ながつきごう へいせい 長月号 ねん がつ 平成27年9月 いっぱんざいだんほうじん み や ぎ け ん し た い ふ じ ゆ う じ きょうかい 一般財団法人宮城県肢体不自由児 協 会 かい じゅうしょう し ん しんしょう じ し ゃ おや かい だいひょう ベリーの会(重 症 心身障がい児者親の会) こんねんど あたら た あ おや かい さ とう 代表 よ うこ し 佐藤 洋子 氏 しょうかい 今年度、 新 しく立ち上がった親の会のご紹 介 です。 かい ゆ ら い ベリーの会の由来 じゅうしょうしんしんしょう じ ははおや わたりちょう しゃ ひとこと がっこう そつぎょう い 重 症 心 身 障 がい児(※)の母親の一言。 「学校を卒 業 したらどこに行けるんだろう?」 しょう かよ しゅうろうけいぞく し え ん じぎょうしょ すうかしょ じゅうしょうしんしんしょう 亘理町には 障 がい者が通う就 労 継続支援事業所が数か所あります。しかし、重 症 心 身 障 がい しゃ かよ し せつ いま がっこう そつぎょうご ちょうがい し せつ じ たく か いご よ ぎ 者が通う施設はひとつもありません。今、学校卒業後は、町 外 の施設または自宅介護を余儀なく されています。 じゅうしょうしんしんしょう じ しゃ かよ し せつ わ た り ちょうない た ねが も おや そこで 重 症 心 身 障 がい児者が通える施設を亘理 町 内 に建ててほしいと願いを持つ、親5人が あつ へいせい ねん がつ かい た かい な まえ あ 集まり平成27年4月に会を立ち上げました。 『ベリー』という会の名前は very(berry)good(ベリーグッド)very(berry)nice(ベリーナイス) おも わ たり のベリーで、 『そのままでいい』、 『ありのままでいい』という思いと亘理のイチゴ=ストロベリー な づ にかけて名付けました。 ねが お願い わたし かい さんどう かいいん ぼしゅう ぜ ひ れんらく くだ 私 たちベリーの会に賛同していただける会員を募集しております。是非ともご連絡を下さい。 まどぐち けん なん しゃ 窓口の県南ありのまま舎(0223-36-8578) 、 だいひょう または代 表 ( )まで。 じゅうしょうしんしんしょう じしゃ ※ 重 症 心 身 障 がい児者とは じゅうしょうしんしんしょうがい 重 症 心身 障 害 じゅうど ⇒ し たい ふ じ ゆ う じゅうど ち て き しょうがい ちょうふく じょうたい じゅうしょうしんしんしょうがい 重度の肢体不自由と重度の知的 障 害 とが重 複 した状 態 を 重 症 心身 障 害 といい、 じょうたい こ じゅうしょうしんしんしょうがいじ せいじん じゅうしょうしんしん その状 態 にある子どもを 重 症 心身障害児といいます。さらに成人した 重 症 心身 しょうがいじ ふく じゅうしょうしんしんしょうがいじ しゃ よ さだ 障害児を含めて 重 症 心身障害児(者)と呼ぶことに定めています。 じゅうしょうしんしんしょうがいじ しゃ かず に ほん にん すいてい 重 症 心身障害児(者)の数は、日本ではおよそ 43,000人いると推定されています。 しゃかい ふ く し ほうじん ぜんこくじゅうしょうしんしんしょうがいじ しゃ まも かい (社会福祉法人 全国 重 症 心身障害児(者)を守る会 ホームページ ばっすい http://www.normanet.ne.jp/~ww100092/index.html より抜粋) じゅうしょうしんしんしょう じ しゃ なか じんこう こ き ゅ う き てんてき けいかん えいようほきゅうなど いりょうてき ひつよう かた 重 症 心身 障 がい児者の中には、人工呼吸器・点滴または経管による栄養補給等の医療的ケアが必要な方が おお へい せい ねん ふくおかけん おこな じったい ちょうさ ふくおか けんない す ざいたく じゅうしょうしん しんしょう じ しゃ 多くいます。※平成25年に福岡県で 行 われた実態調査では、福岡県内に住む在宅の 重 症 心身 障 がい児者 めい わりじゃく いりょうてき ひつよう しゅ かいごしゃ わりじゃく ははおや 1,059名のうち4割 弱 が医療的ケアを必要としており、主たる介護者は8割 弱 が母親となっています。 かざはな かい ふ つ か め し 「風花の会」からのお知らせ しょう じ しゃ ほ ご し ゃ ちゅうしん せ い わ えん しょくいん ほっそく がつ かざはな かい 9 がつ へいせい わたりちょう しゃかい 年 12月 )した風花 の会 では、9月 より亘理町 社会 ふくしきょう ぎ か い きょう りょく かいぎしつ か つき 福祉協 議会 のご 協 力 により会議室 をお借 りして月 1 か い ていれいかい ひら こうりゅう じょうほうこうかん し よう つき ど ちゃ の らゆっくりペースで計画します。月に1度お茶を飲み かいじょ ほうほう おし のための方法 を教 え てい ただきました。 くるまいす の ご こち かくにん えん しゅうい また、実際に車椅子の乗り心地を確認し、園の周囲を そうだん 今後は交 流 、情 報 交換、勉 強 会 などを相談しなが けいかく かた じっさい べんきょうかい くるま い す を 使用 す る 方 の 介助 1回定例会を開くことにしました。 こ んご かた 静和園 職 員 の方に、 車 障 がい児者の保護者が中 心 となり発足(平成24 ねん み っ か め 2日目・3日目 お ある など 押して歩く等しました。 はなし ながらお 話 しませんか。 かい さ んか ひ び なや かいけつ にち がつ 会 に参加 することで日々 の悩 みの解決 のヒントと で あ 出会えるかもしれません。 ていれいかい だい かい がつ やす 定例会は、第 1回 は9月 3日 、10月 はお休 み、 がつ い つ か がつ み っ か さ んか さい れん らく 11月5日、12月3日です。ご参加の際のご連絡は まいつきだい もくようび じ じっさい じ わたりちょう しゃかい ふくしきょう ぎ か い 2 か い か い ぎ し つ さい ま 亘理町 社会 福祉協 議会 2F 会議室 でお待 ちしていま す。 れんらくさき だいひょう 連絡先 し よう そ うさ ほ じょ こえ たいせつ とう まな る際の声がけの大切さ等を学びました。 なつ こうりゅうかい 夏まつり交 流 会 もり 代表 くるまいす 実際に車椅子を使用してみることで、操作補助をす いりません。毎月第1木曜日10時から12時まで、 森 かいじょう やまもとちょうたいいく ぶ ん か がつ にち (会 場 :山 元 町 体育文化センター、7月30日) せ い わ えん り よ う し ゃ 静和 園 利用者 の み なつ こうりゅうかい やま もと ちょうしん さ んか なさんと、山元 町 身 夏まつり交流会へのボランティア参加のため、 たいけん がくしゅうかい たい しょう がい しゃ ふく し きょう かい かいさい 体 障 害者福祉 協 会 ボランティア体験・学 習 会 を開催しました。 しゅ さい にち め かい れんそう こう りゅう こ とば さ んか 会に参加しました。 「ふくし」について、連想 えん か かいじょう あいだ い どう て つだ さ んか 園と会 場 の 間 の移動をお手伝いし、 参加さ される言葉を書きだしてま ・ とめました。 「ふくし」とは なに なつ 主催の夏まつり交 流 1日目 かたがた かくしゅ たの れた方々と、各種ゲームを楽しみました。 かんが 何か、 考 えました。 ふ くし だれ み ぢか 福祉とは誰 にとっても身近なものであることがわ かりました。 ささ しんじょう しょう 『支えの信 条 』 ( 障 がい かた しえんしゃ む がある方 の支援者に向 けた さ んか しちょう き ょり ど うが かた ぜ ひ み み お おた おお みち き つか み ば あい こえ くらい 今度どこかで見かけた場合、 声がけ 位 はできる おも らん とう かんそう かなと思います」等の感想をいただきました。 されています。関心のある方は是非ご覧ください。 し ゅわ くるま こ んど こうかい ーブにて作者によって公開 かんしん みじか 距離でも、 車 の多い道なので気を使いました。 た。この動画は、ユーチュ さくしゃ かた ボランティアとして参加した方からは 「短い メッセージ)を視聴しまし し 手話 サ ー ク ル 33 太田 氏 し ゅわ かぎ より、「手話に限 らず、コミ こ んご よ てい がつ にち 今後の予定 つた ュニケーションは、伝えよう し せい たいせつ 9月17日 はなし 「まもりーぶについて」 がつ よ う か という姿勢 が大切 」とお 話 か うかが しょうさい み や ぎ け ん し た い ふ じ ゆ う じ きょうかい いっぱんざいだんほうじん み や ぎ け ん し た い ふ じ ゆ う じ きょうかい やまもとぶんしつ げつ ボランティア しょうさい と あ ぼしゅうちゅう 募集中 み や ぎ け ん わ た り ぐ ん わたりちょう よ し だ あざながれ 宮城県亘理郡亘理町吉田 字 流 146-911 TEL/ F A X です ― 詳 細 はお問い合わせください。 きん 〒989-2331 (※月~金8:30~17:00 まで) でんわ ファックス ― 随時 わ たり 詳 細 は宮城県肢体不自由児 協 会 亘理・山元分室まで 発行 一般財団法人 宮城県肢体不自由児 協 会 わたり やまもとぶんしつ 亘理・山元分室 ずいじ かた 10月8日 わらしべノートの書き方ワークショップ を 伺 いました。 ↗ はっこう べんきょうかい ミニ勉 強 会 イーメール Email: ホームページ H 0223-23-1172 [email protected] P :http://watayama.net/
© Copyright 2025 ExpyDoc