世界の空間構造データベース http://www.anc-d.fukui

ALOSS
世界の空間構造データベース
http://www.anc-d.fukui-u.ac.jp/ ishikawa/Aloss.htm
D. Yamato, T. Murakami, Associate Prof. K. Ishikawa
Ishikawa Laboratory, Department of Architecture and Civil
Engineering, Facilty of Engineering, Fukui University
福井大学工学部 建築建設工学科 石川研究室
山戸敦策 , 村上武雄
助教授 石川浩一郎
Abstract
Named by Professor Nooshin, ALOSS is an abbreviation for “Album of Space Structures”, which is a database of
world space structures information such as building names, photographs, addresses, architects, structural engineers, completion years and so on. It is available on the Internet to access the information easily. The URL is “http:/
/www.anc-d.fukui-u.ac.jp/ ishikawa/Aloss.htm”. So far, ALOSS has data on 697 structures which have been collected by Mr. Isono. However, ALOSS has not been completed yet; data may include errors, hence, administrators
of ALOSS hope to involve collaborating volunteers all over the world.
1.概要
1.
概要
磯野義人氏は世界の空間構造の写真撮影並びに、建物の名称、構造、所在地、建設年、構造技術者等
のデータを収集し、その成果を坪井善勝記念講演会「空間構造(資料編)」に掲載している。この資料
が初めて発表されたのは、1995 年 5 月発行の「空間構造第 3 巻、フェリックス・キャンデラの作品を
たずねて、pp.75 ∼ 144」であり、キャンデラの作品スライドを示しながらの磯野氏の講演もあった。こ
こで紹介するホームページ「ALOSS」開設の動機は、貴重な磯野氏の空間構造のデータベース「空間
構造(資料編)」
を本記念講演会の参加者だけでなく多くの人にどこからでもカラーで美しく見ていただ
きたいと強く思ったからである。ALOSS は、磯野氏の資料提供等の多大な協力のもとに、1997 年から福
井大学工学部建築建設工学科石川研究室において空間構造データベースをWeb上で構築したものをホー
ムページ(HP)で掲載している。また、2001 年 4月より大幅なレイアウト変更やデータ数倍増の大改訂を
行い、本空間構造データベースは「ALOSS(album of space structures, 英国サリー大学土木工学科空
間構造研究所 H.Nooshin 教授により命名)」として新生した。
なお、現在まで ALOSS は総数 697 件のデータを入力を完了しており、アクセス件数は 10000 件以上と
現在も多くの人がこれを見ていることを確認している。
ALOSS の有用性
空間構造に携わる建築設計家、構造技術者、研究者、
学生等が自由に世界中のどこからでも閲覧可能
図1 ALOSS 概念図
HP-1
しかしながら、現在の ALOSS は、データの欠落や信頼性、用語の正確さ、記述の妥当性等まだ十分で
ないところが多々あります。今後、ALOSS を整備・拡充していきますので、御助言・御支援頂ければ幸
いです。
2.ALOSS
2.
ALOSS の目的
ALOSS では主に、構造形式別、建設地域別、構造技術者別の 3 点からデータを分類している(各分類
ごとのデータ件数は次ページ以降参照)。空間構造に携わる設計者、構造技術者、研究者、学生等が自
由に世界中のどこからでも本データを閲覧可能にすることがALOSSの目的である。さらに、ALOSS拡
充への情報提供者や、
質の高いデータベースを共に構築していくボランティアの参加も今後期待してい
るところである。
3.
ALOSS の構成
3.ALOSS
ALOSSが提供する世界の空間構造データベース
は図 2 に示すように、世界の空間構造に関する
データすなわち、建物名称、竣工年、所在地、建
築家、構造技術者、交通アクセス情報、見学の可
否、備考を主としている。また、図 2 に示すよう
に ALOSS の最重要コンセプトは、情報提供者で
ある磯野氏所有の膨大な数のデータをデータベー
ス化するとにあり、Web上での公開である。本デー
タベースは、図 4 に示すように各建物の写真を含
んだデータを記載し、最大の特徴としては、アル
バム形式による建物閲覧システムを持つことであ
る。各インデックスのトップページに入力されて
いる建物の写真をアルバムのように並べて表示し、
図2 ALOSS 構成要素図
一目瞭然となるように構成している。
図 3 と 4 は ALOSS のサンプルページの一例である。ALOSS は現在 697 件のデータを保有しており、
先述したように、構造形式別、建設地域別、構造技術者別の 3 点に焦点を当てて分類している。現在、
ALOSS が保有しているデータは、構造形式別 15 種、建設地域別 16ヶ国、構造技術者別 5 人のデータ
ベースサイトであり、さらに、既に撤去された貴重な建物データも搭載している。また、ALOSS の入
力データ数は、磯野氏の惜しみ無い情報提供のおかげで年々急増しており、近々 1000 件以上にまで達
する予定である。今後は、新たなデータ入力はもちろん、既入力データの追加訂正、インデックスの追
加、レイアウト変更、高機能Web技術の実装、表示速度の上昇等に関して改良を重ねていく予定である。
図3 ALOSS トップページ
図4 ALOSS データベース
HP-2
4.
ALOSS のインデックス
4.ALOSS
ALOSSのインデックスの構成は図5のようになっている。
各インデックスの詳細に関しては以章で述
べる。
ALOSS の写真提供者で
ある磯野義人氏のプロ
フィール
構造形式より分類
した建物データ
ALOSS のプロフィールと特徴
磯野義人氏
構造形式
Infomation
ALOSS 製作
スタッフ紹介
スタッフ紹介
構造
技術者
ALOSS
www.anc-d.fukui-u.ac.jp/ ishikawa/Aloss.htm
建設地
語句説明
構造専門用語の説明
構造技術者のプロ
フィールと作品
新着データ
入力予定の建物データ
建設地別(国別)の構
造形式より分類した
建物データ
撤去
現存しない建物データ
図5 ALOSS のインデックス構成
ALOSS では、インデックスの構造形式、建設地、構造技術者の3点から空間構造データにアクセスが
できる。その他、現存しない撤去済み建物データや、構造専門用語の説明、ALOSS のプロフィールと特
徴、そしてALOSSに写真を提供して頂いている磯野義人氏のプロフィール等の項目がインデックスに含
くまれる。
HP-3
5.
ALOSS の構造形式別の分類法
5.ALOSS
ALOSSでは、坪井善昭の空間構造の構造形式分類(1)に基づいてインデックスを作成している。このイ
ンデックスに対応させて、本データを分類した。
a)
建築構造別データベース
(現在 15 種)
a)建築構造別データベース
建築構造別データベース(
図6 ALOSS のデータベース構成
参考文献:(1)坪井善昭:HISTRICAL OUTLINE OF SPACE STRUCTURES IN JAPAN、IASS Journal vol42、
Recent Spatial Structures In Japan p9-p14、2001 年 10 月
(2)建築構造システム研究会 坪井善昭 , 斎藤孝彦 , 林田研 , 渡辺武信 編:建築構造−構造
システムを理解する -、彰国社、1997 年
HP-4
ALOSS では図 7 に示すように、構造形式、建設地域、構造家等のインデックスに対応させて、画像一
覧表示形式を採用している。
各画像をマウスで左クリックする事により、建物の外観、内観等の写真と磯野氏が収集した資料に基
づいた構造情報(建物名称、竣工年、所在地、建築家、構造技術者、交通アクセス情報、見学の可否、備
考)へアクセスできるように移行できるようになっており、大変簡便な方法として認知されている。
構造別サムネイル表示
空間構造別や構造材料別等にデータベースを分類し、画像
の一覧表示から詳細表示へと移行可能
空間構造に携わる建築設計家、
構造技術者、研究者、学生等が
簡便に閲覧・検索可能な公開シ
ステムを構築
catalogue
access
ALOSS のデータベースの内容
磯野氏が収集した建物の外観、内観等の写真と資料に基づ
いた構造情報により構成
図7 建築構造別データベースアクセス例
図 8 から 10 は現在の ALOSS サンプルページである。図 7 に示したシェル構造以外の構造形式も同様
の画像一覧表示方式を採用している。けれども、構造別にデータ数の偏りがあるため、どうしても表示
枚数にばらつきが生じる。したがって、ここのことろでは表示速度に多少問題出てきますので、今後改
良していく予定であります。
図8 スペースフレーム
図9 膜構造
図10 吊屋根
HP-5
b)
建建設地別
( 国別
) の構造形式別データベース
b)建建設地別
建建設地別(
国別)
ALOSS のもう 1 つの特徴として建設地域別に分類していることが挙げられる。前述した構造別によ
る分類では入力済みデータの画像一覧表示機能があったが、建設地域別では今後、クリッカブルマッ
プを採用する予定である。現在、検討中のクリッカブルマップとは図 11 と 12 に示すように Web 上に表
示されたの世界地図の好きな場所にマウスカーソルを重ねると国の色が変化し、
さらに左クリックする
と、その国の詳細地図が表示される機能である。将来的には JapaScript 等を駆使した高機能検索シス
テムを構築する予定だが、現段階では地図によるジャンプアクセス機能の実装を目標に検討中である。
なお、現在の建設地域別による検索システムは、国を表形式で一覧表示し、その中から見たい国を選択
すると構造形式別選択画面へアクセスでき、さらに、構造形式選択後は画像一覧表示となる。
詳細地図
図12 クリッカブルマップ機能2
図11 クリッカブルマップ機能1
表 1 は、ALOSS に入力されているデータを建設地域別に分類したものである。現在保有しているデー
タ(総数 697 件)は全部で 16ヶ国ある。本データにおける建設地と構造形式の件数を表 1 に示す。これ
により、シェルとスペースフレームの割合が多いことがわかる。しかし、この総データ数 697 件に対
して、建設地域別の総データ数は 375 件である。残りの 322 件は、データ不足のために構造別の新デー
タ入力の際、建設地域別に分類されなかったと考えられる。そこで、これら新データ 322 件を建設地
域別に分類した場合、新たな国の追加も可能となる。このように、ALOSS はデータ量としては充実し
ているが、情報公開システム構成等に、解決すべき課題が多く残されている。今後、ALOSS は各イン
デックスごとの高機能情報検索システム搭載型データベースへと拡充できるものと考えている。
表1 第 3 巻 - 第 9 巻掲載分の建設地域別入力データ一覧表(−は未入力を示す)
シェル
グリッド
シェル
アーチ(橋)
梁
−
−
−
−
−
−
−
−
1
Canada
1
−
−
1
−
−
−
−
China
−
−
−
−
−
−
−
France
4
−
−
−
1
1
Germany
7
1
3
−
−
−
建設地域
Australia
ネット
スペース
フレーム
テンセグ
リティ
鉄骨造
木造
その他
1
−
1
−
2
1
−
6
−
−
−
6
−
−
2
−
10
−
3
−
−
1
−
1
−
−
5
−
−
−
−
−
2
−
3
4
1
16
12
−
2
3
2
3
−
2
9
−
44
26
平板 折 板 吊屋根
吊床
膜構造 ケーブル
合計
Italy
10
−
1
−
−
2
7
−
2
−
−
1
−
1
−
2
Malaysia
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
3
−
3
−
−
6
Mexico
45
−
−
−
−
−
3
−
−
−
−
2
−
−
−
1
51
Poland
−
−
−
−
−
−
3
−
−
−
−
−
−
−
−
−
3
2
−
1
−
−
−
1
−
−
−
1
10
−
−
−
−
15
Singapore
Spain
9
−
3
−
−
4
−
−
−
−
−
2
−
1
−
−
19
Switzerland
40
−
27
3
−
−
3
−
−
−
−
2
−
−
9
1
85
Taiwan
3
−
−
−
−
2
1
−
1
−
−
4
−
2
2
−
15
Turkey
United Kingdom
USA
合計
1
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
1
−
−
−
−
−
−
1
−
−
−
1
15
−
−
1
−
18
9
−
−
−
−
3
10
1
2
−
−
16
1
4
9
−
55
131
1
35
4
1
12
41
1
11
4
4
68
1
19
37
5
375
HP-6
Conservatory Theatre,
Hotel Sofitel
図13
オーストラリアの一例
Visitor Centre and Administration
Grandstand, State Hockey Centre
図14
カナダの一例
Sydney Football Stadium
Cinesphere, Ontario Place
Law Courts
Bloedle Conservatry
図15
イタリアの一例
Palazzo dello Sport
Biosphere
(ex-US Pavilion, Expo'67)
Palazzetto dello Sport
Solone Nervi,
Parco Acqua Santa
Palazzo delle Esposizioni
HP-7
図16
アメリカの一例
Jacob K. Javits
Convention Center
Cadet Chapel, USAF Academy
J. S. Dorton Arena
図17
シンガポールの一例
Atrium, Parkway Parade
Shopping Centre
MRT Paya Lebar Station
Singapore Indoor Stadium
図18
スイスの一例
David S.Ingalls Yale
Hockey Rink
Atrium,
Parkway Builders Centre
Salginatobel Brucke
Autobahn-tankstelle
Flieger-Museum
Wyss Garten Haus
HP-8
図19
イギリスの一例
Aviary (birds cage),
London Zoo
Renalt Centre
Monument, University of Surrey
図20
メキシコの一例
Bacardi y Cia
図21
中国の一例
London Stansted Airport
Nueva Basilica de
Guadelupe
Iglesia de San Jose
Obrero
Ferry Terminal
Shanghai Stadium
Aviary, Hong Kong Park
Restaurante
Los Manantiales
Shanghai International
Gymnastics Center
HP-9
図22
フランスの一例
Gare TGV, Aeroport Lyon-Satolas
図23
ドイツの一例
La Pyramide,
Musee du Louvre
CNIT=Centre National des Industries et des
Techniques
Assembly Hall, UNESCO
Arena Mantelbebauung
Naturtheater Gaotingen
Olimpia Stadion
Stad Bad(swimming pool)
図24
スペインの一例
Palau d' Esports Sant Jordi
Aqueducto de Alloz,
Rio Salado
Mercado de Abastos
Stand, Hipodromo
de la Zarzuela
HP-10
c)
建築構造家別のインデックスに対応した分類
c)建築構造家別のインデックスに対応した分類
ここでは建築構造家達のプロフィールと作品を掲載しているフレームである。
1.Robert
Robert Maillart
フランスのフランソワ・エンヌビク(1842 ∼ 1921)の影響を強く受けた Maillart は、建築家でも知
られる橋の芸術家で、47 橋を架けている。彼の代表作の一つであるサルギナトーベル橋は支間 91m であ
る。彼は、ひたすら単純化を図り、調和のとれた薄い RC アーチ橋で名声を高めた。彼の設計思想は戦
後におけるスイスのコンクリート高架橋に生かされていく。
Eduardo T
orroja
2.Eduardo
Torroja
彼は工学技術者の頭脳と芸術家の感性を持ち、真似することのできない固有の造形を生み出した。そ
れは機能と構造の要求を満たしかつ、洗練された美をかたちづくった。トロハは、鉄、RC、PC、そして、
煉瓦までを駆使し、さまざまな構造物を実現していった。その中でも特に RC シェル構造がすばらしく、
そこで初めて近代のコンクリート曲面理論がスタートした。
3•DPier
Pier Luigi Nervi
彼は自分の手法と発想とを誰によっても歪曲されることなく、責任を持って実現したいという責任感
と潔癖感から、意匠、構造、施工までをネルヴィ流にまとめあげた。緻密な理論よりも、単純なものか
ら出発し、それを飽くことなく繰り返し改善して、独自の構造(曲面工法と造型感覚)を創り出した。
4.Felix
Felix Candela
フェリックス・キャンデラは、コンピュータのない時代に、計算が難しいとされていた放物線と双曲
線を組み合わせた立体曲線「HPシェル」をいとも簡単に実現して、世界中をあっと言わせた天才的な構
造家である。 彼の建物は極薄の鉄筋コンクリートでつくられ、軽量で無駄な肉がまったくない。
Heinz Isler
5.Heinz
トロハの影響をうけたイスラーはコンクリートを作り続け、1400 ものシェルを作ったといわれる。イ
スラーの場合は計算機をあまりつかわずに理論と実験で構造の形を決めていく。
ガウディの逆さ吊り理
論を用い、彼は布を垂らし、その布にセメントで作りたい形状にしていくわけである。その結果、彼の
仕事は有機的な曲面のシェル(ライズが低く、円筒形の庇をリブとしてドームエッジ部との境界部分を
補強)が多いのである。構造的な必然性が要求した結果のデザインを感じる。
ALOSS に掲載されている構造技術者別に対応させた分類による件数を表 2 に示す。
表2 第 3 巻 - 第 9 巻掲載分の構造技術者別入力データ一覧表(−は未入力を示す)
構造技術者
シェル アーチ(橋)
梁
平板
折板
吊屋根
鉄骨造
その他
合計
Robert Maillart
2
22
2
−
−
−
−
1
27
Eduardo Torroja
10
3
−
−
2
−
1
−
16
Pier Luigi Nervi
12
1
−
1
4
1
1
3
23
Felix Candela
56
−
−
−
−
−
1
−
57
Heinz Isler
45
−
−
−
−
−
−
−
45
125
26
2
1
6
1
3
4
168
合計
HP-11
Robert Maillart
Salginatobel Brucke (1930)
Inn Brucke (1901)
Musik Pavillon (1908)
Salginatobel Brucke (1930)
Aquadukt bei Chatelard
Val-Tschiel Brucke (1925)
(1925)
Viaduc de Grandfey
Spital Brucke (1931)
Rossgraben Brucke (1932)
(1926)
Musik Pavillon (1932)
Bohlbach Brucke (1932)
Schwandbach Brucke
Traubach Brucke (1933)
(1933)
Fussgangersteg uber
die Toss (1933)
Visitors Centre (1936)
Pont de Vessy (1937)
Brucke uber die
Eisenbahnlinie (1940)
HP-12
Eduardo Torroja
Mercado de Abastos (1933)
Aqueducto de Alloz, Rio Salado (1939)
Stand, Hipodromo de la Zarzuela (1935)
Viaducto del Aire (1933)
Puente de la Tordera
(1939)
Iglesia Nuestra Senora
Hanger de Barajas
de la Ascencion (1952)
(1945)
Fronton de Rezola (1949)
Capilla de la Ascension
(1952)
Capilla de la Ascension
Templo Parroquial
Instituto Ramiro de
Menjadors i Cocina,
(1952)
San Nicolas (1961)
Maeztu (19XX)
Univasidad Laboral
(19XX)
HP-13
Pier Luigi Nervi
Palazzetto dello Sport (1957)
CNIT=Centre National des Industries et des
Techniques (1958) consultant
Assembly Hall,UNESCO (1956)
Capannone (1946)
Palazzo delle Esposizioni
George Washington Bridge Bus
(1949)
Station (1962)
Bar-Ristorante Kursaal
Solone Nervi, Parco
Mescita , Parco Acqua
(1950)
Acqua Santa (1952)
Santa (1952)
Entrance, Secretariat
Secretariat Building,
Stadio Flaminio (1959)
Bldg, UNESCO (1956)
UNESCO (1956)
Palazzo del Lavoro
Palazzo dello Sport
Stazione Savona (19XX)
(1959)
(1960)
Grattacielo PiIrelli (1956)
St.Mary's Cathedral
(19XX)
HP-14
Felix Candela
Pabellones de Rayos de Cosmicos (1951)
Auditorio de Facultad de
Ballroom,
Quemico (1952)
Centro Gallego (1953)
Iglesia de la Virgen
Iglesia de la Virgen
Milagrosa (1955)
Milagrosa (1955)
Ciba-Geigy Mexicana
La Bolsa Mexicana de
Mercado de Coyacan
S.A.de C.V. (1954)
Valores (1955)
(1955)
Capilla de Nuestra
Capilla de Nuestra Senora
Capilla de Nuestra Senora
Iglesia San Antonio de las
Senora de la Soledad
de la Soledad (1955)
de la Soledad (1955)
Huertas (1956)
Iglesia de la Virgen Milagrosa (1955)
Bodegas Rio (1954)
(1955)
HP-15
Felix Candela
Iglesia San Antonio de las
Entrada, Division Lederle, Cynamid
Pabellon Musical,
Huertas (1956)
S. A. de C. V. (1956)
I.M.S.S. (1956)
La Ensenansa Profes-
Boilerhouse, Division
Mecado Anahuac y
sional de la Danza(1956)
Lederle, Cynamid S.A.de
Anexo (1957)
Gasolinera PEMEX (1957)
C.V. (1956)
Signpost, Laguna de
Insignia, Plaza de los
Tequesquitengo (1957)
Abanicos (1958)
Restaurante Los Manantiales (1958)
Cuasi-Parroquia de San Felipe de
Cinema Media Naranja
Iglesia de San Jose Obrero
Jesus y la Ascencion del Senor (1959)
(1959)
(1959)
Bungalows, Hotel Casino
Auditorio, Hotel
Salon Mambo, Hotel
Auditorio de Instituto
de la Selva (1960)
Casino de la Selva (1960)
Casino de la Selva
Anglo Mexicano de
(1961)
Cultura (1961)
HP-16
Felix Candela
Capilla la Medalla Milagrosa (1960)
Bacardi y Cia (1960)
Capilla la Medalla Milagrosa (1960)
Parroquia del Senor
Iglesia de San
del Campo Florido (1963)
Pedro Martir (1965)
Parroquia Nuestra Senora
Templo de Santa Monica
Estacion de Metro
Estacion de Metro San
de Guadalupe (1963)
(1966)
Candelaria (1967)
Lazaro (1967)
Estacion de Metro
Palacio de los Deportes
Acceso a Jardines
Entrada de Multivision
Balderas (1967)
(1968)
del Bosque (19XX)
(19XX)
HP-17
Heinz Isler
Wyss Garten Haus, Zuchwil (1962)
Nencki AG (1956)
Ambiente Night Club
Autobahn-tankstelle (1968)
Ware-haus,COOP (1960)
Centro Coop (1963)
Garden Center Truffant
Heilig-Geist-Kirche
Plaisir, ex-Florelites
Lommiswil (1967)
(1955)
Migross Mercato
Garage Dosch (1966)
(1964)
Clause (1966)
Gips Union SA (1968)
Garden Center Burgi
Hallenbad, Hotel
(1971)
Splendide Royal (1972)
Sicli Materiel Incendie SA
Swimming Pool,
(1969)
Centre Sportif (1971)
ENSA Ski School (1974)
Theater unter den
Kuppeln (1976)
HP-18
Heinz Isler
Flieger-Museum (1986)
Naturtheater Graotingen (1977)
Monument au Port de
Monument, Ecole de
Tennishall,Sportzentrum
Hallenbad , Sportzentrum
Pully (1976)
St. Guerin (1976)
Dudingen (1978)
Heimberg (1978)
Tennishall , Sportzentrum
Monument fur
Ballettsaal, Naturtheater
Tenniscenter Dreilinden
Heimberg (1978)
Gewerbeschule (1979)
Stetten auf der Fildern
(1980)
(1979)
Wohnschale
Tennishalle Burgdorf (1980)
Architect Michael Balz's House (1980)
Tobler Frerea SA (1980)
CIS
CIS Tennis+Sports
Crissier SA (1980)
CIS Tennis Club (1983)
Musicalsaal, Naturtheater
Tennis+Freizeitzentrum
Stetten auf der Fildern
(1982)
(1988)
HP-19
6.
今後の ALOSS
6.今後の
今後の ALOSS の拡充は以下の計画を予定している。
①建設技術の変遷、構造材料、構造形態の関係等の影響を解説できるようなフレームを作成していく。
②建設地域別データをクリッカブルマップで表示するなど、データベースのビジュアル化を進める。
③本ホームページの英語版への作成を行い、世界中に情報を発信できるようにする。
④本データベースの改良をボランティアとの情報交換を行い、さらなる拡充を協同作業により進める。
新たな管理者(ボランティア)
同士の情報交換
図25 ALOSS の拡充
7.
謝辞
7.謝辞
ALOSS のデータは、磯野義人氏が長年月かけて収集されたものでありまして、快く提供していただ
くと共に、ALOSS 構築に御協力いただいたことを、ここに深く感謝申し上げます。また、英国サリー
大学土木工学科空間構造研究所 Nooshin 教授には「ALOSS」と命名していただくとともに、貴重な助
言並びに励ましをいただきました。ここに厚く御礼申し上げます。
1997 年より ALOSS 製作に日々励んだ福井大学石川研究室の学生を以下に記すと共に、ここに深く謝
意を表します。
1997 年 石井隆史 , 田村公一 , 寿崎和宏 , 西村圭介 , 池畑勝仙 , 大久保昌治
1998 年 安藤祥幸 , 田中陽一 , 前嘉昭 , 村中一雅
1999 年 安宅太郎 , 池畑尚子 , 竹田宰三 , 谷村敏雄 , 野田貴之
2000 年 伊藤哲也 , 大島亨 , 中谷有希 , 野上尊宣 , 橋本安弘
2001 年 五十嵐隆司 , 武田直之 , 田所千恵 , 村上武雄 , 山戸敦策
以上 25 名の 5 年間に及ぶ献身的な作業により、ALOSS を曲り形にもここに発表することができるよう
になりました。これからも Web 上で情報を発信し続けますので、御支援いただければ幸いと存じます。
HP-20