ソフィア BBT 通信 - 基礎体温を簡単管理 ソフィアシリーズ

すべての女性が、心も身体も美しく健康的に過ごしていくために
ソフィア BBT 通信
No.4
2008 年 夏
☆☆☆
News
1.東京女子医大の研究――7 月 19 日(土)、ウーマンズヘルス学会で発表
2.新刊紹介「カラダを温めれば不妊は治る!」 (アキュラ鍼灸院・徐大兼院長著)
Topics/ウーマンズヘルスの周辺
「冷え」を自覚して“めぐり美人”をめざそう
1. 冷えは万病のもと……早めに冷えを自覚しよう
――川嶋朗氏(東京女子医科大学附属青山自然医療研究所クリニック 所長)
2.【連載③】“心と身体の変わり目”に、「色」を取り入れ生き生きと!
「冷え」や「夏バテ」を防ぐ快適術
――千葉典子氏(カラーセラピスト)
☆☆☆
ソフィアシリーズ商品概要
ソフィア BBT 通信では、世界で初めて多機能型婦人体温計を開発したニシトモから
商品周辺のニュースと、女性の心と身体の健康に関する話題をお届けします
※BBT(basal body temperature)は基礎体温のことです
http://www.nishitomo.com/
☆ 株式会社ニシトモ お問合せ先☆
東京営業所 斎藤加奈江
東京都千代田区鍛冶町 2-10-4 第一野田ビル ℡ 03-5294-3385/Fax 03-5294-3386
☆取材・商品貸出 お問合せ先☆
(株)ジャパンピーアールビジョン 担当:千手みほ・加藤理絵
東京都中央区銀座 5-10-6 御幸ビル ℡03-3574-6591/Fax 03-3574-0056 [email protected]
News
1.東京女子医大の研究
「月経周期と香りの関係」についての研究―7 月 19 日(土)ウーマンズヘルス学会で発表
ニシトモでは、東京女子医科大学 大学院 看護学研究科で久米美代子教授のもとに進めてい
る、「女性のライフステージごとのヘルスケアへの貢献をめざした研究」への協力として、ソフィアレ
イおよびプチソフィアを提供させていただきました。
いくつかの研究が進行中ですが、「月経周期と香りの関係」については、7 月 19 日に行われる「日
本ウーマンズヘルス学会」で発表予定です。
日本ウーマンズヘルス学会ウエブサイト http://www.whs.jp/index.html
2.新刊紹介
「カラダを温めれば不妊は治る!」 (アキュラ鍼灸院 院長 徐大兼著)
表参道のアキュラ鍼灸院院長で、カウンセリング学会認定・不妊カウンセラーでもある徐大兼氏
の著書「カラダを温めれば不妊は治る!」が、インデックスパブリッシングより発行されました(税込
1,470 円)。著者によれば、月経不順や婦人病、不妊で悩む方が多く来院するアキュラ鍼灸院で、
「たった数回の鍼灸治療で妊娠する方と、なかなか妊娠・出産に至ら
ない方の違いには、“冷え”が大きく関係していることに気づいた」
そうです。また、著者は「不妊につきまとう様々なストレスは、さらに
妊娠しにくいカラダにしてしまう」ことについても触れ、アドバイスをして
います。
赤ちゃんが欲しい、と望むカップルで読んでみてはいかがでしょう。
アキュラ鍼灸院ホームページ http://www.acuraclinic.com
Topics/ウーマンズヘルスの周辺
「冷え」を自覚して“めぐり美人”をめざそう
ある美容鍼灸サロンの先生から、先生が周囲から仕事を勧められた大きな理由が「手」だった、というのを聞きまし
た。ちょうどよい大きさやふっくらとした厚みに加えて、温かい手をしているからだということです。先生からは、美容
に携わる若い人たちが、密かに「手の冷たさ」に悩んでいる、という話も聞きました。確かに、顔や身体に触れられた
とき、その手が温かいとホッとする反面、冷たいと、こちらが緊張してしまう気がします。
医師や鍼灸師の先生方にお話を伺うと、必ずといっていいほど話題に上るのは「冷えている人が多い」、という事
です。実際、体調不良や生理不順などを訴える人たちは、皆、びっくりするくらい冷えているのだそうです。今号では、
日本の統合医療推進の第一人者として、漢方や鍼灸、ホメオパシーなどの代替医療の普及・啓発に尽力する医師、
川嶋朗先生のお話を紹介いたします。また、連載の千葉先生からも、冷えや夏バテを「色」で乗り切るアドバイスを
いただきました。本格的にエアコンがビンビンの夏を迎える前に、改めて「冷え」について考え、早めに自分自身でで
きる対策をとっていきたいものです。
2
1. 冷えは万病のもと・・・・・・早めに冷えを自覚しよう
……川嶋 朗氏(東京女子医科大学附属青山自然医療研究所クリニック 所長)
低体温を自慢していませんか ――理想の体温は 36.5~37 度
「私、体温低いのよ」と、自慢気に話したり、逆に体温が高いと子どもみたいで恥ずかしいと思った
りしていませんか?
もしそうだとしたら、考えを改めるべきです。低体温は決して自慢できることではありません。美容
や健康に気をつかうのであれば、自分の身体の状態を把握して、冷えているようならそれを改善し
ていくよう心がけてほしいものです。
貴女の体温は何度ですか?
一般的に、体温を気にするのは「熱がある」と感じる時に偏ってしまっているようですが、体温が低
いのも健康的な状態とは言えません。
まず、体温を測ってみてください。
36 度台ならまずまずですが、35 度台では低すぎます。実は、免疫力を十分に保ち、身も心も元気
に暮らすために必要な体温は、36.5 度から 37 度です。人間の体の中では、生命活動を維持するた
めに常に様々な種類の酵素が活動しています。この酵素がもっとも活発に動いてくれる温度が、37
度から 38 度の間と考えられています。これは内臓レベルの数値ですので、体表で測る温度はそれ
より少し低い温度、つまり 36.5 度から 37 度というわけなのです。
実は自分の体温をよく知らない、という人は、しばらく、朝目覚めたときに基礎体温を測ってみまし
ょう。低温期と高温期で、36.5 度から 37 度の間、場合によってはそれ以上が望ましい体温です。
多くの人が、日常の体温、つまり平熱はもっと低いものだと思っているようで、この数字をあげると
吃驚します。日ごろから低い体温に慣れている人は、違和感はないかもしれませんが、体は常に寒
さを感じていて、その結果、頭痛や肩こり、便秘、関節の痛み、月経痛や月経不順、やる気がでな
いなど、深刻な病気とは言えないまでにも、長い間、不快な症状を抱えているケースが少なくありま
せん。
「冷え」は万病のもと---冷えの仕組みと原因、そして、怖さ
「冷え」とは、手足や腰などがいつも冷たく感じる症状、或いは体質をいいます。「痛み」と同じよう
に個人的な感覚で、他者と共有できるものではありません。「冷え」は、自分を取り巻く環境の温度
の低さを感じる「寒さ」とは違い、体の中に入り込んだ冷たさをいいます。冬だから、寒いから冷える
のではなく、夏でも、暑くても冷えるのです。「冷え」は、体に緊張感を与えて固くし、代謝を悪くして、
体内から排出すべきものを体内に停滞させてしまいます。その結果、冷えた体はだるく、重く、こわ
ばり、こり固まり、むくんでしまうのです。
「冷え」という概念は、東洋医学に特有のものです。東洋医学では病気を診る前に、その人の体全
体を診ます。その人の体質や暮らしぶりがどんなものであるかを、まず把握しようとします。人それ
ぞれに体質や特徴があり、その延長上に病気が存在する、と考えるからです。そしてその体の全体
像を効率よく分析するために、体を構成している物質を、「気(き)・血(けつ)・水(すい)」の三つの要
素で捉えます。「冷え」は、この「気・血・水」のバランスが乱れることから生じます。気が足りない、血
が足りない、血が滞る、ということが原因となってからだの熱が下がり、本来の機能を果たせなくな
るのです。
3
一方、西洋医学には「冷え」の概念がなく、「冷え」を西洋医学で捉えると「一種の循環不全であり、
血流の不足、あるいは代謝の低下によって起こる熱産生不足」となります。人間の体は、常に血液
が循環していて、血液は体のすみずみまで栄養分や酸素を届けます。体の各部位は、この栄養分
や酸素を使ってタンパク質の合成や分解、代謝をします。その時、同時に熱を発生します。さらに代
謝によって生じた老廃物を、血液が運び出します。ところが、血液の循環が滞ると、この仕組みが一
気に崩れてしまいます。栄養も酸素も届かないので細胞が活発に働かなくなり、熱産生率も低下し
て体温が低下します。老廃物を運び出せないので血管が詰まりやすくなり、血行が悪くなります。ま
た、体温が低くなると、代謝や免疫をつかさどる酵素の働きが鈍り、生活習慣病へのリスクが高まり
ます。
つまり、こうして、「冷え」は様々な病気を引き起こすもととなってしまうのです。
冷えを自覚するチェック方法
「冷え」は誰もが自覚できるものではありません。冷えているかどうか自覚がない人は、気づかな
いうちに冷えきっていることも多く、どんどん状態を悪くしてしまう危険があります。よく分からないの
に不安、という人は、チェックしてみてください。冷えていると分かれば、冷えを取って温めようという
気持ちが生まれます。自覚するところから改善は始まります。
朝、布団の中でお腹が冷たい?
朝、布団から起き上がる前に、まずわきの下に手のひらを挟みこんでみてください。かなり温かい
はずです。次にその手を、お腹の上に置いてみます。起き抜けの布団の中では体中が温まってい
るはずですので、わきの下よりもお腹の方が冷たいと感じたら、体は冷えています。
耳を折ると痛い?
自分で耳を折ってみてください。健康な人は、それほど痛みは感じませんが、飛び上がるほど痛
いと感じる人は、毛細血管の末端まで血が通っていない状態=冷えている可能性があります。
寝相が良い?
目覚めたときに、寝る前と同じ姿勢の人は冷えている可能性があります。人間は寝ながら色々な
姿勢を取ることで、体のこりや疲れを取ろうとします。ところが、冬場は体が冷えていると、なかなか
温まらないので、姿勢を変えたくて寝返りを打っても異動した場所が冷たいために、元の位置に戻
ってしまいます。姿勢を変えたくても変えられない人は、疲れが溜まり、結局、血のめぐりが悪い=
冷えている状態となってしまいます。
他にも、下の項目をチェックして、ひとつでも印がつくようなら冷えている可能性があります。
★ 冷えのチェック項目
□手足がなかなか温まらない
□時々頭痛がある
□顔色が悪い
□冷房が苦手
□目の下にクマができやすい
□少し運動するだけで息切れがする
□夜、熟睡できない
□夜中にトイレで目を覚ます
□低血圧である
□体温が低い(36 度以下)
□肩こりがひどい
□腰痛がある
□膝痛がある
□下痢気味
□便秘気味
□疲れやすく、寝ても疲れが取れない
□イライラしやすい
□やる気が起きず集中力がない
□貧血気味
□夏でも汗をかきにくい
□朝、起きるのがつらい
□月経痛がひどい
□月経前に不快な症状が出る
4
今日から始められる!手軽な冷え対策
冷えを自覚しても、必要以上に慌てることはありません。今すぐにでも、自分で自分の冷えを取っ
て体を温めるために、日常生活の中で実践できる方法をいくつか紹介しましょう。ただし、その前に
留意してほしいことがあります。
それは、1.決して無理をしないこと。体を楽にするためだったはずが、かえって辛い思いをするよ
うでは意味がありません。そして、2.ねんざや関節炎、細菌に感染して化膿している炎症部分は温
めないこと、3.低温火傷に注意―温めグッズを使うときは自分の調子を見ながら同じ部位に長時
間熱源を当て続けないこと、です。
★ 10 分間入浴法
体を温めるもっとも効果的な方法は入浴です。あまり熱さを感じない、38~40 度程度のぬるめの
お湯にゆっくり浸かると、体を副交感神経優位の状態に切り替えて心身ともにリラックスさせること
ができ、体温を上げる訓練になります。首から下の全身が浸かる全身浴なら、約 30 分が理想です
が、最低でも 10 分間を目標にしてください。胸元から下だけ湯に浸かる半身浴の場合は、30 分から
1 時間が目安です。下半身しか浸かっていなくても、そこで温まった血液が全身を駆けめぐるので、
やがて大量の汗が出てきます。
★ 湯たんぽ活用法
湯たんぽを使って、座りながら体を温めるのも効果的です。しかも経済的。
筋肉がたくさんある足の腿を温めると、効率よく全身に熱が伝わっていきます。小さめの湯たんぽに
70 度程度のお湯を注ぎ、しっかり蓋をして、毛布か厚手のタオルなどで巻いて腿に乗せ、汗をかき
そうになったら湯たんぽをお尻の方に置きかえ、腿とお尻を交互に温めるようにしてください。
読書をする時、パソコンを使う時、テレビを見る時など、座っているときに腿から腰、お尻を温めて
おけば「冷え」が体に入り込む心配はありません。湯たんぽがないときは、ペットボトルを代用しまし
ょう。40 度位のお湯を注ぎ、さらに蒸気で熱伝導率を高めるためにお湯で濡らしたタオルを巻いて、
上からビニールの袋などをかぶせて腿に乗せておけば、体はすぐに温まります。
以前にテレビで、冷え症の女性モニターに、この方法を約1週間、1 日 2 回、約 15 分ずつ試しても
らったところ、体温が上って、確実に「冷え」の症状が取れました。
★ 呼吸法
呼吸と自律神経とは、密接な関係があります。呼吸は息を<吸う>と<吐く>とでワンセットにな
っています。<吸う>は交感神経が、<吐く>は副交感神経が担当しているので、この仕組みを利
用して体をリラックスさせることができます。緊張して体が冷えているときは、意識して深く息を吸い
込み、ゆっくりと時間をかけて吐き出してください。副交感神経が作動してリラックスでき、体も自然
にぽかぽかしてくるはずです。逆に緊張感がなく体が緩んで低体温になることもあります。そういう
ときは、強く息を吸い込み、浅く吐き出して交感神経優位にしましょう。体が活性化して体温も上りま
す。
お風呂に入って湯船に浸かるとき、「ふーっ」、「ぅあああーっ」などと、
思わず、ため息とも、うめきともつかない声をあげてしまうことがありませんか?
それだけ、冷えている体が温まることは気持ちのよいことなのです。
温泉やサウナ、岩盤浴などの人気も、人びとが体を温めることの気持ちよさを知っているからなのでしょ
う。
ここにあげた方法の他にも、携帯用使い捨てカイロ、靴下、腹巻き、ウォーキング、睡眠、食べ物や漢
方等、身近でできる冷え対策は色々あります。日常の生活習慣をほんの少し見直してみるだけでも、
ずいぶんと改善することができると思います。体を温めてめぐりを良くし、心も体も美しく健康的に過ごし
てください!
★
参考:『心もからだも「冷え」が万病のもと』 (川島朗 著、集英社新書)
5
川嶋 朗 (かわしま あきら) プロフィール
医学博士、東京女子医科大学附属青山自然医療研究所クリニック所長
1957 年生まれ。少年時代は連続 TV ドラマに出演するなど子役として活躍するが
自身の体験をきっかけに医師を志す。1983 年北海道大学医学部卒業。
東京女子医科大学研修医、助手を経て 1993 年米国留学。東洋医学と西洋医学
の融合を図るため 1995 年帰国。東京女子医科大学腎臓病総合医療センター
講師等を経て、2003 年に同大学附属青山自然医療研究所クリニック所長に就任
し、現在、日本における統合医療のキーパーソンとして活動。
日本抗加齢医学評議員、日本統合医療学会理事。西洋医学の専門は腎臓病、
膠原病、高血圧など。
2.【連載③】“心と身体の変わり目”に、「色」を取り入れ生き生きと!
「冷え」や「夏バテ」を防ぐ快適術
地球温暖化で年々暑く、長くなる夏。冷房の中で1日過ごすことも多くなりますね。
冷え切った体は女性に大敵。冷えから月経トラブルが起こることもありますので、自分でできる冷房対
策をし、夏の冷えから体を守りましょう。
今回は冷えや夏バテを防ぎ快適な毎日を過ごすために食事面からファション、インテリアまでのアドバ
イスをお届けいたします。
食
事
編
★ 夏を乗り切る5つのポイント
① 主食、主菜、副菜のそろったメニューで五色を中心に(赤、黄、白、黒、緑)栄養のバランス
を整えましょう
② 血行促進効果のある食材(香味野菜やビタミン E)を使ってみましょう
③ 冷たい飲み物ばかりにならないように
④ ゆっくり良くかんで下さい
⑤ 食欲のないときは酸味で食欲アップを
暑い夏はさっぱりしたものや冷たい麺類が多くありませんか?
冷たいものを大量にとると胃腸の温度も下がり、胃酸が薄まり消化吸収力が落ちてしまいますので、
冷たいものはほどほどに。
体を冷やさず夏バテしにくい麺類をとる際のポイントは・・・たんぱく質のおかず(肉、魚、大豆製品、
卵など)と副菜(野菜類など)の入ったもので、栄養のバランスを整えましょう。
例えば
・ つけ汁に体を温める香味野菜(ショウガ、青じそ、ねぎ、にら、たまねぎ)+たんぱく質の肉、卵
などを加えてみる
・ 麺類を炒め物(焼きビーフン、焼きうどんなど)にして野菜やたんぱく質のおかずを増やす
・ 冷たい麺類だけでなく、温かい麺類で体を温める
6
また、ゆっくりよく噛んで食べることで体温を上げる効果もあります。
★ ビタミン&食欲増進の酸味をプラスしたおすすめメニュー
① お好みのお刺身(たんぱく質)+青じそ(香味野菜)+アボカド(ビタミン E)+レモン汁
② うなぎ(たんぱく質)+ナッツ類(ビタミン E)の入ったちらしずし
③ レバー(ビタミンB1)+にら(匂いのアリシン)のレバニラ炒めはスタミナ回復効果抜群
★ 健康な体をつくる3薬食
・ ショウガ
排泄作用に富み体を温めるショウガは、冷え性で悩む人には特におすすめします。絞り汁を紅茶に
入れたり、お風呂上りにショウガ湯を飲んだりしてみましょう。血行がよくなり、サラサラのよい汗が
出やすくなります。
・ 黒ごま
造血作用や浄血作用が高く、ビタミン、カルシウム、鉄分、たんぱく質など様々な栄養素がたっぷり
含まれています。ヨーグルトやコーンフレークにふりかけたり、ドリンクにまぜたり、お料理にも大い
に活用してみましょう。
・ 大根の葉
月経不順や月経痛にも効くといわれています。スーパーで買うときは、葉つきのものを買って、陰干
ししてから電子レンジでチン。あとは細かく刻んでふりかけたり、味噌汁の具にしても美味しいです。
ファッション編
この夏は「色」と「柄」で勝負!!
さんさんと降り注ぐ太陽の下で、着映えして元気になるおしゃれで夏を乗り切りましょう。
★ お勧めカラーとアイテム
》 色 《
イエロー、オレンジ、グリーン、ブルーなどパレットから飛び出したようなポップな色は元気の素。
カットソーに取り入れたり、今年は大ぶりのバングルやサンダルの色としてバカンス気分を楽し
んでみてください。憂鬱な気分も吹き飛びいつもと違った自分に出会えます。
一方、「ベーシックカラー」の黒、紺、白、ベージュも相変わらずの人気色。
これらの色には、ボリューム感あるターコイズブルーのネックレスなどクール系の小物をあしら
ったり、シフォン素材の軽いチュニックなど、素材やディテールにこだわって、涼しげに軽やかに
着こなしましょう。
》 柄 《
夏は柄が最も映える季節。
2008 年のファッションは素敵な柄が豊富です。
明快な幾何学模様やストライプ、ノスタルジックなギンガムチェック、清潔感のある水玉、グラ
フィカルな花模様などです。
7
ストライプやチェックの他、様々な模様を楽しんで
ワンピースやチュニック、ジャケットにチョイスしたり、アクセント的に取り入れても、着こなしに表
情が生まれます。
》 アクセサリー 《
エコロジカルなスタイルは涼しい風を運んで来ます。
自然素材の籠バックやウェッジソール・サンダル、メッシュの帽子や珊瑚のネックレスなど素朴
な小物は肌にも心にも優しいアイテム。
自然の息吹を感じながら楽しんで下さい。
インテリア編
インテリや食卓にも「見た目」の涼しさを演出しましょう。
★ お勧めカラーとアイテム
》 色 《
ホワイト×ブルー、 ホワイト×グリーン
など、水の色や心癒されるグリーンをカーテンやクッション、インテリア小物に取り入れると、快
適な空間が心に安らぎやゆとりを与えてくれます。今季いろいろなグリーンが揃っていますので
お好みの色を選びましょう。お部屋に飾る花の色もホワイトやグリーンが爽やかです。
》 素材 《
コットンや麻、ガラスなど天然素材や透ける素材をグラスやテーブルマット、カトラリー立てに使
えばひんやりとした涼感を演出出来ます。
食卓のお皿に一枚ガラス皿を重ねてみて下さい。そして小さな器に水を張って、お花を浮かべ
てみましょう。少しの工夫で楽しい食事になることでしょう。
》 香り 《
心地よい香りは、落ち込んだ気分をリフレッシュしてくれます。
柑橘系のアロマは癒し効果も高く、すっきりするので元気な明日を約束します。
千葉典子 (ちば のりこ) プロフィール
PRIME COLOR 主宰、イメージカラーコンサルタント、カラーセラピスト
人種や文化によって異なる色彩認識を研究し、企業、団体、大学、専門学校
カルチャーセンターなどで社員研修、色彩学や色彩検定などの講師として
全国的に活動。
ファッション、メイク、インテリア、ブライダル、フラワー&テーブルコーディネイト、
マナー、環境、介護とメンタルケアなど幅広い分野において、色による快適な
生活を提案している。
8
ソフィアシリーズ商品概要
ニシトモでは、女性の基礎体温管理のわずらわしさを解決しようとコンピュータを内蔵した婦人体温計
の開発に着手し、1989 年に世界で初めて、基礎体温を測定し自動で記憶、グラフ作成を行う多機能型
婦人体温計「ソフィアシリーズ」の 1 号機「エルソフィア」を開発・
発売しました。以来、20 年以上に亘って製品の改良に務め、
使いやすさを追求しています。
ソフィアシリーズは全て、記録したデータを簡単にパソコンで
管理することができます(別売の管理ツール「マドンナ」を使用)。
ソフィアリシーズは、全国のドラッグストア、家電量販店、通信
販売でお気軽にお求めいただくことができます。
読者のお問合せ先:
フリーダイヤル:0120-016987 Email:[email protected]
受付時間:8:30~12:00/13:00~17:30
写真左:ソフィアレイ(左)、プチソフィア(右)
(土・日・祝祭日・弊社の休業日以外)
「ソフィアレイ」 概要
「プチソフィア」 概要
時計合わせが不要な電波時計、目覚ましアラーム
で光る測定ボタン、2色に変化して体調変化を知ら
せるバックライトなど、使いやすさ抜群。
商品名:婦人用電子体温計BT-16 ソフィアレイ
希望小売価格:12,600円(税込)
発売:2006年10月
サイズ:幅90mm×高さ22mm×奥行74mm
重量:約94ℊ(電池含む)
持ち運びにも便利なさらにコンパクトなボディ。
210日分の基礎体温を自動記録しグラフを作成する
他、機能も満載でお求めやすい価格です。
商品名:コンピュータ基礎体温計BT-14プチソフィア
希望小売価格:4,725円(税込)
発売:2000年7月
サイズ:幅147mm×高さ20mm×奥行33mm
重量:約43ℊ(電池含む)
基礎体温管理ツール「マドンナ」
「ソフィアシリーズ」は全て、基礎体温管理
ツール「マドンナ」とパソコンを接続すれば、
測定データの長期保存、グラフのプリントアウ
トが簡単に出来、医師への受診の際に役立ち
ます。
ソフィアシリーズ本体の液晶グラフでは表示
しきれない体調の微妙な変化が折れ線グラフ
ではっきりと確認できる他、医師の診療メモを
記録したり、体調の変化をメモしたりなど、
身体の記録をダイアリーとして長期にわたり
保存しておくことができます。今後、マドンナは
さらにバージョンアップして便利なっていく
予定です。
ニシトモ会社概要
会 社 名
設
立
代 表 者
所 在 地
事業内容
URL
:株式会社ニシトモ
:1981 年
:代表取締役社長 西村兼一
:三重県度会郡玉城町昼田 449-3
:医療機器製造販売、在宅健康管理システム開発・販売
コンピュータソフト開発、民生用・産業用電子応用装置製造販売
:http://www.nishitomo.com/ 携帯版 http://www.nishitomo.com/mobile/
9