注射用ピペラシリンナトリウム

№15-026
・・・医薬品の適正使用に欠かせない情報です。必ずお読み下さい。
・・・
2015年8月
「用法・用量」の変更及び
使用上の注意改訂のお知らせ
日本薬局方
注射用ピペラシリンナトリウム
合成ペニシリン製剤
この度、標記製品に関しまして平成 27 年 8 月 19 日付で下記のとおり「用法・用量」の一部変更承認を取得致
しましたのでご案内申し上げます。
また、これに伴い「使用上の注意」を改訂致しましたので併せてご案内申し上げます。
なお、改訂後の添付文書を封入した製品がお手元に届くまでには若干の日数を要しますので、今後のご使用に
際しましては、本内容をご参照くださいますようお願い申し上げます。
1. 改訂内容(抜粋)
(承認事項一部変更承認による追加箇所
(承認事項一部変更承認による削除箇所
(自主改訂による追加箇所
改
訂
後
改
【用法・用量】
ピペラシリンナトリウムとして、通常、成人には、1日2~4g(力
価)を2~4回に分けて静脈内に投与するが、筋肉内に投与もでき
る。なお、難治性又は重症感染症には症状に応じて、1回4g(力
価)を1日4回まで増量して静脈内に投与する。
通常、小児には、1日50~125mg(力価)/kgを2~4回に分けて静
脈内に投与する。なお、難治性又は重症感染症には症状に応じて、
1日300mg(力価)/kgまで増量して3回に分けて静脈内に投与する。
ただし、1回投与量の上限は成人における1回4g(力価)を超えな
いものとする。
訂
下線:
下線:
下線:
)
)
)
前
【用法・用量】
ピペラシリンナトリウムとして、通常成人には、1日2~4g(力価)
を2~4回に分けて静脈内に投与するが、筋肉内に投与もできる。
通常小児には1日50~125mg(力価)/kgを2~4回に分けて静脈内
に投与する。
なお、難治性又は重症感染症には症状に応じて、成人では1日8g
(力価)
、小児では1日200mg(力価)/kgまで増量して静脈内に投
与する。
静脈内投与に際しては、日局注射用水、日局生理食塩液又は日局
ブドウ糖注射液に溶解し緩徐に注射する。
点滴による静脈内投与に際しては、通常本剤1~2g(力価)を100
~500mLの補液に加え、1~2時間で注射する。
筋肉内投与に際しては、通常本剤1g(力価)を日局リドカイン注
射液(0.5w/v%)3mLに溶解し注射する。
●点滴静注時の溶解にあたっての注意
点滴静注にあたっては、注射用水を使用しないこと(溶液が等
張にならないため)
。
<裏面につづく>
-ピペラシリンNa注射用「テバ」
1/2-
改
訂
改
後
〈用法・用量に関連する使用上の注意〉
<略>
訂
前
〈用法・用量に関連する使用上の注意〉
<略>
●投与に際して
←新設
1.静脈内投与に際しては、日局注射用水、日局生理食塩液又は
日局ブドウ糖注射液に溶解し緩徐に注射する。
2.点滴による静脈内投与に際しては、通常、本剤1~4g(力価)
を100~500mLの補液に溶解し用いる。筋肉内投与に際して
は、通常、本剤1g(力価)を日局リドカイン注射液(0.5w/
v%)3mLに溶解し注射する。
なお、点滴静注にあたっては、注射用水を使用しないこと(溶
液が等張にならないため)
。
2015年8月改訂
2.改訂理由
1)承認事項の一部変更承認(平成27年8月19日付)取得に基づく改訂(【用法・用量】)
「用法・用量」の一部変更が承認されたことから、難治性又は重症感染症に用いる場合の用量の上限を変更致し
ました。
2)「用法・用量」の承認事項の一部変更承認取得に伴う改訂
「投与に際して」の項を新設し、「用法・用量」の項に含めていた投与に際しての記載を「投与に際して」の項へ
移動致しました。
本添付文書改訂情報は医薬品医療機器総合機構のインターネット情報提供ホームページ(http://www.pmda.go.jp/)に
最新添付文書並びに医薬品安全対策情報(DSU)を掲載致します。あわせてご利用下さい。
最新添付文書を掲載致します。あわせてご利用下さい。
-ピペラシリンNa注射用「テバ」
2/2-