7月10日 - 須坂市立旭ヶ丘小学校ホームページ

須坂市立旭ヶ丘小学校
学校だより
精一杯 自分の花を 咲かせよう
平成27年
7月10日(金)
人権学習月間の取り組みから
6月3日(水)人権学習月間はじめの校長講話より
6月は人権学習月間が始まり、生活のめあては「友だちのよ
いところを見つけて
伝え合おう」ですね。このめあてに関係
した絵本を紹介したいと思います。題名は「からすたろう」で
す。
(「からすたろう」の朗読
略)
ちびと呼ばれ、友だちから無視され、バカにされながら、そ
れでも雨の日も、嵐の日も一日も休まずに学校に通う少年。ち
びは、6年生に進級して初めて先生と心を交流させることがで
きました。新しく赴任してきた、担任の磯部先生です。ちびが、
カラスの微妙な鳴き声を真似る才能に気づいた磯部先生は、ち
びに学芸会でカラスの鳴き声を発表することを勧めます。学校
生活の最後の学芸会で、ちびは得意なカラスの鳴き真似をして、周囲の見方が変わっていきます。
ちびのよいところを見つけ、それを心にしみ込ませたクラスの友だちはもう二度とちびと呼ぶこ
とはありませんでした。
友だちのいいところを見つけることのできる6月、気づいた友だちのよいところを友だちに伝
えることのできる6月、友だちを大切にする心を挨拶で伝えることのできる6月を、みんなで作
っていきましょう。
人権教育は学校生活の全てで行われるものですが、特に月間を設け、各学年の計画に沿って集中
的に多くの題材を扱いました。また、
「楽しい学校生活を送るためのアンケート(Q-U調査)」や体
罰の有無を含めた「いじめ調査」を実施しました。
『みんな仲よし
組んできました。
笑顔いっぱい』を目指して取り
6月30日(火)人権学習まとめ集会の校長講話より
友だちのいいところを見つけて伝え合った人権学習月間のまとめとして、皆さんに紹介したいお
話があります。6年生女子三人が地域で経験した出来事のお話です。(児童の日記朗読
略)
ふれあいプラザの近くで、電動車椅子に乗っていたお年寄りの方がバランスを崩して転んでしま
った。それに気づいた3人は走って引き返し、一生懸命に助けようとした。二人がそばに付き添い、
一人は絆創膏をもらいにプラザに走る。出来事に気づいた近所のおばさんが助けてくれた。また、
その様子を見た男性からは、「三人が、電動車椅子から落ちてしまったお年寄りを、一生懸命にな
って助け、絆創膏をもらいに行ったりした。三人の子ども達の行為に感激した。今話していても心
が温かくなります。」と電話をいただいた。この男性の方に、一緒になって助けてくださった近所
のおばさんに、子ども達の行為に「ありがとう」と感謝の気持ちを表した車椅子の方に、校長先生
は心からの感謝をお伝えしたい。そして何より三人の6年生の行為に校長先生の心も温かくしても
らったことに感謝です。
(後略)
まとめ集会は、保護者の皆様にも参観していただきました
1年体育
水泳シーズン到来
3年国語
パソコンを使ってローマ字の学習
5年理科
植物の成長の比較実験
日々の学習の様子
2年国語
「スイミー」のグループ学習
4年図工
6年外国語活動
一版多色版画に挑戦
ALTの先生と一緒に
非違行為防止の取り組み
旭ヶ丘小学校職員は、非違行為防止のために職員研修を続けています。新聞等で報道された事案
等をもとに研修を続け、また、職員が支え合いながら且つ互いに批正できる同僚性の向上を目指し
ています。今後も非違行為防止に努め、保護者や地域の皆様からの信頼を築く取り組みを続けて参
ります。
旭ヶ丘小学校ホームページのご案内
ホームページに、可能な限り速やかに行事等の写真を掲載しています。ぜひご覧ください。
URLは http://www.asahigaoka-school.ed.jp/
てください。
です。または、
「須坂市立旭ヶ丘小学校」で検索し