平成28年度東京都公立学校臨時的任用教職員採用候補者選考 記入例(表) 受 験 申 込 書 1 C/C 3 年度 4 5 R 0 1 2 4 8 1 番号 教科コード 6 7 8 申込区分 10 2 11 2 0 3 12 1.新規 2 2.更新 受験校種/職種 1.小学校 2.中学校(中小共通) 番号 3.高等学校 4.特別支援学校幼稚部 1 5.養護教諭 左から1つのみ選択可↑ 19 36 37 2 0 9 5 正規教職員 39 臨時的任用教職員 64 1 2 3 4 5 6 11 S 年齢 名 花 子 ※ 性別・・・男性は「1」、女性は「2」を記入 ※ 元号・・・昭和は「S」、平成は「H」を記入 ※ 年齢・・・平成29年3月31日現在の年齢を記入 45 4 6 1 0 0 1 現住所(漢字) 116 117 104 105 都道府県 136 区市町村 都 新 88 姓 新 宿 10 京 氏名(漢字) 76 77 65 ハ ナ コ 97 東 9か月 年 名 生年月日 90 91 92 93 94 95 96 元号 年 月 日 2 48 受験番号 ↑有は「1」 無は「2」を記入 姓 性別 89 7 2 7 43 1か月 1 氏名(カタカナ) 56 57 シ ン シ ゛ ュ ク 35 職員番号 正規採用受験状況 41 42 選考年度 年 1 非常勤講師 6 年 か月 2 小学校全科 49 28 0 9 8 0 1 2 3 4 今までの教職経験 38 教科・科目等 27 講師番号 2 6 2 0 9 9 9 A 40 8 20 臨任登載番号 宿 町名以降(番地等は「-」で記入) 区 西 新 宿 2 - 8 - 1 ○ 137 176 × マ ン シ ヨ 都道府県(カタカナ) トウキョウト ン 3 0 5 区市町村(カタカナ) 現住所(カタカナ) 177 196 町名以降(カタカナ)(番地等は「-」で記入) シンシ゛ュクク ニシシンシ゛ュク 2 - 8 - 1 197 220 町名以降(カタカナ)(番地等は「-」で記入) 郵便番号 ン 3 0 5 13 233 0 3 16 ○×マンシヨ 12 1 6 3 8 0 0 1 236 237 240 241 自宅電話 電話番号 244 245 5 3 2 1 1 1 1 1 0 9 0 265 273 274 1 1 1 275 228 232 区市コード 1 3 1 0 4 自宅最寄り駅 248 249 252 253 携帯電話 配置先等の希望 (希望する場合は「1」を記入。希望しない場合は空欄) 特 特別支援 高 小 小 小 学校 別 校 ・ ・ ・ 日 特別支援学校 知 島 支 視 聴 的 ・ 音 図 家 額 ・ し ・ 援 覚 覚 肢 定 楽 工 庭 賃 特別支援学級 ょ 学 障 障 体・ 時 専 専 専 金 のみを希望 級 害 害 病 制 科 科 科 弱 1 227 221 大江戸 線14 256 257 都庁前 駅 1 2 3 4 5 6 7 8 15 17 261 駅コード 0 8 4 1 1 交通手段 262 1.バス 2 2.徒歩 263 264 0 5 分 希望区市町村(特に希望がない場合は記入不要) 第一希望 第二希望 第三希望 新宿区 18 ↑ ↑ 養護教諭受験者で、かつ希望者のみ1を記入 小学校(全科)受験者で、かつ希望者のみ1を記入 - 15 - 276 渋谷区 278 1 0 4 279 中野区 281 1 1 3 282 284 1 1 4 記入例(裏) 教員免許状(取得状況) 19 免許校種 免許種別 免許種別コード 285 小学校 1種 中学校 2種 287 2 1 2 307 免許教科コード 288 全科 309 3 1 3 329 免許教科 290 291 0 1 1 310 数学 331 免許番号(右づめ) 授与権者 312 313 318 319 304 東京都 教育委員会 325 340 341 306 0 1 3 326 東京都 教育委員会 2 2 H 0 6 0 3 3 1 334 335 授与権者コード 303 1 1 1 1 H 0 6 0 3 3 1 1 2 1 332 授与年月日 296 297 347 328 0 1 3 348 350 教育委員会 ↑ 1マス目には、元号(昭和は「S」、平成は「H」)を記入 学 歴 免許状の修了確認期限 又は有効期限 年 月 日 H2 3 31 H2 4 1 新宿大学教育学部初等教育学科 入学 H H6 3 31 新宿大学教育学部初等教育学科 卒業 更新制対象外 の場合はチェック 20 22 21351 都立 西新宿 高等学校卒業 元号 年 月 357 日 2 9 0 3 3 1 職 歴 ・ 賞 罰(和暦で記入すること。また、上段から新しい順に、欄のある分のみ記入すること) 年 358 月 日 ~ 年 363 364 月 日 職歴・賞罰(勤務先の末尾に正規職員、臨時的任用職員(欠員補充、産休、育休代替)、非常勤職員等の種別を明記すること) 369 370 401 西 新 宿 区 立 栗 田 小 学 校 臨 時 2 8 0 4 0 1 ~ 2 9 0 3 2 4 402 的 任 用 433 教 員 ( 育 休 代 替 ) 現 在 在 職 中 434 439 440 445 446 477 都 立 桃 の 木 特 別 支 援 学 校 2 4 0 4 0 1 ~ 2 4 1 2 2 8 478 非 常 勤 講 509 師 510 515 516 521 522 553 西 新 宿 区 立 桜 小 学 校 2 1 0 4 0 1 ~ 2 4 0 3 3 1 554 586 591 592 良 好 629 正 社 員 661 そ の 他 ( ) 主に担当した校務分掌 教務部 職歴の具体的内容等 証券会社事務、小学校心身障害学級介助員、都立学校学校介護職員、産・育休代替教諭 その他特記事項 指導上、得意とする領域 24 助 員 597 598 0 6 0 4 0 1 ~ 1 6 0 3 3 1 630 23 介 585 ( 株 ) 大 江 戸 証 券 健康状態 非 常 勤 リトミック、合唱指導 特技・資格 ピアノ演奏 社会奉仕活動、 文化・スポーツ活動等 老人ホームでの介助ボランティア、特別支援学校夏まつりボランティア 期限付任用教員希望の有無 希望する ←チェックがない場合は、希望なしとみなします。 私は東京都公立学校臨時的任用教職員採用候補者選考を受験したいので、以上のとおり申し込みます。 なお、私は、次に掲げる各号のいずれにも該当しておりません。 (1) 成年被後見人又は被保佐人 東京都教育委員会のホームページから (2) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 受験申込書をダウンロードして使用する (3) 免許状取上げの処分を受け、3年を経過しない者及び懲戒免職の処分を受けたことにより免許状がその効力を失い、当該 場合は、両面印刷をするか、表面と裏面 失効の日から3年を経過しない者 を糊付けして御使用ください。 (4) 東京都内の地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者 (5) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の 団体を結成し、又はこれに加入した者 25 この受験申込書(表裏)の全ての記載事項は、事実に相違ありません。 また、東京都公立学校臨時的任用教職員採用候補者選考実施要項に記載してある内容を了承し、同意します。 平成 28年 4月 27日 自筆署名 - 16 - 新宿 花子 ① 28ページの「教科コード」を参照し、申込をする校種・教科(科目)コードを記入 ② 9ページの「申込方法確認チャート」を参照の上、「新規」か「更新」どちらかの番号を記入 ③ これまで、東京都の臨時的任用教職員採用候補者名簿に登載されたことがある場合、また、都の時間講師として勤 務した経験がある場合に記入。臨任登載番号は、7桁の数字及び登載番号の最後に「A」(産育代)または「B」 (期限付任用)となる。また、登載番号を二つ(産育代と期限付任用)取得している者は産育代の番号を記載する こと。 ④ 「番号」欄に受験申し込みをする校種・教科の番号を記入する。なお、複数選ぶことはできないので注意すること。 ⑤ 今までの教職経験について、経験有は「1」を、経験無は「2」とし、経験年月を通算して記入(他県や私立学校 等での経験も含む)。なお、経験年月は、申込日現在の年月を記入すること。 ⑥ 東京都の正規教職員の採用選考を受験したことがある場合に記入。複数回の受験経験がある場合、直近の選考の受 験番号となる。なお、受験番号がどうしても分からない場合は、空欄とする。 ⑦ 3か月以内に撮影した写真を添付する。なお、写真裏面には氏名を必ず記入すること。 ⑧ 28ページの「教科コード」を参照し、申込をする校種・教科(科目)コードと名称を記入。コードは①と同一で あることを確認すること。なお、この校種・教科(科目)で、名簿登載される。 ⑨ 氏名を楷書で記入。フリガナの濁点及び半濁点は1文字とする。 ⑩ 平成29年3月31日現在の年齢を記入 ⑪ 申込日現在の住所を記入 ⑫ 30ページ「現住所区市町村コード表」を参照し、住所地のコードを記入。コード表に掲載がない場合は「999 98」とする。 ⑬ 自宅電話、携帯電話の番号を記入。自宅に固定電話、もしくは携帯電話がない場合その欄は空欄とする。 ⑭ 36ページ「最寄駅コード表」を参照する。コード表に掲載がない場合は、コード欄を空欄にする。複数の最寄駅 がある場合、又は一つの駅で複数の路線が利用可能な場合は、利用頻度の最も高い1駅(1コード分)のみ記入 ⑮ 自宅から最寄り駅までの交通手段を記入。なお、バス又は徒歩以外の交通手段の場合は、バス又は徒歩に換算する。 ⑯ 配置先等の希望について、希望する場合には該当欄に「1」を記入。特に希望しない場合は空欄とする。 ⑰ 勤務先で希望区市町村がある場合には記入(ただし、希望は第三希望までとする。なお、4件以上の記入がある場 合は、4件目以降の記載は無効とし、削除する)。特に希望がない場合は記入しない。 ⑱ 28ページの「希望区市町村コード表」を参照し、希望する区市町村のコードを記入 ⑲ 受験申込に必要な免許状情報を記入。29ページの「免許種別・教科・授与権者コード表」を参照する。 免許番号は、右詰で記入(例:記号番号「平19中1第11号」の場合、「免許番号」は「11」である。) 登載する教科以外に採用されてもよい校種・教科の免許状があれば記入のこと(ただし、登録できる免許は三つま でとする。なお、4件以上の記入がある場合は、4件目以降の記載は削除する)。 ⑳ 学歴を記入。なお、大学等の学歴が複数ある場合は、最終学歴を記入 ㉑ 免許状の修了確認期限又は有効期限を確認の上、記入。45ページ「教員免許更新制についての御案内」を参照。 なお、免許更新制対象外の場合は、下部にチェックを入れる。 ㉒ 職歴について、和暦で上段から新しい順に記入。職歴が4件以上ある場合、直近の4件についてのみ記入。 臨時的任用教員の場合は欠員補充、産休、育休代替の種別も記入。 現在在職中の場合は、勤務することが決まっている期間を記入するとともに、末尾に「現在在職中」と必ず記入。 ㉓ その他特記事項がある場合には記入する。 ㉔ 期限付任用教員としての任用を希望する場合はチェックを入れる(詳細は、6ページ「10「期限付任用教員」の希 望に係る個人情報の提供について」を参照のこと。)。なお、チェックがない場合は、希望なしとみなす。 ㉕ 記入日及び自筆署名欄に記入。記入日及び自筆署名を忘れると、受付できないので、特に注意すること。 ◆東京都教育委員会ホームページ(http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/)に電子ファイルを掲載しています。 【トップページ>採用情報>東京都公立学校臨時的任用職員採用候補者選考実施要項】 ◆受験申込書を提出する前にもう一度記入内容をよく御確認ください。 - 17 -
© Copyright 2025 ExpyDoc