年間授業計画 - 東京都立晴海総合高等学校

都立晴海総合高等学校 平成27年度 (理科) 年間授業計画
教科:(
理科 )科目:(科学と人間生活 )単位数( 2 ) 対象:(第1学年必修選択、23年自由選択) 教科担当者:(1年月12:深谷俊成
㊞ )(1年水34:森川雅彦
㊞)(1年金56上岡篤:
教科
教務 副校長 校長
㊞)
(自火34、木34:深谷俊成 ㊞)(自金34:上岡篤 ㊞)
使用教科書:科学と人間生活(数研出版)
使用教材:
4
月
指導内容
【年間授業計画】
科目科学と人間生活の具体的な指導目標
【年間授業計画】
光の性質とその利用 波の性質
光の種類と性質
波動と波の要素、位相と縦波横波など基本的な波の性質を
ウェーブマシンなどを用いて理解させる。光の種類、速さ、偏
光など実物を見せて理解させる。
評価の観点
方法
思考 知識 観察
ワークシート
テスト
予定
時数
2
指導内容
【年間授業計画】
科目科学と人間生活の具体的な指導目標
【年間授業計画】
光の進み方
光の直進性、光の反射、屈折、全反射、光の分散、散乱の現象
とスペクトルを蜃気楼や虹のでき方、青空や夕焼けなど自然現
象を含めて理解させる。
評価の観点
方法
関心 思考 知識
ワークシート
テスト
光の回折と干渉 電磁波の性 波の干渉について、ウェーブマシンなどで重ね合わせの原理を簡単 思考 知識 観察
に説明する。電磁波の種類と利用について、電波やX線も含めて生 ワークシート
5 質と利用
月
活にどのように利用されているか原理を含めて簡単に説明し理解さ テスト
せる。
熱とエネルギー エネルギーの 熱エネルギーや力学的エネルギーを始め、エネルギーの種類とその 思考 知識 観察
変換
変換と保存について、実験を行い解説する。
ワークシート
テスト
予定
時数
2
2
2
指導内容
【年間授業計画】
科目科学と人間生活の具体的な指導目標
【年間授業計画】
地球の外観
地球の形と大きさがどのように理解されてきたか歴史的にとら
えさせる。地球に働いている力と形について考えさせる。内部
構造と物質など内部の物理量をもとに考えさせる。
地形の成り立ち
変動する大地
6
月
評価の観点
方法
関心 思考 知識 観察
ワークシート
テスト
予定
時数
2
関心 思考 知識
風化作用と流水による運搬堆積作用でどのように地形が形作られる
ワークシート
か日本などの様々な風景を画像を見ながら理解させる。太陽放射エ
テスト
ネルギーにより平坦化する過程を理解させる。
2
日本の火山の分布から火山地形の特徴を考えさせる。マグマの性質 思考 知識 観察
と、火山噴出物、火山の形、噴火の様子を関連づけて理解させる。 ワークシート
地震波の性質と震源分布、地震の起こるメカニズム、プレート運動と テスト
の関係を理解させる。火山帯にも触れる。
2
7
月
指導内容
【年間授業計画】
科目科学と人間生活の具体的な指導目標
【年間授業計画】
自然災害とその防災
地震波による被害、洪水による被害、火山災害など防災の観点
から対策を考えさせる。
評価の観点
方法
関心 思考 知識
ワークシート
テスト
予定
時数
2
指導内容
【年間授業計画】
8
月
科目科学と人間生活の具体的な指導目標
【年間授業計画】
評価の観点
方法
予定
時数
指導内容
【年間授業計画】
9
月
科目科学と人間生活の具体的な指導目標
【年間授業計画】
評価の観点
方法
天体と地球の運動 星の日周運動 地球の自転と日周運動の関係を理解させる。地球上のいろいろ
太陽の年周運動
な場所での日周運動、自転周期などにも触れる。公転運動と太
陽の年周運動、黄道と1太陽年、1恒星年について触れる。
関心 思考 知識
ワークシート
テスト
惑星の見かけの運動
関心 思考 知識
ワークシート
テスト
惑星の視運動についてプトレマイオスの天動説も含めて説明する。
惑星の順行、逆行、留、惑星と地球の位置関係を考えさせる。会合
周期に触れる。
予定
時数
2
2
指導内容
【年間授業計画】
科目科学と人間生活の具体的な指導目標
【年間授業計画】
地球の自転と公転
地球の自転と公転について暦との関連を説明する。季節ごとに
星座が移り変わる様子などを理解させる。
天動説と地動説
10
月
時と暦
太陽系の天体 月の満ち欠
け、日食月食
評価の観点
方法
思考 知識
ワークシート
テスト
関心 思考 知識
天動説と地動説の違いと類似点を説明する。地球から見たときの惑 ワークシート
テスト
星の動きを画像などをもとに観察する。
関心 思考 知識
ユリウス暦とグレゴリオ暦について考える。現在採用されている暦に ワークシート
テスト
ついて、原子時計による時刻やうるう秒などについて理解する。
関心 思考 知識
地球と月の位置関係、暦、日食と月食、月の成因など月の特徴を調 ワークシート
テスト
べる。
予定
時数
2
2
2
2
指導内容
【年間授業計画】
科目科学と人間生活の具体的な指導目標
【年間授業計画】
惑星とその衛星
地球型惑星と木星型惑星の特徴を知る。その中で、生命をはぐ
くんだ地球の特異性に注目し、条件について考えさせる。
太陽系の広がり
11
月
太陽と地球 太陽の性質
評価の観点
方法
関心 思考 知識
ワークシート
テスト
思考 知識
太陽系の天体について、太陽系外縁天体、オールトの雲など天文シ ワークシート
テスト
ミュレーションソフト「MITAKA」も利用して宇宙の構造を理解する。
思考 知識 観察
太陽の表面現象、黒点活動などを、実際に望遠鏡で見たり、ソフトを ワークシート
テスト
活用して、活発に活動している太陽を理解する。
太陽のエネルギー源
核融合反応について理解する。
思考 知識
ワークシート
テスト
予定
時数
2
2
2
2
12
月
指導内容
【年間授業計画】
科目科学と人間生活の具体的な指導目標
【年間授業計画】
評価の観点
方法
太陽の光と太陽放射
太陽スペクトルの観察とフラウンホーファー線の意味。太陽風と太陽 関心 思考 知識
放射が地球に及ぼす影響。太陽放射と地球放射のエネルギー収支。温 ワークシート
室効果の現象などについて理解させる。
テスト
予定
時数
2
指導内容
【年間授業計画】
科目科学と人間生活の具体的な指導目標
【年間授業計画】
生物と光 光合成
光合成の原理と植物のからだの理解。光合成色素の分離の実験
などを行いクロロフィルなどの役割を理解する。光合成色素と
光の波長の関係。
評価の観点
方法
思考 知識 観察
ワークシート
テスト
光合成と光の波長 光の強さと植 光合成速度と光-光合成曲線。光の強さと植物の関係。葉の付き方 思考 知識
物
や森林での明るさの変化と階層構造など。種子の発芽、光屈性、光 ワークシート
傾性、花芽形成と光の関係などを理解させる。
テスト
人の視覚と光
1
月
ヒトの視覚器の構造、役割。盲斑の位置と大きさの測定実験、錯視な 思考 知識 観察
ど視覚情報の処理。
ワークシート
テスト
予定
時数
2
2
2
指導内容
【年間授業計画】
科目科学と人間生活の具体的な指導目標
【年間授業計画】
動物の行動と光
刺激に対する動物の様々な反応。光走性、反射などについて理
解する。ミツバチなどの太陽コンパス、生物発光と行動につい
て光に対する行動について理解させる。
関心 思考 知識
ワークシート
テスト
日光を浴びることで合成されるビタミンDの例や体内時計、概日リズ
ムなどについて理解し、人の健康について考えさせる。
関心 思考 知識
ワークシート
テスト
ヒトの健康と光
2
月
評価の観点
方法
予定
時数
2
2
3
月
指導内容
【年間授業計画】
科目科学と人間生活の具体的な指導目標
【年間授業計画】
衣料と食品
身近な衣料の材料について、性質や用途について理解する。ま
た、食品中の成分について性質を理解する。
評価の観点
方法
関心 思考 知識
ワークシート
テスト
予定
時数
2