当院で発刊した広報誌です (PDF 1,151KB)

医師担当表
平成27年7月1日∼
受付時間
月曜日
火曜日
内科
(神経内科)
みつ
なが
内科
(呼吸器科)
あ
べ
光 永
阿 部
内科
泌尿器科・皮膚科
藤 本
月 脚
ふじ
8時30分
∼11時
水曜日
もと
つき
内科
(神経内科)
みつ
なが
内科
(呼吸器科)
あ
あし
べ
みつ
内科
(神経内科)
きゅう しゅうだい がく
福岡大学
なが
田 中(9時∼)
内科
(血液内科)
内科
(呼吸器科)
さだ
むら
内科
(消化器科)
かん
九州大学
あ
べ
阿 部
定 村
内科
(消化器科)
姜
かん
姜
内科(こう原、リウマチ)
なが
土曜日
なか
光 永
阿 部
ふく おか だい がく
金曜日
内科
(神経内科) 内科、リハビリテーション科
光 永
整形外科
担当医
木曜日
内 科
みつ
なが
ふじ
もと
・光 永
・藤 本
※交代勤務
の
永 野(不定期)
整形外科
内科、
心臓外科
あん
たか
どう
みつ
担当医
紹介
(9時30分∼)
リハビリ等予約患者のみの受付
13時30分∼
放射線室
肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けていますか?
中元寺川
彦山川
直方バイパス
↑至直方
社会福祉法人 柏芳会
柏芳会 田川新生病院
☎0947−44−0690
GS
至行橋→
バイパス入口信号
旧太平洋セメント
国道201号線バイパス
西鉄バス
ターミナル
→
至小倉
JR日田彦山駅
平成筑豊鉄道
N
JR田川伊田駅
JR田川後藤寺駅
福岡銀行
交 通 田 川 伊 田 駅より約5km
案 内 田川後藤寺駅より約7km
田川新生病院
〒825-0004 福岡県田川市大字夏吉3638番地
香春岳
GS
GS
日本では健康寿命(介護などを必要とせず、自立した
日常生活が制限なくできる期間)を延ばす取り組みが
行われています。そのひとつが、
肺炎球菌ワクチンです。
肺炎は日本人の死因第3位となっています。特に高
齢になると、健康な人でも免疫力の低下や他の疾患の
合併などにより、重症化するリスクが高く、肺炎が原
因で死亡する約95%は65歳以上の高齢者です。
肺炎球菌ワクチンはすべての肺炎を予防するわけで
はありませんが、感染予防や重症化を防ぐ効果があり
ます。当院外来でも肺炎球
菌ワクチンの定期接種をお
こなっています。今年度の
定期接種対象者等につきま
しては医事課窓口にてお尋
ね下さい。肺炎を予防し、
健康寿命を延ばしましょう。
↑至方城
+
セレファクトリー
金辺川
GS
※土曜日の医師は、週によって担当が変わります。
予定につきましては、医事課受付・外来に表示しております。
健康長寿
放射線室では、X線一般撮影(レントゲン)・CT・透視を行
っています。CTは基本的に予約なしで撮影しています。
CTとはコンピューター断層撮影のことで、X線を使っ
て体の断面画像を見ることができます。また、1月末からは、
常勤の診療放射
線技師が2名とな
り、撮影待ち時
間が短縮される
ようになりまし
た。
放射線や撮影
に関する質問な
どありましたら、
お気軽に声をお
かけ下さい。
←
至飯塚
2015.7
なが
光 永(新患:予約)
※月曜午後の光永院長の診察は、
新患のみの予約診察となります。
※検査等がご希望の場合は、
午前中に診察をお願い致します。
※日曜・祝日・毎月第2・4土曜日は休診となります。
スタッフ
お
23
No.
・高 尾
安 藤(不定期)
内科
(神経内科)
13時
∼16時
ん
し せい
ご自
お持ちく由に
ださい
FAX 0947−46−0568
ホームページ http://www.tagawasinsei.jp/
診療科目
内科・神経内科・呼吸器科・整形外科・
リハビリテーション科・こう原病・リウマチ科・
皮膚科・泌尿器科
●病院機能評価認定
●褥瘡ケアを学ぶ
● 新入職員
フォローアップ研修を終えて
●新任医師紹介(消化器内科医)
●恒例 デイケア祭り
●医師担当表
● スタッフ紹介
●健康長寿プロジェクト
「安心できる地域医療と
介護の創造」
外来診療時間及休診日
受付時間 月曜日∼土曜日 8:30∼11:00
田川線
至行橋
→
■西鉄バス利用…約20分 新生病院前下車
■タクシー利用…約10分
■西鉄バス利用…約35分 新生病院前下車
■タクシー利用…約15分
休 診 日 毎週日曜日、第2・4土曜日、祝日、
お盆(2日間)
年末年始(12月31日∼1月3日)
『しんせい』に関する、
お問い合せは広報までご連絡ください
社会福祉法人 柏芳会
田川新生病院
熊本県:鹿央古代の森にて
病院機能評価認定
当院は、平成27年2月に、公益財団法人日本医療機能評価
機構による病院機能評価 機能種別版 3rdG:Ver.1.0 の初回
審査を受審し、平成27年5月1日付で認定されました。
この病院機能評価は、医療機関の機能を中立的な立場で評
新入職員フォローアップ
研修を終えて
平成27年2月28日・3月14日の2日に亘り院内にて
職員フォローアップ研修を実施いたしました。この研
修では新人職員が2年目を迎える前に接遇マナーを含
め、組織人・医療従事者としての自覚等を再認識させ、
各人の目標設定をさせています。本年度は18名の職
員が受講しました。
価を行う第三者機関として設立された公益財団法人日本医療
機能評価機構が審査を行い、機構の定める認定基準に達成し
た病院に対して認定証が発行されるものです。
審査は『書面審査』、『訪問審査』が行われ、以下の 4つの領域(全89項目)について
評価されました。
1.
2.
3.
4.
患者中心の医療の推進
良質な医療の実践1
良質な医療の実践2
理念達成に向けた組織運営
今後も「安心できる地域医療と介護の創造」という理念のもとに、医療の質の向上に努力し、
利用者の皆様や職員にとって魅力ある病院となるよう改善に取り組んでまいります。
褥瘡ケアを学ぶ
今回の研修を終えて、病院職員としての基本を再確
認することが出来ました。私の配属された回復期リハ
病棟では、専門的知識、技術のほか状況に応じた適切
な接遇マナーが期待されている為、この研修を機に、
患者様、ご家族が笑顔になれるよう努力していきます。
2病棟 看護師 是永 桃子
新任医師紹介(消化器内科医)
平成27年4月1日より常勤医として外来と回復期病棟を担当させて頂いて
おります、消化器内科の姜(カン)と申します。以前韓国のソウル大学病院で
内視鏡検査を担当しておりました。消化器の病気だけでなく、高血圧、糖尿
病などを含め一般内科を担当させて頂きます。これまでの韓国と日本両国で
の経験を生かして田川地域の皆様へ良質な医療を提供していきたいと思って
おります。どのような御質問でも分かりやすく、誠実に対応いたしますので、
是非お気軽に当院を受診して下さい。何時も笑顔で待っております。宜しく
お願いします。
じょく そう
じょくそう
「褥瘡」
という言葉をご存じでしょうか。
が しょう
褥瘡
(一般名称は床ずれ)
とは長期臥床中の人の
背部や腰部など、長時間圧迫されている部位にで
きる壊死性の皮膚障害をいいます。
当院の褥瘡対策委員会では褥瘡発生予防や対策
に関する検討を行い、
「褥瘡を作らない、持ち込み
褥瘡の早期回復」
を目標に活動をしています。
委員会活動の1つとして、全職員を対象とした
院内勉強会を年に2回開催し、今年は5月19日に
外部講師を招き講演と実習を行いました。
看護師、セラピスト、栄養士などの多職種が参加し、身体にかかる圧
(圧迫力、ずれ力)
の影響や
ポジショニング
(体位変換)
のポイント、患者様にとって楽な姿勢かどうかを実際に患者様の目線に
立って体験しました。予防や対策の重要性を学び、今後のケアに役立つ内容でした。
今後も多職種連携のチーム医療を推進し、安心で安全・安楽な医療
(看護・介護)
を提供していき
たいと思います。
じょくそう 今回の研修を受講して、接遇マナーについてだけで
はなく、病院職員としての心構えやチーム医療につい
てなど様々なことを考えるきっかけになりました。
また、他職種の方との交流もあり、意見交換が出来
たので大変良い機会になりました。
回復期病棟リハ 理学療法士 薬師寺 真子
カン ボンキュン
姜 奉均先生
恒例 デイケア祭り
去る6月11日から17日の一週間、
デイケア施設内で恒例の夏祭りを開催しました。
今年の目標は、
“利用者様と職員とのコミュニケーション作り”と“祭りの雰囲気を楽しんでいただく”事です。
まず職員によるフラダンスと体操を見て頂き、次に「大玉ころがし」や「魚釣りゲーム」を利用者様全員と一
緒に行いました。大玉ころがしではチーム一丸となり頑張り、職員の顔写真のついた魚釣りゲームでは釣り上げ
た魚により様々な景品を渡すことが出来
皆様の笑顔を沢山見る事が出来ました。
ゲームや踊りを楽しんだ後、祭りの最
後に利用者様と一緒に「炭坑節」を踊り
ました。
いつもとは違う雰囲気の中で利用者様
もいきいきと楽しんでいただいたと思い
ます。一人で悩まず私たちと一緒に健康
長寿を目指しませんか!!