館だって イベントいっぱい!

Vol.23 No.2
広島修道大学図書館
L
N
ibrary
ews
●特集
てた?
っ
知
図書館だって
イベントいっぱい!
Contents
巻頭エッセイ
2
今からでも遅くない∼読書週間のすすめ
……………………………今石 正人
図書館職員リレーエッセイ
(77)
3
能動的な学びとの出会い
……………………………門脇 直哉
特集
4
図書館だってイベントいっぱい!
6
図書館だって日々進化!
7
あなたの知らない図書館の世界
̶サービス業務編̶
短期連載第1回
Library Information
夏季休暇中の長期貸出について
こんな本がやってきました
(No.38)
8
『No Nukes ヒロシマ ナガサキ フクシマ』
ース
ライブ
ニュ
ラリー
今からでも遅くない
∼読書習慣のすすめ
巻頭
エッセイ
スマホは便利だ。どこへでも持ち運びが
庫と新書を中心に読んできた。一人で読ん
できて、世界の知に時空を超えて瞬時にア
でいると自分の読み方しかできないが、数
クセスできるのだから。あるいは大手メディ
人の読み手がいるといろいろな解釈が出て
アによる一方向的な情報操作の裏をかいて、
くる。「へえ∼そんな読み方もあったんだ」
個人が生情報を交換することもできる。電
と納得することもある。参加し始めた頃は
話番号も記憶する必要がなくなった。しか
ほとんど本らしい本を読んだことのない学
し人間が発明した文明の利器は、その便利
生が、ある時点でスイッチが入って本好き
さや快適さと裏腹に人間が本来備えていた、
になっていく。読書会にもほとんど皆勤で、
あるいは磨いて自分のものにしていった能
取り上げる本以外にも次々に本を読むよう
力を退化させているのも事実である。例え
になり、最近では彼らから面白い本を紹介
ば、エアコンのおかげで暑い夏も寒い冬も
してもらうことさえある。ここまで来たら
快適に過ごせるようになったが、皮膚を通
もう読書習慣が身についたと言えるだろう。
じて行われていた気温変化への適応能力は
これからの人生を彼らは本を友として師と
著しく低下した。知識や情報をスマホに記
して、読書を続け言葉を貯えていくだろう。
憶させることによって、果たして人間の思
この現実の裏側にもう一つ豊かな世界が開
考力は飛躍的に深化したのだろうか。
けていることに気づくだろう。
30年ほど前シカゴ大学に遊学したことが
グローバル化が進展し、世の中は「グロー
ある。ある先生の授業を聴講させてもらっ
バル人材育成」の大合唱である。英語を小
たとき、先生が学生に「君たちの中で小さ
学校から教えることについてもかしましく
い頃、親に本を読んでもらったことのある
論じられている。たしかに英語が使えるこ
人は?」と尋ねた。驚いたのはほとんどの
とは必要なことではあるが、それが使える
学生が手を挙げたことだった。シカゴ大学
だけでは十分ではないだろう。完璧なバイ
は中西部では名門校である。帰国してもそ
リンガルでない限り、日本人は日本語脳を
の時の光景は鮮明に残っていた。振り返っ
経由して英語を受信・発信する。日本語で
てみると、そのときの体験が学力と読書習
考えている以上のことを英語で表現できる
慣の関係を考え始めたきっかけになったの
わけはない。あくまで「考える」土台にあ
だろう。
るのは日本語である。その日本語を鍛え磨
法学部教授 今
石
最近ふと立ち寄った書店で『将来の学力
くのには読書がやはり一番だろう。僕たち
は10歳までの「読書量」で決まる!:でき
は日本語という素晴らしい文化を先人から
る子が幼少期「これだけはしていた」こと』
受け継いできた。そのバトンを渡す次世代
正人
(松永暢史:すばる舎)という、いかにも教
の人たちが一人でも多く、本好きになって
育ママの気を引くようなタイトルの本が目
ほしい。何事を始めるのにも遅すぎること
に入った。ぱらぱらとめくってみると意外
はない。「本は読まなくてもいいというもの
に面白くしっかりした内容のようなので
ではない。読まなければならないものだ」
買って読んだが、小さい頃の読書体験や読
と言い切る齋藤孝の『読書力』(岩波新書)
書習慣がいかに重要であるかということが
から読み始めてはどうだろう。
力説されていて、思わず「そうだ、そうだ」
と深く頷いた。
(イマイシ マサト 法学部教授)
では本好きになるためには、
「読み聞かせ」
をしてもらう幼少期を逃せばもうチャンス
はないのだろうか。そうは思わない。確か
に小さい頃に読書習慣がついた人は幸運だ
ろう。しかし本を読み始めるのはいつから
でも始められると思いたい。4年前、数名
の学生に「お願いしま∼す」と頼まれて読
書会を始めた。1∼2週に1冊の割合で文
02
所 在:3階新書・文庫
請求記号:080/IR2
(岩波新書;新赤版 801)
書館職員
図
リレーエッセイ 77
能動的な学びとの出会い
門脇 直哉
工 業 高 等 専 門 学 校(高 専)に
というような、教え方のコツをつか
索の過程で出会う知識は興味深
通い4年目を迎えた頃、私は卒業
めるのではないだろうか。そして、
く、刺激的だった。やりたくてやる
後の進路として大学への3年次編
そのようなコツは教員の間で共有
勉強はこんなにも楽しいのだと気
入を考えていた。理由は、技術者
していないのだろうか。そういう、
付かされた。
として働きたくなかったからだ。も
単純な疑問を持った。
そうして感じたのは、物事に自
ともとは情報系の技術者に憧れて
この体験をきっかけに、教育に
発的な興味を持つことの貴重さだ。
高専へ入学した。しかし、実際に
対 する疑 問が次々と浮かんでき
興味は行動の大きな原動力になる
情報技術を学んでみると想像以上
た。昔より今の方が教える技術は
が、持てと言われて簡単に持てる
に難しく、次第に興味が薄れてし
洗練されているはずなのに、学生
ものではない。人それぞれのきっ
まった。情報系の分野ではすぐに
の学力や学習意欲が下がったとい
かけで持つもの、持続するものな
新しい技術が登場するため、技術
われるのはなぜだろう。教え方を
ので、コントロールすることが非常
者は日々 学 び 続ける必 要がある
共有する取り組みやWebサービス
に難しい。だからこそ、興味を持
が、私にはその意欲を持てそうに
はないのだろうか。そもそも、教
つということはそれだけで貴重な
なかった。かと言って、特に大学
え方のコツは現場で自然につかめ
ことだと思った。
で学びたいことがあるわけでもな
るものなのだろうか……。疑問の
今、私は図書館で働く機会を頂
く、就職から逃れるために進学し
答えが気になって仕方がなかった。
いている。図書館は、興味の赴く
ようとしていた。
そして、この疑問を解消できる大
ままに知識の探索ができる場所で
そんな意識のまま高専4年目の
学へ行きたいと思うようになった。
ある。学びたいものがある人には、
冬を迎え、編入試験に向けた受験
これが、私にとって初めて「もっと
快適に知識を探索できる空間を、
勉強が始まる時期になった。編入
勉強したい」と思えた対象との出
学びたいものがまだ見つからない
試験の過去問に取り組んでいたあ
会いだった。
人には、図書館を通じて何かに興
る日、解法を理解できない問題が
その後、進学して教育関係の研
味を持てるきっかけを提供できるよ
あり、先生へ質問しに行った。そ
究に取り組んだ。大学での学びは、
う、サービスに全力を尽くしたい。
の問題は数学の計算問題で、式変
探索の連続だった。例えば、研究
形に関するものだったと思う。一
で学習支援システムを作りたいと
時間ぐらい先生に説明を求めた。
考えたとき、まずは支援の対象で
結局、先生の説明を聞いてもよ
ある「学習」とは何なのか調べる
くわからなかった。そのとき、おこ
ところから始まった。学習について
がましいことだが、どうしてこの先
調べると、時代によって主流とな
生は私にわかるように説明できな
る定義が変化している。では、ど
い のだろうと思った。もちろん、
の学習を支援するシステムを作る
理解できないのは自分の勉強不足
べきか。と考えると、次は現代の
や理解力の低さにも原因があるだ
教育において何が課題なのか調べ
ろう。しかし、何年も教えていれ
る必要がある。というように、疑
ば「こういう間違え方をする学生
問は新たな疑問につながり、探索
にはこう教えたらわかってくれる」
には終わりがなかった。しかし、探
(カドワキ ナオヤ 情報サービス係)
03
特集
図書館では何ができるでしょう。本を借りる? 勉強する? DVDを見る? いえいえ、それだけではないんです!
実は図書館では、年間を通して様々なイベントを行い、多様なサービスを提供しています。
楽しくてためになる図書館イベント、一挙にご紹介します!
?
た
て
知っ
の
図書館 ろ…
とこ
こんな
てた?
っ
知
図書館だって イベントいっぱい!
2015
平成 27 年度
避難訓練
火災・地震の発生を想定
した避難訓練を図書館職
員で実施しています。
いざという時、利 用 者 の
安 全を確 保できるよう備
えています。
2015
S
ー
レクチャ
M
T
4
W
2015
April
T
F
S
1 2 3 4
修
5 大
6基
7礎8講座
9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
1年 生 を 対 象 に、
方、21
図書 館の
19使い20
図書の探し方など
26
業で 28
る授27
を紹介す
22 23 24 25
29 30
す。
図 書 館 ホーム ペー ジ
2015
OPAC、マイライブラリ、各 種デ
ータベース
などなど、便利ツールが盛りだくさ
ん!
イベ ント情 報 等も 随 時 掲 載さ れま
す の で、
こまめにアクセスしてください ね♪
S
T
W
T
T
F
S
W
2015
May
T
F
S
1 2
文献検索
3 4 5 6 7 8 9
ガイダンス 前期
ー
レクチャ
10やレ1ポー
1 12
13
論文
ト作
成のために、効率
17 18 19 20
の良い文献収集の
方法
24や便25
利な26
電子 27
ジャーナル の使い
31べます。
方を学
チャー
レク
S
M
T
9
W
14 15 16
21 22 23
28 29 30
T
F
S
1 2 3 4 5
20 21 22 23 24 25 26
23 24 25 26 27 28 29
27 28 29 30
30 31
イベント
12
2016
December
学内ブ
1ッ2ク 3 4 5
ハンティング
6 7 8 9 10 11 12
S
M
T
W
T
F
S
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
S
展示
M
T
1
W
T
W
「図 書館 に置 いて ほし
14
15
16活 17
・就職
・研究
「学習
い」
う
とい
」
動に 使い
21たい
22店に
23出
24
に書
実際
本を、
ら、
28 取り
29なが
30
向き、手に
皆さんに選んでもらう
2015
16 17 18 19 20 21 22
2015
M
2015
June
T
F
S
学外ブ
1 2ック
3 4 5 6
ング
ティ
ハン
7 8 9 10 11 12 13
September
9 10 11 12 13 14 15
2 3 4 5 6 7 8
イベント
S
6
S
イベントS
F
S
ィングに
ンテ14
10 学内
11ブッ
12クハ13
15 参加
16
した皆さんに選んでもらった本
17 を展
18示し
19ます20
22 何人
23
気の本は
。人21
…
ことも
なる
ちに
約待
も予
24 25 26 27 28 29 30
イベントで 盛りだくさん の 図 書 館 の 一 年 、 い か がでしたか?
少しでも興 味 が あ れ ば 気 軽にご 参 加ください 。 図 書 館をしっかり活 用して、
大 学 生 活を充 実させましょう!
S
M
T
2
W
T
展示
F
S
1 2 3 4
ブックハンティング
購入本展示
25 26 27
19 す。
20出場
21者は
22
24 め本
25を1人
自分23
のおすす
バトル広島県大会の会場になってい
ま
5分で
紹介します。「どの本を一 番読
26 みたく
27 なった
28
29
30 31
か?
」で投票を行い、チャ
ンプ本を決めるイベントです。
10 October
W
W
July
18 19 20
T
F
2015
S
ビブリオバト
1 ル
2 3
2016
1 グ
2
ブックハンティン
3 4購入
5 本
6 展7示8 9
31
T
T
7
5 6ビブ
7 リオ
8 9バト
10 ル
11 高校生の部
本学
図書
学校18
ビブリオ
12 13 14館は
15全国
16高等17
全国ビブリオバトル
5 6 7 大学
8 生の
9 10
部
2014
5∼首都決戦∼
の予
選大
会で
す。
11 12 13 14 15 16 17
エントリーした大 学
18
19
生が
、工夫
を凝20
らし 21 22 23 24
たプレゼンテーショ
25 26 27 28 29 30 31
ンを披露します。
January
T
M
M
イベント
企画です。
6文
7 献8検9索10 11 12
ダン
13 ガイ
14 15
16ス
17 後期
18 19
書 店 より 本を 取り 寄
せ、
その中から選書してもらう
イベントです。ブックハン
ティングの間M2階の展示
スペースは、選書を楽しむ
参加者で賑わいます。
04
M
2015
August
1
アルバイトの学生
アル バイトの 学 生 が、
図書を書架に戻す作業
や、土・日、夜 間 の
カウンター業務をして
います。
M
8
S
5
S
ント
イベ1
F
T
T
F
S
分からないこと、困った
ことがあった時、頼りに
なる学生スタッフがいま
す!図書館利用に関する
疑 問は、ピ アの 学 生に
聞いてみましょう。
2多3読キャ
4 5ンペ
6 ーン
7
8 9 10 11 12 13 14
21
Library News
28
。
伝える広 報 誌です
図書館の 今 を
れます。
さ
1月と、年 4回 発 行
4月、7月、10 月、
29
30
です。
2016
S
W
簡単 な英 語で 書か れた 本
15
16 17 18 19 20
を辞書を使わずにたくさん
こと
読み、英
22
23 語力
24を高
25める
26
27
ーン
ンペ
キャ
した
を目 的と
February
T
M
11 November
図書館ピア・サポーター
S
M
T
3
W
デジタル・サイネージ
March
T
F
M2階のサイネージ
では、図 書 館 の 開
館時間やイベント情
報を流しています。
来館の度に要チェッ
クです!
S
1 2 3 4 5 6
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12 13
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19 20
13 14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26 27
20 21 22 23 24 25 26
28 29
27 28 29 30 31
整理休館日
整理休館日は不定期です。
随時「開館カレンダー」
で
確認してください。
★整理休館日とは
図書館では月末に整理休館日を設定しています。この日
は開館中にはできない、資料の整理や乱れ直しや研修、
機器類のメンテナンスを行っています。
05
図書館 だって 日々進化 !
∼ よりよい 未来 にむかって∼
広島修道大学図書館の未来
4月30日(木)の整理休館日に図書館スタッフが「広島修道大学図書館の未来」についてワールドカフェ方式で話し合いを
しました。“ワールドカフェ”とはカフェのようにリラックスした雰囲気で自由に話し合い、創造的なアイデアを生み出そ
うとする対話法です。3つのグループの間では、日頃の図書館に対する思いや様々なアイデアが飛び交いました。
館 内ツアーイベント
入館資格
グトーク
ライトニン
居 心 地のよさ
飲 食 ス ペース
こと
求められる
に
館
書
図
庭園の開 放
学 生の意 見は
?
地域への開放
情報発信
知識の蓄積
レファレンス
他部 署と の連 携
リブコン
ビブ コン
公開イベン
ト
音楽
M2で音 楽会
フェイス ブック
居場所
ポイント制
香り
話し合いからはたくさんの
キーワードが浮かんできました。
「今だめなことは本当にだめなの
か」
を検証しながら、教育と研究
の場である大学図書館としての
使命を柱に、より魅力的な
図書館を作っていきたい
と思います。
日本の未来を考えよう! ∼展示コーナー∼
被爆から70年となる今年、図書館では、「Peace begins with a smile 平和は微笑みから始まります ∼Mother
Teresa∼」というテーマで原爆や原発、戦争や平和に関する図書、75冊を展示しています。この機会に、平和の尊さや
日本の未来について自分自身で考える時間を持ってみませんか?
「8時15分 ヒロシマで生きぬいて許す心」美甘章子著 講談社エディトリアル 2014,7
∼ 著者 美甘章子さんよりメッセージをいただきました ∼
請求記号:916/Mi21
私は広島で至近距離で被爆した両親の元に生まれ育ち教育を受け、アメリカで
臨床心理医・エグゼクティブコーチとして世界各地の人たちの自己実現と
平和な人間関係作りのお手伝いをする仕事をしています。次世代を担う現代
の若者達に伝えたいメッセージを込めた著書「8時15分 ヒロシマで生きぬ
いて許す心」を是非読んでいただき、日常生活から学業、社会人としての目
標などを考える機会にしていただきたいと思います。
著者とは小学校時代を共に
過ごした。その頃に芽生え
た創作への意欲が感じら
れ、また、カウンセラーの
視点からと思える感情描写
に引き込まれる。
推薦:図書館 木村千鶴
※7月下旬からはブックハンティングで選ばれた本が展示コーナーに並ぶ予定です。
未来の大学生 !?
∼大学図書館職場体験∼
5月12日と13日に、伴中学校の3年生が職場体験に来ました。小学校の先生になりたい
という小松さんと本が好きな若佐さんの2名です。2日間にわたり、図書の受入やラベル
貼り、カウンター業務やレファレンス業務を体験しました。図書館の膨大な資料や学生の
楽しそうな姿を見て、大学のイメージも少し変わったようです。
06
連載
短期
第
1回
サービス業務編
図書館2階、入館してすぐ皆さんをお迎えするカウンター。このカウンターで
は図書の貸出・返却処理はもちろんのこと、さまざまな仕事を行っています。
この短期連 載(全3回)では利用者の皆さんにはなかなか知られていない
仕事の一部を業務別にご紹介していきます。
その 1
その 2
朝一番の仕事・・・書架の乱れ直し
始業時間の8時45分から15分程度
職員全員で書架の乱れを直す作
業を行っています。請求記号順に
並んでいるか、図書がでこぼこに
並んでいないかなど、いくつかの
チェック項目を確認しながら、利
用者に気持ちよく使っていただけ
る図書館を目指しています。
その 3
延滞図書に対する督促業務
週に一 回、延 滞 者には自動 配 信 のメール が 届い
ていますが、それ以外にも個別の督促業務を行っ
ています。年に6回 程 度、督 促 状を出 力し郵 送、
予約がかかっていたり、長期にわたり延滞してい
る図書などに対しては担当者が個別に電話し対応
しています。
図書館を利用するにあたり、
お困りのことがありましたら、
2 階カウンターへ
お越しください!
年に一度の蔵書点検
毎年、6月の整理休館日の夕方から翌朝にかけて
約50人 体 制(業 者 委 託)で手 分けして図 書 館 中
の図書のバーコードを読み取り、蔵書の数をチェック
しています。その後、チェックしたデータを抽出・
照合し、配架場所が間違っている図書を見つけ出
したり、紛 失したり、見つかった図 書をOPACに
反映させたりと、実際の図書の数とデータ上の図書
の数を一致させ、蔵書を管理しています。
?
知っていますか
図書館
必須アイテム!
タトルテープ
◆タトルテープとは…
特殊な信号を発する磁気テープで、信号を消去せ
ずに退館ゲートを通ろうとすると警報が鳴る仕掛け
になっています。この磁気テープを図書に装着し、
紛失などを防いでいます。
※貸出処理時にこの信号は一度消去します。
Library Information
夏季休暇中の長期貸出について
図書館では、夏季休暇中にゆっくり読書をしていただくために、長期貸出を行っています。この
機会に、いつもとは違う読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。
●長期貸出開始日・・・7月22日
(水) ●返却期限日・・・9月18日(金)
※貸出冊数は無制限ですが、延滞図書がある場合には新たな貸出はできません。
07
こんな本が
メッセージ&フォトブック
やってきました 『No Nukes ヒロシマ
No.38
ナガサキ フクシマ』
『No Nukes ヒロシマ ナガサキ フクシマ』編集部 編
講談社
「紙とインクの平和ミュージアム」へようこそ
表紙の写真は2013年、福島県相馬郡飯舘村長泥地区のガレージにあった軍手をオートジオ
グラフィー(放射線像)と呼ばれる手法で写し出したもの。放射線物質が中指と薬指に多く
付着しているのが分かります。
今年は被爆70年の節目の年です。
広島大学、長崎大学、福島大学の現役大学生7人が編集スタッフとして参加し、
「核なき世界」
を願う人々の思いをまとめた本が講談社から出版されました。
知る。考える。そして、伝える ―。被爆者、被災者、作家、学者、写真家、俳優、音楽家、アーティスト、
学生が、文章・詩・写真など、それぞれの表現で平和への思いを伝えています。
メッセージを寄せた人は52名
広島大学4年の福岡奈織さんの詩、『土は覚えている』に始まります。
続いて、長崎大学3年、新崎さくらさんの『渡されたバトン』。大学で被爆者・下平作江さん(八
十歳)の証言を聞き、「生きる勇気」という言葉に衝撃を受け、自らの言葉で伝えていきたいと文章に綴りました。
俳優の吉永小百合さんは『私の願い』で、
「(このような活動で)みなさんが友達どうしで話し合ったりするきっかけにな
ればうれしいです。日本人だけはずっと核に対してアレルギーを持っていてほしい、私はそう願っています。
」とメッセー
ジの最後を締めくくります。
核兵器と原子力発電の歴史、地球上に存在する1万6400発の核弾頭のデータ地図などの資料も掲載され数値で知るこ
とができます。この現実をみてあなたはどう考えますか?
請求記号:319.8/N95
2015
SUN
開 館 カ レ ン ダ ー
7
MON
July
TUE
WED
THU
FRI
SAT
7
14
21
28
1
8
15
22
29
2
9
16
23
30
3
10
17
24
31
4
11
18
25
2015
SUN
8
MON
August
TUE
WED
THU
FRI
SAT
7
14
21
28
1
8
15
22
29
2015
SUN
9
MON
September
TUE
WED
THU
FRI
SAT
1
8
15
22
29
2
9
16
23
30
3
10
17
24
4
11
18
25
5
12
19
26
★
5
12
19
26
6
13
20
27
休館日
(自由閲覧室利用不可)
2
9
16
23
30
3
10
17
24
31
☆
☆
4
11
18
25
☆
5
12
19
26
休館日
☆
☆
6
13
20
27
(自由閲覧室利用可 8:45 ∼ 21:30)
☆
☆
☆
☆
☆
休館日
☆
6
13
20
27
☆
7
14
21
28
☆
☆
☆
★
★
*講義のある期間は、日曜日も開館します。
(自由閲覧室利用可 8:45 ∼ 19:00)
●開館時間
開 館 時 間 8:45 ∼ 21:30
自由閲覧室 8:45 ∼ 21:30
開 館 時 間 9:15 ∼ 16:30
自由閲覧室 ☆8:45 ∼ 19:00
自由閲覧室 ★8:45 ∼ 21:30
開 館 時 間 10:00 ∼ 16:00
自由閲覧室 10:00 ∼ 16:00
開 館 時 間 9:15 ∼ 12:30
自由閲覧室 8:45 ∼ 19:00
開 館 時 間 9:15 ∼ 17:30
自由閲覧室 8:45 ∼ 21:30
開 館 時 間 10:00 ∼ 17:00
自由閲覧室 10:00 ∼ 19:00
●休館日
夏季・冬季・春季休暇中の日曜日・「国民の祝日に関する法律」に規定する休日(海の日・成人の日を除く)
開学記念日(11月4日)・年末年始(12月29日∼ 1月3日)・整理休館日・入試期間中
※「国民の祝日」のうち、授業日は開館します。
※開館時間・閉館時間の変更や臨時休館日については、その都度、HPか掲示でお知らせします。
?
んか
いる
ませ
過ぎて
の
あり
限
期
は
却
返
図書
忘れないうちに、
で…。
ポストま
ック
窓口かブ
発行・編集:広島修道大学図書館
■発行日:2015年7月1日
〒731−3195 広島市安佐南区大塚東一丁目1−1
Tel: 082−830−1112 Fax: 082−830−1964
URL: http://www-lib.shudo-u.ac.jp
E-mail: [email protected]
次号は
10月1日
発行予定
です
ここから図書館のホームページへ
アクセスできます