遊佐町総合戦略ダイジェスト版(P4

遊佐町
人口ビジョン
(2)本町年齢3区分別人口
本町総人口の目標数値から年齢3区分別人口※5 をみると、次のようになります。
目標
●2010 年に 15,480 人である総人口を、2040 年に 10,093 人、2060 年には 8,000
人に維持します。
遊佐町人口の将来展望
●年少人口は、増減を繰り返しながらも 1,200 人以上を維持します。
国や県の長期ビジョン及びこれまでの推計や分析、調査結果などを考慮し、
本町が将来めざすべき人口規模を展望します。
●生産年齢人口は、2010 年以降減少し続けるものの 2060 年には 4,242 人を維持し、
割合は 2040 年の 45.0%を底に 2060 年には 53.0%まで回復させます。
●老年人口は、2020 年の 5,387 人をピークに減少へと転じ、2060 年には 2,523 人
となり、人口構成は 2010 年の水準にまで回復させます。
(1)本町総人口
本町年齢3区分別人口の将来展望
国立社会保障・人口問題研究所による将来推計人口では、本町の総人口は 2040 年に 8,500
人を下回り、2060 年には 4,910 人まで減少を続ける予測がされています。
これに対して、「政策四分野」に沿って政策を推進することにより、下記の目標を達成し、本町
(人)
16,000
老年人口割合
生産年齢人口割合
年少人口割合
56.4
53.2
の総人口は 2060 年で 8,000 人を維持します。
14,000
15,480
●合計特殊出生率※1 が 2020 年に 1.7、2025 年に 1.9、2030 年に人口の置換水準※2
53.0
46.8
●死亡については、社人研推計※3 準拠と同様に設定します。
5,270
36.8
●移動について、平成 17(2005)年∼ 22(2010)年の国勢調査(実績)に基づい
8,000
て算出された純移動率※4 が、2020 年に 45%、2025 年に 65%、2030 年に 85%
まで縮小し、2035 年には移動がゼロとなって、その後も維持していきます。
45.4
45.0
43.4
42.6
42.0
40.7
10,000
4,988
32.8
8,725
6,000
7,621
45.7
6,556
5,750
5,228
37.6
10,093
4,593
4,899
4,235
40
40.3
3,798
34.1
31.5
30
3,325
8,000
2,851
15,480
本町人口の将来展望
2,000
14,000
0
12,000
10.8
10.0
9.7
10.3
11.0
1,670
1,430
1,290
1,265
1,268
12.0
1,291
2,523
4,539
4,309
4,220
4,259
4,242
14.0
14.7
15.0
15.4
13.1
1,320
1,317
1,296
4,000
本町総人口の将来展望
社人研推計
50
47.7
45.5
5,387
42.9
である 2.1 まで上昇させ、その後も維持していきます。
(人)
16,000
5,273
12,000
(%)
60
50.9
49.5
5,085
目標
老年人口
生産年齢人口
年少人口
20
10
1,258
1,236
2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年 2045年 2050年 2055年 2060年
0
10,093
10,000
8,000
8,000
8,398
6,000
4,910
4,000
2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年 2045年 2050年 2055年 2060年
※1 合計特殊出生率とは、15 歳∼ 49 歳の女性の年齢別出生率を合計したもので、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する。
遊米(ゆめ)おばあち
(ゆめ)
:おばあちゃん
ん
※5 年齢3区分別人口とは、15 歳未満の「年少人口」、15 歳以上 65 歳未満の「生産年齢人口」、65 歳以上の「老年人口」で構成されています。
※2 人口置換水準とは、人口が将来にわたって増えも減りもしないで、親の世代と同数で置き換わるための大きさを表す指標である。人
口置換水準に見合う合計特殊出生率は、女性の死亡率等によって変動するので一概にはいえないが、日本における平成 25 年の値は
2.07 である。なお、人口置換水準は、国立社会保障・人口問題研究所で算出している。
※3 社人研推計とは、国立社会保障・人口問題研究所による、主に平成 17(2005)年から 22(2010)年の人口の動向を勘案した将来
の人口推計。
※4 純移動率とは、転入と転出の差を率で表した数値である。
4
わらぞう:おじいちゃん
5