Column オンリーワン の 太陽光 をめざして(ソーラー事業部 Vol.1 担当 井上良司) 白石建設工業の 白石建設工業の ①(建築のプロ集団) 太陽光はもとより住宅に関する全ての提案を致します。 カ (カユイところに手が届くスタッフ) ②( 意外に煩わしい補助金申請書すべて作成します。 意外 設置例 ③(独自のアフター保証) メーカー指定の専門スタッフが保守点検を行います。 無料で屋根・雨どい等の点検もいたします。 はじめまして! ソーラー事業部の 井上です。 今回は、当社にしか ないものをお伝え したいと思います。 会社通信 「あぜりあ」発行にあたってのご挨拶 この度会社通信「あぜりあ」を発行するにあたりご挨拶を申し上げます。 当社は、創業53周年を迎えることができました。これも一重に皆様方の暖かいご支援とご指導の賜と深く感謝して いる次第であります。 今までに培ってきた技術・ノウハウをベースに更なる施工力や近代的なセンスと幅広いつながりをもって新しい分 野に進出し、環境ビジネス業である「エコシティ」、介護事業の「青い鳥」、不動産業の「ルミノシティー」、酒類販売業の 「プロップ」、 「四国重機リース」、 「太陽光発電事業」と多種多業種に展開しています。 今年は、様々な業種を併せた総合力を強く社会に発信する年にしなければならないと考えております。 そのため、各部門が自律的に業務を遂行しながら、お互いにシナジー効果を生み出すことので きる連携。協力を強化し、その中で皆様方・社会に向けて、少しでも有益な情報を発信して地域に 必要とされる会社としての役割を果たしたいとの思いで、市の花「ツツジ」の英訳「あぜりあ」を表 題とした会社通信を作成しましたのでお送りさせていただきます。 第5回 東北ボランティア活動に行ってきました。 ( 兵頭直樹) 新居浜災害救援ボランティアネットワーク主催のボランティア活動に、 白石建設工業からも毎回数名の社員が参加して います。 今回で通算5回目の参加となり、 第一回目からちょうど一年目となる4月12日が、 今回の出発日となりました。 テレビや新聞等で報道されているとおり、 現在の被災地は、 震災直後とは比較にならないくらい生活面は改善されてお り、 参加した中の何人かは、 今回のボランティア活動の意義というものに正直疑問を抱きながら参加したものもいたので はないでしょうか。 しかしながら、 被災地の方々からの思いもよらないお言葉を頂戴し、 その思いは一掃されました。 それは、 「あなた達の炊き出しのお陰で、 仮設の人たちとも久しぶりに話すことが出来て、 改めて人と人との絆の大切さ を実感したよ。 一年前を思い出し、 もっと頑張らないと・・・。 」 などと、 炊き出しを受取にこられた方々が口々にこぼした言 葉でした。 つまり、 日本全国からの支援等により、 一定基準の生活 (居・住・食) が確保された代わりに、 仮設住宅の住民間の 絆が、 一年前と比較すると非常に希薄になっているということでした。 今回の主な活動内容の一つである炊き出し3回全 てで、 同様のお言葉を頂戴しました。 炊き出しという 「食」 を提供しただけではなく、 被災者たちの復興に対する 「思い」 を今一度奮い立 たすことの後押しとなる活動が出来たような気がしたと共に、 また機会があれば、 この活動に継続 的に参加していきたいと強く感じました。 なお、 被災した家屋や瓦礫は、 一見片付けられているようですが、 その瓦礫は一箇所に集約されて いるだけで、 一年たった今でもまだまだ被災の跡形が残っている状況でした。 笹が陣 現在の風景 【ボランティア活動概要】 4月12日∼16日車中泊を含め5日間、 総勢22名で新居浜市を出発し、 車に揺られること約18時間、 「宮 城県気仙沼市笹が陣の仮設住宅」 「 、唐桑町(燦さん館 福祉の里)近辺の仮設住宅」 「 、唐桑町鮪立児童 館」 、 の3箇所で合計750食分の炊き出しを行ってまいりました。 News (プロップ まぼろしのサツマイモ 『七福芋』で芋焼酎(プ 担当 岡野泰典) 新居浜市には、 村上水軍の頭領であった 「村上義弘」 生誕の地とも伝えられている島 『大島』 があります。 『七福芋=白いも』 は、 日ざしをまんべんなく浴びた大島の土壌と瀬戸内の潮風があいまった環境で栽培されています。 不思議なことに、 七福芋は大島以外の土地に移植しても、 大島で栽培されるような美味しさが出ません。 今後ともご指導ご佃撻の解程よろしくお願い申し上げます。 白石建設工業株式会社 代表取締役社長 中野恒夫 Co Contact o t ct 本社:愛媛県新居浜市久保田町3丁目9番20号 TEL:0897-33-4812 FAX:0897-32-8374 仮設事務所設置例 春号 発行 白石建設工業グループ あぜりあ 編集部 で 』英 名 ツツジ 込 市 の 花『 着の思いを 浜 居 密 新 域 す 致しま りあ』地 け ぜ 届 あ お 『 ・春号を ・ めて・ News Greeting 平成 24年 また、 収穫量は年に数十トンと極めて少ないことから、 大変希少価値のある 『まぼろしのサツマイモ』 とも呼ばれていま す。地元大島では 『七福芋』 と呼ばれ、 島民によって手塩にかけて育てられています。 お客様相談室 そんな、 『七福芋』 を使った 『七福芋焼酎あんぶん』 シリーズ。 七福芋本来の優しい甘みを引き出した本格芋焼酎。 芋焼酎独 特のクセが少なく、 甘みと香りが生かされたフルーティーでサラリとした口当たりです。 ■店舗・住宅に関するご相談■ 建築はもちろん改修・リフォーム・宅地造成など・・・ どのような事でもお気軽にお電話ください。 白石建設工業㈱ 担当 伊藤修司 0897-33-4812 ■不動産に関するご相談■ “美しが丘にいはま”の分譲地はもちろん不動産に関する る ことはどのような事でもお気軽にお電話ください。 ㈱ルミノシティー 担当 近藤貴代 0897-37-0771 ■太陽光に関するご相談■ お土産・ご贈答・ご自分へのご褒美に大変好評を頂いております。 太陽光発電からメガソーラー・オール電化・スマートハウス、 補助 金申請までエネルギーに関することならお気軽にお電話ください。 白石建設工業㈱ 担当 井上良司 0897-32-5383 090-4472-1610 ■七福芋に関するご相談■ 七福芋を使った新商品を開発してみたいなど・・・ どのような事でもお気軽にお電話ください。 ㈱プロップ 担当 岡野泰典 0897-34-9515 白石建設工業グループ 【商品に関するお問合せ先】 お中元・お歳暮・お祝いなどのご贈答に、 「七福芋」ブランド商品を送られてはいかがでしょうか? 株式会社プロップ 愛媛県新居浜市久保田町3丁目9-27 TEL/FAX:0897-34-9515 http://www.rakuten.co.jp/shiroimo-honpo/ 白石建設工業グループ Report 現場レポート ~ 湯之谷温泉施設改修工事を終えて… ~ 湯之谷温泉 海抜約72mの高台分譲地 “美しが丘にいはま” 好評分譲中! 〒793-0053 TEL (0897)55-2135 FAX(0897)55-0962 http://yunotani.cside.com/ 改修前 「美しが丘にいはま」 愛媛県西条市洲之内甲1193 ~歴史は築 くもてなし厚く 一日十組限定のおもてなし~ Topic 自然と利便性が同居する理想のロケーション 自然と利便性が同居する理想のロケーション 改修後 宿泊西棟 Before 宿泊西棟 本館 美しい自然。美しい街。美しい暮らし。 本館 Afler [[土地販売代理] 土地 地販売代理 〒792-0031 〒79 9 2-0031 [土地販売代理] [土地販売代理 理] 愛媛県知事(4)第4164号 工事担当者より (建築部 担当 三宅誠司 三宅誠司) 白石建設工業株式会社 白石建 建設工業株式会社 てい 事(3)第4597号 [[土地売主] 土地売 売主] 愛媛県知事 昨年の11月1日から、 今年の2月29日までの4ヶ月間、 西条市洲之内にある、 「湯之谷温泉」 の改修工事を施工させていた だきました。今回、既存宿泊施設・食堂施設等の、外・内装等の改修工事を行いました。また、御施主さんからの要望もあ り、 既存で使える部分を残しながら行う、 「新」 「新」 ・ 「旧」 の融合型の改修工事でした。 東西自動車工業株式会社 す い し ん こ う ほ う あり』~下水道工事編 【推進工法】(土木部 担当 山内慎也) Column 『ここに 技 あ くっさく まいせつ かんきょ 「旧」 部分の詳細な設計図面が無い中で 「新」 を創り上げていく為、 改修工事を進めながら、 各内装イメージ・間取り等の 皆さんも一度は、道路を掘削(※1)して上下水道やガス管などを地中に埋設(※2)している管渠工事(※3)を目にしたことがあ 仕様をその都度、 協議しながら順次行うという手探りなものでした。 このようなケースは珍しい為、 当初は不安と戸惑い りませんか? 『ここに技あり』 の第一回目として、 管渠工事の中でも、 推進工法についてお知らせします。 推進工法 がありましたが、プロジェクトリーダー(総合プロデュース)、デザイン・設計担当者、お施主様、弊社を交えての定例会を 管渠工事は、 地面を掘削してその底面に既製の管を配管して埋め戻す開削工法と、 地表を掘削することなく地中を貫通 毎週1度行い、綿密な打ち合わせを行いました。会を重ねる度、次第に不安と戸惑いは無くなり、また、関係下請業者の皆 する非開削工法の二つに大きく分けられます。 様の御協力もあり、 無事改修工事を完了することが出来ました。 推進工法は、非開削工法に属します。開 私たちが主に行う推進工法 そして歴史ある温泉施設を、これから先、今まで以上の沢山の皆様に使って頂き、 「 「気持ち良かった」 気持ち良かった」、 「また来たい」と 感じて頂ける、 施設となればと強く思っております。 削工法に比べ、路面を掘削することが少ないため、①工事占 せんよう 用(※4)面積、②工事公害(騒音・振動・粉塵等)、③交通や市民生 お客様の声 (藤田尚信 様) かいさくこうほう 活への影響、 全てにおいて優位性を発揮します。 私は当初改修ではなく建て替えを考えておりましたが、 知り合いの方を通じて白石建設工業さんを紹介して頂いたの 交通量の多い道路や市街地、軌道などを横断して開削が 困難な箇所での工事では欠かすことが出来ない工法です。 がきっかけで、改修工事に踏み切ることにしました。 形が見えない所からのスタートで、 しかもパース図面(※)しかないような状態でしたので、 最初は不安で一杯でした。 大都市では下水道整備がほぼ完了しているものの、一般都市の普及率は6割程度、人口5万人未満の都市では4割程度 しかし、日々の打合せや週一回の定例会を行うことで関係が深まり、施主である私たちも三宅さん(白石建設)を始め各 です。今後、下水道整備が望まれている市街地では、安全で効率的に下水道管渠を築造することができる推進工法が多く 業者さんが1つのチームみたいになっていくのが次第に感じ取れるようになりました。 採用されていくでしょう。 何事も目標を掲げて達成するにはチームワークが必要であると今回改めて実感致しました。 ちなみに当社では、 平成24年7月初旬頃まで、 国道11号線の新居浜市船木地区ほかで推進工事を行っています。 推進機械先端 予算面で妥協する所はありましたが、 古くても良い所を残し現代風に仕上げたいと思っていま したので、 「古」 と 「新」 が良い具合に融合された仕上がりに、 とても満足しています。 推進状況 くっさく (※1) 掘削=地盤や岩盤を掘り取ったり削り取ったりすること。 また、 掘って穴をあけること。 まいせつ (※2) 埋設=地中に埋めて設置すること。 かんきょ 私の無理難問な要望にも三宅さんは嫌な顔ひとつせず、 又現場が離れていたにもかかわらず適 管渠) (※3) 管渠=管による水路(大きな意味では水道、下水道も管渠 格な仕事を頂き、何よりも満足のいく立派な素晴らしいものに仕上げて頂き、 感謝しています。 (※4) 占用=独占して使用すること。特に、法的に河川・道路などを占拠 して使用すること。 せんよう (※) 建物の外観や室内を立体的な絵にしたもの。 http://yunotani.cside.com/ 白石建設工業グループ 白石建設工業グループ
© Copyright 2025 ExpyDoc