視覚障害者にとって電子図書館とは

視覚障害者にとって電子図書館とは
第17回図書館総合展
障害者差別解消法と図書館
2015.11.12.
植村要
立命館グローバル・イノベーション研究機構 専門研究員
1.点訳・音訳ボランティアの状況
【ある大手視覚障害者情報提供施設におけるボランティアの平均年齢】
点訳ボランティア(単位、歳)
音訳ボランティア(単位、歳)
1999年度
52
51
2013年度
64
66
*14年間で平均年齢が十数歳上昇していることに注意
出典:竹下亘,2015,「サピエが支える視覚障害者等の読書」日本盲人社会
福祉施設協議会情報サービス部会編『障害者の読書と電子書籍』小学館.
1.点訳・音訳ボランティアの状況
【「点訳のてびき」第3版販売冊数推移】
2005年
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
7,022
5,664
5,617
4,393
3,910
3,627
4,139
3,261
3,149
2,279
一都道府県辺り(単位、冊) 149.4
120.5
119.5
93.5
83.2
77.2
88.1
69.4
67
48.5
販売冊数(単位、冊)
*全国視覚障害者情報提供施設協会 調べ
全国視覚障害者情報提供施設協会,2013,『点訳のてびき』
全国視覚障害者情報提供施設協会.
2.視覚障害者にITは使えるか
【障害者のインターネット利用率】
視覚障害者:91.7%
聴覚障害者:93.4%
肢体不自由者:82.7%
知的障害者:46.9%
障害者全体:53.0%
出典:総務省情報通信政策研究所調査研究部,2012,「障がいのある方々のイン
ターネット等の利用に関する調査研究」
2.視覚障害者にITは使えるか
【視覚障害者のパソコン利用満足度】
インターネットの利用経験のある視覚障害者のうち、
↓
パソコン利用満足度
「大変満足」:7.1%
「まあ満足」:62.9%
*小計:70.0%が満足しているが、大半は「まあ」という程度
パソコン利用時にWeb上にバリアがあると感じた経験が
ある:75.7%
特に、全盲者においては
ある:91.7%
出典:日経BPコンサルティング,2015,「障害者のインターネット利用実態調査2015(視覚障害者)」
2.視覚障害者にITは使えるか
【アクセシビリティが確保されていないページが多い】
都府県のホームページ46サイトの全ページのうち、ウェブアクセシビリティに関する
JIS規格の最低基準を満たさなかったページ
61.33%
• ウェブアクセシビリティ:高齢者や障害者を含めて、誰もがホームページ等で提供される情報や機能を支
障なく利用できること
• JIS X 8341-3:2010:ウェブアクセシビリティ配慮に関するJIS規格
• 等級A:ウェブアクセシビリティへの対応の程度であり、最低限遵守すべき水準
出典:アライド・ブレインズ,2013,「都道府県のホームページ約6割(約113万ページ)が障害者・高齢者配
慮のJIS規格最低基準を満たさず――ウェブアクセシビリティの全ページ調査結果を発表【都道府県】」