舞鶴小の教育目標 かしこく なかよく たくましく

舞鶴小の教育目標 ○かしこく ○なかよく ○たくましく
長沼町立長沼舞鶴小学校
学校便り 第 2 号
平成27 年 5月29日発行
℡0123-84-2001 FAX0123-84-2034
校長
石 丸
力
昨年の運動会は、雨天そしてグラウンドコンデションの関係で火曜日実施となりました。今年は、精進潔斎
をして、何とか雨に当たらないことを祈るばかりです。子ども達は、児童会の運動会テーマ『自分をこえる運動
会』の下これから練習に取り組みます。常日頃私が話している「チャレンジしよう」を意識したテーマの設定と
いうことで大変嬉しく思っています。「自分をこえる」という気持ちや行動は、運動会だけでなく全ての取組に
必要なことです。
子ども達が全力を出し切り、
次のステップに望めるよう指導や支援をしっかり行っていきます。
6月13日(土)運動会、晴天の下、保護者の皆様、そして地域の皆様と気持ちの良い汗を流すことを楽しみ
にしています。準備・声援・競技への参加のご支援をどうぞよろしくお願いします。
北海道教育委員会では、子どもたちひとり一人に、社会で自立して生きていく上で必要な学力や体力、望まし
い生活習慣や規範意識を確実に身に付けさせることができるよう、学校・家庭・地域・行政が一体となって取り
組む「ほっかいどう学力・体力向上運動」を伝えながら推進しています。内容は、次のとおりです。
①学習時間
小学生
学年×10分+10分以上
※発達段階に応じて無理なく時間を増やしていく
工夫が必要です。
②睡眠時間
(
)時間
*必要な睡眠時間はひとり一人異なります。睡眠
不足にならないようお子さんと話し合い、適切
な睡眠時間を確保しましょう
③読書をする時間
まずは1日10分以上
*量だけでなく、読書の幅も広げましょう。
④運動時間
1日60分以上
*体育の授業以外で運動する時間です。スポーツだけで
なく、様々な運動や家の手伝いなどを取り入れながら「1
日60分」以上の運動時間を確保しましょう。
⑤メディアに触れる時間
テレビ・ゲーム・ネット・携帯⇒1日2時間以内
※家庭で約束を決めましょう。
⑥少年団活動の時間
平日⇒放課後の2時間以内 休日⇒半日以内
*家庭での学習時間や睡眠時間を圧迫しないようにし
ましょう。
※本校でも、この取組を踏まえながら家庭との連携をより深め、教育活動を推進していきます。
技芸講師
菅原 早希子 先生
舞鶴小学校の皆さんこんにちは!北海道教育大学から参りました,菅原早希子と申します。5 月から 4 年生
の音楽を担当することになりました。大学では歌の勉強をしていました。これから、一緒に音楽の勉強をす
るのを楽しみにしています。4 年生以外の皆さんとも一緒にお話をしたり、歌を歌うことができたらよいな
と思っておいます。歌ったり、演奏してみたい曲がありましたら是非教えて下さいね。これから一緒に、音
楽の勉強をしていきましょう
(*菅原先生には、毎週水曜日、4 年生の音楽を中心に指導していただきます。
)
本校では、春と秋の年2回、全校児童を対象に「新体力テスト」を実施
しています。今回も子ども達は目標を持って真剣に取り組んでいました。
その結果、どの子も昨年よりも記録を伸ばすことができました。特に、今
年入った 1 年生の意気みが素晴らしく、上級生も圧倒されそうになったほ
どです。秋の「新体力テスト」でもさらに記録が更新できるよう、普段か
ら学校だけでなく家庭でも継続的に体力づくりに励みましょう。
今年も学校園で縦割り班ごとの栽培活動が始まりました。26 日に苗の
植え付けを行いました。その際に、
「畑の先生」として 24 区の藤波勉
さんをお招きし、実際に子ども達に指導をしていただきました。主な作物
は、ジャガイモ、トウモロコシ、人参、ミニトマト等で、中にはスイカに
挑戦した班もあります。秋の収穫が今から楽しみですね。
6月の行事予定
日
曜
1
月
2
主な行事予定
日
曜
11
木
火
12
金
3
水
13
土
4
木
14
日
5
金
15
月
6
土
16
7
日
8
月
9
10
主な行事予定
主な行事予定
日
曜
21
日
運動会前日準備
22
月
連合大運動会
23
火
24
水 児童会(代)
振替休業
25
木 修学旅行①(5~6 年)
火
*弁当持参(給食なし)
26
金 修学旅行②(5~6 年)
17
水
児童会(専)
27
土 夕焼け市出演
PTA一斉作業
18
木
28
日
火
社会科校外学習(高)
19
金
29
月 特別教室清掃
水
運動会総練習
20
土
30
火
(運)特別時間割開始 全校朝会
職員会議 放課後学習(4~6)
放課後学習(4~6 年)
心電図検査(1 年) 4 校合同学習(中学年)