H27学校だより「 THE WEST COAST 」7月

シンガポール日本人学校中学部ウエストコースト校 学校だより 7月号
1/7/2015 発行
文責;教頭 大槻 誠
The Japanese School (Secondary) 201 West Coast Road Singapore 127383 Tel 67797355
~「リスペクト
アザーズ」~
校長
齊慶
辰也
僕は、日本人の両親を持ちながら、アメリカのサンディエゴで生まれ、十歳
半まで生活し、地元の保育園、幼稚園、小学校に通った。その中で出会った先
生たちが何度も口にした『respect others(リスペクト アザース)』という
言葉は、今も僕の行動や考え方に大きな影響を与えている。
人権作文で法務大臣賞をとった鎌倉市立御成中学校 3 年、坪井洸君の作文の書き出しです。
サンディエゴは、ロサンゼルスの南にあり、メキシコの国境から一時間程度だったので、土
地柄のせいか、クラスには、肌の色も髪の毛の色も本当にいろいろな人種の人がいた。(中略)
どこの国でも同じだと思うが、集団生活が始まると、誰かが意地悪をしたとか、誰かが誰かに
いじめられたとか、いわゆる人間関係のトラブルが起こってくる。そんなとき、先生たちは必
ず『リスペクト アザース』と言い、当事者に反省を促した。
『リスペクト』の意味もはっきり
わからない保育園や幼稚園の頃から、ことあるごとに繰り返し叩き込まれた。日本語にすると、
「他の人のことを尊重しなさい」というような意味なのだが、今思うと「意地悪しないで、み
んな仲良くしなさい」とか、
「いじめはダメ」というそのときの行動を注意するのではなく、そ
の行動を起こしてしまった根本の考え方を問題にしていることになる。(後略)
彼はこの作文で『リスペクト アザース』は心中の考え方の問題と伝えています。
晴天の体育大会。私の目には、全校生徒・全教職員の素晴らしい姿が焼き付きました。こん
な皆さんと一緒に生きている時間を大切にしなくてはいけない。この良さを、関係する学校外
の皆さんに伝えなくてはいけない。心の底からそう思います。
しかし、体育大会の予行練習の時ですが私の耳にはっきりと聞こえた会話がその気持ちに影
を落としているのです。「空のペットボトル置いてきちゃった」「掃除の人が片付けるから大丈
夫だよ」ワーカーさんはそれが仕事なんだからやればいい。悪意も何もない、たわいもない会
話だとは思います。
朝の校門で私は皆さんに挨拶を投げかけます。多くの生徒諸君は、笑顔であったり眠そうで
あったりもしながら、挨拶を返してくれます。近くにいるセキュリティーさんも時に片言の日
本語で「おはようございます」と伝えます。少数ですが、いつもセキュリティーさんには挨拶
を返さない生徒がいます。まるでそこには誰もいないかのように。
スクールバスから生徒諸君が降りてきます。私は軽く手を挙げ運転手さんに挨拶を投げかけ
ます。私はいつも生徒諸君に感じます。
「Please say thank you.」もちろんドライバーさ
んは仕事ですからお礼の言葉は必要ないのかもしれません。
例え相手がワーカーさんであっても、セキュリティーさんであっても、ドライバーさんであ
っても、先生であっても、保護者であっても、友達であっても……。相手に対する言動を起こ
す基本は、
『リスペクト アザース』だと私も思うのです。素敵な取組ができる生徒諸君だから
こそ、私のこの気持ちが通じると信じています。
1.バス緊急時対応訓練
6月5日(金)、帰りのバスが事故に遭ったという設定で、日本人学校バス協同組
合理事会と合同でバス緊急時対応訓練を行いました。学校に緊急本部を設置し、本部
と現場急行組との連携の中で、生徒の状況を知り、病院搬送を混乱しないように対処
していくか等、真剣な訓練になりました。
今後も共同組合理事会と連携して、生徒の安全を第一に取り組んでまいります。
2.平成 27 年度
第 1 回進路説明会
6月11日(木)の5時間目、3年生対象の第1回進路説明会を開催しま
した。これは保護者と3年生生徒が親子で一緒に参加し、進路について考え
ていくものです。進路説明会では、担当者から資料を使って受験に関する様々
な事柄が話されました。これから自分の進路について考えるにあたって、正
しい情報をしっかりつかんでおくことが大切です。いよいよ具体的な進路を
決定する時期が来たと、生徒たちは真剣な表情で話を聞いていました。
3.平成27年度体育大会 開催
6月20日(土)
、青空の下、Singapore Polytechnic Sports Complex の
フィールドで、在シンガポール日本国大使館の美和領事をはじめ、多くの
ご来賓と保護者の方々をお迎えして、平成27年度 SJSS 体育大会を開催
しました。今回本会場では2回目の開催でしたので、昨年の反省を生かし
ながら、保護者ボランティアの皆様のご協力をいただき、応援席を前後に
移動しながら観戦していただきました。生徒たちの躍動を間近に見ていた
だけたと思います。当日は PTA 役員の皆様をはじめ、多くの方々のご助力
をいただき、本当にありがとうございました。お陰をもちまして、生徒た
ちは今までの練習の成果を思う存分発揮し、大きな達成感と充実感のある
体育大会となりました。心より御礼申し上げます。
4.質問教室
6月26日(金)6校時、7 月2日(木)3日(金)に実施す
る総合考査に向けての質問教室を行いました。学校内の様々な
場所を割り振りして教科担当が待機する中、生徒たちが自分の
質問に応じて担当の先生が待つ場所に行き、たくさんの質問を
重ねていました。総合考査に向けて真剣に取り組む姿がみられ
ました。