商店街の変遷と 昭和初期の街並み

商店街の変遷と
昭和初期の街並み
中 心 市 街 地 の活 性 化 に関
す る法 律 に基 づき 、内 閣 総
理 大 臣 へ認 定 の申 請 を行 って
いました「帯広市中心市街地
活 性 化 基 本 計 画 」が、平 成
年 8月 日 に認 定 さ れま
した。
この活 性 化 基 本 計 画 の中
に「広小路 商 店街 のアー ケー
ド再 生 事 業 」も盛 り込 まれ、
帯広の歴史あれこれ!
パート1
19
27
42
明治 年 、帯 広 ・釧 路 間の り 」の名 前 で、夜 も カー バイ
鉄 道 が全 線 開 通 し、帯 広 駅 トの灯 りの中 でたくさ んの人
が開 業 、十 勝 川 には私 設 の 々 が集 まりにぎ わっていまし
開 成 橋 (十 勝 大 橋 の前 身 )が た。
昭 和 2年 頃 、露 店 と いう
完 成 し、国 道 号 線 と 西 2
条 の交 差 点 付 近 と 西 2条 6 言葉 が強す ぎ、商 店もそろっ
丁 目 にかけて雑 穀 店 や 飲 食 てき たのでので商 店 街 らしい
店 な ど が軒 を 連 ね新 しい市 名 前 をつけよう と相 談 して、
東 京 上 野 の広 小 路 を まねて
街 地が出現 しました。
さ らに明 治 年 旭 川 間 の 名前 をつけました。
その時 には、露 天 商 もみん
鉄 道 が開 通 し、駅 前 の ・
丁 目 にも 商 店 が並 ぶよう に な が 集 ま り 、天 幕 を 張 って
な り 、西 2条 通 り が活 況 を 「広 小 路 と いう 名 前 にしよ
う 」と 手 打 ち を した そ う で
呈するようになりました。
す 。初 め、テント張 りの露 店
★ 広 小 路 の名前 、誕 生
は道 路 上 に、商 店 と 背 中 向
き に建 っていましたが、商 店
の売 り上 げに都 合 が悪 いので
昭 和 5年 、車 道 上 に背 中 合
わ せに立 ち 並 ぶよう にな り
ました。
★藤丸百貨店 開館
昭 和 5年 月 、西 2条 南
8丁 目 の角 地 (現 藤 丸 デパー
ト)に4階 建 ての藤 丸 百 貨 店
が新 設 さ れます 。この時 、帯
広 の人 口 は約 2万 8千 人 。こ
んな小 さ な町 に大 都 市 と肩
を 並 べる 百 貨 店 を 造 るのは
大 冒 険 でしたが、時 代 と 住
民 の要 求 にいち 早 く 応 え よ
う と 帯 広 初 の百 貨 店 と して
建 設 に踏 み切 ったそう です 。
開 店 後 は、たち まち 十 勝
の名 物 と な り 、十 勝 管 内 の
大正後期の広小路付近
町村はもちろん釧路・北見か
広 小 路 は大 通 と西 2条 を ら も たく さ んのお 客 様 が来
繋 ぐ 形 で大 正 9年 頃 から 通 店し、大賑わいでした。
初 登 場 の4階 まで運 ぶエレ
りの真 ん中 に120軒 ほどの
露 店 が建 ち 並 び 、「夜 店 通 ベー ター に乗 り込 むとき「お
12
11
第86号
帯広市西2南9
坂本ビル5階
帯広市商店街
振興組合連合会内
帯広商店街かわら版
いらっしゃい編集局
TEL23-6546
スター トす ることになりまし 陸 路 があ り ま した。帯 広 が
た。
最 初 に市 街 地 として形 成 さ
そこで「いら っしゃい瓦 版 」 れ たのは依 田 勉 三 ら が晩 成
では、広 小 路 や 帯 広 中 心 部 社 を 設 立 し入 植 した東 9南
の歴 史 について取 り上 げご紹 5(帯 広 発 祥 の地 記 念 碑 )あ
介いたします 。
たりからで、商 店街らしき繋
★帯 広 市 街 地 の 歴 史
がりを持 って伸 びてきたのは
「電 信 通 り 」が最 初 だったそ
うです 。
明 治 年 ((1897年 )
に、当 時 国 道 号 線 (大 津
街 道 後 に石 狩 街 道 と呼 ばれ
る)と大 通 の交 点 (区 画 整 理
の基 点 )付 近 にあった郵 便 局
が大 通 6丁 目 に移 転 し、明
治 年 (1897年 ) 月
日 、帯 広 と 大 津 間 に電 信 が
開 通 、これによって帯 広 市 街
地 に初 めて電 信 柱 が立 ったこ
とから、それまで「晩 成 社 通
り」、「依 田 通 り」と呼 ばれて
いたものが、「電 信 通 り」と今
日 ま で呼 ば れ るよう にな り
ました。
明 治 年 頃 、大 通 五 丁 目
明治 年頃の電信通り
を
中 心 に藤 丸 や 三 井 金 物 店
等 々 、多 く の商 店 が集 中 的
に貼 り 付 き 、大 通 3丁 目 か
ら9丁 目 をメー ンストリー ト
にして、西 2条 から東 3条 ま
で家 屋 や 商 店 が連 なるよう
になりました。
38
昔 、帯 広 への交 通 には、大
津 から 十 勝 川 を 船 で上 って
きて十 勝 大 橋 付 近 の船 着 き
場に上陸す るのと、現在 の国
道 号 線 をず っと上 ってくる
11
FREE
27
35
38
10
11
38
40
無料
30
第86号
2008年(平成20年)1月28日発行
帯広商店街かわら版「いらっしゃい」
(1)
38
西2条通り 交差点(左)から 駅前方向(右)へ 右手に郵便局・藤丸百貨店の屋上塔が見える 。
昭和6年
<上写真>
第86号
2008年(平成20年)1月28日発行
帯広商店街かわら版「いらっしゃい」
(2)
邪 魔 いたします 」と挨 拶
す る人 や 下 駄 や 靴 を脱
いで乗 る人 がいて係 員 も
あわてたそうです 。
昭 和 6年 、望 楼 のほか
に何 もなかった屋 上 に廉
売 所 や 小 動 物 園 も完 成
し、小 熊 や 猿 、ウサギな
ど を 飼 育 す るなど 子 供
や 小 中 学 生 を はじめ一
般 のお 客 様 にも 大 変 な
人 気 を集めました。
上 の写 真は、昭和 5年
頃 の西 2条9丁 目 の風景
です 。
左 側 奥 から 藤 丸 百 貨
店 、田 中 洋 服 店 、ホシ薬
局 、みつわや 洋 服 店 、ふ
と んの米 谷 商 店 、阿 部
時 計 店 、ウサギヤ書 店 。
右 側 手 前 から 十 勝 石
細 工 坂 本 勝 玉 堂 、銀 座
洋 品 店 、サ ッポロビー ル
看 板 、時 計 の旭 堂 、大 丸
薬 局 、千 秋 庵 、大 和 屋
紙 店 が並んでいます 。
道 路 脇 には下 水 溝 が
あ り 「ど ぶ板 」で蓋 を し
ていま す が、と ころど こ
ろ開いています 。
リヤカー や 自 転 車 は
お 店 にとって必 需 品 で、
店 頭 には看 板 付 の自 転
車 がたくさ ん並 んでいま
す。
藤 丸 の塔 がそ びえ 立
ち、遠 くからでもよく見
えます 。
(3)
帯広商店街かわら版「いらっしゃい」
2008年(平成20年)1月28日発行
第86号
昭和8年 広小路の道路上に露店共栄組合のテント貼り露店が並び、「レコード・ラヂオの栄陽堂」の広告が
写ってます。雨の日などに、このテントを持って帰るのが面倒で、店の前に置いて帰るようになり「これではダメだ」
と、その後屋根を葺いた夜店(昭和20年振興マーケット)になりました。
<参考資料>藤丸創業百年史、帯広市史、百年記念館所蔵写真、荘田喜与志氏撮影写真
まちなか最新情報!
イージーダイナー(広小路1区)
"2月限定メニュー”
寒い冬にピッタリな一品
そのまんま カレーうどん
750円
ランチカレールゥをベースにかつおだし
でクリーミーな和風味に仕上げました。
ササミカツ・ごぼう色とりどりの野菜をカ
ラッと揚げ、半熟玉子をトッピングした自
信作!
お好みで辛味スパ
イスをかけてお召し
上がりください。最
後はご飯を入れて
(イメージ図)
「おじや」でα!
ライスは別売り150円です。
商店街自慢の逸品体験ツアー
参加者募集中!
商店街の自慢の逸品とはどんなものか?
皆さんで見て歩いて体験しませんか?
参加希望の方は下記までお申し込み下
さい。
★第3回逸品体験ツアー
日時:2月23日(土)午前11時から約2時間
参加料:一人500円(昼食付です)
集合場所:藤丸デパート1階エレベータ
ーホール前
体験するお店:柳月大通本店、Lサイズショ
ップはせがわ、受川、テスタロッサ、十勝
ビール、吟寿司金ちゃんの店
参加申込先:帯広市商店街振興組合連合会事務局
電話(23)6546・FAX(23)6560
メール [email protected]
参加定員:先着10名
※3月(3/15)は郊外のお店を巡る第4回逸品体験バスツアーを企
画しています。参加希望の方は、連絡をお願いします。
(4)
帯広商店街かわら版「いらっしゃい」
2008年(平成20年)1月28日発行
映画に行こう!
買物共通バス券情報!
いま、帯広市商店街振興組合連合会では、買物共通
バス券事業に参加して頂けるお店を大募集しています。
交通弱者に優しい街、環境に優しい街を目指して事
業を実施していますので、ご理解の上、ぜひ参加をお願
いいたします。お申し込みは下記まで・・・。
買物共通バス券の利用方法
参加店にて2,000円以上
のお買物をすると
100円の共通バス券が貰えま
す。
貰うためには、まず最初に
バスに乗りましょう!十勝管内
のバス路線なら、どのバスでも
OKです。
降りるときにバスの運転席後
ろにぶら下がっている買物共
通バス券引換券をお取り下さい。バス乗車証明書になり
ます。
買物精算時にこの券をお店に提出してバス券と交換
します。
参加店名簿は西2条通りのバス停でご覧下さい。
<問い合わせ先>
帯広市商店街振興組合連合会
TEL 0155-23-6546 FAX 0155-23-6560
〈2008年2月上映予定作品〉
『ミルコのひかり』
イタリア
こちらのWEB版では、写真がカラーになっています。
http://www.obsinren.com/
おびひろ商店街自慢の逸品を紹介しています
ホームページをご覧下さい!
映画が大好きな盲目の少年がイタリア映画界屈
指の音楽家となるまでの、感動の実話。
◆上映日:2/2(土)~2/15(金)
◆上映時間:
2~15日 11:00(土日火水木金)15:30(土日)
14日(木) 19:00
完全入替制 月曜休館
『紙屋悦子の青春』
日本
№84
【問題】広小路と名前が付けられる
前はなんと呼ばれていたでしょう?
1.親不孝通り
2.電信通り
3.夜店通り
113分
監督:黒木和雄
出演:原田知世 永瀬正敏 松岡俊介
本上まなみ 小林薫
ずっと待っちょいますから。
あいつの分も私はあなたの事は大事にせんばい
かんとです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆前売り一般1400円、当日一般1700円、シニア
(60歳以上要証明)1000円、高校生(学生証提
示)1000円、小・中学生800円、レディスデー(木
曜日女性のみ)1000円、ファーストデー
(毎月1日)1000円(高校生800円)
詳細はCINEとかちホームページで・・・・
http://www.h6.dion.ne.jp/~cine.tkc/
CINEとかちプリンス劇場
クイズで当てましょう!
100分
監督:クリスティアーノ・ボルトート
出演:ルカ・カビリオッティ パオロ・サッサネッリ
マルコ・コッチ
◆上映日:2/2(土)~2/8(金)
◆上映時間:
2~8日 13:10(土日火水木金)17:40(土日)
7日(木) 19:00
完全入替制 月曜休館
いらっしゃい瓦版を
インターネットでご覧頂けます。
http://www.obihiro-ippin.jp/
携帯サイト http://www.obihiro-ippin.jp/k/
第86号
西1南9(東銀座通り)
正解者の中から抽選で2名の方に、NCおびひろの商
品券1000円分をプレゼントいたします。当選者は次号で
発表いたします。
◆応募方法◆
<締切:2月20日必着>
クイズの解答、郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を
記入の上、下記までハガキまたはFAXでお願いします。
〒080-0012 帯広市西2条南9丁目坂本ビル5F
市振連内 いらっしゃい編集局 FAX:23-6560
先月号の正解は②の「 帯広洋装社」でした。正解当選者
は糸谷冨美子さん、原照美さんでした。