PDF版はこちら - さくら動物病院

さくら通信
第 27 号
発行
平成 27 年
6月
≪発行者≫
広報係
別府・佃
突然ですが、恐竜の皮膚の色って何色だと思いますか。
実は、僕らが思い描いている恐竜の色ってただのイメージらしいのです。描いた人が鳥類や爬虫類
を参考にしてそれぞれ決めていた色のようです。実際は、カラフルな恐竜がいてもおかしくはないとい
うことです。僕は最近これをテレビで知りました。知っていましたか。驚きですよね。
しかし、人間は忘れる動物です。そんな驚きもすぐに忘れてしまった僕は、再び同様の驚きを体験し
ます。目の勉強をしていた時のことです。「色を認識する色覚錐体細胞が、人間には3種類存在するの
に対し、魚類、両生類、爬虫類、そして恐竜の子孫である鳥類では4種類存在する。」という事実に出
会いました。むむむっ!細胞レベルでは、哺乳類以外の多くの脊椎動物は人間よりも色の認識能力が
高いということ。考えてみれば、南の国ではカラフルな魚や鳥があふれています。なるほど確かに。
「哺乳類は長い歴史の中で夜行性動物として生存を続けた結果、色覚の必要性が減少し、3 色型か
ら 2 色型の色覚錐体細胞へ、さらには暗所に適応した杆体細胞が視細胞の約 95%を占めるという進化
を遂げました。その哺乳類のなかで、地上の生存競争に敗れ、樹上に生活圏を移した霊長目は果実
などを食べるために再び3色型の色覚錐体細胞を獲得した。」という進化の流れ。進化ってすごい。で
も、4 色型の色覚錐体細胞で認識する世界はどうなっているのか、気になるところです。
ちなみに当院で行なっている網膜電位図検査(ERG)は、網膜に存在する錐体・杆体細胞の光に対
する反応性を評価する検査方法です。多くは網膜疾患の評価時や白内障の手術前に実施されます。
僕たち獣医師も本などでしか見ることのなかった検査機器です。今頃ですが、うちの眼科関連機器っ
てすごいんです。
獣医師 増山
メールマガジン月 2 回配信中!
詳しくはこちら
長野どうぶつ眼科センター(併設)
休診日・院長診察日は当院の
ホームページまたはお電話で
休診:火曜日/第四日曜日/木・日・祝祭日の午後
EyeVet 小林一郎先生の診察:毎月第 3 木曜日(変更あり)
※眼科診察は要予約です。
ご連絡ください。
ワンちゃんのアレルギーについてご存知ですか?
皆さんのワンちゃん、皮膚の状態はどうですか?痒がったりしていませんか?
実はワンちゃんの皮膚病にはアレルギーが原因になっているものが意外と多いんです。
特に若齢で発症した皮膚炎はアレルギーが原因の可能性も高く要注意です。
私たち人と同じようにワンちゃんにも様々なアレルギーがあるんです。最近は研究が
すすみ、ワンちゃんに皮膚炎をを引き起こす有害なアレルギー物質(環境抗原や食物抗
原)が血液検査で検出できるようになってきました。
アレルギーというのは根治が難しく、長期的な治療が必要になることの多い免疫疾患
ですが、検査を受けて原因を特定することで病気とも上手に付き合っていけるようにな
ってきているのです。
「うちの子、もしかして‥」なんて気になる皮膚のかゆみがあればお気軽にご相談くださ
いね。
目、口、耳、手足先端、肛門周囲、脇、股などはアレルギー性皮膚炎のでやすい部位です。
また、柴犬などの和犬種にもアレルギーが多いと言われています。
とっても痒
いよ…
アレルギーの治療は飲み薬や外用薬、シャンプー療法が主体です。しかし、検査の結果
をもとに適切な食事を選択し、有害な環境抗原に対応することで、お薬の量を減ら
し、間隔をあけることができるのです。
痒みが出てから治療する今までの治療から、痒みをなるべく出さない治療に変わって
きているのです。
色々なアレルギー
用フードがあるよ
<獣医師 別府>
お家でできる正しい耳のケア
ワンちゃんネコちゃんの耳はとても繊細で、かつ構造が複雑です。
最後まで耳垢をとろうとこすってしまう事で、肌を傷つけ症状を悪化させてしまいます。
耳垢を取り除く基本は「浮かせてこすらずとる事」です!
・用意する物…洗浄液、カット綿
~耳の中~
①
まず耳の中に洗浄液を入れて、優しくマッサージする
こうする事で、耳の中にある耳垢がだんだんと浮かび上がってきます。
②
耳垢が表まで浮き上がってきたらカット綿で優しく拭き取る
(洗浄液を耳に入れ頭をブンブン振ってくれることで、汚れと洗浄液の水分を飛ばす方法もあります。)
~耳の外~
気持ちいいニャ
①洗浄液をカット綿に染みこませる
➁しばらく耳垢に当て、ふやかしたらカット綿で優しくふきとる
汚れがひどい子は、これを数回繰り返しやってあげましょう。
お手入れのペースは、基本的に週1回です。
外耳炎の子には週2~3回行ってあげましょう。
ワンちゃんネコちゃんには、耳の脂分が多く、耳垢がたまりやすい体質の子もいます。
特にたれ耳や耳の中に毛が多い子は、耳を塞いでしまう事により通気が悪くなります。それを放置しておく
と、外耳炎の原因となる可能性があるのできちんとケアをしてあげましょう!
動物看護師 佃
マダニの恐怖!!!
●マダニは一年を通して活動
☆マダニがいるのはこんなところ☆
・公園の草むら、河川敷、山道など両側の草むら、湿気の多い野生動物の多い場所
こんな場所で遊んだり、緑の多い道を散歩した後は、お手入れ時に必ずチェックしましょう!
!お手入れの時のチェックポイント!
・目のふち、耳の周囲、鼻の周り、のど、首、お腹、お尻周り
・足の内側、指の間(一本ずつ指を広げて確認)
このような毛が少なくて、皮膚が薄いところに注意しましょう!
●シャンプーも効果的
散歩のたびにシャンプーをするのは大変になってしまいますが、特にマダニが多い場所に行っ
て来たときなどはシャンプーをしてしまうのもよい方法です
●マダニに刺されても痛みやかゆみはない
マダニに刺されても痛みやかゆみなどないので、普段から犬の体をチェックしてできるだけ早
い段階で発見できるようにしましょう
マダニが皮膚から離れないときは、無理に取らないですぐに動物病院へ!
トリマー 林
新人紹介コーナ
当院では 3 月から 4 月にかけて獣医師 2 人、看護師 1 人の合計 3 人の新しい
スタッフが加わりました。今回のさくら通信では 3 人のスタッフの紹介をします。
さらにそれぞれのスタッフに抱負ものべてもらいました!
獣医師の別府翼です。
今年 3 月より当院に勤務しています。
東御市出身ですので地元で働ける事を嬉しく
思っています。まだまだ慣れないことが多い
のですが、早く皆さんの力になれるように頑
張りますので宜しくお願いします。
看護師の竹花雅世です。新潟の専門学校
で主にアニマルセラピーについて学び、
この 4 月から働き始めました。まだまだ
不慣れな部分もあるかと思いますが、飼
い主さんと動物達の良い関係づくりの
お手伝いができたらと思います!宜し
くお願いします。
獣医師の藤本洋平です。今年、麻布大学獣
医学科を卒業し、4 月からこのさくら動物病
院で働いております。
出身は松本です。趣味は自転車で、実家ま
で自転車で帰ることが今の目標です。
皆様から頼りにされるような獣医師になり
たいと思いますので、どうぞよろしくおね
がいします!