自治体分科会「医療機器産業シリーズ」 - プラチナ社会研究会

プラチナ社会研究会_新規分科会提案シート
プロジェクト名
提案者(組織名)
No.
4
自治体分科会「医療機器産業シリーズ」
・代表提案者
株式会社三菱総合研究所(MRI)
人口減少・高齢化が進む中で地方における仕事(雇用)づくりは待ったなしの状況ですが、国
以上に厳しい地方財政下においては従来の延長線上にない新しい地域産業政策が求められ
プロジェクトの背景と ます。他方、国家戦略として医療機器産業の強化が明示されたことを受け、地元ものづくり中
小企業の産業構造転換先として医療機器に関する地域産業政策を打ち出す自治体が増えて
目的
います。この分科会では、最近、各自治体で取組が進む医療機器産業政策を題材として、新
しい地域産業政策のあり方を議論したいと思います。
当社(MRI)がさまざまな医療機器関連事業(※)を実施するなかで、萌芽的な施策を実施され
ている自治体や地域産業支援で活躍されている有識者等に話題提供をしていただき、参加
者の皆様とのディスカッションを行う形で、分科会を進めていきます。
プロジェクト内容
【第1回分科会】 テーマ「地域産業政策のイノベーションとは?」
これまで産業政策といえば企業補助金やセミナー研修開催、展示会出展支援など典型的な
施策でしたが、ここでは萌芽的な地域政策を題材に産業政策の新たな方向性を議論する予
定です。
・話題提供&分科会趣旨説明「全国各地で広がる医療機器を通じた地方創生」(MRI)
・話題提供「埼玉県における新たな医療機器産業政策の挑戦」
・開催予定:2015年9月
【第2回分科会】 テーマ「地域間の連携で産まれるWin-Winの関係とは?」
医療機器は国内外とも成長市場のため地域間で地元企業シェアを競いあうのではなく、双方
がWin-Winの関係を構築することが可能です。医療機器に関する地域間連携事例を取り上
げ、さらなる連携可能性について議論を行う予定です。
・開催予定:2015年11月
(注)分科会のテーマ、開催時期等は変更する場合があります。第3回以降は未定です。
※MRIは国や自治体の医療機器事業化支援事業や企業の医療機器開発コンサルなどを通じ
て全国各地の様々な医療機器メーカー、コーディネーター等との情報交換を行っております。
成果物
未定(講演等の資料は都度配布します。)
参加いただきたい
会員
○医療機器産業で地元雇用創出に取り組む自治体
○地元ものづくり中小企業の産業転換を検討している自治体
○医療機器などのヘルスケア産業に関心のある企業や大学・医療機関
※参加会員には毎回、自社の取組・課題、問題意識等をご発表頂く機会を設ける予定です。
スケジュール
1ヶ月に1回程度の頻度で分科会を開催します。
参加費用
原則無料
募集期間
原則として第1回分科会(2015年9月)まで。
その他
お問い合わせ/お申し込み先: [email protected]