平成27年度 北海道女性協会講師リスト

平成27年度 北海道女性協会講師リスト
区 分
番
号
1
2
3
4
5
6
男女平等
参画に関
する概論、
女性学、
一般教養
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
氏 名
あいうち まさこ
相内 眞子
あさまつ ちひろ
淺松 千寿
かじい しょうこ
梶井 祥子
きたごう ひろみ
北郷 裕美
きよすえ あいさ
清末 愛砂
せなは えいじゅん
瀬名波 栄潤
ちだ ともみ
千田 都茂美
なかぞの きりよ
中囿 桐代
にぎ しろう
和 史朗
にしむら よしえ
西村 淑恵
ぬのがみ きょうこ
布上 恭子
はせがわ さとし
長谷川 聡
やまさき まきこ
山﨑 眞紀子
おおの ともこ
大野 朋子
こまがわ ともこ
駒川 智子
ささき くにこ
佐々木 邦子
女性の就業
17
18
19
20
ささき りょうこ
佐々木 亮子
たざわ ゆり
田澤 由利
はたはら りえ
畑原 理恵
やまざき きくの
山崎 菊乃
D V
21
22
しけんばる いくこ
志堅原 郁子
はやし みえこ
林 美枝子
ワーク・ライフ・
バランス
23
ひらおか よしゆき
平岡 祥孝
所属団体(勤務先)・職名等
主な講演内容(演題・テーマ)
北翔大学
名誉教授
ヒラリー・ロダム・クリントン:潰えた大統領への夢、
政策決定の場になぜ女性が必要か、女性と政治-日米比較-
中村淺松法律事務所
弁護士
女性の権利に関する法律問題、DV、
セクシュアル・ハラスメント、男女共同参画社会基本法と今後の展望
札幌大谷大学
教授
家族の絆を育むために、親の離婚を乗りこえて-子どもが家族に期待すること、
地域とともに子どもを育てる、日本のジェンダー政策
札幌大谷大学
准教授
地域社会とメディア・コミュニケーション(失われた空間の意味するところ)、
コミュニティ・メディアの公共性(北海道のコミュニティFMの実態分析)、
防災(地域活性)復旧、復興媒体としてのラジオの利用、住みよい地域社会のコミュニケーションとつながり
室蘭工業大学
准教授
アフガニスタンにおける女性に対する暴力、パレスチナにおけるイスラエルの占領、
アフガニスタンと集団的自衛権、憲法の平和主義、
男女共同参画関係、家族内の暴力問題(特にDV法政策)、
北海道大学
教授
男性学入門(概論、映画、文学作品等を扱って)、女性学入門( 〃 )、ジェンダー入門( 〃 )、
セクシュアリティ入門( 〃 )、映画で学ぶ女性の生き方、男のいない世界
都社労士事務所
所長(社会保険労務士)
知っておきたい年金の話、公的年金制度における男女差を盛り込んでの年金講演、
共済年金一元化のポイント、雇用保険と労災の話、労働基準法~働く人へのアドバイス、
年金離婚分割~あってはならないけど知っておきたい年金の話
北海学園大学
教授
女性の労働や貧困問題、母子家庭の貧困問題、
保育士の労働条件や保育政策
北翔大学
准教授
子どもの行動の理解~応用行動分析の視点から~、
行動の「なぜ?」を考えてみよう~応用行動分析から学ぶ~、
発達障害の理解と対応、特別支援学級における学習指導の在り方、
中堅教員のキャリアデザイン「これまでの自分」と「これからの自分」
こころとそだちの相談室みなみな
日本心理臨床学会臨床心理士
働く女性とストレス~働く女性と性別役割分担意識、職場や家庭における人間関係について、
夫婦・家族全般のコミュニケーションと関係性、ジェンダー、
女性の就労とメンタルヘルス(共働き夫婦の工夫、家族の変化など)
ライフスタイル研究所
主宰
健康長寿のために、全ての人に必要なからだデザイン・からだ手直し、
心を支えるダンスセラピーでからだ再構築、
子どものからだ昔と今どのように変わっているか。そして一生を支えるからだづくりをどのようにしたらよいか
北海道医療大学
准教授
コミュニケーション・トレーニング、中高年の健康生きがいづくり、
文化芸術活動とまちづくり、地域福祉活動
札幌大学
教授
女性文学について~ジェンダーの視点から(田村俊子・吉本ばなな・村上春樹・樋口一葉・女性文学全般)
北海道と村上春樹、日本近現代文学における女性作家
北海道ウイメンズ・ユニオン
執行委員長
女性が働き続けるために
・女性のための労働組合について ・パワハラ・いじめ・嫌がらせについて
・セクハラについて ・雇い止めについて
北海道大学
准教授
企業組織の人事労務管理とキャリア形成、ワーク・ライフ・バランス、職場のハラスメント
北翔大学
教授
キャリア教育の現状について、女性のキャリア形成、
再就職に果たすリカレント学習の役割、若者の職業観について、成人女性に対する就業支援
(有)アールズセミナー
代表取締役
自分を磨き 組織を磨き 地域を磨く、キャリアとライフの自分流、組織におけるミドルリーダーの役割、
地域づくりは人づくり、部下育成のマネジメント、女性起業家の条件、リーダーシップとコミュニケーション
(株)ワイズスタッフ/
(株)テレワークマネジメント
代表取締役
女性が働きやすい社会を目指して(女性の起業・就労・子育て)
「柔軟な働き方」が日本を変える(ワーク・ライフ・バランス)、
テレワークで変わるー女性の生き方・働き方(テレワーク)
北海道女性起業家
rimrim事業組合
おうちビジネスってなに!?
おうちビジネスを成功に導く地図、
コレって起業!?ボランティアからビジネスへのステップアップ
NPO法人女のスペース・おん
代表理事
DV被害当事者としての経験談、DV被害当事者支援現場に関する講演、
若年層へのDV予防啓発
北海道大学
非常勤講師
(NPOピーチハウス所属)
デートDV、ジェンダーとデートDV、デートDV防止教育、
DV加害者プログラムについて(被害者支援の視点から)
性の健康教育「からだの科学」
-発達機能障がいを持つ子供の保護者向けワークショップ(子供向けワークショップ)
日本医療大学
教授
ワーク・ライフ・バランスについて、医療におけるジェンダー問題、DVの現状と対策、
ジェンダー・イクウォーリティについての国際的動き、性暴力被害者支援について
札幌大谷大学
教授
ワーク・ライフ・バランス、企業の社会的貢献、高齢社会を生きる、仕事と家庭を考える、
ナイス・ミドルの生き方とは、女子学生の職業意識、女性リーダーに期待する、
仕事を通して成長する、男女共同参画の推進に向けて、学びの大切さと生涯学習
次ページに続く□
区 分
番
号
24
25
26
高齢社会、
介護
27
28
29
30
31
氏 名
おおしま やすお
大島 康雄
おくだ たつと
奥田 龍人
ささたに はるみ
笹谷 春美
すずき ひでき
鈴木 英樹
にった まさこ
新田 雅子
みやざき なおと
宮崎 直人
すだ ふみこ
須田 布美子
たかさき とおる
髙崎 暢
所属団体(勤務先)・職名等
さっぽろ社会福祉士事務所
代表
(社会福祉士・精神保健福祉士)
高齢者虐待について、男性介護者の現状と課題、介護保険制度
NPO法人シーズネット
理事長
地域包括ケアをどうつくるか、介護保険・ケアマネジャーについて、地域の支え合い、
シニア世代のチャレンジ、高齢者虐待防止、孤立死防止
北海道立女性プラザ館長
北海道教育大学名誉教授
高齢社会と介護の社会化、介護役割の男女共同化をめざして、
ジェンダーとの出会い・男女平等参画社会への願い、少子化と男女共同参画
北海道医療大学
教授
介護予防・転倒骨折予防、健康づくり、寝たきりにならないための工夫、ロコモティブ症候群、
生活を支える様々な福祉用具、バリアフリー改修、介護・介助方法の実技指導、
札幌学院大学
准教授
介護保険制度のこれまでとこれから、孤立死・孤独死の社会学、
認知症ケア:理解と支援のための基本的視点
(有)グッドライフ代表
北海道認知症グループホーム
協会会長
「認知症」に関するテーマ全般、コミュニケーション、人材育成~専門スタッフ、
笑う門にはケア来る
須田布美子法律事務所
弁護士
女性の権利に関する法律問題、性犯罪被害者支援、
ドメスティック・バイオレンス、セクシュアル・ハラスメント
たかさき法律事務所
弁護士
労働者の働く権利とメンタルヘルス(過労死・過労自死の現場から)
働く女性の権利(ワーク・ライフ・バランス)、身近な憲法の話、
老後の法律問題(財産を正しく使う、守る術)、日常生活と法律問題(賢く生きるために)
秀嶋法律事務所
弁護士
女性学、女性の問題活動、女性の権利、
暴力のない共生社会をめざして、子どもへの虐待
神戸・万字・福田法律事務所
弁護士
女性の権利に関する諸問題、子どもの権利に関する諸問題
札幌学院大学
准教授
子どもの貧困問題、児童虐待問題の現状と課題、子どもの貧困対策法制定の現状と課題
北星学園大学教授
さっぽろ子育てネットワーク代表
子育てと地域づくり、「子育ち」と「親育ち」、
子どもの育ちと家庭環境づくり
NPO法人お助けネット
代表
男女共同参画で子育てを、子育て支援でまちづくり、
子どもとメディアのよい関係、ネット依存から子どもを守る、
協働のまちづくり、子どもの生きる力と大人の社会力、女性のチャレンジを支援する、
パパ力up!お父さんの子育て講座
人権、法律
32
33
34
子育て
35
36
ひでしま ゆかり
秀嶋 ゆかり
まんじ かなえ
万字 香苗
おおさわ しんぺい
大澤 真平
こうの かずえ
河野 和枝
なかや みちえ
中谷 通恵
主な講演内容(演題・テーマ)