新機能性増粘剤の開発 2015 年度金曜班 1. 背景,目的 化粧品や日焼け止め等には増粘剤と呼ば 分子の構造が破壊された場合にも水素 れる粘り気を増し,液体をクリーム状にす 結合によって疑似的に網目構造を保つ る成分によって形が保たれている. ことが可能であることから生じている しかし,この増粘剤は効果の高い成分を 含めば含む程時間が経過するにつれてべた と考えうる. Table1 イオン交換水下粘度 ついてしまうという欠点があり,これを改 Amps tri 2-hydroxyl 善するために多くの研究が行われてきまし 1 回目 258.76 210.33 1363.21 た.近年,粒状の高分子を用いることでこの 2 回目 259.14 222.62 1418.85 欠点を改善し得ることが発見された. 3 回目 261.66 227.01 1375.96 259.85 219.99 1386.01 そこで本研究では,材料の親水基と呼ば 平均流出時間 s れる部分を変えることでよりべたつかない 動粘度 mm /s 1.953 1.653 10.417 増粘剤の開発を目的とした. 粘度 mPa・s 0.1170 0.09920 0.6250 2. 2 実験 逆相マイクロエマルション重合法によっ Table2 HEAA 耐塩性評価 て,親水基を持つモノマーと他二種のモノ 2-hydoroxyl Nacl なし 0.1 wt% 0.3 wt% マーの共重合を行い,アセトンと 2-プロパ 1 回目 1363.21 954.86 407.58 ノールを用いて不純物の洗浄を行い,取り 2 回目 1418.85 944.67 412.65 出した粒状高分子を水に溶かし細管粘度計 3 回目 1375.96 950.21 410.76 によって粘度測定を行った. その後, NaCl 平均流出時間 1386.01 949.91 410.33 動粘度 10.417 7.139 3.084 粘度 0.6250 0.4280 0.1850 粘性率 % 100 68.5 29.6 溶液にて耐塩性の評価を行なった. 3. 結果 本実験では一種の新規増粘剤の合成に成 功した.その粘度測定の結果は Table1 のよ Fig.1 耐塩性評価 うになり,文献値から合成に成功した増粘 120 剤が一種類であることがわかった. 100 ルアミドについてべたつきへの耐性を測っ たところ既出の増粘剤に比べ,その耐性は 強化されていた. 4. 考察 HEAA の耐塩性が高いのは親水基のヒド 粘性率% その後,成功した 2-ヒドロキシルアクリ 80 60 40 20 0 0 0.1 ロキシ基が水素結合をつくるために重合中 における反応中のポリマー,オリゴマーの が促進され,粒子径が小さくなりやすく構 造的な耐塩性が向上したこと,部分的に高 0.2 0.3 NaCl wt% AMPS 2-hydroxyl 0.4
© Copyright 2025 ExpyDoc