循環器内科 専門医取得プログラム ●循環器内科 専門医取得プログラム プログラム 年数 1年目 区分 2年目 3年目 4年目 研修内容 卒後臨床研修 循環器内科一般研修 研修施設 臨床研修病院 教育施設/関連施設 5年目 6年目 8年目 9年目 循環器内科地域研修 循環器内科科専門研修 教育施設/関連施設/その他 日本内科学会 日本循環器 学会入会 資 格 等 7年目 循環器 専門医取得 内科認定医取得 7年次以降の高度専門医コース別医療機関 年数 区分 高 度 専 門 カテーテル治療研修コース 豊橋ハートセンター、 神戸市立医療センター中央市民病院 不整脈治療研修コース 榊原記念病院 心不全治療研修コース 大阪大学附属病院 高度研究コース 東京大学附属病院循環器内科、 Mayo Clinic (アメリカ・ミネソタ州) 医 療 機 関 教育機関名 研 病 修 区 分 院 名 教 育 施 設 松江市立病院、 松江生協病院、 松江赤十字病院、 島根県立中央病院、 島根大学附属病院、 済生会江津総合病院 関 連 施 設 浜田医療センター、 益田赤十字病院 そ の 他 神戸市立医療センター中央市民病院 (兵庫県) 、 豊橋ハートセンター (愛知県) 、 神戸大学感染症内科 (兵庫県) 、 榊原記念病院 (東京都) 、 東京大学大学院医学系研究科循環器内科 (東京都) Mayo Clinic(Rochester, MN) (海外留学) 注) 1. このプログラムは、 一般的なものであり、 各個人の希望に応じた専門医・高度専門医育成プログラムが策定できますので、 是非ご相談下さい。 2. 教育機関名は、 原則各学会の専門医制度に基づく認定施設区分に従ってそれぞれの病院名を、 その他は、 研修実績のある県外の主な病院及び海外留学先を記載したものです。 なお、 標記されていない県内病院にあっても、 研修で勤務することができますのでご相談下さい。 16 専門医取得モデルプログラム集 10年目 循環器内科 自由研修 循環器内科 メッセージ 1認定内科医又は総合内科専門医であること。 2日本循環器学会会員であり、かつ通算して6年以上の会員歴を有すること。 3満6年又はそれ以上の臨床研修歴を有すること。6年のうち3年以上は日本循環器 学会指定の研修施設で研修していること。 4「AHA ACLSプロバイダーコース」 「AHA ACLS-EPコース」 「AHA ACLSインストラク ターコース」 「AHA ACLS-EPインストラクターコース」のいずれかを受講し、受験年 度の4月1日現在有効な認定を受けていること。 島根県内循環器内科研修病院は、 大学病院循環器内科を含む県内、 県外、 海外医療機関 等と連携し専門医育成に向けて取り組んでいます。 1私たちが会うのは、ほとんどすべての病気を持っている患者さんです。多くの疾患 について広く勉強する必要があります。一方で心・血管疾患について深い知識と技 術を持つ専門医となる必要があります。卒後3年目は大学病院で循環器内科学全 般を学ぶ中で、内科医として必要な診療の技術と理論を学びます。 そして卒 後 4 年 目以 降 は、島根県内で日本循環 器学会が指定する教育 施設、関連施設にて地域 で必要とされる循環器 内科医療、一般内科、救 急医療についての経験 を積んでいきます。 スタッフ 担当・連絡先 教 授 田邊 一明 2循環器専門医をベース にして、超音波専門医、 心血管インターベンショ ン学会専門医、不整脈専 門医、高血圧専門医等の 循環器領域の中でもサブ スペシャリティとしての専門医取得 が可能なコースを準備しています。 専門医取得プログラム 〈循環器専門医受験資格〉 3それぞれの研修状況や希望を踏 まえて県内外の教育施設、関連施 設、地域施設でバランスよく研修 できるプログラムを提供します。 4大学院と臨床研修を並行しなが ら、学位取得を目指します。他施設 での基礎研究や海外留学も可能 です。 心臓カテーテル検査 5日本・海外での関連学会・セミナー・講習会の参加、論文発表等の積極的な学会活 動を推奨します。 新専門医制度下の内科専門医制度について 1日本内科学会は、新・内科専門医制度の専門研修プログラム整備基準を作成 し、専門医機構と話し合いを進めています。 2島根大学附属病院を基幹施設として、島根県内すべての内科関連施設に連携 施設、特別連携施設となっていただく専門研修施設群を形成します。 32016年度から専攻医を募集します。 42017年4月から新・内科専門医研修プログラムによる研修をスタートします。 5島根県内どこの施設で内科研修を行っても内科専門医が取得できるオール 島根プログラムを構築しています。 6研修期間に200症例以上の登録を行います。 2019年度以降に29症例の病歴要約 を提出して審査を受け、 2020年の新・内科専門医試験を受験します。 ★日本循環器学会は基本領域学会を内科学会とするサブスペシャリティーの専 門医として循環器専門医の専門医研修プログラムを整備中であります。 TEL:0853-20-2249 E-mail:[email protected] 診療科情報はこちら 専門医取得モデルプログラム集 17
© Copyright 2025 ExpyDoc