▼ やさしいケア 数字で見る医療 見る字 リハビリかわらばん コラムちょっとひといき information わが街のお医者さん focus モノの形から見る vol. 2015.7.25 発行( 創刊:1999 年1月/ 隔月発行) 根本 繁 画像検査情報局 カラダもよろこぶアンチエイジング 創食美体 ▼ 脳神経外科・脳神経内科領域シリーズ 新連載 東大和病院附属セントラルクリニック 医師 大和会 だより 101 社会医療法人財団大和会 広報誌 脳血管内治療 FREE ご自由にお取りください 第 回 43 この先生に聞く「 脳神経外科・脳神経内科領域シリーズ 」は 、脳卒中 、くも膜下出 血 、脳腫瘍 、そして頭部外傷と続きました。今回は脳血管内治療の第一人者である 東大和病院附属セントラルクリニック・脳神経外科の根本 繁医師に 、最新の脳血管 内治療について解説して頂きます。治療対象となる疾患の詳細は 、大和会だより96 号をご覧ください。( 大和会広報企画委員長・桑尾 定仁 ) 脳神経外科・脳神経内科領域シリーズ 脳血管内治療 ね もと 東大和病院附属セントラルクリニック 脳神経外科 医師 しげる 根本 繁 1978 年 東京大学卒 東京警察病院 脳神経外科医長 、虎の門病院 脳神経血管内治療科部長 自治医科大学血管内治療部教授を経て、現在 、東京医科歯科大学 血管内治療科 教授 東大和病院附属セントラルクリニック 非常勤医師として勤務 A. 脳動脈瘤に対するコイル塞栓術 脳動脈破裂予防のための治療です。足の付け根からカテー テルを挿入し、レントゲンで透視しながら脳動脈瘤の中に進め 、 コイル(プラチナでできた糸 )を動脈瘤の中に詰め込むのがコ イル塞栓術です。コイルを詰め込んだ 後 、血の塊ができた動脈瘤は硬くなり、 破裂しなくなります。開頭手術をしない ので 、手術後の回復も早く入院期間も 短くて済みます。開頭手術の方が適して 頭皮の切開や頭の骨を切り取って行う脳神経外科 いる動脈瘤もあります。 手術の進歩により、多くの脳卒中の患者さんが助か るようになりました。それでも開頭手術では治療の コイル塞栓術のイメージ す。長嶋監督やサッカーのオシム監督がこの病気になったのは り込むことで脳の病気を治しました。残念ながら、 良く知られています。脳血管が閉塞したら、直ちに血栓を溶か 現代の科学をもってしても我々が患者さんの体内に す薬を注射します。それが効かない場合には 、カテーテルを脳 入ることはできませんが、その代わりに「カテーテル」 血管の閉塞部位に到達させ 、血栓を取り除きます。血流を再 開通させることで脳の症状を回復することができます。 と呼ばれる細いチューブを挿入し、血管の中から治 療を行うことが可能になりました。これが脳血管内 治療です。 治 療 直 後から左 半 身 麻痺が治った C. 頸動脈に対するステント留置術 この治療では頭皮を切開し、頭の骨を切り取って 動脈硬化が進んでコレステロールが血管の壁に溜まって厚く 大腿動脈から挿入 さんには非常に有効な治療法です。治療法には 、金 なり(アテローマと呼びます)、血管の中が狭くなると脳梗塞の 原因になります。特に、脳に血液を送る内頸動脈にはアテロー マができやすく、食生活の欧米化に伴い我が国でも増えていま 属コイルや接着剤を使い病変部を詰め出血を防ぐ治 す。通常は手術的にアテローマを取り除きます( 血栓内膜摘除 術 )。手術が難しい場合には狭くなった血管を内側から広げる 療と、内腔の狭くなった血管内に生じた血栓を取り ステント留置術を行います。 除いたり、内腔を拡張させたりして脳梗塞を防ぐ治 療に分けられます。前者の治療対象には脳動脈瘤や 2 大和会だより vol.101 カテーテル挿入により 回収した血栓 が脳に飛び 、血管を閉塞して起こる脳塞栓症が最近増えていま ミクロのサイズに縮小され 、患者さんの血管内に送 紹介します。 閉 塞した 脳 動 脈 が 再 開通し、 造影される べく早く治療することが大切です。心臓にできた血栓( 血の塊 ) 科学映画では 、科学者が小さな宇宙船に乗り込み 、 症などがあります。では 、脳血管内手術の実際をご 中 大 脳 動 脈が血 栓に より閉塞し、 見えなく なっている(点線内) との勝負 )と言われ 、発症したら脳の細胞が死なない内になる した。1960 年代に「ミクロの決死圏 」という空想 脳血管奇形があり、後者には血栓症や頸動脈狭窄 動脈瘤はコイルで 完全に閉塞された 脳動脈が閉塞して起こる脳梗塞は「 Time is brain! 」 ( 時間 さんのために脳血管内治療が開発され進歩してきま れない高齢の患者さん 、心臓や肺の機能の悪い患者 コイルが動脈瘤内に 挿入される B. 脳梗塞に対する血栓除去術 難しい脳中心部の病気があります。そういった患者 手術することがありませんので 、全身麻酔に耐えら 脳底動脈に 動脈瘤がある 内頚動脈に 高度の狭窄を認める カテーテル挿入部模式図 全身の臓器は大動脈を介して全てがつながっています。 足のつけ根にある大腿動脈は皮膚のすぐ下を走行して いるので、ここからカテーテルを挿入すると、大腿動脈、 大動脈、 頸動脈を通って脳の血管に達することが出来 ます。 留置したステント (点線内) ステントの留置により 血管が拡張し 脳への血流が改善 手術の難しい患者さんのために開発された血管内治療ですが 、手術が可能な患者さんにも応用されることが多 くなりました。患者さんの年齢 、病状および全身状態に応じて手術と血管内治療を使い分けることが 、より良い治 療を行うために大切です。 大和会だより vol.101 3 画像検査 情報局 みなさんが病院を受診したら、さまざまな検査 が行われます。数値やデータではなく、目で見 える形で現れた時、私たちははじめて病気を te “ am Z GA O” Intelligence of Medical Imaging Analysis 武蔵村山病院 放射線科 診療放射線技師 長谷川 彰久 file. 1 理解できるのです。 このコーナーでは、診断画像を中心に病気を 目に見えるカタチにあぶり出して、シリーズで 解説していきます。 「 歩行介助のキホン 」 ケガ・病気の症状・カラダの特徴は十人十色。それでも基本をおさえると介助は楽になります! 第1回目の今回は 「画像診断検査の基本」を解説します 内視鏡検査 かって 見つ う∼ しま 超音波を臓器に当て、反射を画 像に変換して見る検査です。こ の検査の長所は、生体への侵 襲がなく、特別な設備も必要 ないので、簡便かつ繰り返し 行うことができます。骨やガ スが多い部分などの検査には 適さないことが短所として あげられます。 こんにちは。訪問リハビリステーションの理学療法士 堀口です。今回は「 歩行介助 」についてお話したいと思 います。ケガ・病気の症状・カラダの大きさや特徴は人それぞれ。ということは、歩行の介助方法も十人十色です。 エコー検査 放射線検査 今までレントゲン検査と呼ばれていた 画像検査です。X 線を人体に照射して、 胸腹部や脊椎、手足などの X 線写真を 撮ります。 主に肺、食道、胃あるいは 大腸の病気の時に行われる 検査です。先端にカメラの付 いたファイバースコープと呼ば れる装置を気管支や腸管内に挿 入し、内部を観察、病気を直接 見るための検査です。 手術や内視鏡的に切除された病変を肉 眼的に確認し、この部分からスライド標 本を作り、顕微鏡を使って細胞が良いか、 悪いかを検査します。時々は細胞診とい う検査もあわせて行います。 ࠍ RKEMWR CT (コンピュータ断層撮影) X 線を利用して身体の内部(断面)を画像化す る検査。コンピュータで画像処理を行うことに より、身体の細かな情報を得ることが可能です。 検査が短時間(5∼10分ほど)ですみ、広範囲 の撮影ができ、臓器や骨の形態観察に優れるな どの長所があります。 MRI (核磁気共鳴画像法) 人体の様々な断面を撮像する検査です。CT と比べて、非常に強い磁 力と電波を利用するため、放射線被ばくがありません。このため、筋肉、 骨、関節、靱帯などの軟部組織と呼ばれる組織の撮影に優れています。 ただし、検査時間がやや長く、検査中の騒音が気になる検査です。 介助方法の「 基本 」とポイントを理解することで 、どなたの介助をする際にも応用が可能となります。 、に ち、に いち ち い、に ち、に い 患者 家族 患者 家族 腰回りなど 腰回りなど 押さえるところは 押さえるところは 軽く手を添えるだけ 軽く手を添えるだけ 病理検査 ✢ᬌᩏ 4 大和会だより vol.101 少しでも負担を減らして、やさしい気持ちでケアして欲しい!との想いから ご自宅で介護をされている方に 、ケアのコツをお伝えします い 声かけして 声かけして 息を合わせる 息を合わせる 家族 家族 介助者は介助者は 後方に注意する 後方に注意する 患者 患者 引っ張らない 引っ張らない 介助者は介助者は 不自由な側に立つ 不自由な側に立つ 片側 での歩行介助 麻痺や骨折など 、片側が不自由な場合 、体重が傾くと 両手引き での歩行介助 強いふらつきや足の出づらさなどが見られ 、片手で支える カラダを支えることが難しく、バランスを崩し転び易くなり だけでは不十分な場合 、ご本人に両腕を掴んでもらい、 立ち、介助を行うことが大切です。また、腕を支える際は、 ペースで腕を引っ張ってしまいがちですが 、本人のペー ます。その為 、杖あり・なしに関わらず 、不自由な側に 本人の動きを妨げないように注意することが大切です。 前から介助を行います。注意点としては、つい介助者の スに合わせ、声かけをしながら介助することが大切です。 マンモグラフィ (乳腺専用の X 線撮影装置) 乳 房 を 圧 迫 板 と い うプラス チックの板で挟み、ある程度 圧力を掛けてエックス線撮影 します。圧迫時に痛みを伴い ますが、短時間で、乳腺にで きる小さな乳がんを見つけることが出来ます。 病気の診断のた めには 様々な検査を行 う必要がありま す。 次回は「胆石症 」という病気を とり上 げ、色 々 な 方 向 から調 べ て み た いと 思います。どう ぞご期待くださ い。 介助 の ポイント 1. 介助者ではなく、 歩く人のペースに合わせて介助する。 2. 声かけをしっかりして、 2 人の息を合わせる。 この2つのポイントは、歩行だけでなく介助・介護 する際にとても大切です。 どんな動作介助も、介護 者の負担を回避するためには、ご本人の能力を活か し、2 人の息を合わせて行うことを心がけましょう! 生活上の介助や動作への不安などがありましたら、お気軽にご相談ください。 在宅サポートセンター 訪問リハビリステーション 理学療法士 堀口 希美 訪問リハビリを始めたい方は 、村山大和診療所へお気軽にご相談ください。 大和会だより vol.101 5 0 5 10 2015 年( 平成 27 年 )7 月 25 日(土) リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン か わ ら ば ん 15 〜認 知 症 について 寄 せ ら れ た ご 質 問 にお 答 え し て〜 脳を若く保つ食事を心掛けよう 認 知 症 について 、 日 常 生 活 に活 かせ る 内 容 を ご 紹 介 す る シ リ ー ズの 回 目 は 、 管 理 栄 養 士 が お 答 え し ま す! 生 活 習 慣 病 は 、食 事 の 見 直 し や 改 善 に よ っ て 症 状 を 抑 え ら れ た り 、病 気 の 予 防 第 39 回 武蔵村山病院 栄養科 管理栄養士 ながしま しず こ 長島 静子 A Q3 抗 酸 化 作 用のある 食べ物って? 抗 酸 化 作 用 と は 、活 性 酸 素 か ら 身 体 を守る 作 用のことで 、「 抗 酸 化 物 質 」 ると 、いろいろな食品に含まれている を 含 む 食べ物 を 指 し ま す。 下 図 を 見 こ と が 分 か り ま す ね。 種 類 に よって 他に 食 事で 工夫できることは? の 解 答 で「 脳 を 若 く 保つ 」と お 効果的に得られる調理法が違うので、 Q4 参考にしてください。 A Q 1 よ く 噛 ん で 楽 し く 食 べ る こ と で す。 話しましたが 、『 よく 噛むこと 』『 楽 月 か ら 、厚 生 労 働 省の 推 奨 脳 が 刺 激 を 受 けて 活 性 化 し ま す。 材 しい雰囲気で食事を摂ること 』により 減 塩ってどんな工夫を すればいいの? 今 年の 4 gに改訂されました。 日 の 塩 分 摂 取 量 は 、男 性 は 料を大きく切ったり 、歯ごたえの良い 回 噛 むこ と 品 取 り 入 れて み ま しょ 口につ き 食材を選ぶなどして 、よく噛んで食べ るおか ずを う。 目 安は 「療」について記します。 同系の 形声文字 古代中国では「 」が正式な表記でした。 部 首の「疒(やまいだれ)」は、人 が 病 気で 寝台にもたれている姿を表し、 「瘤」 「痕」 「疹」↗ ൦ ޑ の続きです。前回の「医」に続き、今回は、 6 大和会だより vol.101 30 Q2 に通じるものがありますね。 しかし、漢の時代になると「醫療」と表 記することが多くなります。もはや巫女が 古代社会において、「医療は呪術だった」 金文 文字 が理想とされています。 したとされる。 いる姿を表しています。今なお続く「お神楽」 ま た 食 事 に 関 して は 、食べる だ けで ている漢字に近い書体(旧字)が成立 षُǿ༾ޯǼȀ षُ̞гǿߺሬǻȽɒɚǿॿ̜ǿ ჇࡄǝǦȝǷǕȜ 6g 1 1 1 7 醤油ラーメン 1 杯 な く 、料 理 を す る こ と も よい 刺 激 に を治すため、舞楽で邪霊、病魔を追い祓って なります。 「 」は、柄のついた手鈴を持った巫女が病気 字に始まる。その後、青銅器に刻まれた 統一、漢の時代に現在私たちが使用し 高度難聴 ↗ などの疾病に関連する文字が数多くあります。 時代に獣骨や亀の甲羅に刻まれた甲骨文 2g 80 dB い か が で し ょ う か? ご 紹 介 し た ポ イ ン ト を 食 生 活 に 取 り 入 れ て 、脳 を 若 く 保 ち ま 中度難聴 漢字は、約三千数百年前、中国は殷の 金文へと発展し、秦の始皇帝が字形を 70 dB しょう。 軽度難聴 50∼60 dB セミの鳴き声 g 、女性は 40 dB 大声の会話 味噌汁 1 杯 する 30 dB 普通の会話 8 普段の食事の塩分量( 参考 ) 20 dB コオロギの鳴き声 A 薄 味 に し な くて も 、味 噌 汁 は 具 だ く 浮かびます。「えー、なんだって?!」 さ ん に して 、汁 の 量 を 減 ら せ ば 減 塩 度の難聴です。志村けんさん演じる“いじ悪ばあさん”の一コマが目に に な り ま す。 ま た 醤 油 は 、だ し や 酢 ささやき声が聞きづらいのは軽度の難聴、大きな声が聞きづらいのは高 で 割 る と 、使 う 量 を 減 ら す こ と がで 難聴の早期発見です。下のグラフは難聴の程度をグラフ化したものです。 きま す 。 加齢などで聞きづらくなる音です。健康診断の聴力検査の目的の一つは 新聞をめくる音 にも繋がります。認知症も例外ではなく 、 方に、左右差はありません。 します。1000 Hz は日常会話に含まれる聞き取りやすい音、4000 Hz は ささやき声 2 聞こえづらくなっている可能性が考えられます。健康な人の音の聞こえ 健康診断の聴力検査は 1000Hz と 4000 Hz の 2 種類の周波数を使用 今回は聴力検査の HzとdB です 食 生 活 や 栄 養 素 な ど 、認 知 症 に 効 果 が あ 意外と知らない医療に関わる数字をご紹介! るとされているものもあります。今回は 、 あなたはどれくらい知っていますか? 人は地獄耳の持ち主です。逆に、+30 以上に数字がふれている人は音が 認知症と食事に関するご質問にお答えい 受けている検査や診察にまつわる数字、 たします。 健康な人が聞き取ることの出来る一番小さな音です。−10dB が聞こえる 認知症の予防に 効 果 的 な食 事 は? 聞こえ方(聴力レベル)は 0dB を基準として検査します。この 0dB は、 Q1 「 脳 を 若 く 保つ 食 事 」を す る こ と で う。一方、高い音 8000Hz は電子体温計のピッピ音に近い音です。 A す。 高 血 圧 や 動 脈 硬 化 、脳 梗 塞 な ど 7 段階があります。低い音 125Hz は太鼓の音をイメージすると良いでしょ は 、血液の循環が悪くなって 、脳の老 Hz(ヘルツ)と dB(デシベル) 検査する周波数には 125、250、500、1000、2000、4000、8000Hz の 化 を 早 めて し まい 、認 知 症 発 症 の 引 The Number of Medical Services します。測定結果は検査する周波数 Hzと聴力レベル dBで表記されます。 き 金 に なりま す。 減 塩・ 抗 酸 化 作 用 数字 で見る医療 の あ る もの を 食べる よ う に 習 慣 づけ 査にはオージオメーター(聴力検査装置)と呼ばれる専用の機器を使用 ることで 、脳を若く保ちましょう。 聴力検査とは、どれくらい音が聞こえるのかを測定する検査です。検 ᆫ 手鈴を振って病気を祓う時代ではなく、 本草学や鍼 術などの発展により、医術 の時代が始まったのです。 ちなみに「療」は病気をばらばらにし て取り去ることを表しています。この時代、 病気が治ったことを表す「 」という文字 も出現します。象形と音を合成した文字は 「形声文字」と呼ばれます。 「 」 「療」 「 」 全て「りょう」と音読みします。 高橋政己・伊東ひろみ『漢字の気持ち』 (新潮文庫)を参照 DHA / EPA アジ・イワシ サバなどの青魚 グルタチオン ほうれん草 ポリフェノール 赤ワイン チョコレート ビタミン E ビタミン C ナッツ類・かぼちゃ 小麦胚芽 ひまわり油・マヨネーズ いちご・グレープフルーツ キウイ・ブロッコリー 小松菜・水菜・じゃがいも 青魚が苦手な人は、タイや 熱に弱い成分なので、生で もちろんそのまま食べても かぼちゃサラダにアーモン ビタミン Cは熱に弱く、生で ウナギ、ココナッツオイル 食べられる「サラダほうれ いいのですが、お肉の煮込 ドスライスが入っているの 食 べるほうが い い ので す でも OK。カルパッチョをコ ん草」がおすすめです。 み料理の隠し味として、赤 はとってもいい組み合わせ。 コナッツオイルで作れば、 ワインやチョコレートを入れ 最強の組み合わせかも!? てみてはいかがでしょうか。 が、水に溶け出るので、スー プもおすすめです。 大和会だより vol.101 7 キーワード No.38 ❶ 夫をうんと太らせる。砂糖、菓子をうんと食べさす ❷ 酒をうんと飲ます。さまざまなつまみを大量に出す ❸ とりわけ大事なのは、 カラダもよろこぶ 夫をいつも座らせて運動不足にすること ❹ 動物性脂肪(飽和脂肪酸)をたくさん食べさせる ❺ 塩分の多い食べ物に慣れさせる ❻ コーヒーをがぶがぶ飲ませる ❶ 夫をうんと太らせる。砂糖、菓子をうんと食べさす ❼ タバコを勧める ❷ 酒をうんと飲ます。さまざまなつまみを大量に出す ❽ 夜ふかしをさせる ❸ とりわけ大事なのは、 ❾ 休暇旅行にいかせない アンチエイジング 夫をいつも座らせて運動不足にすること 最後の仕上げに、始終文句を言っていじめる ❹ 動物性脂肪(飽和脂肪酸)をたくさん食べさせる ❺ 塩分の多い食べ物に慣れさせる ❻ コーヒーをがぶがぶ飲ませる タバコを勧める ❼ (倍) 夜ふかしをさせる ❽1.2 *統計学的に有意(p<0.05) 1.00 休暇旅行にいかせない ❾1.0 0.79 コーヒーは身体によいのか悪いのか 0.75 0.8 最後の仕上げに、始終文句を言っていじめる * 0.6 0.49* 0.52 0.48* 0.4 0.24* 0.2 (倍) 0.0 社会医療法人財団大和会 常務理事・杏林大学名誉教授 1.2 *統計学的に有意(p<0.05) 1.00 1.0 0.79 0.75 0.8 * 0.6 0.49* 0.52 0.48* は、同様に多く含んでいる緑茶には肝がん発生低下作用がみられないこ 有名な「 亭主を早死にさせる十か条 」( 表1)では、コーヒーは身体 0.4 0.24* 0.2 とから、その関与が否定されています。 に悪いものとされています。確かに、胃腸に悪いとか 、貧血によくないと 0.0 大野 秀樹 である JPHC Study[ The Japan Public Health-based prospective ② 味噌、大葉( みじん切り) を加えてすり鉢で胡麻と だし汁または冷水 …… 適量 氷 *統計学的に有意(p<0.05) 1.2 1.00 夫をうんと太らせる。砂糖、 菓子をうんと食べさす ❶ *統計学的に有意(p<0.05) 1.0 1.00 象 者の 33%がコーヒーを飲 肝がんに関 する研 究( 図1)では、対 1.0 0.75 0.79 ❷ 酒をうんと飲ます。さまざまなつまみを大量に出す 0.79 0.8 0.75 0.8 まず 、ほとんど毎日飲む人は37%でした。 摂 取 頻 0.49 度によって6つのグ ❸ * 0.52* 0.48* とりわけ大事なのは、 0.6 * 0.6 0.49* 0.52 0.48* 夫をいつも座らせて運動不足にすること 0.4 0.24* ループに分けると、 まずほとんど飲まないグループと比較してほぼ毎日 0.4 0.24* ❹ 動物性脂肪(飽和脂肪酸)をたくさん食べさせる0.2 0.2 塩分の多い食べ物に慣れさせる ❺飲むグループは肝がん発生率が約半分に減少しました。1 0.0 日に5杯以 0.0 ❻ コーヒーをがぶがぶ飲ませる あわせる。 …………………… 適量 ③ 胡 瓜( 輪 切り)も 加 え 、 みょうが ……………… 3 本 さらに混ぜ合わせる。 おすすめの食べ方 ▶ そうめんやうどんのつけ汁に ④ だし汁または冷水で、好 用を有するクロロゲン酸が防御の方向に働いているのではないか 、と みの濃さまでのばす。 推測されています。一方 、コーヒーの代表的な成分であるカフェイン 最後の仕上げに、始終文句を言っていじめる ▶ ご飯にかけてぶっかけ風 塩分…1.6g すり鉢 にい れて擂るもよし *統計学的に有意(p<0.05) 0.75 0.79 * 0.49* 0.52 0.48* 0.24* ほ と ん ど 飲 ま な い 週 1∼ 2日 週 3∼ 4日 ほ と ん ど 毎 日 毎 日 1∼ 2杯 毎 日 3∼ 4杯 毎 日 5杯 以 上 エネルギー…75kcal 1.00 胡麻、大葉、みょうがなどの薬味が食欲を亢進させると同時に、抗酸 P<0.001 1.2 P<0.001 ほとんど飲まない人を 1としたときのハザード比 (解 れます。また、蛋白と炭水化物がバランス良く含まれているので消化が 1.2 1.1 発症リスク 但し、味噌を使うので塩分の摂り過ぎにはご注意ください。 0.800.81 2杯 コーヒー摂取の回数 8 大和会だより vol.101 傾向性 1.2 P<0.001 えて、ストレス軽減作用が 関与しているらしいが 、詳 細はまだ不明です。 0.97 0.97 0.61 0.61 その他に、脂肪分解作 0.38 0.38 用( 特に運動前のブラック コーヒー)、 自殺リスクの軽減 (カフェインの精 神 高 揚 作 図 2 . コーヒー摂取の回数と 子宮体がん罹患リスク P<0.009 P<0.015 P<0.009 P<0.015 ) ( JPHC Study, 1.04 毎日新聞社 * 1.00 1.00 1.04* 1.00 1.00 0.87* 0.86* * * * 0.87 0.83 0.86 0.83* 0.80* * * 0.82 * 0.80 * * 0.83 0.83 0.76 0.82* 0.76* 用 )、肝 機 能 改 善(メカニ ズム不明 )などたくさんの付 0 2杯 1∼ 毎 日 0.94 */週 1∼2 0.89回 0.81* 0.80* 3杯 以 上 2杯 P<0.009 脳卒中 1.00 毎 日 P<0.015 脳梗塞 脳出血 1.04* 1.00 * 3∼60.87 回/ 週 1杯 /日 0.83* 0.80* 0.76* * 0.86 2 杯以上 /日 0.83* 0.82* 0.8 図3. コーヒー摂取頻度と脳卒中( 脳梗塞 、 0.6 1.2 調整変数は性年齢 、喫煙 、飲酒 、Body mass index 、 0.7 脳出血 )発症リスク *統計学的に有意(p<0.05) 男性 女性 脳梗塞 脳出血 多変量調整 1 脳卒中 1 糖尿病既往歴 、降圧剤服用 、客観的な運動 、果物 、 0.93 0.90 0.96 ハザード比 1.0 0.84 0.84*0.83 0.82 魚 、摂取エネルギー、地域 、緑茶摂取頻度で行った。 0.81* 0.8 0 *P<1∼2 回/ 週 3∼6 回 / 週 1杯 /日 2 杯以上 /日 0 . 05コーヒーを飲まないを基準 0.62* 0.6 0.4 ( JPHC Study, Kokubo, Y. et al. : Stroke 44 : 1369 0.40* 1374 , 2013 より引用改変 ) 0.2 0.0 1.2 1.0 1 0.8 0.93 *統計学的に有意(p<0.05) 女性 男性 1 0.84 0.84*0.83 0.82 0.90 0.96 0.62* 0.6 0.4 0.2 0.81* 0.40* コーヒー摂取量 男女とも傾向は 1.2 統計学的に有意 (p<0.05) 1.00 P<0.009 *統計学 1.0 0.75 0.79 0.8 0.6 0.49* 0 0.4 0.2 0.0男女とも傾向は 0.0 コーヒー摂取量 統計学的に有意(p<0.05) 図 4 . コーヒー摂取と糖尿病発症との関係 (JPHC Study, http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/352. html ) 加価値も有します。毎日3-4杯の摂取がオススメです。ただし、コーヒー はあくまで嗜好品であり、楽しんだ結果健康にもプラスでラッキー、くらいに 考えた方がよさそうです。最後に、胎児へのカフェインの影響はまだ確定 脳卒中 脳梗塞 脳出血 多変量調整 ハザード比 旭川医大助教授、防衛医大教授などを歴任し、社会医療法人財団大和会 常務理事。杏林大学名誉教授。日本登山医学会監事。 ハザード比 (SCAR) 日本代表を務め、イカダによる津軽海峡横断、中南米単独踏査を体験。 0 専門は健康科学。南極研究科学委員会 1∼2 回 / 週 3∼6 回 / 週 1杯 /日 2 杯以上 /日 0 1∼2 回 / 週 3∼6 回 / 週 1杯 /日 2 杯以上 /日 1∼ 毎 日 2日 以 下 週 3 4日 0.0 桑尾 定仁 ( 図4)。クロロゲン酸に加 P<0.001 大野 秀樹 0.4 週 (料理監修) 東大和病院 病理臨床検査センター長 も発症リスクが低下しました 0.9 0.87* 0.86* コーヒー摂取の回数 0.83* 0.83* 0.80* 0.82* 0.76* していないので、妊婦は1日2杯以内が望ましいでしょう。 0.8 0.80* 0.8 0.7 0.38 (おおの ひでき) 0.7 0.6 0.6 1948 年大阪府生まれ。北海道大学医学部卒業、同大学院医学研究科博士課程修了。医学博士。メキシコ SNDIF 留学。 脳卒中 脳梗塞 脳出血 多変量調整 0.6 0.2 東大和ケアセンター 管理栄養士 向が顕著で、毎日3-4杯 1.2 0.6 P<0.015 1.04* 1.00 発症リスク 1.1 1.00 1 析対象者 90 , 452 名 、追跡期間中に肝がんと診断さ 0.97 1.0 1.0 1.000.94 れた人 334 名) (JPHC Study, Inoue, 1.0 M. et al. :0.94 J.Natl. 0.89* * 0.8 0.9 Cancer Inst. 97 : 293 - 300 , 2005 より引用改変 )0.89* 0.81 * * 0.61 0.9 良く、夏の食欲のない時にはお薦めです。 多変量調整 1.1 1.00 ハザード比 で38%、5杯以上では60% 0.94 0.89* 0.8 1.0 P<0.009 1.00 0.81* 0.80* すなわち、糖尿病では6 たが 、特に女性ではその傾 コーヒー摂取の回数 コーヒー摂取の回数 図 1 . コーヒー摂取量と肝がんの発生率との 傾向性 関連(男女計) 傾向性 1.2 化物質が多く含まれているため、身体に加わる酸化ストレスを抑えてく 1 1 発発 症症 リリ スス クク 1.2 1.0 0.8 0.6 0.4 0.2 0.0 所要時間…10 分 ▶ みょうがは薬味にしてもよし 西田 和恵 1.2 1.2 1.0 1.0 0.8 0.8 0.6 0.6 0.4 0.4 0.2 0.2 0.0 0.0 (倍) 0.9 0.7 傾向性 もにコーヒー効果がみられ タバコを勧める ❼上飲む人は、 なんと4分の1まで低下しました。この原因はまだよくわ ❽ 夜ふかしをさせる かっていませんが ❾ 休暇旅行にいかせない 、大量に含まれるポリフェノールの一種で抗酸化作 すりこぎで軽くたたいて 1.0 1.00 ているようです。 グループに分けると、男女と (倍) 1.2 1.1 P<0.001 1.2 1.0 0.8 0.6 0.4 0.2 0.0 1 数多くの執筆活動も行っている。主な著書として『スポーツとトレーニングの生化学』、『百寿者になろう』などがある。 筆者イラスト:野口いづみ先生(鶴見大学歯学部 前准教授) 1.2 男性 1 1.2 男性 1.0 1 0.93 0.84 0.84* 0.93 0.83 0.82 1.0 P<0.015 0.84 0.84* *統計学的に有意(p<0.05) *統計学的に有意(p<0.05) 女性 1 女性 0.90 0.96 1 0.90 0.960.81* * 0 2日 以 下 週 3 ………………… 1 本 脳卒中のリスクを低下させ 1.2 週 胡瓜 する影響を紹介します。 鉢で練る。 週週 2 2 日日 以 以下 下 週週 3 3 4 4 日日 毎 毎日 日 1 1∼ ∼ 2杯 2杯 毎 毎日 日 3 3 杯杯 以 以上 上 ………………… 5 枚 の予防効果が 、結果的に 0.0 傾向性 3杯 以 上 ………… 大さじ 2 杯 大葉 た。次に紹介する糖尿病 表 1.亭主を早死にさせる十か条 ( ハーバード大学教授・栄養学 J. Mayer ) (倍) 毎 日 味噌 連性は認められませんでし 最後の仕上げに、始終文句を言っていじめる 最後の仕上げに、始終文句を言っていじめる に、コーヒーの健康に対 ① 胡麻を炒ってから、すり 0.4 1∼ 夫をいつも座らせて運動不足にすること に関する研究 ]をベース コーヒー摂取の回数 0.38 塞でも同様の傾向がみられました( 図3)。しかし、 0.2 脳出血には明確な関 ❹ 動物性脂肪(飽和脂肪酸)をたくさん食べさせる ❹ 動物性脂肪(飽和脂肪酸)をたくさん食べさせる ❺ 塩分の多い食べ物に慣れさせる ❺ 塩分の多い食べ物に慣れさせる ❻ コーヒーをがぶがぶ飲ませる ❻ コーヒーをがぶがぶ飲ませる ❼ タバコを勧める ❼ タバコを勧める ❽ 夜ふかしをさせる ❽ 夜ふかしをさせる ❾ 休暇旅行にいかせない ❾ 休暇旅行にいかせない 役立つエビデンスの構築 0.61 0.6 回で11%、毎日1杯で20%、毎日2杯以上で19% リスクが低くなり、脳梗 毎 日 要因との関係を調査する 毎 日 ❶ 夫をうんと太らせる。砂糖、菓子をうんと食べさす ❶ 夫をうんと太らせる。砂糖、菓子をうんと食べさす ❷ 酒をうんと飲ます。さまざまなつまみを大量に出す ❷ 酒をうんと飲ます。さまざまなつまみを大量に出す ❸ とりわけ大事なのは、 ❸夫をいつも座らせて運動不足にするこ とりわけ大事なのは、 と 環境の状態などさまざまな 0.97 脳卒中では5グループに分けると、飲まないグループと比較して週3 -6 0.8 ほ と ん ど 飲 ま な い 週 1∼ 2日 週 3∼ 4日 ほ と ん ど 毎 日 毎 日 1 て健康状態と生活習慣や 1 3杯 以 上 1.0 など健康の維持・増進に ………… 大さじ 3 杯 0.2 んでは、大腸がんにも有効であることが示唆されています。 1.2 0.0 対象に、長期間にわたっ こと)に基づく、がん予防 胡麻 0.38 0.4 か 、と推定されているが 、まだ仮説の域を超えてはいません。その他のが 住民から構成された多目的コホート( 特定の地域や集団に属する人々を 作り方 0.8 0.61 子宮体がんの誘発因子であるインスリンを低下させるこ とによるのではない 0.6 Study:国立がんセンターが中心になった、10 都府県総勢 14 万人の地域 「すったて」は埼玉県、「冷や汁」は宮崎や山形での呼び名のようです。宮崎 ではいりこ(煮干し)をすり鉢でつぶし、味噌を加え、冷水でのばすという作り方 が一般的です。こうすることで、蛋白やカルシウムがたっぷり摂れます。ご飯の上 に薬味やキュウリのスライスをたっぷりのせ、汁を掛けて完成です。 材 料( 2 人分) 1 0.97 1.0 とんど飲まない人と比べると、発症リスクが6割以下に低下しま した(図2)。 発症リスク 「すったて」 さらに、子宮体がんでも4グループに分けると、毎日 3杯以上飲む人はほ 1.2 体に悪いとはちょっと信じられません。ここでは、わが国最大の疫学研究 発症リスク 郷土料 理 か耳にしたことがあります。一方 、世界中で愛飲されているコーヒーが身 夏場は身体にとって、ストレスの多い過酷な季節です。身体はバテ、自律神経 の乱れによって、食欲不振に陥りがち。厳しい夏場を乗り切るために考え出された のが、「すったて」や「冷や汁」と呼ばれる郷土料理です。 2日 以 下 週 3 4日 主原料の大豆には良質 のたんぱく質、ビタミン、 ミネラル等が含まれる 週 香りの成分はアルファピ ネンという精油成分 2日 以 下 週 3 4日 香りの成分はしそ油とい う精油成分 週 抗酸化成分ゴマリグナン は、老化をもたらす活性 酸素の働きを抑える ほ と ん ど 飲 ま な い 週 1∼ 2日 週 3∼ 4日 ほ と ん ど 毎 日 毎 日 1∼ 2杯 毎 日 3∼ 4杯 毎 日 5杯 以 上 味 噌 ほ と ん ど 飲 ま 週 ない 1∼ 週 2日 毎 3∼ 日 4日 毎 1∼ 日 2 毎 3∼ 回 日 4 5杯 回 以 上 ほ と ん ど 飲 ま 週 ない 1∼ 週 2日 毎 3∼ 日 4日 毎 1∼ 日 2 毎 3∼ 回 日 4 5杯 回 以 上 みょうが ほ と ん ど 飲 ま 週 ない 1∼ 週 2日 毎 3∼ 日 4日 毎 1∼ 日 2 毎 3∼ 回 日 4 5杯 回 以 上 ほ と ん ど 飲 ま 週 ない 1∼ 週 2日 毎 3∼ 日 4日 毎 1∼ 日 2 毎 3∼ 回 日 4 5杯 回 以 上 大 葉 ほ ほと と ん ん ど ど 飲 飲 ま ま な な い い 週週 1 1∼ ∼ 2 日2 日 週週 3 3∼ ∼ 4 4日 ほ ほと 日 と ん ん ど ど 毎 毎 日 毎 毎日 日 日 1 1∼ ∼ 2 2杯 毎 毎日 杯 日 3 3∼ ∼ 4 4 毎 毎日 杯 杯 日 5 5 杯杯 以 以上 上 胡 麻 ほ と ん ど 飲 ま な い 週 1∼ 2日 週 3∼ 4日 ほ と ん ど 毎 日 毎 日 1∼ 2杯 毎 日 3∼ 4杯 毎 日 5杯 以 上 ― コーヒーの数々の効能 ― コーヒー 大和会だより vol.101 9 傾向性 1.2 P<0.001 P<0.009 * あた す い らし 仲 ❶ この職業の志望理由、きっかけは? ❷ 出身地はどちらですか? 自慢できる食べ物や名所は? ❸ 趣味や興味のあるものは何ですか? ゆ い こ おお の きみひろ う の か な こ 大野 公 宏 宇野 佳奈子 東大和病院 東大和病院 糖尿病・内分泌科 医師 6/1 入職 整形外科 医師 7/1 入職 武蔵村山病院 小児科 医師 6/1 入職 ❶ 高校時代ビルマ ( 現ミャン ❶ 子供の頃からずっとです。 ❷ 群馬県安中市原市。ねぎ す 梶 由依子 ま ま ろ ろ し くお願いし かじ 間* * あた よ よ し 師* い らし 医 くお願いし マー ) に 1 年間居住し、同 年齢の知人が何人も結核で亡くなったこと。 ❷ 北海道登別。温泉大好きです。 ❸ 筝、ダンス、音楽。 ❶ 小さいころのかかりつけの 小児科の女医さんにあこ がれて。 ❷ 岐阜県大垣市。歩いて数分のところに芭蕉の 奥の細道むすびの地があります。 ❸ 音楽鑑賞 とこんにゃく、富岡製糸場。 ❸野球やサーフィンなど。あとは手術です。 研修医リクルーティングサイトをリニューアルしました 2015 年 6 月、大和会の研修医リクルーティングサイトをリニュー アルしました。東大和病院と武蔵村山病院では、研修医の受け入れ を行っております。初期研修は、日本医科大学や沖縄の浦添総合病 院などと提携した教育プログラムとなっています。 研修の特徴・教育体制や、初期臨床研修医・後期研修医からのメッ セージを掲載していますのでご覧ください。 中学生の 職場体験学習を 受け入れました 武蔵村山病院 2015 年 6 月 16 日 〜 18 日の 3 日間、 武 蔵 村 薬の分包機の説明を受ける学生 山市立第三中学校から 4 名の学生が職場体験に訪れ、体 験終了後に感想を寄せてくれました。第三中学校の皆さん、 嬉しい言葉をありがとうございます! 普段はできないよう な体験や、入れない 場所に入ることがで きて、とても楽しかっ たです。 体験する中で、人と 協力することの大切 さを 教 わりました。 これから心がけよう と思います。 将来、医療関係の仕 事 に 就きたいので、 病院で教わった事を 活かしていきたいと 思います。 緊張したけれど、廊 下ですれ違った時な どに挨拶をしてくれ て、とても嬉しく思 いました。 http://www.yamatokai.or.jp/resident/ 6 月 20 日に開催しました 「私はどうして病気になったのだろう?」「こんなことが知りたい!」大和会では、さまざ まな疑問にお答えするため、専門医による公開医学講座を毎月開催しています。6 月に 200 回記念講演を東大和市民会館ハミングホール 大ホールで行い、約 350 名の市民 の方に足を運んでいただきました。 生涯を通じて元気に暮らすことができ、 住み慣れた地域で継続して生活できる「まちづ 武蔵村山病院 開院1 0周年 ∼これからも地域のみなさまと共に∼ くり」を目指す「地域包括ケアシステム」についての講演や、看取りの体験談、東大和 市立第五小学校の児童による在宅医療をテーマにした演劇を通じ 武蔵村山病院は、2015 年 6 月に開院 10 周年を迎えました。武蔵村山市の病院誘致の公募で選ばれ10 年、地域医療の中核を担う 病院を目指してまいりました。武蔵村山市民や、医療機関をはじめとする皆さまへ感謝の気持ちを込め、記念事業を開催しています。 ࡈࠚࠕ ᐽ ஜ ࠗࠝࡦࡕ ጊ࡞ 6 13 2つのイベントをレポート! 地域を支える 64 ࠅ߇ߣ 5 Sࡦࠫࡖ ߁㧋 ࡚ࠪ 整 理・整 頓・清 掃・清 潔・躾 の 行えるとあって、行列が出来るほどの大 「5 S」をテーマに、片付けの大切 2,000人の方にお越しいただきました。 10 大和会だより vol.101 ജ᷹ቯ 在宅サポートセンター センター長 医師 森 清 東大和市立第五小学校 有志の児童 16 名 看取りを経験した ご家族の話 参加された方からのメッセージ 骨密度、血糖値や体力測定がその場で や 妊 婦 体 験コーナーも好 評で、延 べ 第3部 まちぐるみで高齢者を支えあう ⡯ຬߦࠃࠆࠕࡠࡑ ࡂࡦ࠼ࡑ࠶ࠨࠫ 㛽ኒᐲ᷹ቯ 盛況。ナース&ドクター変身体験、AED 第 2 部 こども演劇 ユイと家族の大切な時間 プロフェッショナル thu sat ᚻࠅߩࠕ࠴ߢ ߅ㄫ߃㧋 第 1 部 基調講演 地域包括ケアの未来 ⋴⼔ inᱞ⬿ ࡈࠚࠕ ጊ ∛㒮 in ߐߒ て、地域ぐるみで取り組む必要性を再認識しました。 講演内容 武蔵村山病院 10 周年 ࠽ࠬ㧐࠼ࠢ࠲ ޓᄌり㛎 さを伝えるヒーローショーやバルー ンアートはこどもたちに大人気。 白衣を着て、救急車の前でハイ、ポーズ! ▶ 市民にとって、医療・介護事業所、 ▶ 情報提供も細やかで、こども劇も 職員にとって非常に有意義な講座 楽しめました。地域に根付いて活 であると強く感じました。ありが 動されている様子が伝わりました。 とうございました。 ▶ とてもいい講座でした。大和会の 想いが伝わりました。地域唯一の ▶ こどもたちが一生懸命でとても感 動的でした。在宅で看取る、看取 中核病院としてこれからももっと られることに希望が持てました。 開かれた病院でいてください。 開催の様子は後日 DVD で頒布予定です。今後の公開医学講座の予定は12 ページをご覧ください。 大和会だより vol.101 11 医療連携の わ 79 東大和病院が 医療法人社団 晴仁会 読売新聞「病院の実力」に 公開医学講座 掲載されました 院の実力 多摩編 88・呼吸器の病気」において、 8/1 土 慢性閉塞性肺疾患(COPD)や間質性肺炎・ 日本赤十字看護大学 教授 会場 肺線維症の患者は、肺の機能が低下し、血液中 時間 の酸素が不足して呼吸不全に陥る恐れがありま 19 在宅酸素療法を取り入れた患者数 19 http://www.yamatokai.or.jp/public/lecture/ ( 2014 年の患者数 ) Twitter @yamatokai_tw 村山大和診療所 207-0014 東京都東大和市南街 1-13-12 TEL. 042-562-1411 207-0014 東京都東大和市南街 2-49-3 TEL. 042-562-5738 社会医療法人財団 大和会 理念 「生命の尊厳と人間愛」 基本方針 1. 私たちは、 利 用 者さまの 権 利 208-0022 東京都武蔵村山市榎 1-1-5 TEL. 042-566-3111 を尊重し、誇りと責任を持って 「 利 用される方がたのために」 を心がけます。 2. 私たちは、 急 性 期 医 療から在 宅介護まで一貫して、常に温か く、質の高いサービスをめざし 3. 私 た ち は、 保 健・医 療・福 祉 ます。 12 大和会だより vol.101 指定居宅介護支援事業所 東大和病院ケアサポート TEL. 042-567-8308 指定訪問介護事業所 東大和ヘルパーステーション 介護老人保健施設 東大和ケアセンター 207-0014 東京都東大和市南街 1-13-1 TEL. 042-566-6631 東大和病院附属 セントラルクリニック 207-0014 東京都東大和市南街 2-3-1 TEL. 042-562-5511 3 0 JR 0 4 80 5 29 3 3 1 TEL. 042-567-8305 東大和訪問看護ステーション 武蔵村山サテライト TEL. 042-566-3575 パレスホテル 指定居宅介護支援事業所 多摩信用 金庫本店 武蔵村山病院ケアサポート 高島屋 TEL. 042-566-3476 シネマ シティ 村山大和レンタルケアステーション TEL. 042-567-8310 東大和市高齢者 ほっと支援センターなんがい TEL. 042-566-8133 多摩モノレール線 の 修 得や技 術 の 研 鑽につとめ TEL. 042-567-4134 立川北駅 水準の向上のため、専門知識 東大和訪問看護ステーション 20 立川北口駅前クリニック 曙町二丁目 立川 通り ます。 4 階の受付と待合室は明るくて モダンな雰囲気が漂う 6 武蔵村山病院 47 ただ薬を処方するのではなく 、疾病に至らし めた原因を探し続けます。泌尿器科は奥が深 い領域です 」と 、真摯に応えられた。 東大和病院 2 0 1 3 大切なのは早期発見・生活習慣の 見直しです 施設のご案内 Q O L 5 インタビューの終わりに 、院内を案内して いただいた。 、 階は泌尿器科「 血尿検査 、 前立腺がん検査 、排尿に関する異常・健康診 断で指摘された尿検査の異常などに対応して います。また院長着任後 、外来部門をリニュー アル 、検査機器を一新し 、男性に対して痛みの 少ない膀胱内視鏡検査 、排尿状態を検査する 尿流測定装置や膀胱機能検査である膀胱内圧 測定など 、今までよりさらに低侵襲な検査が できるようになり診断 、治療に役立てていま す。さらに外来手術室を整備し 、 いつでもシャ ントトラブルなどに対応できます。また院外 の紹介患者さまであれば日帰りでシャント造 設 、シャントトラブルへの対応をしています 」 との説明があった。 階は人工透析内科「 尿 をつくる腎臓の機能が悪くなった患者さんに 対し 、腎臓の機能を代替する人工透析を行っ ています。血液中の老廃物を除去したり水分 量を維持したりするため 台が稼動していま す。患者さんは 数名の方が 、週 回通院し ておられます。 私が医師になった頃は 、人工 透析の機会が限られていて 、腎不全になると 多くの方が亡くなっていました。 大切なのは 腎不全になる前に対処することです。そのた めの早期発見 、生活習慣の見直しを私も呼び 掛けています 」とコメント さ れ た。「 ご 覧 の よ う に 、 現在は フロアですが 、患 者 さ まの利 便 や ビルの耐 震性などを考慮して 、年内 に 、より立川駅に近い フ ロア の 場 所 に移 転 す る 予 定です。これからもよろし くお願いします 」と 、最後 に付け加えられた。 社会医療法人財団 大和会 東大和病院 7階会議室 15:00 ∼16:00( 14:30 開場 ) 2 3 今回の訪問先は 、立川市曙町2丁目にある 「 立 川 北口駅 前 クリニック 」であ る。 中 央 治療実績 間質性肺炎・肺線維症の入院患者数 時間 寺井 潔 線・立川駅北口から駅前通りを約 m、 曙町 丁目 叉路の交差点際にある。診療科 目は泌尿器科 、人工透析内科。「 ぜひ立川に 便利に通える透析施設をつくってほしい 」と いう要望を受けて開業に至ったという。その 「 立 川 北口駅 前 クリ ニック 」に 、院 長に就 任 さ れて 年 目 を 迎 えた ば か りの檜 垣 昌 夫 院 長を訪ね診察室でお話を伺った。 東大和病院 消化器内科 医師 患者さんに満足していただける 診療を心がけています ∼クローン病と潰瘍性大腸炎∼ 会場 病院 武蔵村山病院 2階会議室 15:30 ∼16:30(15:00 開場 ) 檜垣昌夫先生は昭和 年 、昭和大学医学部 を卒業された。開院までの経緯を伺うと、「実 は 、このクリニックを立ち上げたのは私の父 と 私 の 同 級 生 で 、開 業 は 約 年 前 にな り ま す。当時 、私は国立病院機構・災害医療セン ターの勤務医でした。まだ病院を離れられな い状 況 で し た の で 父 に 話 を 持 ち か け て 開 業 として実績を評価されました。 土 ●診療時間: 9:00 〜 13:00、15:00〜19:00 (火・木・土曜日は午後休診) ●休 診 日:日曜・祝祭日 ●駐車場あり WEB http://www.ac.auone-net.jp/~seijinka/ に至りました。その後 年に災害医療 センターを退職し 、院長に着任しました 」と 応えられた。続けて、診療を通じて日常、気を 遣われていることをお尋ねすると「 患者さん に で き る だ け 満 足 し ていた だ け る 診 療 を 心 掛けています 」と言われた。最近の患者さま 動向を伺うと「 かつては 、泌尿器がんといえ ば膀胱がんがメインだったのですが 、今は前 立腺がんが増えました。それから 、排尿障害 に悩む方が大勢いらっしゃいます。 前立腺肥 大症や過活動膀胱 、尿失意などです。この場 9/5 なる在宅酸素療法を積極的に取り入れている病院 先生 東京都立川市曙町 2-32-1 鳳山ビル4〜6F TEL : 042-523-2299 佐藤 裕子 炎症性腸疾患 第203 回 よし お 檜垣 昌夫 合 、現代は生活の質( ) を重視しますので 、患者さん がどのような回復を望んで いる の か 考 え な が ら 治 療 法 を 選 択 し ま す。 患 者 さ ん に よって は 、脳 梗 塞 な どに伴っ て排尿障害が起きてしまう 方もいますので 、患者さんと の話し合いや検査 、既往歴を 複 合 的に考 えて判 断 し ま す。 す。今回、東大和病院は、こうした患者の助けに 10 ひ がき 帯状疱疹について 第202 回 東大和病院が紹介されました。 COPD の入院患者数 泌尿器科・人工透析内科 予約不要・参加無料 2015 年 5 月 3 日発行、読売新聞の朝刊「病 実力の 立川北口駅前クリニック 大和会 立川 グランドホテル 伊勢丹 ビックカメラ 立川郵便局 [写真左]6 階の透析室には 29 台のベッドが整然と配置されている [写真右]5 階にある放射線室は機能的に設計されている 武蔵村山市北部地域包括支援センター TEL. 042-516-0062 LUMINE ecute 立川 JR中央線 立川駅 大和会だより vol.101 13 がく たい きょう /P ֹଳڸ 英名:Head Mirror “頭に CD のような 医師といえば、 銀色の丸いものを付けている” イメージがありますね。 第 2 回は医師のトレードマーク 角度調整 「額帯鏡」にフォーカスしてみま 鏡 の 角 度 を 調 整 する 部 品 は、 しょう! 滑りをよくするために軟膏を塗 るなど医師独自のメンテナンス を行うそうです。 凹面鏡 光を集め中央に開いた穴から 片目でのぞきます。 額帯鏡=医師のトレードマーク? 耳鼻咽喉科の歴史 額帯鏡は耳鼻咽喉科の医師が使用する医療機器です。その 西洋では古くから耳の病気は外科医が、鼻や咽喉(のど)の ため、よく見かける医師のイラストは耳鼻咽喉科の先生です。 病気は内科医がそれぞれ治療していました。19 世紀に額帯鏡が また、額帯鏡を使わない時には写真1のように鏡の裏側の黒 開発されるとともに専門化が進み、耳・鼻・のどの診療が統合 い面が頭の上に来るため、イラストではひっくり返して付けて され、20世紀には各国で耳鼻咽喉科として確立しました。 いることになります。 額帯鏡の特色 額帯鏡の鏡は凹面鏡になっています。虫めがねで太陽の光を 集めると一点が明るくなります。額帯鏡の凹面鏡も同じ原理で、 光を一点に集中させ、耳や鼻など暗く見えにくい細い穴の中を 明るく照らすことができます。近年ではヘッドライトも普及して いますが、 ヘッドライトの光は、 広く照らすことを得意とするため、 写真 1 細かな処置には額帯鏡の“一点を明るく”できる特徴が活かさ れています。 編集後記 発行・編集 武蔵村山病院は 2015 年 6 月 1 日で開院 10 周年を迎えました。祝 10 周年! ! そして私も、入職してはや 5 年に なります。これからも初心を忘れず、よりよい医療を提供できるように、日々精進して参りたいと思います。広報 企画副委員長としても、大和会の広報活動に尽力したいと考えています。(武蔵村山病院 眼科 医師 大江敬子) 社会医療法人財団大和会 広報企画委員会 〒207-0014 東京都東大和市南街 2-2-1 Tel.042-567-8307 http://www.yamatokai.or.jp
© Copyright 2024 ExpyDoc