学籍番号: 名前: 物理化学III 復習問題(6月 1日)2015年度 前期 原子を構成する陽子と中性子の質量の和と、実際の原子核の質量は同じではない。陽子と中性子 が結合して原子核を形成するとき、それらはできるだけ安定な状態(低いエネルギー状態)をと ろうとするので、結合した後余分なエネルギーを放出する。このエネルギーは(ア)エネルギー とよばれている。Einsteinが提唱した相対性理論より(イ)と(ウ)は等価であることから、実際 の原子核の質量は、原子を構成する陽子と中性子の質量を足し合わせた質量より(エ)ことにな る。この質量の差を(オ)という。 問1(ア)∼(オ)にあてはまる語句を書いてください。 (ア) (イ) (エ) (オ) (ウ) 問2 以下の原子について、それらを構成する陽子と中性子の質量の和と、実際の原子核の質量の 差を計算してください。ただし、質量の差は原子質量単位(atomic mass unit, amu)で表し、陽 子は1.0073 amu、中性子は1.0087 amu、電子は0.0005 amuとして計算すること。 ヘリウム4 ウラン238 問3 問2の原子について、原子核が形成したときに放出されたエネルギーを計算してください。 ただし、エネルギーは J(ジュール)および eV のそれぞれの単位で表してください。 ヘリウム4 ウラン238 原子の中には、原子核が不安定で、放射線を放出して他の安定な原子に変化するものがある。陽 子の数(原子番号)が同じでも、中性子の数が異なるため質量数が異なる原子のことを(カ)と いう。(カ)の中には、安定なものと不安定なものがある。例えば、ヨウ素127は安定だが、原子 力発電所の事故で検出されるヨウ素131は(キ)(カ)である。ヨウ素131における陽子と中性子 の結びつきは不安定であり、放射線を放出してより安定なキセノン131へ変化する。ヨウ素131か らキセノン131への変化を(ク)崩壊という。この他にも(ケ)崩壊と(コ)崩壊がある。 問4(カ)∼(コ)にあてはまる語句を書いてください。 (カ) (キ) (ケ) (コ) (ク) 問5 ウラン238はα粒子(ヘリウムの原子核)を放出し、トリウム234に変化する。この反応を核 反応式で表すと以下のようになる。 238 92 U ! 234 90 T h + 4 2 He ラジウム226は、上記のような反応を3回繰り返して鉛に変化する。各反応を上記のような核反応 式で示してください。 問6 アルミニウム27にα粒子(ヘリウムの原子核)を衝突させ、人工的にリン30をつくることが できる。この核反応式を書いてください。また、この反応でリン30以外に生成されるものは何か。 問7 次の原子がα粒子を放出したときの核反応式を書いてください。 1)ビスマス210 2)白金190 3)コバルト60 4)ラドン220 原子核の中の中性子が陽子に変化し、β線が放出される核反応がある。β線は、大きなエネルギー をもつ電子の流れである。例えば、炭素14が崩壊してβ線を放出すると、窒素14に変化する。こ の反応を核反応式で表すと以下のようになる。 14 6C ! 14 7N + 0 1e 問8 次の原子がβ線を放出したときの核反応式を書いてください。 1)リン32 2)カリウム40 3)鉄60 4)バリウム141 問9 次の核反応式を書いてください。ただし、陽子と中性子は以下のように記述する。 陽子: 中性子: 1 1H 1 0n 1)窒素14に高速の陽子を衝突させると、α粒子が放出され、炭素の同位体が生成された。 2)亜鉛66に高速の陽子を衝突させると、ガリウム67が生成された。 3)窒素14にα粒子を衝突させると、酸素の同位体と陽子が生成された。 4)窒素13は、ホウ素10にα粒子を衝突させることで合成できる。
© Copyright 2025 ExpyDoc