H27.1.30.号

高徳だより
平成27年2月27日(金)
津山市立久米中学校
TEL 57-2004
FAX 57-2340
学校教育目標
「夢や希望を持ち、学び合い、
未来に生きる力を育む生徒の育成」
生徒会とPTA三役語る会
2月14日(土)久米中学校図書室にて生徒会本
部とPTA三役語る会を開きました。本年度は例年
以上に活発な意見の交換が行われました。
その内容は
○あいさつについて
○携帯・スマホとネットいじめについて
○生徒だけの外泊について
○交通マナー・ルールについて
それぞれの立場から望むことや保護者・生徒が
できることを話し合いました。会の終わりに、久米中学校生徒へのメッセージとして
三役からは『集団を高めるために一歩踏み出す勇気を』久米中学校保護者へのメッセージとして
生徒会からは『楽しく学校生活を送るために保護者に支えてもらい、ダメなことははっきりとダメと信号
を送ってほしい』 というお互いへのメッセージを伝えました。最後に、PTA三役からは生徒会本部の皆
さんの頑張りを保護者へ必ず伝えていくことを約束して語る会を終了しました。
新入生説明会
~『 誇りを胸に思いやりの心を持とう』の新しい後継者たち久米中へ~
2月17日(火)久米中学校体育館にて新入生説
明会が行われました。平成27年度 入学生54
名が保護者とともに緊張の表情で久米中学校へ
やってきました。校長先生のあいさつの後、6年
生の児童は国語と数学の2つのグループに分か
れ、中学校の担当の先生から初めて中学校の
教室で授業を受けました。もう一度体育館へ帰っ
てきたときにはとても良い表情しており、授業が
大変楽しかったのだと想像できました。その間
に、保護者に中学校から説明をしました。特に養
護教諭と生徒指導担当者からスマートフォンと携帯電話について、中学校の生徒のアンケートからの
実態と危険性を説明しました。子どもにスマートフォンを持たせるときの危険性や家庭でのルールの必
要性について理解できたと思われます。中学校の保護者も家庭でのルールづくりをお願いします。
平成26年度 中学校体育連盟優秀選手紹介
~1・2年生 あこがれの先輩をめざそう!~
津山市中学校体育連盟
前 田 恵 (ソフトボール)
美作地区中学校体育連盟
前 田 恵 (ソフトボール)
岸 川 陽 紀(ソフトテニス)
政 安 利 起(ソフトテニス)
自問清掃研修会~先生方ももう一度学習しました~
2月2日(月)長野県より平田治先生をお招きして自問清掃の勉強
会を行いました。久米中学校先生や他の学校の14名の先生が
参加して行われました。その感想を紹介します。
先日、自問清掃についての研修を職員全員で行いました。その
中で、先生達も勉強していって驚くようなこと、ずっと悩んでいたこ
とを聞くことができました。
一つ目は「がまん玉」について。今まで、先生達は「がまん玉」
は黙ることで磨かれると思ってきました。しかし、「がまん玉」とは
「意志の強さ」のことを言っているのであって、「我慢強さ」だけのこ
とではありませんでした。周りに迷惑を掛けないように、自分を律する意志力であったり、周りに流されない
意志の強さであったりするものでした。その「意志の強さ」を手に入れるために掃除中に話しをしないように
する、と言うことでした。がまん清掃とは透明なカ-テンで仕切られた清掃。周りの様子が見えるが基本は自
分ひとりで行う清掃である、と言われたときにそういう考え方をするのかと驚きました。
二つ目は何故わざわざ無言にするのか。教員も意志を強くするのなら別に無言でなくても良いと思ってし
まいました。しかし、わざわざ不便な条件を設定するのは確かな目的があるから設定していました。この考え
は「しんせつ玉」を育てるための考え方とつながります。不便な条件を設定するからこそ、人は自分で考え、
工夫し、協力していこうとします。何も言葉では伝えることができないからこそ、相手が何をして欲しいのか、
自分が何をすると良いのかを考えるチャンスが生まれます。その「無言のコミュニケーション」の中で黙って
いても通じ合う関係を作り、お礼の言葉や物などの見返りを求めること無く通じ合う気持ちよさを学んでくれ
たら最高であると思うようになりました。
三つ目は「みつけ玉」について。「みつけ玉」は名前から一番わかりやすいかもしれませんが、最後まで見
つけ通す力を磨いて行くことを目標としています。しかし、自分が思っていた「みつけ玉」と研修で学んだ「み
つけ玉」とは少し違っていました。最後まで掃除場所のゴミを探すことを「みつけ玉」の磨き方であると思って
いたのですが、研修では「みつけ玉」を磨いて行く方法は個性的であって良い。自分らしさを出して良いと言
われました。正直、初めは何のことを言っているのか分かりませんでしたが、その人にしか見つけられないも
のを探すのだと言われ、少し分かった気がします。例えば、「その人にしか見つけられないこと」が掃除でなく
ても良いのです。掲示物の整頓であったり、植物の世話であったり。人にはない自分らしさを表現していくこ
とが掃除の時間の中でできれば、それはとてつもなくすごいことだと思います。
3月行事予定
4日(水)校内授業研究(1年生)
2年14:30下校 1年15:40下校
3年生直前テスト 14:30下校
5日(木)1.2年生学年末テスト13:40下校
3年(6校時)16:00下校 集金日
6日(金)1.2年生学年末テスト
全校6校時 部活動あり
生徒会専門委員会
9日(月)全校集会
11日(水)3年生給食最終日
12日(木)県立一般入試 3年家庭学習
部活動あり
13日(金)県立一般入試 3年家庭学習
16日(月)卒業式予行
生徒・保護者アンケートの結果
17日(火)第11回卒業証書授与式 給食なし
18日(水)職員会議 部活動なし15:00一斉下校
19日(木)5校時授業 部活動あり
最終下校17:00(24日まで)
20日(金)県立高校合格発表
25日(水)給食最終 部活動なし15:00一斉下校
26日(木)修了式 部活動あり 14:30下校
27日(金)春休み 4月6日(月)まで
4月行事予定
7日(火)始業式 給食なし
8日(水)入学式準備 給食なし 弁当
9日(木)入学式 給食開始
24日(金)参観日 PTA総会
裏面に平成26年度学校評価の結果を
掲載しています。ご覧ください。