「志を立て、自らに挑戦せよ」

平 成 27年 4月 25日 (土 )発 行
新発田市立川東中学校
学 校 便 り 第 1号
「志を立て、自らに挑戦せよ」
~心にとどめてほしい2つの願い~
校長 丹 後 直 子
1学期始業式の様子
去る4月6日(月)、多数のご来賓の皆様、そして新入生保護者の皆様が見守る中、
『平成27年度 川東中学校入学式』を挙行いたしました。私は式辞として、新入生の
皆さんはもちろん、在校生にも向けて、心にとどめてほしい2つの願いについてお話し
しました。
入学式式辞より抜粋
20名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。先ほどの呼名に答えた、皆さん一人一人
の返事とまっすぐ見据えた瞳の輝きから、中学生になった喜びと、これからの学校生活に対する意
気込みや決意が伝わり、頼もしく感じています。皆さんは、今日からこの川東中学校の一員となり
ます。今、中学校生活のスタートラインに立った皆さんに、その心にとどめておいてほしいことを
二つ、お話しします。
一つ目は、
『立志挑戦』「志を立て、自らに挑戦せよ」ということです。志を立てるとは、
「な
りたい自分の姿を思い描き、そうなりたいと強く願うこと」です。なりたい自分の姿とは、将来の
夢でもよい、明日の目標でもよい。今より成長した自分の姿を、具体的にイメージするのです。例
えば、部活動でレギュラーになって活躍する自分。例えば、行きたい高校や大学に入りさらに自ら
を磨く自分。例えば、なりたい職業に就いて充実した日々を送る自分。そうなりたいと強く願えば、
自ずと、今、自分がしなければならないことや目標が見えて来ます。
志を立てたなら、それを実現するため、自らに挑戦してください。自らに挑戦するとは、目標を
達成するために、絶えず努力を続けるということです。それは時に、つらく苦しいこともあるでし
ょう。しかし、やり遂げた喜びが、自分を信じる気持ち、すなわち自信となります。それは、どん
な時でも、何があっても、自分をあきらめない気持ちとなって、あなた自身を支えてくれるはずで
す。志を立て挑戦する、
『立志挑戦』
。勇気をもって明日の自分を実現してほしいと願います。
二つ目は、
『リスペクト』
「他者を敬い、他者に感謝する気持ち」をもってほしいということです。
私たちは一人一人、この地球上でたった一人の、かけがえのない存在です。一人一人に個性があり、
一人一人が無限の可能性をもっています。私たちには長所も短所もあります。人は違って当たり前、
違いがあるからこそ、互いに補い合ったり、協力し合ったりして生きていくのです。時には友人や
家族と意見がぶつかり合い、悔しい思いをすることもあるでしょう。だからといって、言葉や力で
相手を傷つけてはいけません。怒りにまかせて人を傷つけることは、人として恥ずべき行為です。
あなたをいつも支えてくれている友人や家族、地域の人たちに感謝しましょう。あなたにできるこ
とを誠実に行うことで、人々に感謝の気持ちを伝えましょう。ここにいる私たち一人一人が他者に
『リスペクト』すれば、学校からいじめはなくなり、この世から差別や偏見はなくなるのです。私
はそういった学校・社会が実現すると信じています。私たちの力で実現できると信じています。
『立志挑戦』
『リスペクト』この二つの言葉の意味をかみしめ、常に心に置いて、毎日の授
業はもちろん、生徒会活動や部活動に進んでチャレンジし努力してほしいと願っています。
教職員一同、お子様の健やかな成長をしっかり支えるとともに、「師弟同行」(教師も生徒と同じ振る舞い
をすることが教育の基本であるという考え方)の精神を大切にして参ります。ご心配なことなどございました
ら、担任をはじめ学校教職員に、遠慮無くご相談ください。
- 1 -
- 2 - ページ
校長
教諭
教諭
講師
主任
五十嵐 和義
鈴木 広宣
荒木 圭子
澁谷 幸加
髙橋 恵津子
三条市立栄中学校へ
阿賀野市立水原中学校へ
村上市立村上東中学校へ
長岡市立東北中学校へ
退職
校長
教諭
教諭
主査
丹後 直子
中村 京子
須貝 則明
吉田 初美
胎内市立築地中学校より
村上市立荒川中学校より
新発田市立本丸中学校より
村上市立保内小学校より
昨年度末に5名の教職員が
転出し、代わりに4月1日付
で4名の教職員が転入しまし
た。生徒が力を伸ばして成長
できるよう、保護者・地域の
皆様と力を合わせて頑張りた
いと思います。
毎月教職員がリレーでつづります
「そこに山があるから」
山田 覚
あなたは「山派ですか、それとも海派ですか」と自分自身に問うとどちらですか。わたしは
「山派」に属すると思います。
海から離れたところで生まれ育ち、周りは山に囲まれ海にはあまりなじみがなかったと言え
なくもないのですが、やはり山を見ると安心します。今は毎日二王子に向かって通勤してお
り、教室の窓からも見える二王子はやはり秀麗な山だと思います。四季折々にあるいは朝昼夕
方と変化するその姿はうっとりするほど美しく毎日見とれて生活しています。
そんな二王子に昨年6月に登ることができました。自分の中では「ふるさとの山の頂上から
自分の住んでいる家を見る」イベントをひそかに長期計画で進めています。きつい山道を一歩
一歩登り、ようやくたどり着いた頂上から見る景色はやはりそれをやり遂げた人間にだけ与え
られる褒美なのだと思います。
あれから1年経ちました。今年は昨年以上に多くの参加者とこの感動を味わいたいと思いま
す。ぜひ一緒に二王子を目指しましょう。
⇒次号は中村京子先生にバトンタッチ!
- 2 -
- 3 - ページ
4月25日(土)
Topics
話
題
授業参観
PTA総会
部活動説明会・グランドデザイン説明会
学年懇談会
PTA・同窓会合同歓送迎会
ご参加いただきありがとうございました
本年度も多くの保護者・地域の皆様からご参加いただきました。
心より感謝申し上げます。平成27年度の初めにあたり、平成
26年度を評価し、多くのことが慎重審議されました。スムー
ズな進行にご協力いただき、ありがとうございました。
また、本年度最初のオープンスクールでもあり、学校のようす
を皆様から見ていただくことができました。今後も年間を通して
オープンスクールを開催しますので、ぜひ多数の皆様からお出で
いただきたいと思います。
(次回は5月11日生徒総会を予定しています・下記)
平成27年度のPTA活動の始まりです。子どもたちの健やか
な成長のため、皆様からのご協力をお願いいたします。
《1年生の給食準備のようす》
Information
お知らせ
5月11日(月)
第1回生徒総会開催!
今年度最初の生徒総会が開催されます。卒業生からバトンタッチ
され、新しい川東中学校生徒会の伝統をつくるため、3年生を中心
として生徒会活動を進めています。今回の生徒総会で1年間の生徒
会の活動方針が審議されます。生徒会としての基本方針、各専門委
員会や部活動の活動方針、生徒会予算等について話し合われます。
当日はオープンスクールとなっておりますので多数の保護者の皆様
からも学校へおいでくださいますようお願いいたします。
《昨年度の生徒総会のようす》
⇒
いよいよゴールデンウイークです。病気やけが
をしないで、休日を有意義に過ごせるよう、ご家
庭でもご指導をお願いいたします。学校からは連
休後も生活リズムが崩れないように宿題がたくさ
ん出されています。連休でまとまった時間も確保
できますので、今までの復習や自主学習にも取り
組んでみてはいかがでしょうか。
連休中は多くの生徒が部活動の練習や大会に参
加すると思います。体調管理をしっかりとして自
分を磨いてほしいと思います。また、お家の手伝
いも、ぜひやってほしいと思います。
5月27日(水)からスクールカウンセラー
(SC)の横山真歩さんがお出でになります。生
徒ばかりでなく、保護者の皆様からの相談も受け
付けます。悩みごとや困りごとなど相談したい場
合は、1階の相談室にいらっしゃるSCの横山さ
んを訪ねてみてはいかがでしょうか。きっとよい
解決方法が見つかるはずです。
※5/27 6/24 7/15 8/26 9/16
10/7 10/28 11/25 12/16
1/29 2/24 が勤務日です。
なお、相談時間は9:15~17:00です。
(5/27は9:00~13:00)
- 3 -
5
平成27年度2015年
授 業 予 定
日 曜
1
2
3
4
5
6
月月暦
給
食
行;学校行事、生;生徒会行事、学;特設学活、特;特別時間割
主 な 教 育 活 動
新発田市立川東中学校
校長先生からメッセージ
ゴールデンウィーク後半戦、5日間の連休です。部活動
やお家の手伝い、家族との旅行やお出かけを計画している
人もいるでしょう。怪我や病気にならないことが大事。
「規則正しい生活をする」「ルールやマナーを守る」「危険
を予測して行動する」ことを心がけましょう。家族と過ご
す時間を大切に!
白根卓球大会(男子)
まとまった時間がとれる貴重な機会ですから、普段忙し
くてできないようなことに挑戦してみましょう。「3冊以
上本を読む」とか、「登山に挑戦する」(経験豊富な大人
白根卓球大会(女子)
と一緒に登りましょう)とか・・・。もちろん家庭学習も!
バレー部長岡強化練習会~6日ゲームやパソコンも、ルールを決め適度な息抜きに。
春の大会シーズンのスタートです。冬の間に蓄えた力
を、今こそ伸ばす時。3年生にとってはラストシーズンで
すから、悔いのないように精一杯頑張りなさい。選手に
とっては、サポーターの応援や支援が一番の励み。精一杯
応援します!
総 総 総 総 総 総 × 1,2年総合学習「校外学習(炊飯活動)」1年:海辺の森、2年:さえずりの里
1 金 総 総 総 総 総 総 × 3年特別時間割 Web配信日
特 特 特 特 特 特 ○ 二王子3年:校外学習「さえずりの里」
<創立記念日>
2 土
田村杯バレーボール大会(第一中)
憲法記念日
3 日
4 月
みどりの日
5 火
こどもの日
6 水
振替休日
連休明け、心身の調子はどうですか?どんなに健康な人で
も、普段と異なる生活リズムで過ごした後は調子を崩しがち。「
だるいな」「いつもと違うな」「学校に行きたくない」などと感じた
ら、我慢せず遠慮しないで先生や家族に相談しましょう。
来週は教育相談があります。先生方は、皆さん一人一人の話
をよ~く聴きます。困っていることや悩んでいることはもちろ
ん、普段感じていることや考えていること、興味関心のあるこ
とや将来の夢・希望なども話してみてください。人に話すこと
で、自分自身の気持ちを整理でき、目標が見えてきます。
7 木 41 42 43 44 45 46 ○
1,2年内科健診13:30~
8 金 51 52 53 54 55 56 ○
9 土
10 日
全校朝会 口座振替日
11 月 11 12 13 14 生 生 ○ 第1回生徒総会⑤⑥
教育相談期間(全学年)~15日(火水金45分授業)
基本テスト(1:理、2:国、3:数)
Web入力〆切
12 火 21 22 23 24 25 26 ○ 尿検査
写真集金日(朝)
45分授業
2運営委員会
図書支援員来校日
13 水 31 32 33 34 35 36 ○
写真集金日(朝)
⑥限、部活動なし 14 木 41 45 43 44 42 × ○ 二王子会(午後:川小)15:30~
45分授業
45分授業
教
育
相
談
期
間
15 金 51 52 53 54 55 56 ○ 眼科健診13:30(全校生徒)
16 土
バレー部山形県黒獅子強化練習会
17 日
職員会議15:15~
18 月 11 12 13 14 15 × ○
基本テスト(1:英、2:社、3:理)
19 火 21 22 23 24 25 26 ○ 1年心臓検診(①限後)
小中連絡会(⑤限授業参観)13:35~参観後情報交換(旧6年生担任来校)
20 水 31 32 33 34 35 36 ○
②運営委員会
21 木 41 42 43 44 45 46 ○
自治連育成部役員会18:30(川中)
Web サポ配信日
22 金 51 52 53 54 55 56 ○
専門委員会
23 土
24 日
全校朝会
25 月 11 12 13 14 15 × ○ 避難訓練(地震対策)
26 火 21 22 23 24 25 26 ○
27 水 31 32 33 34 35 36 ○
基本テスト(1:国、2:数、3:英) 耳鼻科健診13;15(1,3年
図書支援員来校日
28 木 41 42 43 44 45 46 ○
安全点検日
衣
更
え
移
行
期
間
29 金 51 52 53 54 55 56 ○
30 土
31 日
- 4 -
『生徒会』は、生徒自身の手で自分たちの学校をよりよ
くしていこうとする組織です。第1回生徒総会では、今年
度の活動方針が審議されます。89名全員が生徒会員で
す。一人一人が自分の役割を果たし、川中の良さをさらに
UPしましょう!
川中では、毎朝の『朝読書』に取り組んでいます。
お笑い芸人・ピース又吉さんが作家デビューをして話題
になっています。無類の読書家としても有名な又吉さん。
様々な悩みや疑問を抱えた少年時代に本と出会い、「こん
なに真剣に悩み考えている大人がいる」ことに衝撃を受
け、本の世界にはまっていったそうです。
毎月、図書館支援員の赤松さんが、皆さんのために図書
館の整備をしてくださっており、大変利用しやすくなって
います。朝読書と併せて図書館も利用し、皆さんも読書ラ
イフに、はまってみませんか?
今年から始まった『基本テスト』。手応えはどうです
か?基本テストの内容は、おおよそ、「勉強をすればで
きる基本的な問題」です。授業で理解したことも、復習
をしなければ定着しないことは、全校朝会でもお話しし
ました。さあ、合格点を目指して、自分への挑戦です。
目指せ、YDK(やればできる子)ですよ!
部活動の練習試合などが盛んな時期です。毎週末、生
徒の送迎やお弁当の用意などで、お家の方には大変お世
話になります。お家の方の愛情がたっぷり詰まっていま
す。その思いに感謝しながら、生徒たちは精一杯頑張る
はずです。疲れもたまっていることでしょうが、「文武
両道」勉強と部活の両立を目標に、頑張るのは「今で
しょ!」(ちょっと古い・・・)
お家の方には、お子さんのがんばりを励ましていただ
くと同時に、体調への心配りをお願いします。
今から51年前、1964年6月16日、「新潟地
震」が発生しました。私たちの記憶には、「東日本大震
災」のことがまだ生々しく残っています。地震などの天
災は、いつどこで誰の身に起こるか分かりません。25
日(月)に、地震を想定した避難訓練を行います。実際に
地震を経験するわけではありませんが、もしもの時にど
う行動するかを確認しておく大事な訓練です。各ご家庭
でも、災害時の非常持ち出し品や、非常時の連絡方法を
確認してみてください。
今週から、衣更え移行期間になります。真夏のような暑さの
日もあれば、朝晩は肌寒いこともあるため、気温に応じて調節
するようにしましょう。
衣更えは、平安時代の宮中行事として始まりました。中国の
風習にならって、旧暦の4月1日と10月1日に、夏服と冬服
を着替えると定めて「更衣(こうい)」と呼びました。最近では
衣更えをしない家庭も増えていると聞きますが、日本の風物詩
として大切にしていきたいものです。
川中では、5月25日(月)から6月5日(金)までを「衣更
え移行期間」としています。更衣の準備をお願いします。