*対象学校種:小学校 1 博士号教員氏名 遠藤 金吾 2 授業のタイトル 【実習】身近な材料を使って DNA を取り出してみよう 3 授業のねらい・育てたい力 ・ DNA を抽出し、実際に目で見て、存在を確認し、生命科学への興味関心を持つきっかけを作る。DNA が大量に浮かび上がってくるのでかなりのインパクトがある(成功率 100%)。 4 授業の概要 【実施実績】 ・ 大仙市立大曲小学校(小 4~小 6) ・ 美郷町立六郷小学校(小 4~小 6) ・ 大仙市立内小友小学校(小 6) <受講者の声> 「DNA は毎日食べているんだなぁ と思いました。かたいあわがでて、 すごかったです。」 「この授業でもっと知りたいこと 【対象学年】 が見つかったので、インターネット 小 4~小 6 全て。 などでもっと知りたいと思いまし た。」 【内容】食べ物(バナナ)から DNA を抽出する。 「小学校の授業では習わないよう 【時間】50~90 分程度 な勉強をして、早く中学校で勉強し たいなと思いました。DNA を取れ 【材料】 品目 バナナ 数量(1 人あたり) 数量(1 人あたり) 1/3 本 食器用洗剤 スプーン 1 10%食塩水 プラスチックカップ 3 100%エタノール コーヒー用フィルターペーパー ビーカー スプーン 1 杯 50g るなんて知りませんでした。とても 楽しい授業でした。ありがとうござ いました。 」 50mL 「DNA はぷにぷにしていてすごか 1 試験管 班に 1 つ ったです。生物みんなに DNA があ 1 試験管立て 班に 1 つ ることを初めて知りました。またこ んな勉強をしたいです。 」 【授業の様子】 「生物にはあまり興味がなかった けど、今日の実験や説明から生物の 構造を調べたくなりました。とって も楽しかったです。 」 ↑バナナをすりつぶし ます。 ↑洗剤を入れています。 ↑コーヒーのフィルター紙で ろ過します。 「今回の授業で「ぼくたちにこんな ものが入っている」ということが分 かりました」 ↑エタノールを入れる とどうなるかな…? ↑何か浮かび上がってきま した。 「おお~!」 ↑最後に大腸菌などの微生 物の観察も行いました。 【その他】<詳細は秋田南高校 HP の博士号教員コーナーをご覧下さい。> 5 必要機材等 上表の他に、プロジェクター、スクリーン。
© Copyright 2024 ExpyDoc