2月号

小林小
教育目標「たくましく伸びる子ども」
学 校 だ よ り
第 1 0 号
平 成 2 6 年
2 月
4 日
新 潟 市 立 小 林 小 学 校
http://www.kobayashi-shirone.city-niigata.ed.jp/
Tel 025-372-2437 Fax 025-372-2450
E-mail [email protected]
花いろいろ サザンカのように
校 長
篠 宮 敏 明
今日は立春。暦の上では春でも,寒さ厳しい日々が続いています。かぜ・インフルエンザ
の流行,降雪・荒天による事故等,まだまだ心配は尽きず,春が待ち遠しいこの頃です。
さて,20年以上も前,6年生の担任をしているとき,重清良吉さんの「花いろいろ」と
いう詩を国語の授業で取り上げました。引用します。
春は(
夏は(
秋は(
冬は(
)
)
)
)
枝の先に 雪のひとひら いや,あれは花 ほのかなかおり
精いっぱい せのびして お日様もっと 力をください。
静かな風にも ゆれ動く 優しかったあの人 今遠い国
どうしてそんなに 散り急ぐのか どこからか たき火のにおい
括弧の中には花の名が入りますが,授業ではそれをかくして提示しました。行頭の季節や括
弧の後の言葉から花の名を考えさせるためです。2行目であれば,「夏」という季節や「精い
っぱい」「せのびして」という言葉から,あるいは「お日様もっと」「力をください」という
言葉を根拠に花の名を考えさせました。子どもたちはこれまでの経験や学習で得た知識から,
花の名は「ヒマワリ」であることを導き出します。
同様に,春・秋・冬についても考えさせましたが,一番むずかしかったのが冬です。雪国で
暮らす子どもたちには,冬に咲く花がイメージできなかったのです。冬の花を導き出すには,
「たき火」という言葉が大きなヒントになります。童謡「たきび」(巽聖歌 作詞,渡辺茂 作
曲)の2番の歌詞「さざんか さざんか さいたみち」を思い出せばいいのです。
「サザンカ」は秋の終わりから冬にかけて咲くためか,「困難に打ち勝つ」「ひたむきさ」
といった花言葉をもっています。西日本の山地に自生しているそうですが,寒い新潟では公園
や民家の生垣・庭木でしか見ることはできないようです。しかし,散歩の折や徒歩で用務に向
かう際に目にするサザンカの美しい花は,
「困難に負けるな」
「ひたむきにがんばれ」と私に呼
びかけてくれます。
学校では,子どもたちが寒さに負けずに「サザンカ」のように活動しています。2月10日
の「じぇじぇじぇ全校なわちゃん大会」
(テレビドラマ「あまちゃん」にちなんで児童会が名
付けました)で,目標記録である小林ファミリー全グループの合計回数「2014」
(これは
2014年にちなんでいます)を目指しています。1年生も6年生も,苦手な子も得意な子も,
「困難に負けずに」「ひたむきに」練習を重ね,絆を深めています。
目標達成を目指し,美しく咲く子どもたちの「笑顔」は,私たち大人に勇気と感動を与えて
くれます。平成25年度もあと55日となりました。私たち教職員一同,子どもたちの「笑顔」
を心の糧に,ひたむきに教育活動の仕上げを進めます。