第 19 回 国際協力の広場 ∼世界にある大切なもの∼

第 19 回 国際協力の広場 ∼世界にある大切なもの∼
日時 2015 年 8 月 22 日(土)
13:30∼16:30
会場 天理市文化センター
(天理市守目堂町 117 天理駅から南東へ徒歩 15 分 天理市役所隣) ※案内図は裏面
★参加無料
(当日会場へお越しください)
プログラム
13:00∼13:30
13:30∼13:40
13:40∼14:25
14:25∼14:40
14:40∼15:10
受付
★今年は、青年海外協力隊
開会行事
創設 50 周年
雅楽演奏 雅楽翠篁会(ががくすいこうかい)
休憩・準備
エッセイ発表(JICA 中高生国際協力エッセイコンテスト 2014 年入賞者)
帝塚山中学校 西山夢花 「未来の為に私がするべきこと」
奈良教育大学附属中学校 桃井りほ 「究極の理想に一歩でも近づくために‥」
和歌山大学 西込千穂 「貧しい国にも文化はきっと必要」
15:10∼15:20 準備
15:20∼15:40 映像「青年海外協力隊 50 年の歩み」
15:40∼16:20 青年海外協力隊体験報告
石田さやか「貧困ってなんやろう??∼笑顔の国での 2 年間∼」
13:30∼16:30 JICA 関連写真展
問い合わせ先 メ-ル:[email protected]
0742-87-1101 小尾(こび)
主催 NPO 法人奈良国際協力サポーター 奈良県青年海外協力協会
後援 奈良県 奈良県教育委員会 天理市 天理市教育委員会 JICA(国際協力機構)関西
青年海外協力協会 奈良JICAボランティア応援団
雅楽翠篁会(ががくすいこうかい)
平成元年、元宮内庁楽部楽師の『薗広教』の下で、雅楽を学び研鑽してきた有志が、雅楽の底辺拡大とレベル
の向上をめざし『翠篁会』という雅楽の研究・演奏団体を結成したのが始まりで、平成 14 年に天理市二階堂に
雅楽練習場を建設、名前を『雅楽翠篁会』と改める。
練習場建設を機に元宮内庁楽部楽長、日本芸術院会員でもある『東儀俊美』を会長として迎え、「千数百年来
伝承され続けてきた正統的な雅楽の研究と演奏」、そして、「現代の風潮に媚びることのない雅楽」を理念とし、
少しでも純粋で正統な雅楽の演奏を目指して日々研鑽を重ねている。
平成 11 年より、2ヶ月に一度、1泊2日で中学生以上参加の講習会を開催、それとともに練習場開設以後「雅
楽教室」を開き、子供たちとともに愛好家の方々が多数練習に参加、この練習生の人たちも含め、平成 15 年以
降毎年定期演奏会を開催している。
当会では、私たちの理念とする雅楽をするために、「雅楽教室」の子供たちは“暗譜”で練習をしている。口
伝にて伝わってきた雅楽の形態を実践して子供たちがどのように成長してくれか、芸術性のある雅 楽の演奏家
が一人でも多く育つよう育成に力をそそいでいる。
(雅楽翠篁会のホームページから)
主催者紹介
NPO 法人奈良国際協力サポーターについて
JICA(国際協力機構)により海外へ派遣された、
青年海外協力隊のOB・OG、シニアボランティアの
OB・OG、日系社会ボランティア、専門家OB・O
Gなどで 2011 年の4月に立ち上げました。国際協力
は限られた人の物ではなく、広く多くの人の参加が望
まれます。当会として、国際協力の活動、社会教育の
推進を図る活動、まちづくりの推進を図る活動などを
行っています。
奈良県青年海外協力協会について
JICA(国際協力機構)派遣の青年海外協力隊、日
系社会青年ボランティアという海外でのボランティ
ア経験者で奈良県に関わりのある者によって作られ
た会です。 海外へ出るにあたっては、周りの人の様々
な支えが必要でした。また海外での生活では、その国
で多くの人の世話になり、少しでもその恩を返したい
(天理市文化センターのホームページからコピー)
という気持ちはそれぞれが持っています。奈良県内の
国際協力や国際交流、NGO活動など、様々な形で自
分たちの経験を地域社会へ還元しようと活動してい
ます。