1-3 遠隔作用(論)と近接作用(論) (p.9) ~ クーロン力のベクトル表示から ベクトル場としての電場へ (1)遠隔作用と近接作用の考え方 日常,経験する力 万有引力 → 直接作用 → 遠隔作用 地 月 クーロン力,磁石の力 → 遠隔作用 力を受けている電荷に注目しよう! 周りの電荷の配置は問題ではない 異なる配置で同じ力の可能性もある 「その場で何かから力を受けている」 と考えるべきだ ~ ファラデー(1791-1867) 電荷分布がまわりの空間に“ひずみ”をつくる.電荷のあ る空間には,目には見えないが“ひずみ”ができている その場所の“ひずみ”が電荷に力を及ぼす ~ 近接作用論 電荷が作る,空間に分布している“ひずみ” → 「電場」“electric field” ~ 最初の「場の概念」 ;ファラデー(1837) 「電磁場の概念」の定式化:マクスウェル(1864) 電磁場の方程式(マクスウェルの方程式) ⇒ 電磁波の存在を予言 ヘルツの実験(1888) ⇒ 電磁波の実在の証明 ―――――――― ―― ――――――――― 万有引力,重力も近接作用で考える → 「万有引力場」 ,「重力場」 ―――――――― ―― ――――――――― 真空空間 ⇒ 電荷の存在を「電場」という形で,質 量の存在を「万有引力場」という形で, 伝えるはたらきがある(真空の性質) 真空空間≠虚無空間 スカラー場とベクトル場(数学的準備) スカラー場: 「空間のある領域内の各点に,位置 r の関数として, スカラー量(値)が与えられているとき,この領域 をスカラー場という.」 (例)室内の温度分布;T(r) 問題:「スカラー場」の他の例を挙げよ ベクトル場: 「空間のある領域内の各点に,位置 r の関数として, ベクトルが与えられている場合,この領域をベクト ル場という.」 (例)エアコンの室内送風気流の分布 ~ 流れの速度のベクトル場 ベクトル場をどう表現するか?; 速度ベクトル場を例にして 位置 r1 の速度v1 → v1(r1) 位置 r2 の速度v2 → v2(r2) ... ... r を任意の位置ベクトルとして 位置 r の速度v → v(r) (ただし,r は空間内の任意の位置ベクトル) 任意(any) ⇔ すべて(all) “v(r)”は,すべてのv(r), すなわち,ベクトルの分布全体を表す 速度ベクトル場 → “v(r)”で表そう 「電場」の定義 空間に分布している電場をどう表現するか 空間に電場がある ⇔ 電荷に力がはたらく 電場を乱さない微少電荷で調べよう 位置 r にある微少電荷 qにはたらく力:F(r) F(r)=qE(r) (3.1)’ 位置 r にベクトルF(r) → 力のベクトル場 → 単位電荷あたりに直そう F(r)/q=E(r) 電場:「正の単位電荷あたりにはたらく力の ベクトル場:E(r)」 電場の単位:[N/C] (補) 「単位あたりの量」 「δA/δx ⇔ 単位 x あたりの A」 例1;時速 → 単位時間あたりに進む距離(km/h) ~ 1時間走らないでなぜ時速が分かるのか? S (km) s O v =s/t t t (h) 例2;溶液の濃度 → 単位体積あたりの溶質の量 (kg/m3) ~ 1m3 の溶液がなくても濃度は求まる! 電場: 「正の単位電荷あたりにはたらく力」のベクト ル場 物理的実在は「電場」という空間の「ひずみ」 ベクトル場E(r)は,その表現 点電荷q1(r1)の作る電場: 点電荷q1(r1)が単位電荷に及ぼすクーロン力 qq1 r-r1 F(r)=―――― ――――― 4π0 |r-r1|3 (2.6) で,q=1[C]と考えれば, q1 r-r1 E(r)=―――― ――――― 4π0 |r-r1|3 (3.2) 練習問題 点電荷q1 の作る上記の電場(3.2)のx成 分Ex(x,y,z)の表式を書きなさい. 表現 ~ ベ ベクト トル場の 場の視覚 覚的表現 表現 「電場」の表 電気力 電 線(法 法):(p p.13) 「接線の方 方向」がその の点における る電場 場の方向 向 向き: を表 表し,正電荷 荷から ら負電荷 荷への の向きをもつ つ 度:電気 気力線 線に垂直 直な面 面での面 面密度 度が電場 場の大 大 密度 きさ さを表 表す (例) 図 1.1 13,p p.14 の性質 質; 電気力線の 荷から出て,負電 電荷に入 入るか かまたは無限 限 1.正電荷 遠まで で延び びている る ない空 空間で途 途切れ れることはな ない 2.何もな 矢印法 矢 : 空間 間の各点 点のベ ベクトル ルE(rr ) の大 大きさ さと向き きを矢 矢 印で表 で表す 長さ ⇔ |E| き 向き ⇔ Eの向き 矢 元 位置 ⇔ 矢印の元 電荷 q1=+ +3 と q2=-1 1 の近 近くの電 電場 (例) 2 個の電 (例) 2 個の電 電荷 q 1=+ +3 と q 2=-1 の近 近くの電場 電場の重ね合わせの原理 n個の点電荷q1,q2,...,qn が,位置 r 1,r 2,..., r n にあるとき,位置 r における電場 E(r)は, qi (r – r i) 1 E(r )=―――- Σ―――――― 4π0 |r – r i|3 練習問題 (3.3) クーロン力の重ね合わせの原理を用いて, 上記のことを示せ. 例題1 (p.15) 電荷が無限に長い直線上に線密度 (単位長さ当たりの電荷量)λ[C/m]で一様に分布し ている.その周囲に生じる電場を求めよ. → 直線電荷を細かく分割して点電荷と見なす 各微少電荷の作る電場を足し合わせる 積分の 積 話;(数学的 ( 的準備 備) (1)積分:関数 数 f(x) 線 線素片 dx d と ff(x)の積 積の寄 寄せ集 め ~「面積」 「 積」とは は限ら らない (「速度 度 vs 時 時間」 → 距離 離) 例題1( 例 (p.15) 電荷が無限 限に長い い直線上に線 線密度( (単位長 長 りの電 さ当た さ 電荷量)λ[C/m m]で一 一様に分 分布して ている.その の 周囲に生 周 生じる電場を を求めよ よ. (例解) ) 原点に対 原 対称な 2 カ所 所の微小 小電荷からの の寄与の の平行成 成分は は キャンセ キ セルす する.したがっ し って,各微少電 各 電荷か からの寄 寄与のう ち,垂直 ち 直成分 分E⊥だけを考 だ 考えればよい い. z 図から 図 Δz ⇒ 無限 限小の極 極限で で,電場 場 E の大きさ の さは, 電場の向 電 向きは は,直線 線の周り りに放射状 (参考 考) R/r =sinθ, R/|-z|=tan nθ=ssinθ/ccosθ → -z =R (ccosθ/ssinθ) dz /d d=-R((-sin2θ- cos2θ)/ sin2θ)= =R / siin2θ ∴ dz = (R / sin2θ)d
© Copyright 2025 ExpyDoc