算 数 3年生|「わり算」| ひき算を使ってあまりに注目させるわり算の指導 1.あまりのあるわり算でのつまずき 3年生のあまりのあるわり算で、子どもは次のよ うなつまずきをします。 12このあめがあります。 4人に同じ数ずつ分けます。 つまずき 1 「13÷4 はできない」 「4の段に13になるかけ算 4 × □ = 13 はない ので、できません。 」と言う。 つまずき 2 「13÷4 = 2・・・5」 ( 1 )こずつくばると・・・( 8 )こあまる ( 2 )こずつくばると・・・( 4 )こあまる ( )こずつくばると・・・( )こあまる あまりがわる数よりも大きくなってしまっても、 商が出て、ひき算ができたので安心している。 まだ1こずつ配れます。 ひとりに3こずつくばると、全部分けられるの これらのつまずきは、わり算の計算の仕方ばかり に指導の重点が置かれると多く出てきてしまいます。 で、 「答えは3だ!」となります。 わり算では常にあまりに注目させ、あまっている 「あまりのあるわり算」は「割り切れるわり算」よ うちは配ると考えていきます。すると、次の「あま りも難しいと考えがちです。しかし、わり算を既習 りのあるわり算」でも、同じように考えていくこと 事項のひき算の繰り返しと考え、 「あまり」に注目 ができます。 させることで「あまりのあるわり算」の理解が深ま り、上のようなつまずきもなくなっていきます。 2.あまりに注目させるわり算の学習 問題 12このあめを4人で同じ数ずつ分けると、ひと り分は何こでしょう? わり算の導入の問題です。わり算を既習事項であ 13このあめがあります。 4人に同じ数ずつ分けます。 ( )こずつくばると・・・( )こあまる ( )こずつくばると・・・( )こあまる ( )こずつくばると・・・( )こあまる ( )こずつくばると・・・( )こあまる るひき算で考えていきます。 まずは1こずつ配ります。 このように考えていくと、 「あまりのあるわり算」 1人に1こずつくばると・・・8こあまる がとても簡単に見えてきます。あまりがわる数より ここでは、あまりが何こあるかをはっきりと数えま も大きくなるつまずきもなくなります。 す。あまりに注目させるのです。 既習事項であるひき算を使ってわり算を考え、あ まだあまるので、さらに1こずつ配ります。 まりに注目させていくことで、わり算の理解を深め 1人に2こずつくばると・・・4こあまる ていくことができるのです。 文|中田寿幸(鎌ヶ谷市立西部小学校)
© Copyright 2024 ExpyDoc