断らない救急 - 董仙会 恵寿総合病院

vol.
87
2015.7
Keiju
特集
断らない救急
データで見る恵寿総合病院の救急
救急医療の質を高める恵寿総合病院の取り組み
救急医に聞く‐救急車を呼ぶべき6の症状
ドクターインタビュー
特別編
トップランナーに聞く
日本医科大学救急医学教授
日本医科大学千葉北総病院救命救急センター長
松本 尚 × 鎌田 徹
恵寿総合病院副院長、消化器外科科長
先 端 医 療 か ら 福 祉 まで「 生 き る 」を 応 援 し ま す
Keiju Medical Center
public relations magazine
断らない救急
特集
恵寿総合病院は
をスローガンに、
「断らない救急」
24時間365日すべての患者さんの受け入れを目指しております。
また受け入れた患者さんに最善の医療を提供できるよう、
日々質の向上に努めております。
データで見る恵寿総合病院の救急
恵寿総合病院の救急センター
(ER)
では、
日中は専従の日本救急医学会の救急科専門医と研修医が、
夜間は当直医
が初期治療にあたっています。
救急看護認定看護師は医師の補助をしながら、
患者さんに必要な処置、
患者さんの
不安を和らげる精神的ケアも行います。
また待合室では患者さんの問診をとりながら、
緊急性の高い重症患者さん
を優先的に振り分ける役目も担います。
専門的な治療が必要な場合は、
各診療科の当番医が24時間体制で待機しています。
中央手術部、
内視鏡部、
放射
線部、
臨床検査部、
臨床工学部、
薬剤部とも連携し24時間いつでも必要な検査、
処置、
手術が速やかに行えるような
体制を整えています。
また重篤な患者さんを受け入れるHCU病床では、
常に受け入れ可能な体制を整えています。
救急車搬入患者年代構成(2014年度)
救急車搬入件数の推移と搬入後入院率
(件)
1575
59%
56%
1425
54%
1350
53%
1275
1200
5%
57%
1500
75歳以上
24%
52%
19%
65歳~74歳
20歳~64歳
~20歳未満
51%
2010年
2011年
2012年
救急搬送件数
2013年
2014年
入院率
50%
昨年度は1,528台の救急車を受け入れました。
本 館 稼 働 後 は 増 加 傾 向にあり、1日4 台 以 上
搬入し、半数以上が75歳以上の患者さんです。
また、搬入後入院となるような重症患者さんの
割合も増加傾向にあります。
1
75 歳以上の救急搬入後入院患者の疾患内訳
脳神経疾患
ウォークイン救急患者の推移
(人)
5000
循環器疾患
3750
整形疾患
呼吸器疾患
2500
消化器疾患
1250
外傷
その他
0
0
30
60
90(人)
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
救急搬入後入院となった75歳以上の
救急車以外の患者さんも
患、心筋梗塞などの循環器疾患、骨折
らっしゃいます。
(ウォークインと言います)
器疾患が多いことがわかります。
応じて各診療科の専門医に引き継いだり、
かかりつけ医に紹介します。
患者さんでは、
脳卒中などの脳神経疾
などの整形外科疾患、
肺炎などの呼吸
ERでは、
救急車で搬入される患者さんの他に、
自力で来院される方もい
多様な患者さんが来院されますが、
救急医が初期治療にあたり、
必要に
救急医療の質を高める恵寿総合病院の取り組み
救急事例検討会
能登地区の救急隊員と共に、症例検討会を年4回行っています。この検討会では、
救急隊が搬送した事例につい
て適切な処置が行われたか、
実際に搬送する場合の注意点、
入院後の経過などを医師とともに検討しています。
救命講習会
地域の企業や、町内会、小学校に出向いてAEDの使用方法や一次救命処置の講習会を
行っています。
昨年度は5回開催しました。
院内BLS
全ての病院職員がBLS(Basic Life Support 一次救命処置)講習会を受講しています。
BLSとは急に倒れたり、
窒息を起こした人に対して、
その場に居合わせた人が、
救急隊や
医師に引継ぐまでの間に行う応急処置のことです。
より高度なアメリカ心臓協会認定の
二次救命処置資格取得者も44名在籍しています。
2014年11月開催の救急隊との合同訓練の様子
救急医に聞く‐救急車を呼ぶべき6の症状
直ちに呼ぶべき症状について、
救急医・米田高宏医師に聞きました。
1
突然起こる胸・背中の痛み、
腹痛、
下肢の痛み、
頭痛
2
→ 重大疾患の可能性があります。
3
便が数日間出ず、
お腹が膨れて吐く
→ 脳に障害が起こるおそれがあります。
4
→ 腸閉塞の可能性があります。
5
急激な頭痛、
嘔吐、
白目が赤くなる
(結膜充血)
全身のけいれんが数分以上持続
頭を打撲、
すぐに意識がなくなった
→ 頭がい骨内部に出血が起こった可能性があります。
6
→ 緑内障発作の可能性があり、失明することがあります。
アルコールの飲み過ぎ、
ストーブを使用した
部屋での頭痛、
農薬を飲んでしまった
→ 中毒によって死に至る場合があります。
恵寿総合病院ではウォークインの方でも重症の割合が高い傾向にあります。
上記以外の症状でも
「迷ったら救急車を呼んでください」
2
特集
断らない救急
ドクターインタビュー
トップランナーに聞く
特別編
Interview to
“the Top Runner”
日本の救急医・フライトドクターの第一人者で、
ドラマ
「コード・ブルー」
の医療監修や、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」
に出演され
たこともある日本医科大学救急医学教授・松本尚先生。恵寿のOB
でもあられる先生に七尾時代の思い出、救急医療の思いなどを
語っていただきました。
3
鎌田●先生は恵寿総合病院時代(1996 年)から救急
ヘリ事業が失敗したら全国的にも失敗してしまうのではな
医でしたよね。
いかといったプレッシャーはありました。また、ドクターヘ
松本●恵寿には外科医として 1 年間赴任しましたが、救急
リは過疎地の医療を支えるイメージがありますが、ロンド
医も兼任していました。きっかけは前任の病院で医療人と
ンでは市街地でも普通に離発着します。東京ではやって
して生き残るにはと考えた結果、救急医の道を選びました。
いませんが、銀座の真ん中でも離発着は可能です。千
鎌田●先生は三度の飯より救急医療が好きといったイ
葉北総病院ではドクターヘリが 1 日に 3~4 件、多い時に
メージがありました。
は 7~8 件飛んできます。
松本●それは後付けの話です(笑)。当時は外科と救急
鎌田●多いですね。
どちらの道に進むかの分岐点だったと思います。ただ、
松本●「少しでも早く治療を始めたい」といった意識、一
救急にこだわりはありました。
方で「あるものは使わないと」といった意識があると思い
鎌田●その後、日本のフライトドクターの第一人者になら
ます。
れたと。
鎌田●どのような疾患が多いですか?
松本●フライトドクターはたまたま国の計画と、病院の方
松本●主に交通事故や労災にからんだ外傷です。脳卒
針もありタイミングが合致したわけです。
中や心筋梗塞などは他の病院に搬送しています。
鎌田●どのようにスキルアップされたのですか?
鎌田●能登ではドクターヘリの需要はあると思いますか?
松本●ほとんどオリジナルです。千葉県は地理的に首都
松本●石川県の地理を考えると金沢と能登に一機ずつ必
圏でもあり、田舎の部分もある。つまり日本の縮図のよう
要でしょう。陸路を走っていたら消防は追いつかないで
な場所です。ですからトップランナーとして、ここでドクター
しょう。外傷は少ないと思いますが、脳卒中、心筋梗塞
ドクターインタビュー
特別編
松本 尚
松本 尚
×
鎌田 徹
(インタビュアー)
鎌田 徹
Hisashi Matsumoto
Toru Kamata
日本医科大学救急医学教授
日本医科大学千葉北総病院救命救急センター長
恵寿総合病院副院長、消化器外科科長
などの需要はあると思います。
ずやれるようになりますし、部下にも私が責任を負うので
鎌田●導入できないのは費用の問題でしょうか?人材の
やりなさいと伝えています。
問題でしょうか?
鎌田●千葉県は救急車両が近づくと信号が青に変わるシ
松本●どちらも問題はないと思います。維持費は国が半
ステムもありますね。
分、残りは県が負担します。さらに県の負担額は特別交
松本●M-MOCS※ですね。千葉県に 2 箇所あります。
付税で手当されます。県民一人あたり負担額は年額ごく
問題点は高価なことですが、もっと安価にできるようにな
わずかです。人材はうちで育てますよ。任せてください。
れば、夜間はそのシステムを利用し、日中はドクターヘリ
鎌 田●ドクターヘリが 有 名になったのは やはりドラマ
での対応が効率的だと思います。
「コード・ブルー」の影響でしょうか。
鎌田●今後について目標はありますか?
松本●影響は大きかったです。映像で見せることによっ
松本●将来的には病院経営にも関心があるので勉強して
て言葉でドクターヘリの説明をしなくてよくなりました。
います。好むと好まざるとにかかわらず経営をやらないと
鎌田●フライトドクターとして印象に残った症例は?
今後立ち行かなくなってきていますので。もう一つは教育
松本●非常に大きな鉄パイプを胸に受けて心臓破裂を起
に力を入れています。定年まであとひと仕事したら将来
こした患者さんを現場で助けたことですかね。普通なら
的には石川に戻ってきたいですね。七尾は非常にいいと
そのスピードで手術できないですから。
ころで景色が綺麗で住みやすいところなのでその時はお
鎌田●私が記憶に残っているのは、松本先生が恵寿総
願いします(笑)。ここから金沢までは地元の人には遠く
合病院の救急センター外来で開胸心
感じると思いますが、東京で移動しよ
マッサージ※を行ったことです。
うと思ったら 1 時間なんて普通です。
松本●蘇生的緊急開胸は千葉北総
ただ若い人が七尾のよさをわかるの
が世界一やっていると思います。命
には少し「年輪」が必要かもしれま
の瀬戸際での決断力が必要ですが、
せんね。
心停止する前に行うことで実際に助
かる可能性が上がります。
鎌田●かなり勇気がいることだと思い
ます。
松本●助かる現場を見ていると迷わ
※開胸心マッサージ: 手術によって心臓を直接両手で挟み
こむようにして圧迫する方法。
※M-MOCS(エムモックス): 救急車が緊急走行する際、
信号機制御で交差点を優先的に通過させ、通過地点を
医療機関に伝えるシステム。
4
連携医療機関のご紹介
小木クリニック
内科、外科、消化器内科
Profile
瀬島
照弘
第3回
診療時間
先生
月
火 水 木
金
土 日・祝
9:0 0 ~
1 2:30
○ ○ ○ ○ ○ ○
/
1 4:3 0 ~
1 8:00
○ ○ ○ / ○ /
/
休診日 : 木曜午後・土曜午後・日祝日
せじま・てるひろ
1994年3月
1994年5月
1996年
金沢医科大学医学部卒業
金沢医科大学一般消化器外科入局
恵寿総合病院・宇出津総合病院・佐原病院
勤務を経て
2014年10月 小木クリニック開設
能登町役場小木支所
能登警察署小木駐在所
★
今回は鳳珠郡能登町小木地区にある、小木クリニックの
院長・瀬島照弘先生にお話を伺いました。
無医地区(医療機関のない地域)となっていた小木地区において
2014年10月に開設されたばかりのクリニックで、
地域の皆さんとの対話を心がけながら活動されています。
草山歯科
小木漁港
小木南
エネオス
〒
○
小木郵便局
〒927-0553
石川県鳳珠郡能登町小木15字23番地3
TEL 0768-74-1711
● このクリニックが開設されるまで、このあたりは約 2 年
● クリニックの特徴についてお教えいただけますでしょうか。
間無医地区だったとのことですね。瀬島先生がクリニック
このクリニックの標榜科は内科、外科、消化器内科です。
を開設されるまでの経緯についてお教えいただけますで
私で診られることは幅広く積極的に診ていこうと思っていま
しょうか。
す。ただ、自分的に診きれない部分については、病診連携と
かつて金沢医科大学一般消化器外科からの出向という形
いうことを密にさせていただいてと考えています。奥能登に
で宇出津総合病院(能登町宇出津)で 13 年間勤務しており、
は医療機関が少ない、また総合病院であっても専門的な科が
地域とのつながりはありました。その後佐原病院(七尾市)
無かったりしますので、恵寿総合病院に積極的に受け入れを
に勤務していたときでも、宇出津のお祭りに行ったりなど交
お願いしたいと思っています。
流は続いていました。開業のきっかけは、小木地区の患者
● 先生が心がけている点、また、このクリニックをどのよ
さんが七尾まで来てくださって、この地区の診療所が無く
うにしてゆきたいとお考えでしょうか?
なって困っているというお話を聞いたことです。私の知って
高齢者や独居の方の患者さんが多いので、対話をするよ
いる住民の方々が困っておられる・・・。いろんなことを考
う心がけています。患者さんの中には、
「振り込め詐欺に困っ
えた末、ここで開業しようと決めました。
ているんだよ。
」と言ってくださった方がいて、クリニック
● 開設してから現在までの状況についてお教えいただけま
から警察や役場に連絡、相談して、やっと電話がかかって
すでしょうか。
こなくなった。そんなことがありましたので、医療以外の面
公共交通機関が十分に整備されていないこともあり、これま
での対話やサポートも必要なことではないかと考えておりま
では宇出津にある病院までタクシーで通っておられた方もいた
す。医療を提供するのはもちろんですが、少しでもいろん
ようです。そういう状況だったこともあり、このクリニックを
なことを相談いただける、そんな相談の場にもなってゆけ
開設する際、町を上げて歓迎のパーティーをしてくださいまし
ればと考えています。
た。町長さんはじめ区長さんなどに迎えていただきました。
また、これは金沢医科大学の教授からお聞きしたことな
のですが、小木地区の患者さんが金沢医科大学の一般消化
器外科に通院されて胃の手術をされた後、定期的にフォロー
するため「いつでも(金沢医科大学へ)来てください。
」と
伝えたところ、その患者さんより「いや、小木(に通院して)
クリニックを守っていきたい。
」というふうなことを言って
いただいたそうで、その話を教授からお聞きし、
「ああ、あ
りがたい言葉だな」と。自分の励みになりました。
5
小木九十九
至宇出津
紹介
かなざわ ななお
安定した業務の
運用のために
【大切な仕事道具】
各医療 材 料に付けて
い るこ の「SPD カー
ド」で在庫管理・定数
配 置の運 用を行って
おります。
橋本 大輝
DAIKI HASHIMOTO
【エム・シ-・ヘルスケア株式会社
営業本部 北日本統括部 金沢サプライセンター】
医療材料を院内の各部署まで直接配送・定数配置し、その運用のなかで適正な定数・
在庫数を見極め、設定し臨機応変に対応しています。各部署においては受取り ・
在庫調べなどの業務から解放され、業務効率が向上し、事務部門においては、納
品検収・在庫管理・各部署への払出し ・ 発注業務などの医療材料管理業務が削減
され合理化されます。また日頃より医材材料のコスト削減活動も行っております。
大きな経験となった本館移転
本館設立に伴い、竣工までの約 2 年前から引越し業務に伴う機器調査、医療材料
の物品ヒアリングなど、普段の業務以外が多々ありました。しかしながら 80 周
年記念事業である本館移転に微力ながら携われたことが私の大きな経験につなが
りました。今後も、
皆様から信頼される担当者になれるよう目指していきたいです。
【橋本さんの職場】手術室のスタッフと。
皆様からの「ありがとう」と言っていただける言葉
が私の励みになります。
エム・シ-・ヘルスケア株式会社とは…
医療材料を必要な時に必要な分だけ配送・
配置する SPD(Supply Processing &
Distribution) システムを医療機関に提供
しています。恵寿総合病院で始まったこの
システムは現在、全国各地の病院で導入さ
れています。
ななお
栄養は
すべての治療の
礎(いしずえ)です
【大切な仕事道具】
身体計測に用いる道具です。四肢の筋肉と脂肪量を
計測し、栄養状態をチェックします。
小蔵 要司
YOJI KOKURA
【恵寿総合病院 臨床栄養課・管理栄養士】
栄養相談と栄養サポートが主な仕事です。患者さんと話すときは、わかりやすい
説明を心がけています。栄養相談は主に疾病の改善と予防を目的として、栄養サ
ポートは患者さんの栄養状態を良好に保つために行います。栄養はすべての治療
の礎です。
「万病に効く薬はないが、栄養は万病に効く」との言葉を胸に、日々医
療チームの一員として活動しています。
平成26年度石川県病院協会最優秀研究賞 受賞
今回の研究は、多職種の皆さんが日頃から収集しているデータを基に行いまし
た。特に、看護師、看護秘書、セラピスト、臨床検査技師の皆さんの協力なく
して受賞はなし得ませんでした。とても感謝しています。また多施設共同研究
ですので、能登の皆さんに取らせて頂いた賞だと思っています。ありがとうご
ざいました。
【小蔵さんの職場】やる気あふれる臨床栄養課!
全員で力をあわせ患者さんの栄養サポートを行って
います。研究にも力を入れています。
石川県病院協会優秀研究賞とは・・・
石川県病院協会より高い評価を受けた研究
者に贈られる賞。平成 26 年度は 12 名が
優秀研究賞を受賞し、その中で小蔵さんは
「最優秀研究賞」を受賞しました。 研究タイトルは、
「急性期脳卒中における絶
食期間が栄養状態に与える影響 ~ 脳卒中
病型および重症度による比較 ~ 」
6
入居前に生活環境や雰囲気を掴むことができるように
体験宿泊サービスを実施しています。
体験宿泊者 募集
対象者 60 歳以上
1泊2日 6,000円(税込)
ご不明な点はお気軽にお尋ねください。
お問い
合わせ
〒926-0866 石川県七尾市富岡町95
TEL
(0767)52-6014 (担当
ローレルイイヨ
内田・松井)