新しい学校生活の始まり! 気持ちを新たに!! 落し物のお知らせ ・新た

平成27年度
持ち物
市川市立第六中学校
◆バッグ
生徒指導部
NO.1
通学バッグで登校する。部活等の荷物が入らない場合はサブバッグを利用する。
2015/04/21
(サブバッグにも入らない場合は手さげ等を利用する)
サブバッグのみでの通学は認めない。
服
・新たな目標を持ち、六中の生活リズムを
早くつかもう!
・服装を整えよう!
装
◆制服
男子…冬服の場合は Y シャツを着用する(今秋の衣替えより完全実施の予定)
◆マフラーを膝掛け代わりに使用しない。(寒い場合は長いジャージを着用する)
レンタル
◆上履き…借りた日の放課後に返却する。
◆ジャージ・体操服…1週間以内に洗って返却する。
新しい学校生活の始まり!
気持ちを新たに!!
1年生のみなさん、入学おめでとうございます。真新しい制服に身を包み参加した入学式
では、みなさんに無限の可能性を感じました。これから3年間でたくさん学んでください。
新2,3年生のみなさん、進級おめでとうございます。新しい学校、新しい環境で緊張して
※変更のない点も含め、規律ある学校生活を送り、自分の未来を明るくしていきましょう!
≪学校が始まり、少し気になることがありますので、以下の点に注意しましょう≫
・休み時間の廊下での過ごし方
・カバンのアクセサリーは1つのみにする。
・完全下校を守れていない
・落し物が何件も届いている
落し物のお知らせ
いるかもしれませんが、学校は、「学びの場」です。第六中学校という学びの場で、大人に
なるまでの大切なものをどんどん吸収していきましょう。ただ、みんながいっしょに生活す
るところでは、バラバラに自分勝手に行動していることが許されると、力の強い人間だけが
自由(わがまま)に行動できる集団になってしまい、立場の弱い人間はより弱くなり我慢ば
かりしなければなりません。ですから、どこの中学校でも、自分勝手にならないように様々
なきまりがありますし、先生たちが注意したり、友達同士で注意し合ったりするのです。
今年度の学校生活については、基本的な方針として「“将来の進路”に向けて、生徒たち
がマイナスにならない」ように生活していきます。
そのため、昨年度と変更した身だしなみや基本的な生活習慣についてもう一度おさらいし
新年度始まってまだ2週間ですが、すでに何件もの落し物が届いています。心当たりのあ
る人はとりに来てください。また、捨てる物でも報告がないと落し物として残り、増える一
方ですので、自分の物は自分で処分しましょう。
・紺色のセーター
L サイズ
・黒色のセーター
L サイズ
・黒の水筒
職員室前の落し物
BOX にあります!
・赤と黒のチェックのマフラー
たいと思います。1年生は早くこの習慣を身につけ、2,3年生はもう一度自分を見つめ直
してください。
【変 更 点】
基本的な生活習慣
◆登校後、すみやかに体操服・ジャージに着替える
(定例研の日も着替えましょう)
保護者の皆様へ
お子様のご入学及びご進級、誠におめでとうございます。六中教職員一同心よりお祝い
申し上げます。義務教育最後の3年間を六中という場で集団活動することによって多くの
ことを学んでいきます。時には優しく、時には厳しく指導させていただきますが、ご理解
ご協力を宜しくお願い申し上げます。
まずは、家庭で登校する前に身だしなみなどの確認をお願いします。
◆8:10のチャイムが鳴った時に自分の席に座っていない生徒は遅刻です。
◆1校時開始以降に遅れてきた生徒は最初に職員室に寄り、学年の先生に登校したことを
伝え、教室に行きましょう。
最終下校時間は 18:15。
けじめをつけて、しっかりと時間を守りましょう!!
学校外に潜む危険
先週の木曜日に避難訓練を実施しました。火災や地震といった災害はいつ・どこで発生す
るかはわかりません。万一のときは今回の訓練を教訓に避難をしてください。また、火災や
地震といった災害以外にも危険なことはたくさんあります。今年度すでに市川市内で複数の
不審者情報や不審電話情報が報告されています。今回の不審電話の内容は家庭に関わること
ですので報告させていただきます。お家の人にも伝えてください。
あるご家庭に「○○中学校ですが、娘さんの具合が悪くて早退させたいので迎えに来てく
ださい。」と電話が入りました。そこで母親が「どの先生ですか?」と尋ねたところ、電話
が切られたそうです。母親が学校に問い合わせたところ、娘さんは元気に学校生活を送って
いて、その日は保健室の利用もなかったそうです。学校では必ず職員が名前を告げるように
しておりますので、名前を名乗らない場合は聞き返すなどの対応をしてもらいましょう。
また、SNS(ソーシャルネットワークサービス)による危険もたくさんあり、年々被害は拡
大しています。新年度の機会にスマートフォンやゲーム機を購入した生徒もいるでしょう。
「インターネットは便利で楽しい」の裏に大きな危険が潜んでいます。ここでインターネッ
トを使用する上でのルール・マナーのおさらいです。
・インターネットは不特定多数の人が見ることができる。
・他人の名前や写真を勝手に掲載しない。
だから
・一度掲載した内容や画像は削除することができません。
「自分はブロックしているから平気」「グループ内だけの公開だから大丈夫」と思ってい
ても違う人がおもしろ半分で違うサイトに掲載してしまうと拡散してしまいます。また、
事件性の疑われるものは削除しても運営会社が管理していますので調べることが可能で
す。書き込む内容や添付する写真は正しいかどうかを判断して掲載しましょう。
自分の画像でも掲載して事で個人情報が漏れることがあります。みなさんは「位置情報」
というシステムをご存知ですか?携帯で写真を撮影した際に、どこの場所で撮影したかの
情報が緯度・経度で表示されます。たとえば自宅でペットと写真を撮って掲載した場合は
自宅の情報が漏れてしまう可能性があります。「設定」で位置情報機能がどのようになっ
ているかを確認してみましょう。