海 苔 づ く り 1 0 年

平成26年度1月号
港区立小中一貫教育校
お台場学園
〒135-0091 港区台場 1-1-5
小学校 03-5500-2572
中学校 03-5500-2575
海 苔 づ く り 1 0 年
お台場学園
校長 白石 亨
波しぶきがあがる。子供たちを乗せた釣船がお台場の海を勢いよく進む。12月の冷たい風が頬に突
き当たり、船の体感速度は一層速く感じられ、乗船している5年生からは思わず歓声が沸きあがった。
そう昨年12月20日、今年度も5年生によるお台場海苔づくりが開始された。その際、子供たちと一
緒に釣船に乗船し、海上から海苔づくりの「ひび立て(支柱立て)」
「あみ張り」等の作業を観察させて
もらうとともに、お台場の海を一周クルージングさせていただいた。
普段、子供たちはお台場の海を眺めて暮らしているが、海上から自分たちの住むお台場の街並みを観
る機会はそれほどは多くない。海上からお台場を眺めてみると、お台場の巨大な商業施設や自分たちの
暮らす高層マンション群、
そしてレインボーブリッジ等々が海を介して一体となっていることがよくわ
かる。子供たちにとっては、改めてウォーターフロントとしてのお台場の恵まれた立地、環境を強く実
感できたように思われた。
お台場海苔づくりが始まって10年。
今シーズンも昨年の11月、地域の方々、保護者の方々、関係者の方々にお集まりいただいて「お台
場海苔づくりの会」が組織され、今年度の取組がスタートした。このとき、海苔づくりの創設期からご
指導いただいているNPO法人海辺づくり研究会の森田健二先生から頂いた言葉がとても強く印象に
残った。
「一般的に子供たちに海苔の絵を描いてもらうと、多くの子供たちは四角く黒色の海苔を描く。
しかしお台場学園の高学年の子供たちに限ってはそうではない。紫色の海苔を描いてくれるんです」と
の言葉だ。お台場の子供たちは実際に海苔づくりを体験しているからこそ、海苔本来の色を表現できる
のだとのお話であった。
浜のにおいを嗅ぎ、真冬の海の冷たさを知り、実際に網に付着した海苔のぬるぬるとした感触を確か
めることで、子供たちは海苔本来の姿をしっかりと理解することができる。体験に勝る学習はないと言
われる所以である。また同時に、子供たちは実行委員の方々をはじめ多くの関係者の方々のご協力の下
に海苔づくりが行われていることも知り、お世話になっている方々へ感謝する気持ちを培うこともでき
る。今年も新年早々お正月返上で冷たい海に入っていただき、海苔網の高さを調節していただいた実行
委員の方々もいらっしゃる。心から感謝しなくてはならない。
この10年間、様々な方々のお力添えやご協力によりお台場海苔づくりは支えられて発展してきた。
10年前の海苔づくり創設期のご苦労を想像すると本当に大変だったことと思われ、そのご苦労に感謝
するとともに、伝統としてしっかりと受け継いでいかなければならないものと強く感じる。保護者の
方々、地域の方々、関係者の方々のお力添え、ご支援があってこその本校の教育活動であることを痛感
する。
新年も本校の教育活動にご理解ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
8年生 いよいよ迎えた 2015 年!
(まずは「職場体験」を頑張ります)
~じかんを守ろう
よく学びよく学ぼう
いっしょにやろう~
『じょい(JOY)
』を学年目標に掲げてスタートした8年生は、運動会、夏季学園、学芸発表会などの様々な行
事を 20 人で楽しく、一生懸命に乗り越えてきました。全ての経験を少しずつ自分たちの力に変えながら、いま 2015
年を迎えました。今年はいよいよお台場学園の最上級生になる年です。
「保護者の方々、後輩たち、地域の方々に
『さすが!』と言ってもらえる9年生になれるよう、3学期はさらに頑張ろう」と、これまでで最も気合いが入
っている 20 人です。ご期待ください。
さて8年生は、1月27日(火)~29日(木)の3日間、地域の9つの事業所にご協力をいただき、職場体
験をさせていただきます。実際の職場で仕事を体験させていただく中で、望ましい勤労観や社会的なルールやマ
ナー、コミュニケーション能力等を身に付けるのが目的です。今年度は次の9つの事業所に受け入れをお願いし
ました。この貴重な機会を最大限いかしてこようと、現在全力で準備中です!
●アクアシティお台場
●昭和シェル石油
●デックス東京ビーチ
●パナソニックセンター東京
●フジテレビジョン
●ホテル日航東京
●マルエツお台場店
●港区立台場保育園
●MEGA WEB
(8学年主任 進藤 大岳)
「あけまして おめでとうございます。
」教室に元気な声が戻ってきました。今年も「元気よくあいさつ」がで
きる 1 年生を目指して頑張ります。漢字・計算・なわとびなどできるようになったことがたくさん増えた1年生。
3 学期は、1 年のまとめをしっかりやり、新1年生を迎える準備をしていきます。
毎年、「東京レインボーロータリークラブ」より1年生へ羽子板がプレゼントされています。この羽子板には
何も絵がなく、自分で絵を描いて完成させます。東京レインボーロータリークラブの伊藤前会長に来ていただき、
羽子板についてのお話を伺い、絵を描いているところも見ていただきました。
今年は国語の「あつまれ、ふゆのことば」を学習した後に、
「冬のお台場」をテーマにして絵を描いてみました。
伊藤様からは、
「目をつぶって、イメージが湧いてきたことを描いてごらん」と教えていただき、「レインボーブ
リッジと富士山」
「フジテレビとイルミネーション」など、それぞれがイメージしたお台場ならではの冬の絵を描
き、世界に一つだけの素敵な羽子板ができました。完成した羽子板はホテル日航に展示される予定です。
(1年1組担任 藤本 未来・2組担任 高橋 三根子)
中学校
今月の生活目標「新たな目標をもって生活しよう」
新しい年を迎え、晴れやかな表情の児童・生徒とともに、お台場学園は平成27年の新しいスタートを切りま
した。皆健やかに新学期を迎えられたことを、大変うれしく感じています。
「正月ぼけ」などという言葉もあるく
らいですから、まだ本調子とはいかない人もいるかもしれません。今一度生活習慣を確立し、今学期も授業や部
活動、委員会活動等に励んでいきましょう。
さて、1月の目標は、
「新たな目標をもって生活しよう」です。昨年末、学校では自分たちの1年間を振り返り
ました。子供たちは、その反省から次の目標への見通しをもち、新たな年の目標を掲げます。結果に対する目標
だけでなく、その結果を得るための行動に関する目標を設定することがとても大切です。すぐに結果を求めると、
不安な状態となり、継続することが難しくなります。まずは行動目標の達成を日々意識し、継続していくことが
肝要です。ご家庭でも新たな目標を覚えていただき、今年1年間のキーワードとして、ご家庭と学校で共有して
いければと思います。本年もよろしくお願いいたします。
小学校
今月の目標「新たな気持ちで
(中学校生活指導主任 石川 恵一)
生活しよう」
<四つのめあて> ○「~です」
「~ます」できちんと話そう。
○学習用具の準備をきちんとしよう。
◎時間を守ろう。
○話を最後まで聞こう。
新しい年を迎え、新たな気持ちで1年がスタートしました。冬休み中は大きな事故やけがもなく、再会できた
ことを嬉しく思います。
今月の目標は、
「新たな気持ちで 生活しよう」です。それぞれが立てた今年の目標が達成できるよう、見守り、
励ましていきたいと思います。ぜひ、ご家庭での声かけもよろしくお願いいたします。
休み明けは、生活のリズムが乱れがちです。早寝・早起きを心がけ、時間を守って生活できるようにしていき
たいものです。また、寒さも厳しくなってきました。手洗い・うがいを励行し、健康で楽しい学校生活を送れる
ようにさせたいと思います。子供たちが十分に力を発揮し、充実した1年になるよう取り組んでいきます。今年
もどうぞよろしくお願いいたします。
学校生活を楽しくするために
(小学校生活指導主任 石井 克子)
~代表委員会・学級委員会・集会委員会~
「おはようございます!」今朝もお台場学園の校門から元気なあいさつが聞こえてきます。小学校代表委員会
では、
『大きな声で 心のこもったあいさつ お台場中に広げよう!』のスローガンのもと、あいさつ運動を行っ
ています。寒い日が続いていますが、全校に気持ちのよいあいさつが響くよう、日々活動を続けています。
「学園
生活が、よりよいものになるために」をモットーに日々活動している代表委員会。あいさつ運動の充実や、募金
活動、6年生を送る会などの全校で取り組める行事の計画など、3学期の活動を計画中です。自主的な活動の姿
が輝いています。
(代表委員会担当 千葉 浩・高野さおり)
中学校学級委員会は、前期は「みんな仲良く 学年越えて」、後期は「深めよう 広げよう 生徒の絆」を加え
た活動方針を実現するために、様々な活動内容を企画しています。あいさつ当番、目標チェック、夏休み・冬休
み前の目標チェックシート、学年レクの企画と運営に、今年度は考査前のチェックシートをプラスしました。毎
月の学級委員会では、それらの活動内容を振り返り、改善と工夫に努めています。(学級委員会担当 久野 真紀)
「みんなが楽しめる児童集会を」-これを合言葉に児童集会の準備をするのが小学校集会委員会です。活動内
容は、企画・進行です。月1回の委員会活動では、委員長を中心に、児童集会に向けて話し合いを行っています。
「このゲームだと盛り上がるかな」
「低学年にとっては難しいのではないかな」と、毎回アイディアを出し合いな
がら進めています。当日は司会進行やルール説明そして盛り上げ隊として、活動しています。
(集会委員会担当 石井 克子、堀 慎一郎)
《 5年生 保幼小交流会・交流給食
(台場保育園・にじのはし幼稚園年長児)12/4(木)》
《 9年生 幼稚園訪問実習
(にじのはし幼稚園 3才児)12/4(木)
》
《 5年生 お台場海苔づくり
【スクールカウンセラー
ひび立て・網張り 12/20(土)》
相談日】
〈1月の相談日〉
安藤 潤子
毎週
火曜日
小学校担当
13日・20日・27日
廣瀬 信慶
毎週
火曜日
中学校担当
13日・20日・27日
坂井 篤子
毎週
金曜日
小・中学校担当
9日・16日・23日・30日
○小学校 5500-2572
○中学校 5500-2575
※中学校担当は、小丸美樹さんがご退職のため、廣瀬信慶さんに変更いたしました。