平成26年度水質検査計画 水質検査計画とは 水質検査計画とは、水道事業者がその事業年度に実施する水質検査の頻度、水質検査結果 の公表方法等をご利用していただく皆様の意見を取りまとめたうえで策定するもので、水 道事業の透明性を確保することを目的とするものです。 策定については平成16年度より水道法により義務付けられています。 目 次 1.基本方針 2.水道事業の概要 3.水質状況 4.採水地点 5.水質検査方法 6.臨時の水質検査 7.水質検査計画及び検査結果の公表 1.基本方針 町民の皆様が安心して飲んでいただける水道水を供給するために、水源の状況に応じ適 切な水質検査を実施するとともに、安全な水道水を供給していることをご理解願うため、 水道水の水質検査計画を作成し、その検査結果を公表するものであります。 2.水道事業の概要 大多喜町の水道事業内容は次のとおりです。 (1)給水状況 区 分 内 容 大多喜町全域 給 水 区 域 (ただし、会所の一部、面白の一部、大田代 の一部、筒森の一部、川畑の一部、横山(伊 藤)の一部を除く。 給水人口(平成24年度) 9,187人 普及率(平成24年度) 91.92% 給水戸数(平成24年度) 3,097戸 計画一日最大給水量(平成24年度) 5,730m3 一日最大給水量(平成24年度) 4,344m3 一日平均給水量(平成24年度) 3,641m3 (2)浄水施設概要 各水系 面白浄水場 八声配水場 大多喜配水場 横山浄水場 伊藤浄水場 所在地 大多喜町 面白地先 大多喜町 八声地先 大多喜町 新丁地先 大多喜町 横山地先 大多喜町 横山(伊藤)地先 水源の名称 水源の種類 浄水処理方法 凝集沈殿 養老川水系 表流水 中間塩素 急速ろ過 受水 受水 追加塩素 受水 受水 追加塩素 地下水 深井戸 地下水 深井戸 前塩素 急速ろ過 前塩素 3.水質状況 (1)面白浄水場 原水は表流水で、養老川上流の大多喜町粟又地先を取水口とし、小沢又分水口を経て、 面白取水場で取水しております。流域面積内には水質汚染源が無く、水質的には良好で安 定した水質を保っております。上流での水質事故発生時には、速やかな連絡体制を確保し、 浄水に影響がないような処理を行う体制を整えております。さらに、浄水場で小魚を飼い、 その動きを監視し、突然の毒物流入に備えております。 (2)八声配水場 八声配水場は南房総広域水道企業団からの受水となっております。受水の残留塩素が低 い場合は追加塩素をしております。水質的には良好で安定した水質を保っておりますが、 末端給水の一部において、pH 値が年々上昇傾向にありますので、配水管の布設替等により 低減に努めております。水質事故発生時には、速やかな連絡体制を確保し、浄水に影響が ないような処理を行う体制を整えております。 (3)大多喜配水場 大多喜配水場は南房総広域水道企業団からの受水となっております。受水の残留塩素が 低い場合は追加塩素をしております。水質的には良好で安定した水質を保っております。 水質事故発生時には、速やかな連絡体制を確保し、浄水に影響がないような処理を行う体 制を整えております。 (4)横山浄水場 原水は地下水で3箇所取水場があります。水質的には良好で安定した水質を保っており ます。水質事故発生時には、速やかな連絡体制を確保し、浄水に影響がないような処理を 行う体制を整えております。 (5)伊藤浄水場 原水は地下水で浄水場内にて取水しております。ヒ素の検出がされますが、その量は微 量であり、年間を通して安定しておりますので、水質検査により監視しております。水質 事故発生時には、速やかな連絡体制を確保し、浄水に影響がないような処理を行う体制を 整えております。 ・給水管の停滞水鉛溶出 鉛については長時間停滞させた場合には値が高くなっています。初めのバケツ1杯程度 は飲用以外に使用してください。なお、町管理の鉛管についてはできるだけ早く布設替え を行うよう努力しております。 4.採水地点、検査項目等 (1)採水地点 図-1 水質検査の採取場所においては下記のとおりです。 (図-1参照) 浄水場の名称 面白浄水場 採水地点場所 原 水 面白浄水場 浄 着水井 水 平沢加圧所 給水栓 弓木加圧所 給水栓(毎日検査のみ) 紙敷加圧所 給水栓(毎日検査のみ) 八声配水場 平塚加圧所 給水栓(残留塩素測定のみ) 大多喜配水場 西部田地先 大国主神社 横山浄水場 横山浄水場 着水井 下大多喜地先 伊藤浄水場 伊藤浄水場 揚水管 伊藤浄水場 給水栓 給水栓 高谷集会所 給水栓 浄水採水地点は、各浄水場から配水される管の最遠地とします。 (2)検査項目及び頻度 水道法施行規則により一定の条件の下で検査回数を減ずることができる項目があります が、水質が安定し良好であることを確認するため検査回数を減ずることなく実施します。 なお、平成26年度の水質検査を表1~5のとおり計画しました。 【原 水】 ①自己検査(表1) 表流水を水源とする面白浄水場においては、薬品注入量を決定するため、色・濁り・ pH 値を毎日3回測定します。また、降雨等により水質に変化が生じた場合はその都度測 定し、適正な注入量になるよう変更します。 ②委託検査(表3,4,5) 水質基準51項目から、消毒副生成物の12項目(塩素酸・クロロ酢酸・クロロホル ム・ジクロロ酢酸・ジブロモクロロメタン・臭素酸・総トリハロメタン・トリクロロ酢 酸・ブロモジクロロメタン・ブロモホルム・ホルムアルデヒド・味)を除いた39項目 を年1回測定します。 なお、表流水を水源とする面白浄水場では、水系感染症を引き起こすクリプトスポリ ジウム及びジアルジアの検査を毎年2回実施し、汚染状況の確認を行います。また、深 井戸を水源とする横山浄水場、伊藤浄水場では、クリプトスポリジウム等による汚染の おそれの判断を明確にするため、大腸菌及び嫌気性芽胞菌の検査を毎月行います。 【浄 水】 ①自己検査(表2) 図-1の各給水栓で色・濁り pH 値・残留塩素を1日1回以上の水質検査を行います。 ②委託検査(表5,6) 水質基準項目については水道法施行規則により、概ね1か月に1回以上検査を行わな ければならない項目として規定されている一般細菌・大腸菌・塩化物イオン・有機物・ pH 値・味・臭気・色・濁りの9項目については月1回とし、その他の水質基準項目につ いては3か月に1回の検査を行います。また、面白浄水場、横山浄水場においては、将 来にわたり水質の安全性の確保に万全を期すうえで水質管理目標設定項目の検査も実施 します。 【原水、浄水】 放射性セシウムの検査については、国の通知に基づき実施します。なお、検査機関につ いては水質検査機関と異なる場合があります。 (3)水質検査に係る試料の採取・運搬 水質検査に係る試料の採取は環境水道課職員が行い、運搬については委託業者が実施し ます。 (4)委託した水質検査の実施状況の確認方法 水質検査の結果の根拠となる書類、精度管理の実施状況及び厚生労働省等による外部 精度管理調査に係る資料、水質基準項目に関する品質管理の認証(水道 GLP、ISO/IEC17025 等)取得やこれに類する取組の状況に関する書類を確認するとともに、検査施設への立入 検査及び試料のクロスチェック等、実施の水質検査機関における水質検査の業務の確認に 関する調査(日常確認調査)を実施し、水質検査機関の技術能力の把握に努めます。なお、 水質検査機関の不正行為が判明した場合は、水質検査機関に適切な措置を講ずるとともに、 厚生労働省健康局水道課に不正行為の内容に関する情報提供を実施します。 5.水質検査方法 水質検査は、法令に基づき厚生労働大臣が定める方法で行います。 (1)自己検査を行う場合 当浄水場運転管理者が毎日管理を行うこととします。 (2)委託検査を行う場合 水質検査の委託先は20条機関に委託しますが、業者については千葉県内に検査機関が あり、GLP、ISO/IEC17025 を取得、平成23年度の同精度管理評価で「適正」に該当す ることを条件としており、見積入札により決定します。水質検査で、異常値(通常と違う 値)が検出された場合には、検査機関から速やかに情報が入り、原因究明や再検査を行う こととしています。 6.臨時の水質検査 浄水処理に問題が生じた場合、該当物質について適宜検査を行い適正な浄水処理に努め ています。お客様の水道に問題が生じた場合、速やかに対応しますので、環境水道課まで ご連絡ください。 臨時の水質検査は次の場合に実施します。 ・水源の水質が著しく悪化したとき。 ・水源に異常があった場合。 ・水源付近、給水区域及びその周辺等において消化器系感染症が流行しているとき。 ・浄水過程に異常があった場合。 ・配水管の大規模な工事、その他の水道施設が著しく汚染されたおそれがあるとき。 ・その他特に必要があると認められたとき。 臨時の水質検査を実施する項目は、水質基準項目を中心に状況に応じて決定します。な お、委託業者は水質検査機関と定期検査と同じ機関とします。 7.水質検査計画及び検査結果の公表 (1)水質検査計画の公表 毎年3月までに次年度水質検査計画を策定します。策定した水質検査計画は大多喜町 役場受付及びホームページにて公表します。 結果を公表した後、町民の皆様のご意見をお聞きし、次年度の水質検査計画作成に役 立てますので、ご意見がある場合には環境水道課まで連絡してください。 (2)水質検査結果の公表 水質検査計画に基づき実施した水質検査結果は、その都度水質基準に照らした評価を 行ったうえ、毎年6月までに大多喜町役場受付及びホームページに掲載します。 問い合せ先 大多喜町役場環境水道課 〒298-0292 千葉県夷隅郡大多喜町大多喜93番地 TEL 0470―82―2067 FAX 0470-82-4461 メールアドレス [email protected]
© Copyright 2024 ExpyDoc