学校だより 【7月号】 平 成27年6月29日 行事予定 http://www.kuki-city.ed.jp/kuriminami-e/ 久喜市立栗橋南小学校 児童数582名 学校教育目標「 考える子 やさしい子 たくましい子」 【2 年生ザリガニつり】 【3年生町探検】 真実に向き合う 校長 関口 美重子 子ども達に「おはよう。今日も元気だね。」と呼びかけているよ うな一本のヒマワリは、3年前に植えてから毎年芽を出し立派に咲 いているそうです。その隣で咲くタイサンボクの花を見ると、大き く白い花が亡くなった優しいおじいちゃんの笑顔に重なるという物 語を子ども達と勉強したことを思い出します。「平家物語」の有名 な一節にある沙羅双樹。それを日本ではナツツバキだという説があ るそうです。南小のナツツバキも5年生が暗唱する平家物語に静か に耳を傾けています。植物の個性同様に、どの子もよさをのばせる よう学期末の指導を充実させてまいります。 知っているようで実は分からなかった真実に触れ心が揺さぶられることがあります。 真実を知ることは生き方を見つめることになると思うことが身近でありました。 一つ目は、非行防止教室(防犯教室)の内容です。この教室は「埼玉県警察青少年課 あおぞら」というチームの警察官が講師となって、子どもたちに幼い頃から事故や犯罪 の事実を分かり易く教え、非行防止や防犯の意識を高めることがねらいです。 最初のテーマは不審者への対応でした。不審者による犯罪に巻き込まれないためには どんな行動をとるか、実技やクイズを交えて具体的に指導していただきました。自分の 命を不審者から守るために、①できるだけ一人にならない②知らない人について行かな い声をかけられたら両手を伸ばした距離以上に 近づかない③大声で助けを呼ぶ(助けてと何度 も)④だれとどこで何時にを家の人に伝えると いう4つの約束を学びました。 さらに、人の物と自分の物の区別をつけるこ と、万引きは犯罪という話も聞きました。被害 者や加害者になる可能性があることを知り子ど も達には安全で正しい行動をとって欲しいと願 います。子ども達の危険回避能力や心の抑止力 を高めるにために、規範意識や正しい行動について日頃からご家庭でも話し合ってくだ さい。先ず大人が範を示していきましょう。 二つ目は、久喜市PTA人権教育研修会での森元美代治氏の講演です。森元氏はハン セン病患者の人権回復に尽力され国際的にも広く活動をされていらっしゃいます。講演 では、中学校3年生でハンセン病と診断されてから今日までの壮絶で過酷な体験が語ら れました。病気や差別の真実を平易な言葉で語る森元氏のお話は心に染みました。一言 一言が人間味にあふれ、自分の心に潜む醜さが浄化されるようでした。子ども達に互い を大切にする生き方を伝えたいと語られたのが印象に残りました。大げさですが、誰も が人間としての尊厳をもって生きることができ、穏やかに暮らせる社会を作る責任を感 じました。学校・家庭・地域が連携して、その役割を担っていかなければなりません。 学校生活を通じ、子ども達に真実を見抜く目を育て人間として善い生き方が選択でき る力をつけていきたいと思います。今後も家庭や地域のご協力をお願いいたします。 【 塚原先生(西中)】【金子先生(東中)】 小学校から中学校へスムーズな接続 を図るため栗橋西中学校からは、体育 の塚原誠先生、栗橋東中学校からは、 家庭科の金子和美先生が6月から6年 生の授業を行っています。 【4 年生自転車免許】 【陸上大会 みなみん魂 】 久喜市小学生陸上競技大会入賞者 100m 女子 1 位 丸山 佳澄 14"77 70m ハードル男子 5 位 半谷 一太 12"38 7 位 石川 和哉 12"59 70m ハードル女子 8 位 安藤 由芽 13"21 14 位 髙橋 咲恵 13"33 1000m 男子 2 位 大田 泰晟 3'18 1000m 女子 3 位 清水 杏夏 3'29 走り高跳び 男子 8 位 園田 陽久 118cm 12 位 小村 光希 115cm 走り高跳び 女子 8 位 人見 真央 113cm 14 位 大谷実珠希 110cm ボール投げ 女子 10 位 宮田 瑞樹 30.17m 13 位 岸本 絢子 28.36m 14 位 高橋 結羽 27.74m 学級対抗リレー 3位 6年3組 11'32" 6年2組 11'48" 6年1組 11'49" 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 期末学級 PTA(低学年) 国民安全の日 委員会活動 校内研修 5時間授業 口座振替日(2ヶ月分) クラブ 家庭教育学級 臨時健康診断(5年) 家庭教育学級 みなみっ子ゆうゆう にこにこ給食 みなみんタイム 安全点検 特日課 5 時間授業(下校予定 13:45) 4 時間授業 (下校予定 14:10) クリーンデー 終業式 4 時間授業 給食終了 (下校予定 13:25) 栗橋夏祭り 栗橋夏祭り 海の日 プール 林間学校(志賀方面) プール 林間学校(志賀方面) プール 林間学校(志賀方面) プール 豊田ふるさと祭り 豊田ふるさと祭り予備日 サマースクール・プール サマースクール・プール サマースクール・プール サマースクール・プール サマースクール・プール 7月の生活目標 身のまわりをせいとんします。 【8月の行事予定 8月の行事予定】8/1 日(土)ゆうゆう土曜講座 8月の行事予定 13.14 日市内学校閉庁日 【おはなし会】 【6年生校外学習】 【 口座振替のお願い 】 7月6日(月)は、7月分と8月分の2 カ月分を徴収せていただきます。引き落 しができるよう準備をお願いします。
© Copyright 2025 ExpyDoc