大井小だより

学校だよりN0.9
平成26年12月
シクラメン号
大井小だより
今こそ、大井小「あったか言葉」取組を・・・。
校長 後藤 康元
11月26日( 水)可児市在住の安藤昌寛さんを招き、絵画贈呈式を行いました 。合わせて、
絵画の題材ともなっている6年生の子どもたちが学んでいる総合学習「大井文楽」の様子も参
観していただきました 。子どもたちが地域の方から懸命に学んでいる姿を見て 、安藤さんは「 大
井のお子さんたちは、幸せですね。」と感慨深げに漏らされました。
さて、11月25日(火)児童集会において、保健委員会が「あったか言葉とちくちく言葉
が身体にどのような影響があるのか」を寸劇で披露してくれました。この発表を皮切りに、児
童会主催『あったか言葉キャンペーン』の様々な取組や啓発活動が展開されてきています。児
童会役員の子どもたちが、本当にタイミング良く素晴らしい活動を進めてくれることを、とて
も嬉しく感じています。
やる気を漲らせていた「学級開き」から8ヶ月余が経過し、それぞれの学級集団に 日々の
営みの差 が見えてきました。私が感じている 日々の営みの差 とは、学級内(授業中や休
み時間)で子ども同士、先生と子どもたちとの会話キャッチボールに 、「あったか言葉とちく
ちく言葉」とが飛び交う割合に、明らかな差が生じてきているということです。
そのような折り、2年2組が「学級会」を行っている場に出くわしました。コの字型の机列
にし、黒板前に司会役の2名の児童が座り、担任である南角先生は書記役を行いながら司会役
の2人を支えながら授業を進めてみえました。黒板には発言した子の名前がきちんと位置づけ
られ、板書全体が次のように残されていました。
「第8回学級会」
○話し合うこと 「あったか言葉キャンペーンで、もっとあったか
言葉が使えるようにする方法を考えよう 。」
○話し合いのめあて 「ぜんいんが自分の考えを話そう 。」
【話し合い】
ちくちく言葉 (いやな言葉)
バ カ ア ホ この や ろ う し ね 学校 か ら 出 てけ き え ろ お まえ 石に な れ
チ ビ デ ブ 何で と ら ない ん だ よ バ バ ァ きら い あ そん で やら ん ド ジ
ゴリラ おかま きょ人 きんにくマッチョ
よびすて なかまはずれ 名前かえよび
「もうあそびたくない」「友だちじゃあない 」「ぜっこうしたい 」「さいあく」
「心に矢がささったみたい 」「かなしくてなみだが出る 」「心がジンジンした」
あったか言葉
ごめんね ありがとう だいじょうぶ まもってあげるね ずっと友だちだよ
じょうずだね これあげる いっしょにあそぼ がんばって 字がきれいだね
がんばったね すごいよね いいよ 大すきだよ かわいいね 親友でいてね
「うれしい」「心があったかになる 」「ずっと友だちでいたくなる」
「矢がとれたかんじ」「からだもぽかぽかしてくる」
【まとめ】 自分から あったか言葉を使うようにする。 自分で 気をつける。心がける。
第8回学級会が示すように、2年2組では子どもたちが日々の学級生活の問題点を計画的に
話し合ってきています。南角先生の力を借りる部分はありますが 、『話し合い』という手段で
自分たちの不合理な学級内の問題を解決できることを、きちんと学び合っていることに 素晴
らしい価値 を感じます。合わせて 、『話し合い』を通して、子どもたち同士、子どもたちと
先生との温かい関係(安心な関係)を築いてきているように思います。
私たちは周りの人たちからかけられる言葉によって、日々、誰もが様々な影響を受けていま
す。特に、優しい気持ちから発せられる「あったか言葉」は、受け取る側の心を温め、和ませ
てくれるだけでなく、その人を取り巻く人間関係や心の絆をより豊かなものへと育んでくれる
ものです 。「言葉は心の使い」ともいうように、心の内で思うことは、自然と発する言葉に表
れるものです。今こそ次学年に向けて、より健康的な仲間関係を再構築し、子どもたち自身や
所属する学習集団をステップアップさせていくために、全校的に「あったか言葉」取組をして
いきたいと考えています。できれば、家庭内でもご理解ご協力をいただき 、「あったか言葉」
取組を心がけていただければ、ありがたいです。
オープンスクール参観ありがとうございました
11月21日(金)、25日(火 )、26(水)のオープンスクール・持久
走大会に、延べ157人(児童玄関の参加名簿より)の保護者の方に参加い
ただきました。保護者の方々の参観は、子どもたちの励みになると同時に、
学級や学年集団としての高まりを確かめることにつながりました。
さて、12月には、次年度の教育活動に活かすために、保護者学校評価ア
ンケートを実施します。今回のオープンスクールを含め、日頃の本校の教育
活動に関する評価やご意見をお願いいたします。アンケート用紙は12月5
日(金)に長子のお子さんに封筒と共に配布します。12月12日(金)ま
でに封筒に入れて、お子さんの担任まで提出してください。ご協力よろしく
お願いします。
絵画の寄贈
地域とともに総合学習
本校では、地域の方々のお力を借り、総合
的な学習を行っています。5年生は「福祉 」、
6年生は「郷土」がテーマです。
5年生は、11月
6日に地域に住む一
人暮らしの高齢者の
方との交流会で、こ
れまでの学習成果を
発表しました。
6年生は、10月
26日の恵那市文化
祭や、11月16日
の大井町伝統芸能ま
つりで、お琴や太鼓
のチームが発表をし
ました。
□作家名 安藤
□主な略歴
昌寛
様
平成11年 全日本水墨画展最優秀賞
平成18年 日本禅画家協会名誉理事推挙就任
平成19年 中国蘇州市寒山寺中日禅画展出品第一席
平成22年 日中達磨画展初祖達磨圓 大師賞授与 等
□寄贈作品名
文楽人形「宴途の飛脚」
大井文楽「文楽人形の集い」
大井文楽「光秀」
3作品とも、6年生が総合的な学習で取り組
む「文楽」をテーマにした立派な作品です。開
放棟の学童保育玄関に展示しましたので、来校
の際には是非ご覧ください。
12月の主な行事予定
1(月) 3年生給食センター見学
15:15集団下校
2(火) 4年生エコセンター見学
あざみ・たんぽぽ13:15学級下校
3(水) 児童会フェスティバル
4(木) こども展・芸能祭 ※お弁当が必要です
※こども展は4日∼7日、9日に文化センターにて開催
5(金) PTA実行委員会 19:30
7(日)
資源回収 8:00∼ ※予備日は13(土)、14(日)
8(月) 15:15集団下校
9(火)
ペンギンクラブ15:15
11(木) 6年生親子行事 14:05∼
15(月) 大掃除週間
PTA教養委員会16:00
∼19日
1月の行事予定
1日
8日
9日
13 日
14 日
15 日
16 日
19(金) 教室ワックスがけ
23(火) 天皇誕生日
26(金) 終業式 ※12/27(土)∼1/7(水) 冬休み
20 日
元日
始業式 班会議
発育測定(高・特)
発育測定(中)
発育測定(低)
スケート教室3,4年
スケート教室5,6年
百人一首大会
ペンギンクラブ
PTA教養委員会
6年租税教室