会報20号(H23.9)

第20号(1)
大館北秋商工会
Vol.20
2011年(平成23年)9月1日
発行所 大 館 北 秋 商 工 会
本 所 大館市比内町扇田字新大堤下 93-11
TEL 0186-55-0406 FAX 0186-55-0755
mail [email protected]
URL http://shoko.skr-akita.or.jp/odate-hokushu/
田代支所 大館市早口字上野 45-15
TEL 0186-54-2256 FAX 0186-54-2257
mail [email protected]
花矢支所 大館市花岡町字堂屋敷 101-1
TEL 0186-46-1216 FAX 0186-46-1659
mail [email protected]
今 年 も各 地 域 で 夏 祭 り が 盛 大 に開 催 さ れ ま した 。
3 月の東北太平洋沖地震の影響を吹き飛ばし、
運営の主体となる青年部は「被災した人達の
大館から元気をアピールするために、商工会で
ためにも頑張ろう!大館から元気を発信。」とば
は今年も各地域の夏祭りを開催し、地域住民か
かりに準備に後片付けにと暑い夏を過ごしてお
ら好評を博しました。
りました。
第20号(2)
大館北秋商工会
2011年(平成23年)9月1日
花矢地区夏祭り
花矢地区の夏のイベント、花矢夏まつりが8月13日(土)
花岡体育館野外特設会場で行われ、鮎のつかみどりをは
じめ、カラオケ大会、ミュージックフェスティバル、大抽選会
など盛りだくさんのイベントが大勢の地区住民や帰省客ら
を楽しませました。
好天のもと、20の露店などが並んで祭りを盛り上げまし
た。また、鮎のつかみどりやファミコン大会など新企画も盛
りだくさんで、家族連れなどで賑わいました。
野外特設ステージでは郷土芸能をはじめカラオケ大会、
また、夜には花岡中OB有志で組織する「花の会」により花
花矢ミュージックフェスティバル、豆腐の早食い大会、液晶
火大会が開かれ、特大スターマインなど約700発が打ち上
テレビや温泉宿泊券が当たる大抽選会も行われ、暑さを吹
げられ、地区住民は夜空を焦がす大輪の花に見とれました。
き飛ばすほどの盛り上がりを見せました。
ひない灯籠ながし
扇田仏教会の僧侶が読経を唱える中、青年部員に灯籠
を手渡し川面へ浮かべてもらい祈りを込め先祖の霊を厳か
に送りました。
フィナーレには、「みんなで咲かす夢花火」と銘打った送
り花火が打ち上げられました。花火の費用については青年
部員が自分達の仕事が終わった夕方に、日頃から自身の
商売でお世話になっている地域の方々に尐しでも喜んで頂
けるようにとの思いで、雨の日も休まず募金活動(期間7/
8月16日(火)午後6時半、扇田地区米代川河川緑地公
園で扇田民芸振興会が打ち鳴らす太鼓を合図に灯籠流し
が始まりました。朝からの雨により開催が危ぶまれました
21~8/9)を行って集めており、会場に訪れた方々の楽
しんでいる姿をみて青年部員もイベントの成功を喜びまし
た。
が、夕方になり雨が止みたくさんの皆さんが灯籠を持参し
て会場を訪れました。
大鮎の里
ふるさと祭り
8月20日(土)、会場の米代川河川緑地公園には呼び物
の「アユの千匹焼き」を買い求める人たちの行列が、男鹿
水族館GAOの移動水族館や動物ふれあいコーナーには、
大勢の子供達が取り囲むなど、今年も盛会裏に開催するこ
とができました。
青年部員の減尐によるスタッフ不足を、誘致企業に勤め
る大勢の従業員の方や地域団体の協力を得て乗り切るこ
とができました。
催し物は、かわいい子供達の稚児行列、田代中吹奏楽
部の演奏や田代太鼓の披露、大勢の踊り手が参加した盆
踊り大会、フィナーレは打ち上げ花火を鑑賞し、地域の皆さ
んと短いひと夏を楽しむことができました。
第20号(3)
大館北秋商工会
大館市の利子補給制度が創設されました。
マル経資金を活用ください。
2011年(平成23年)9月1日
■場 所 大館市立比内体育館及び駐車場
■内 容 自社の紹介、商品展示、販売など
※ 駐車場は、露店・中古車販売等に利用できます。
市内の小規模事業者を支援するために、今年8月から
「マル経融資制度(小規模事業者経営改善資金融資制度)」
を利用する方に、支払利息の1/2を補給する制度が創設
されました。利子補給は、所得税や固定資産税・国保税な
※ ステージほかをお貸ししますので、趣味や芸能など
発表の場にもご利用いただけます。
■出展料 無料。(販売主体の場合共同チラシ・販
促に伴う費用負担あり。)
ど義務納税額を完納していることが要件となっています。
●
マル経資金の概要
貸付対象者は従業員20人以下(商業・サービス業は5
ホームページもネット販売構築なら
「Shift」で簡単便利しかも無料!
人以下)の事業所。貸付限度額は1500万円。返済期間は
Shift 体験セミナー開催します。
運転7年以内、設備10年以内。担保・保証人なし。金利1.
85%(9 月 1 日現在)※利子補給後の実質金利0.925%。
このシステムは操作も簡単で、文書入力ができる方なら
これまで以上に有利な融資制度となりましたので、是非、
ば、維持費がゼロ円で、ホームページが簡単に作れます。
ご活用ください。
「買物カゴ機能」を搭載、ネット取引きが簡単にできます。商
工会のHPと連動し、周知効果は絶大です。既存のHPのア
産業祭で事業所を PR しませんか?
産業祭の出展者募集中!
広く市民に商工会の会員企業を理解してもらうために各
地域で産業祭・商工祭が開催されます。下記により出展者
を募集しますので、御応募お待ちしております。
この機会に自社企業のPRと、併せて商品並びに製品、
機械等の出展をしてみませんか。
●
第14回大館圏域産業祭
■日 時 10月29日(土)9:00~17:00
クセス向上にも役立ちます。このサイトを通じた注文・取引
も徐々にですが始まっております。
今回のセミナーに参加いただければ直ちにご利用いた
だけるようになります。詳しくは募集案内をご覧ください。
1.日
時:10月19日(水)13:30~16:30
2.場
所 田代総合支所2階会議室
3.定
員 10名(先着順)
4.受講料 1,000円
経理や税務申告は【ネット de 記帳】なら
簡単便利格安に!
10月30日(日)9:00~16:00
記帳と申告はお任せ下さい。
■場 所 大館樹海ドーム
◆「商業セール」
■内 容 自社取り扱い商品の PR を兼ねた展示販売。
します。
■1小間(間口 1.8m×奥行き 2.5m) 最高5小間
記帳代行は、月々の負担は3,250円(※1)から。
........................
給与計算や年末調整などもお手伝い可能です。お気軽
.........
にご相談ください。
■出店料 10,500円/小間
■申込み 9月22日(木) ※100 小間になり次第締切。
◆「大館北秋商工会ブース」
■内 容 自社製品・商品の PR 展示、商談など
原則、会場での販売は不可。
■出展料 2,000円/小間
■申込み 9月30日(金)応募多数の場合は抽選。
●
忙しいあなたに代わって、職員が記帳と申告をお手伝い
「比内商工祭」について
■日 時 11月 5日(土)9:00~17:00
11月 6日(日)9:00~16:00
また、商工会で使用する会計システム「ネット de 記帳」
は、インターネットを利用して帳簿入力や集計ができる ASP
経理システムです。面倒なインストールやバージョンアップ、
データのバックアップなど面倒な作業は一切不要です。イン
ターネットに接続できる環境があれば、いつでもどこでも、
すぐに利用できます。
ネット de 記帳は月々の使用料は2,625円(※2)。
※1 前年の売上高により6段階の区分。営業所得以外の申
告がある場合は、別途料金が必要
※2 全て利用者が行う場合の金額。
第20号(4)
大館北秋商工会
ECO カー巡回で築こう!
安心経営と活力ある地域づくり
ハイブリッド車で巡回強化!
商工会連合会では、震災復興への巡回強化を図るた
め、当会はじめ県下21商工会へトヨタ社製のハイブリッド
車「プリウス」を配備しました。
当会では、融資相談や経営セーフティネット共済制度
拡充などの巡回に有効に活用しております。
2011年(平成23年)9月1日
小規模事業者きらめき支援プロジェクト
「小規模事業者きらめき支援
プロジェクト事業」採択者決定!
県が公募しておりました「小規模事業者きらめき支援プ
ロジェクト」について、応募総数100事業所からの応募に
対して、全県で43事業所が採択となり、当会からは4事
業所が採択となりました。
● トレーニングピット ひない
● ㈲秋田比内食品
● JOB HOUSE
● 小貫自動車整備工場
このプロジェクト事業は、「販路拡大や新たな顧客の取
り込み等」を行う小規模事業者に対しその取り組みに掛
かる経費について、上限20万円が助成されるものです。
田代地区の活性化講習会開催される。
全県商工会エコ活動
「みどりのカーテン」実る
「田代地区活性化講習会」
田代地区の商店街の賑わいを取り戻すために昨年度
に実施した「田代にぎわいふれあい創出事業」の一環とし
商工会では、これまで様々なエコ活動に取り組んで
きましたが、今年度は事務所の窓外に「ゴーヤ」を植栽
て、去る8月9日にレストラン鳳を会場に20名の参加者で
開催しました。
し、夏場の直射日光遮断による室内温度の上昇やエ
講演では、事業に取り組む上で基礎となる、企画のポ
アコンの使用を抑制させる取り組みを行っている。この
イントや環境変化への対応の仕方を講師の手掛けたイベ
ほど、小振りながら「ゴーヤの実」が4個付きました。
ントを参考に学びました。内容はテーマ立案、全体計画の
考え方、地域との連携事業、環境への配慮など大変参考
になることばかりでした。
講演後の意見交換では、出席者から「観光資源や食資
源が活かしきれていない」、「イベント相互・事業者相互の
連携が必要」、「地区外からの交流人口増加の企画が必
要」など意見が出されました。
次回は、再度、講師から指導を仰ぎながら「田代地区
に合った活性化事業」を検討しますので、多数の参加を
お願いいたします。
聞かせてください。皆様の声を!
事務局では、巡回を強化し会員皆様方のご意
見・ご要望をお聞きしております。
収穫したゴーヤの種は希望者に差し上げますので、来
年度、是非、プランターで栽培してみてください。エコ活
動の輪をさらに拡げて行きたいと考えています。
事業所へお伺いの際は、「経営に関すること」や
「地域に関すること」、「商工会に関すること」など何
なりとお話し下さい。